X



【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜20【柳内たくみ・竿尾悟】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1388-+Ld3)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:41:32.22ID:RQ5IjPTQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に↑の文字列を一行コピーして追加してください

漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録のネタバレを禁止します
ネタバレ及びネタバレに発展してしまうと
思われる話題が書き込まれた時は下記の原作
ラノベ板への誘導をURL付きでお願いします
従わない人に対してはNG厳守

次スレは>>980を踏んだ方が宣言の後に立ててください
無理なら指名をするか気付いた人が宣言してください
宣言せずに立てられたスレの使用は認められません
テンプレに修正が必要になった場合は要議論

◆公式
漫画 http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 http://www.gate-alphapolis.com/
アニメ http://gate-anime.com/
web小説 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板 (dat落ち) https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1526106697/
アニメ2板 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1518398247/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜19【柳内たくみ・竿尾悟】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1569679732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:47:15.00ID:nhCPfm830
昔曖昧な記憶でストーリー間違えまくってた人は「ブックオフで立ち読みしてきたぞ!」とわざわざ書き込んで皆に馬鹿にされてたけど
中古だろうとちゃんと現物所持してるのなら問題無いでしょ。中古売買が違法ってんならともかく
例えばもし「友人(等)からセットで譲り受けて読んでみたけど面白かったです!」なんて書いたらID:o23274OIaなんかは「ダブろうが改めて一式新品で買い直せ!」とか言いそう
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:03:47.40ID:CzFMrfcS0
神保町のみたいに一昔前の個人がやってる古書店とかは絶版本だとか
求められている本を安易に処分させず、その価値を理解している次の所有者に引き渡すという
大事な役割が会ったと思うが

ブックオフみたいなのは違うだろ
扱いもクソぞんざいで、日焼け跡を削るとか正気の沙汰とも思えん
時には防犯対策金を割けない小規模書店を食い物にするクソガキ窃盗犯相手の
故買屋でしかなかったわけだし
社会的な存在意義も無ければ、作者に利益を還元することもない

このスレに居るのは当たり前だけど作品のファンなんで、作者になんの対価もなしにただ小説書けよという
姿勢の人間が白眼視されるのは、ごく当たり前のことだと思う
0856名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa0f-HcR3)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:14:31.49ID:FB1f6UQla
ブックオフを初めとする古本屋を否定するわけじゃないけどな
俺もよく利用するし今では見かけない本を見つけてラッキー!ということもある
ただ俺のスタンスとして今売ってる本はちゃんと新刊で買おうということ、ただそれだけ
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-XiQT)
垢版 |
2020/03/06(金) 15:26:29.22ID:eX9+xVrc0
割れならともかく中古で目くじらたてるのは狭量過ぎないか?
そいつにとっては新品買う価値が見出だせなかっただけの話
それに骨董買っても作者に金が入らんから語るなとかおかしな話だわ

個人的には最新を読みたいから新品買うけど
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
垢版 |
2020/03/06(金) 15:37:26.93ID:nhCPfm830
俺も新品の1巻からじゃなく既に何巻かリリース済の時にブックオフの立ち読みから入っていったクチだからねぇ
原作既読でもなくビニール梱包されてて中身分からない新品のコミックスをいきなり丁半博打で買うってのはあまり無いなぁ
この本見るまでアルファポリスHPの存在も知らなかったし
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa0f-HcR3)
垢版 |
2020/03/06(金) 16:12:07.96ID:FB1f6UQla
>>857
そういうことだよな
別に悪いことじゃないし責められるようなことでもない
だれでも普通にやってることだろう
だが、ファンが集うような場では白眼視される発言だということは覚えておいたほうがいい
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdbf-mvVe)
垢版 |
2020/03/06(金) 17:35:26.90ID:VOPFPGnWd
>>860
他人の合法な経済活動と趣味と余暇にズカズカ入ってマイルール振り回して罵倒するお前の親はさぞかしご立派な人物なんだろうなw
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdbf-mvVe)
垢版 |
2020/03/06(金) 18:12:42.10ID:9rI+0nlod
>>861
それな
中古で犯罪なら図書館とか存在自体がテロなんだろなこいつにとっては^_^
0870名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H7f-928X)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:42:16.64ID:6mp2wT82H
小学生未満のバカでも理解できるように説明すると
お前の購入手段なんか興味ねえんだからいちいちアピールしてくんなボケっちゅう話よ

カレーファンの集まりで「カレーなんか金払う価値もねえよな」って言ったらどうなると思う?
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:12:21.70ID:nhCPfm830
>カレーファンの集まりで「カレーなんか金払う価値もねえよな」って言ったらどうなると思う?

例えの内容が全然違うと思うんだが
別に違法とかでもなく同じ物(使用感とかはともかく)がより安く手に入るなら安い方で買う人だって多かろうに
0875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-sxUk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:19:34.15ID:qiEomzId0
こんな記事があった。
やっぱ「買って応援」「古本は即乞食自動認定」売上厨くんは、キモオタ脳の社会不適合者だった模様www

https://news.careerconnection.jp/?p=50406
なぜオタクは好きな作品を語るときに「売上」を持ち出すのか 「日本人は単純なカタログスペックしか理解できない」という極論
0876名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f7c-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:20:22.30ID:VIplR6KB0
ブックオフで買っても作者には1円も入らんし漫画村で読みましたってのと作者的には大差ない
いらん反感を買うだけだからこういう場ではわざわざ言う必要ないよねってそれだけの話し
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:21:54.64ID:CzFMrfcS0
作者に還元しろよ

楽しませてもらうけど、楽しませてもらうだけなって無駄にアピールするやつが
ファンの集まる場所で普通に話に混ぜろとか無いだろ
どういう感覚だよ
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-sxUk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:06.88ID:qiEomzId0
>なんというか、作品の良し悪しを中身では語らず、付帯する数字で判断して優劣をつけているという感じがしてならない。

>送り手側が気にするべきところを、消費者が「ああでもないこうでもない」と議論するのは、僕は滑稽に思える。
>ちょっと暴論だけど、最近のオタクって、作品のテーマやストーリーについての洞察をすることより、数字でマウント合戦することに終始していないか?


>>876のことが書いてあるwwwwww
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:34:48.77ID:CzFMrfcS0
しかもその記事の言ってる数字って、売上の多寡で他作品と優劣を口にするという
その場合の数字って話じゃないか
中古だから安い、普通に買うと高いという数字の話じゃなくて、作者に対価を払えという話なんだが
どういう理解力なんだ?

作者は霞食ってるんじゃないんだぞ?
本を売って、そこから印税もらって、そうやって生活してるんだから
漫画描いても「中古で安く買う。アンタには楽しませてもらったけど金は一円も払わん」じゃ、続き描けないだろうが。
0881名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-sxUk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:40.61ID:qiEomzId0
>>879
それは数字じゃなくて値段ですぅぅぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人のくせに営収と買価の違いもわっかねーのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwww
ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪すぎるからさっさと謝ってキエロカスwwww
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H8f-l7al)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:38:15.80ID:UEA8EJ5XH
遥か昔から古本市場があるのに何を言ってるのやら
中古が出回るのを前提で収支を考えるのが出版社の仕事だろうに
引き篭もってないで働けw
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-sxUk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:41:34.65ID:qiEomzId0
IDコロコロ変えやがってキモオタ痛すぎるwwwwwwwwwwww
将来性も何もない高齢キモオタのちっせぇプライド刺激してごめんなwwwwwwwwwwwwwwww
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:01.41ID:CzFMrfcS0
紙の本はブックオフのような大規模古書店がはびこることを前提にはしていない、今となっては古い商売だな
既にそのブックオフのビジネススタイルも時代遅れとなってきているわけだが
出版不況その他の要素もあって、デジタル書籍の売上が比重を増してきているのが昨今
そこもあって、このコミック版GATEは紙媒体ではなくweb掲載という、新しいスタイルをとっているわけで

しかし、本を楽しませてもらった人間が作者に対価を差し出さずに平然としているのを良しとするかどうかは
それらとは全く無関係の話だよね>>883

>>882
中古本からは作者に一銭も金は渡らんぞ
知らんのか?
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:01:51.22ID:CzFMrfcS0
>>887
坊やが金払ったのはブックオフにだろ?

「印税」ってシステム、理解できないかな?
その金、ブックオフが儲けただけで作者に一銭分も払ったことにゃなってないのが事実なんだが
0889名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H8f-l7al)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:02:25.47ID:UEA8EJ5XH
>>886
「本を楽しませてもらった人間が作者に対価を差し出さずに平然としているのを良しとするか」はあなたの感想ですよね?
その主張を通したいのであれば、国政に打って出ることをお勧めします。
あなたの情熱があれば、日本から古本屋を違法として駆逐することが出来るのでは無いでしょうか

働いていない引き篭もりでも選挙権はあるので安心してくださいw
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:12:10.15ID:CzFMrfcS0
>>889
今日までまったく興味が無かったから、生活の中でニュースに接していてもな〜んにも頭の中に残ってないんだろうが
別に政治家でなくてもこの問題には動いてるところもあるんだよ
新潮社の社長はたとえば図書館の蔵書に対して新刊を並べるのに一定の猶予をと要望を出したりもしてるし
図書館からの貸し出しに対しても印税をかけるやり方をとってる国を手本にと、作家側が共同で声明を出したこともある

俺もそこまで昔の話は知らないが、ブックオフが店舗数を次々に増やしていた頃はちょっとした社会問題だった
なにも政治の場だけがより良いやり方を主張する場所じゃあ、ないんだな
決めつけたがりの性格なのかもだが

そういった流れが今日まで来ての、デジタル書籍隆盛だよね
なにしろあれは中古屋に流れることもなければ図書館に置かれることもない
中間コストが省けるから、本来なら紙の本より安くていいんだろうけど
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-l7al)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:19:56.28ID:DpAqIlXTd
>>891
では、運動家なり評論家なりを自称して、具体的に活動すればよろしいのではないでしょうか
あなたの活動が評価されて、古本屋が路頭に迷う日をお待ちしております

ただし、引き篭もって5chにひたすら書き込むのは社会活動ではございませんよw
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:26:07.93ID:CzFMrfcS0
>>892
シンプルに言えば、いい思いさせもらったら相手にこちらからも返す

ただそれだけのことじゃん
それを、どうにか言い逃れて否定してやろうという根性
子供の頃に受けた躾がよろしく無かったんかい?
根拠もなしに相手を無職だの引き篭もりだの、レッテリングしてやろうって古臭い手口もそうなんだけどさ

今日日、ヲタクは稼いでないとやってけんぞ?
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-l7al)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:41:26.27ID:8iYklbP/d
>>893
だからそれはあなたの感想でしょ?
古本屋は国から認められた、歴とした商売です
違法でも犯罪でもない
これでご飯を食べてる人も居るのです
むしろ、リサイクルの一環として地球に優しいと言えるでしょう

それらをただの感情論で否定しているのはそちらですよ

このような理屈も分からないから、あなたが引き篭もりだと看破されるのですw
0898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fa4-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:47:49.23ID:HkBBMqqm0
>>891
ブックオフが問題視されたのは古本市場の中でおいしいところだけ持って行って
既存の古本業界にダメージを与えたからであって著作権云々は関係ないぞ

そう言や昔歌詞レコード屋やレンタルビデオショップが敵視されてた頃を思い出したわ
あれって店舗が増えた結果そうしたショップに売るだけでそれなりの数がはけるから
実は作り手側にとってもそんなに悪くない話となったな
それと書籍は値引き販売が許されていないから(これは今でもそのはず)
結果的に古本屋がディスカウントショップ的な立ち位置になっている
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:54.63ID:CzFMrfcS0
>>897
おかしいな
そうすると大型古書店による作者への還元なき書籍売買に難を唱えた人間は、全て

感情でしか物を言ってない
ヒキコモリだ

ということになってしまうわけだが、軽く検索するだけでいくらでも記事が出てくる
この問題に声を上げた言説の存在はどう解釈するんだ?
ひょっとして……思い込みだけでモノを言っていたり?
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-sxUk)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:01:15.85ID:qiEomzId0
>>899
すべてとか風呂敷広げなくていーからw
おwまwえwがwwwひwwきwwこwwもwwりwwwwwww!!!
もうバレてるwwwwwwwうぅぇぇぇぇぇぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:04:45.86ID:CzFMrfcS0
>>898
俺、著作権の問題口にしたっけか?
印税の話よ?
ブックオフで買ったとか、ファンのたまり場で言うなよって話なんだが

それに、印税の問題も従来の古書店とは違って全国チェーンで時には本屋のすぐ近所にまで店出して
新刊かき集めるブックオフのやり方がクローズアップされた頃からの話だから、結局は
作家の取り分に無視できない影響があると見做されるくらいの規模のが出てきたからこその話なんだよな

たしか林真理子がしきりに愚痴ってるとかいう記事があったよなと検索してみたけど、見つけたやつはブックオフだけじゃなくて
アマゾンにも言及してるから、ネット通販が一般化して更にもう、ブックオフがどうのってレベルでも済まなくなってるんだろ

やっぱ紙の本は先行き暗いな
作者は大切にしろよ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:27:21.07ID:nhCPfm830
なんかヤバい薬キメた若干二名がクチから唾飛ばしながら吠えまくってるみたいだけど
「古い既存巻は行きつけの古本屋に丁度あったから沢山買ったらしいけど、以降の新刊は出来れば新品で買ってね」くらいで終わらせとけよと
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa0f-Rs9P)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:28:24.47ID:VGAhNx8fa
>>852
俺がここでちょっと煽ったのがこんなにも燃え盛るなんて思わなかったよゴメンな
もう俺が言い過ぎたってことで終わってくれコジキ呼ばわりして済まんかった人生失敗とか酷いこと言い過ぎたわ
そうだよな中古も権利としてはありだよな
制作者に還元しようと思わないならそれもありだよまともな感覚じゃないし専スレでわざわざ言っちゃう可哀想な頭の持ち主ならその理論は通じるよ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-l7al)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:08:45.77ID:trIzKrKtd
>>904
粗も糞も無い
私が言ってるのは社会通念上の一般常識
貴方が語ってるのは、ただの感想
中学生でも分かる理屈に、あなたは感情論を振りかざしているだけ

小学校から引き篭もってるから、この程度も分からないんですよw
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H7f-928X)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:44:58.06ID:ez5x5eN9H
黒執事の作者も切れてたな、この話題
わざわざ聞いてないのに言うなって

まぁお前の仕事に金なんて払えるかって言っちゃえるあたりアスペなんだろうね
よく社会で生きていけるよなぁ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa0f-HcR3)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:49:46.09ID:Y5mVlkova
つまり場をわきまえて発言しろってことよ
新刊で買うも中古で買うもそりゃ自由だけど
ファンの多くいる場所では中古で買ったというのは反感かう発言だからわざわざ言うなってことよ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f55-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 07:23:09.70ID:BbGaArCw0
>>912
アスペか、なるほど自己紹介乙
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-l7al)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:25:12.85ID:9e4cF9Lsd
>>912
ブーメラン
それを言うなら、いちいち中古宣言でキレるなっちゅーの
社会に出て働けば、理不尽なことはいくらでもある
取引先を逆上させても仕方が無いから、流して終わらせるのが大人さ
0921名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef1e-928X)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:21:24.67ID:PioG6Zyy0
言うに事を欠いて取引先だってw
正規の金を払ってないんだからいいとこモンスタークレーマーの分際で何言ってるんだこいつ……ドン引きだわ

お前みたいなのがファンになられても問題を起こすだけのカスになるだけだからとっとと消えてくんないかな
どうせ今後もブックオフwで買うんだろ?
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb25-wzO4)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:59:58.88ID:tPH+wMxm0
そういや、こういういかにも足引っ張るだけのイキりDQNってキャラはゲートじゃ設定さてれないな
ハリウッド系モンスターパニックとかだと定番ポジションなんだが

典型的な甘ったれボンボンとして出てきたゾルザルも、古田との絡みではそれなりに
味があるように描かれてるし、マスゴミofマスゴミの典型として設定されたような古村崎ですら
地に足がついてない御託並べるだけかと思えば、栗林妹が去就定める切っ掛けとしては
良いアドバイス役になってる

SEASON2でも思い浮かばないし、クルッカとか戦国スナイパーとか、原作者の他の作品でもだから
作劇上不要だと思ってるのかもしれんな
シン・ゴジラみたいな割り切り方で
0926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb7b-bqMB)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:36:33.54ID:ogfcSPrG0
自衛隊の水虫は塹壕のせいじゃない
通気性の悪い半長靴を丸一日履いたり、複数人で風呂場の足拭きマットを共有してるのが原因だ
まめに靴下を履き替えたり、足にベビーパウダーを塗り込んでる奴は水虫にはならん
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6be6-Xzyn)
垢版 |
2020/03/08(日) 05:07:31.75ID:PWc/psET0
原作には帝国の捕虜は日本国内の無人島を急遽整備して云々ってあったね
そしてゴブリンだかオークの亜人の一部はアメリカに引き渡されて研究材料コースだったかな
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f91-Ichy)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:25:45.17ID:eUFFka780
瀬戸内海のどこかの島って書かれてなかったっけ?(うろ覚え)

栄えある貴族士官様がゴブリンやオークと同じ房に放り込まれるという人権無視(語弊)が
横行していたのだから、脱走者が続出しそうだなw
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b3e-ZjDW)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:56:06.18ID:QW8LIEUZ0
>>937
日本に住んで義務教育受けてるとピンと来ないかもしれないが
泳ぐのは結構特殊な技能なんだよ

周り海だらけでも海難事故で全国にプール作るまで泳げるのがほとんど居なかった
内陸の帝国ならお察し
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-bqMB)
垢版 |
2020/03/10(火) 08:01:47.81ID:XnZ6sznTd
wikipediaより

>古代ギリシア時代には水泳が盛んであったことも当時の絵画や彫刻からわかる。
>古代ギリシア・古代ローマ時代の身体訓練では水泳が重要な科目とされており、文化人の条件としても文字が読めることと並んで水泳ができることが必要とされていた。

古代でも水泳が盛んだったらしいぞ
0951名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdbf-a69Z)
垢版 |
2020/03/10(火) 11:19:57.93ID:2ZaGxMhLd
>>950
つ韓国
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況