X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ fb87-CfTH)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:35:08.98ID:xZUZtIKv0NIKU
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #99【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1575100593/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたなろう系英雄譚―――
日本なろう小説史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0804朝日新聞不買 (ワッチョイW 5ee6-2UUj)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:49:22.05ID:RFoWxrHy0
今更銀河英雄伝説はな。
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-iOhd)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:08:58.65ID:Vvr4e6HQd
銀英伝アニメをやってるのに気づいて視聴すると
巡り合わせが悪いのか、大体において「さらば遠き日」あたりでキルヒアイスの死や予感にぶち当たって悲しくなる
キルヒアイスが死ぬシーンは毎回胸が突かれる
アニメ、漫画、小説と自分の中で死ぬのはもう何回目だろう
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:18:47.07ID:J6+0Y70X0
フェザーン回廊が判明して、イゼルローン回廊と同時に攻め込む
神々の黄昏がもう発動された時点で、ユリアンの赴任は完全に消えた
フジリュー先生ユリアンをあんなにオリジナル設定で目立たせといて
ヤンの下を離れて別行動パートを完全カットしちまうとはな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 126b-rJzj)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:29.44ID:lkh240I/0
それにしてもケッセルリンクはいいキャラだな
目的がはっきりしてるのは気持ちがいい
今のラインハルトは嫌い
何が人類の未来だ
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:04:17.28ID:7rgDmLrk0
爆弾をあんなやり方で防げてしまったら
もう地球教のテロなんて絶対成功しないな
戦艦にも使える中性力場だか何だか知らないが
なんでアンスバッハの時は使わなかったんだって話
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKc6-P9wn)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:41.65ID:25dIKgO6K
>>808
一応ラインハルトがルドルフを馬鹿にする理由の一つが「宇宙を統一し得た力を人類の未来や新たな星域への開拓に使わず自己の神聖化に費やした馬鹿」と原作でも少し触れられてる
だから人類の未来ってのも自分が最高権力者になった時のビジョンの一つなのは突飛ではない(唐突感はあるが)
ただキルヒアイスという友を失う→ヤンという好敵手を得る→内政忙しい!外征忙しい!戦争楽しい!になっちゃっていつの間にか消えた
もしラインハルトが病に倒れず老人まで生きられたならそう言うルートもあったろう。やる事なくなってからだろうけど
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:14.00ID:Tn/We5/xd
さらに封建的にやるなら、部下に裁量権を持たせなきゃ行けなくて、その場合部下が勝手に行動されないためにいかに自分を神格化させないといけないか考えればルドルフのやってることはあながち間違いではない。
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:02:22.52ID:Tn/We5/xd
まあ、それでも開墾とかしたいってんなら、マクロスの世界観にするしかないね。
大昔の名もなきアイドルを神格化して、
ゼントラーディの脅威に備えて文化を広めて種を残し、
たとえ地球が滅んでも文化は残る、的な。
マクロス移民船団は自治権を持っていて、移民船団が居住可能な惑星を見つけた場合、移民船団が開墾した惑星の支配権を持つ、とかね。
後の世界観では、ゼントラーディはめっちゃ影が薄いけどな!
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:28.12ID:7rgDmLrk0
https://news.livedoor.com/article/detail/18024698/
フジリュー版はヘンスローが存在しないからお悔やみ申し上げる事も出来ない
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 126b-rJzj)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:59:43.65ID:N8Y6a+nO0
実際、銀英伝の世界はループしてるとも言える
ルビンスキーが女の世界とかもあったもんな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:39:06.62ID:r+EJop9Q0
>>816
ゼントラーディは惑星には手を出せないのと、船団は遭遇する前に逃げるらしいからな
なお、捕捉されて殲滅された船団もある模様
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:40:59.60ID:r+EJop9Q0
>>814
けど、最終的に貴族も武士も土地を取り上げられてますやん
銀河連邦=古代
銀河帝国=中世
新銀河帝国=近代
と考えればむしろ歴史の必然では?
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:35:16.18ID:K42iRYhOd
>>825
テレビシリーズでも、劇場版でも普通に地球とかその辺の惑星滅ぼしてますやん。
マイクローンに手を出してはいけない、みたいな言い伝えを律儀に守ってただけで。

>>826
開拓の話をしてるんだよね?

>>827
プロトデビルンってことになった。
スパロボでなんか他の作品の監察軍なるものと戦ってる設定にされたらしいけど。
劇場版だと男と女のゼントラーディ同士で争ってる。
そもそもマクロス自体が劇中劇なので、作品はドラマかなにかなので作中の事実でそれを知ることは不可能。
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:58.83ID:r+EJop9Q0
>>829
貴族の台頭の部分についてだぞ
地主としてはある程度は残っているとしても近代以降土地の統治という意味では貴族の世襲的な統治は衰退してるからね
その意味で旧帝国も中世封建国家、新帝国を近代国家として当てはめただけだけど?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:42:23.22ID:r+EJop9Q0
>>824
元々あの作品事態後世から見た歴史だからな
時代劇や映画の媒体違いによる演出、あるいは新事実の発見による再構成ではないかと
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:52:21.11ID:8bZ2FSYu0
開墾については、500年前の銀河連邦〜銀河帝国初期時代の人口3000億人に対して
物語の時点では250億人に減少しており、さらにゴ王朝時代にも開拓がいくらか進んで
いるから、土地が余りまくっているw
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:46.93ID:7MPI2qTZ0
無能でしょうもない上司を見捨てずハイネセン帰還に尽力したことで
ユリアンは同盟の新たな英雄になった
ヤンの幼馴染ボリスの仲間マリネスクと知己も得た
地球教のデグスビィ司教にも合う事で歴史の片鱗にも触れた

こういったエピソードを全部無くしてまで改変したかった理由とは
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:16:02.68ID:6OsB2ZQwd
>>830
「宇宙を統一し得た力を人類の未来や新たな星域への開拓に使わず自己の神聖化に費やした馬鹿」と原作でも少し触れられてる
って部分に答えたつもりなんだけどな。

政府主導の百万町歩開墾計画が挫折したから墾田永年私財法が生まれたんだよ。
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:17:43.86ID:6OsB2ZQwd
開墾ってくっそ金もコネもノウハウも指導力も科学的知識も必要だから、
貴族とその家臣によるチームとか、あるいは坊さんの研究によるものだとか、
というかそもそも水路を確保もしないといけないからそういう格式とかがないとお話にならない。
つーか、個人でやるには採算が合わない。
だから、貴族とかが開墾する必要があり、
その貴族に舐められないようにルドルフは神格化したんだよ。
政府主導の開墾がうまくいかないのはソ連の崩壊を見てもわかるだろ?
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:29:54.61ID:6OsB2ZQwd
白河天皇が出家したのだって、
まず宗教法人に寄進して自分が管理人になれば税金が安くなる現実があって、
だから、白河天皇が出家してもっとも権威ある寄進先になることで国家を運営しようとしたんだと思うけどね。
律令制度は事実上破綻してるんだし。
0840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:08.09ID:SusohOWU0
>>810に戻ってみると、ラインハルトが批判していたのは、開拓云々というより
ルドルフは人類の持つフロンティア・スピリットを吹き飛ばした馬鹿というイメージなのでは?
ルドルフとその子孫は、人類に貢献どころか抑圧して収奪に終始し、ついでに人口を激減
させたのだからな。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:05:53.72ID:7MPI2qTZ0
ラインハルトも短命だったから後に戦争キチガイと批判されるかもしれんが
それ以外の統治は少なくともルドルフより良い政治を行っていた事は事実なんだから
ヤン個人に拘らず両回廊を封鎖して内地の開拓に務めてさえいれば
完全無欠の英雄と後世の歴史家に評価されていたかもしれないのに
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:27.98ID:TbgZYBjed
>>840
それをルドルフひとりの責任とするのもな。
そもそも開墾されるのが当然、ってのも歴史から言えば間違い。
楽をしたいのならば人の住んでる都市に住むのが一番だからね。
わざわざ北海道の僻地に住みたがる人はおらんでしょ。

まあ、修道会とかは進んでそういうところに住んだが。
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:14.65ID:n4GRiAKt0
>>840
フロンティア・スピリットの面で言えば、
地球統一政府は、地球のみだった支配域を100光年の範囲に広げ(人口は10億→推定300〜400億)、
銀河連邦は、100光年程度の人類支配を1万光年に広げた。(人口は300〜400億→3000億)。

ゴ朝銀河帝国も、ルドルフが建国時のエネルギーを外向きに使えば1万光年の支配域を
10万光年と銀河全体に広げ、人口も3000億→数兆に拡大していただろうに、実際に
やったことと言えば自己神格化して民衆を抑圧し内向きにしてしまったことだった。

ラインハルトは【ガキ】だから、そのことが口惜しいと思っているのだろう。
ほら、子供って(英雄が活躍して)国が大きくなるような話にワクワクするものだろ?w
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx79-c2jy)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:40.28ID:4IIj9rVdx
あれはロボット達が裏から支えてくれてたから

銀英伝は現代と変わらない能力しか持たない人間だけで絶滅もせずに銀河帝国まで発展できたんだからそれはそれで凄いと思う
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:58:58.57ID:TbgZYBjed
>>845
宇宙はスカスカだから、100光年の領土も住めるかどうかで考えたらそうたいしたもんじゃなかったのかもしれん。
ハピタブルゾーンに惑星があるかどうかも重要だしな。
あーあ、天体クラスの物体をワープさせられるような大天才でもいれば話は別だが、そんな超が6つはつくような天才が都合よくいるわけないもんなぁ……

>>846
まあ、「天王星とかにも住めるかも!」とか言ってた時代のSFですし。
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:10:24.97ID:DUYQ1UlM0
>>848
つーても、地球統一政府時代はたぶん数十もの植民星を抱えていたと思うぞ。
地球型惑星でテラフォーミングされたのは少数で、大半はドーム都市なのかもしれんけどw

月とかイオとかに居住していたのだから考えられない話ではない。
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:12:56.31ID:TbgZYBjed
我が愛すべき麗しの地イスラエルも、
さてそんなにすごいと言うのならばどれだけ領土が広いのか?と見てみるとぜーんぜんちっちゃいからね。
でも、GDPとかで見ると結構いいところだったりするので、まあ、領土の広さよりも経済がどうあるかが重要なんだな。
貧富の差はそのままじゃあ広がる一方だから、たまにヨベルの年を設けて借金の免除をしないといけないだろうし。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:28:43.20ID:TbgZYBjed
星界シリーズの帝都ラクファカールも領土が広いが、どう考えても隣の家まで片道5時間とか不便すぎるわ…
便利な土地が経済を発展させるし、不便ならどんなに広くても経済は発展しないよ。
それこそ、文明は交通にも用水にも使える大河の近くで発展したのだし。
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:53:22.21ID:7MPI2qTZ0
ハイネセンは逃亡中に死んだからともかく、生き残った人達の努力が凄すぎるんだよな
いくら帝国の脅威が無いからって無人惑星に移り住んで半世紀で帝国に対抗出来る国家を形成できた
子孫をメチャクチャ増やせたのも凄いし、それが出来る環境を用意できた科学力も凄い
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 5e9d-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:19:40.56ID:lRexM3Io0NIKU
成立過程ではフジリュー版のフェザーンの方が原作より説得力がある

地球出身の大商人レオポルド・ラープが密貿易の拠点にしていた所在地不明の惑星の存在は把握している
違法でも権力者に都合がいいので黙認

こっちのほうが成立の難易度が原作より下がるんだよね
原作だと衰退した地球が本拠地のカルト教団が多額の工作資金を出してフェザーン自治領を銀河帝国に公認させている
地球が観光地として栄えまくっているならともかくサイオキシン麻薬を大量生産して工作資金を稼ぐのはリスクがありすぎだ。
0856名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:33:53.68ID:6dEn56LFdNIKU
>>855
原作を擁護するつもりはさらさらないが、麻薬の知識のために念のため。
そういう、広く流通してる麻薬はかつては合法な代物だったんだよ。
有名なヒロポンは普通に市販されてる薬だったんだよ。
それがある時依存性やら中毒性が問題視されて違法化された。
ところが、まあ、人っちゅうのは「これはダメだ!」と言われて「はい、そうですか」と素直に従わない。
だから、違法化されたものを続けて使ったり、あるいは売ったりする。
製法が簡単ならば密造したりする。
例えば酒は個人が作ることは違法だが、両津みたいなヤツが密造したりする。
この密造品だが、もちろん衛生的な環境を作れる企業と違って個人で作るから、そりゃ体に悪い。
あるいは成分をちょこっと変えてヒロポンじゃないですよーとか言い出したりする。
そのちょこっとの成分が体にとても悪かったりする。
だから、麻薬は後の世代が学ぶのとかつて使ってた世代とで温度差がある。だから、根強く蔓延り続ける。
これが麻薬の歴史。
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KKc6-P9wn)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:22.85ID:noYl1k4lKNIKU
酒は警官も政治家もやるからお目こぼしもあるが麻薬はそうも行かない、ってのが禁酒法時代の常套句
だが線引きなんざ時代と国によって違うしな
2000年代にイラクへ攻め込んだアメリカ軍がパイロットにデキストロアンフェタミン(麻薬)を処方して出撃させ大量の中毒者を生み出し議会でも問題になったがキーティング事件で立ち消えになったのと同じ
歴史的に見てそんなに昔じゃない近代ですら前時代の焼き直しみたいな事が起きるのは皮肉な話だが
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:49.33ID:6dEn56LFdNIKU
「化学物質は体に悪い!」とか言うおかしな人も現れるが、それはなにも根拠なく言ってるんじゃなくて、
だいたい広く流通してた化学合成された物質が環境汚染したり、あるいは違法な麻薬認定されたり、そういう歴史的根拠があって彼らはそう主張してるんだね。
つまり、自然にあるものだけが体にいいと。
まあ、僕はそういうのちょっとオーバーだと思うし、
自然の物が必ずしも体にいいとは思わないけど、
しかし、彼らの考えはきっとこういうトラウマに基づいて言ってるんだよね。
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:14:32.05ID:6dEn56LFdNIKU
「砂糖は体に悪い!」とか言うおかしなヤツらがいたが、
実際オーストラリアで実験したドキュメンタリー映画があって実際目に見えて体に影響が出てたわけだし、メタボの原因だとはっきり現れてるんだよね。
まさか彼らが正しかったとは……
まあ、彼らの言うようには生活なんて出来ないし、
コレステロールも体に悪いから、砂糖を取るか、油を取るか、それは個人の判断でバランスよく取るしかないね。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:51.21ID:6dEn56LFdNIKU
勇次郎の飯の時のセリフを心に留めるしかないね。

勇次郎「防腐剤着色料保存料…様々な化学物質体に良かろうはずもない」
勇次郎「しかしだからとて健康にいい物だけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ」
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e9d-2pFN)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:03:46.29ID:A47NrnGp0
地球教が合法的に原作フェザーン並みの資金を得られる手段があったわ

信者の献金でインデックス系投資信託に投資
銀英伝世界では現存する最古の組織であろう地球教がドルコストこれをやれば
税制上の優遇を特に受けてなくても
レオポルド・ラープに必要なだけの工作資金を提供できる

貴族と違い相続で資産が分割されることもないのが強みだな
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:04:22.19ID:o5lO9VWy0USO
原作を上手く保管したオリジナル要素が多いのに
原作ファンからはイマイチ不評ってのがなんだかなぁって
銀英伝の原作厨の声のでかさとうざさはもはや害悪レベルだわ
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-m8gy)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:42:11.12ID:B8fypypla
だから修正とか小賢しい意見が出ないように赤毛生存で金髪と対決ルートにしときゃ良かったんだよ
悪い事は全部悪のフェザーン星人の陰謀で正義のラインハルトマンに倒される少年漫画的展開への改変って誰が得したんだよ
最初にそんな要求したハゲが悪いね
キングダムの出張版を少年ジャンプに載せたみたいに少年を誘導出来るとでも思ったのか
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:02:27.96ID:o5lO9VWy0
核攻撃の改変がこれからにどう影響してどう作品で処理されるのかは今の時点では分からないのに
「改悪」と決めつけて騒ぐんだから、害悪だった言っているんだけど
伝わらないかな
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-f/Hm)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:37:08.31ID:DbgNMAqnK
総力戦なら金髪、個人戦なら赤毛な印象
だが仮に赤毛が反逆したとしてもロイエンタール状態になる
そしてロイエンタールも「ヤン・ウェンリーはこんな気持ちで戦って勝って来たのか」と改めて評価する程度にはキツかったし
能力こそ互角だろうが皆ラインハルトの旗の下に集った連中だから例えキルヒアイスだろうと半分も寝返らないだろう
そんな状態で無限湧きに等しいラインハルト軍とその幕僚らがチーム組んで次々にやって来る
キルヒが「辺境の王」と言われるほど支配下に入れた小惑星の連中から最大限のバックアップを受けても勝ち目は薄い

バーミリオンの時みたいなタイマンに持ち込むまで最低でもラインハルトの部下らを全て倒さないと個人戦のチャンスすらない
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d91-aYuZ)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:35:30.74ID:HQBHUWtg0
>>877
キルヒアイスが「辺境の王」として振舞えるのはラインハルトがバックにいるからであって、
そのラインハルトと敵対したらラインハルトが余程アレにならない限り、辺境支配地域は
キルヒアイスについて来ないと思う。
0882名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-f/Hm)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:01:18.77ID:DbgNMAqnK
幕僚らの誰もが不満を抱いていたゴ王朝をぶっ潰すという500年誰も出来なかった事をやってのけたのがラインハルト
やや短気な所はあるが使える進言なら皆からの嫌われ者で自分も好きじゃない奴の案も取り入れる
使える奴なら敵対していた連中も仲間として取り込んでチャンスと地位をやる
私生活や性格が清廉と言えない奴も個性として苦笑いで済ませてやる

たったこれだけでも人の上に立つ男としての度量と器量は大したもんだよ。これが出来ない奴の方が多い
要はラインハルトの長所と実力と齎す利得が人格と短所と損失を上回ってる限りは幕僚らに背く理由は野心でない限り薄い

それこそアンネローゼをテロか何かで失ってルドルフ以上の暴君にでもならない限り赤毛につく奴は少なかろう
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saf1-/azN)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:12:14.26ID:v7Xz07Wia
まさかルビンスキーより地球教首脳部のほうが(御当地では)名君なんじゃって疑いを持つ日が来ようとは…

黒狐って実は自治領主時代は支持率低かったんじゃ?
0885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1df3-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 01:02:58.06ID:Lel5tXmo0
ボルテックがオーベルシュタインに捕まって爆死した
つまりラインハルトにフェザーンを売ってその代償に代理総督になるというイベントもない
ラングが無実の罪を着せてその罪状を持って失脚するという伏線も消えたわけだ
今回の改変はそういう軋みも帯びているという事も忘れてはならない
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 06:37:32.75ID:P3aOmhry0
フェザーン関連は、原作とは全然別モノなんだから
軋みを帯びているとか意見が的外れ過ぎて草生えるわ
原作厨の馬鹿ほど声が大きいのは本当にどうにかして欲しい
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-3Stu)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:46:18.62ID:YGlgycp7d
ルパ「あれ?ボルテック補佐官の席にクマのぬいぐるみが置いてあるんですが…」
ハゲ「ちょっと出張に行ってるんだ、いつ帰るかわからん、本人のたっての希望で
   アムリッツァ星系の屯田兵に十年の年季奉公にな…」
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-Hqxw)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:06:14.32ID:+qyG28Gpd
>>877
元からキルヒアイスの下にいるベルゲングリューンとビューローはキルヒアイスに付くだろ。
指揮下にいたこともあるルッツ、ワーレンも。

双璧…もキルヒアイスの指揮能力は見誤ってたくらいだから、そっちには付かんだろな。
フジリュー版なら、ヒルダがキルヒアイスに付くなww
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-K6X8)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:25.80ID:oqKEwSKed
キルヒアイスはラインハルトを倒して宇宙を手に入れ王朝をひらくつもりは毛頭なさそう
ラインハルトに王道を貫いてほしいだけだから
オーベルシュタインを暗殺して別の参謀を探すのが一番早いけど
キルヒアイスは甘いからやらないだろうし、最後はラインハルトの覇道を受け入れそう
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-LMeP)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:53:13.11ID:lxLa8M7xd
そんな覇道を認めてしまう男のどこが人格者なのか?
都合のいいお友達じゃあないか?
一方通行さんも言ってたよ。
友達ならば、ちゃんと本当の脅威に出会う前に止めろってさ。
まあ、銀英伝には一方通行みたいなガチな(地球教徒ですらどこかやる気にかける、ポッカキットみたいなことが起こるわけでもなく)脅威がないから、まあ、それでもかまわないのだろうが。
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2338-uC1L)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:47:07.04ID:efZB5Wjz0
>>895
ルッツとワーレンはキルヒアイスも買ってるが
ラインハルトの実力も知り心酔してるから年少の上官に忠誠を誓ってる訳で
両者が激突する時は良くて中立だろう
謀略戦ではオーベルシュタインに叶わないだろうから
暗殺されないまでも汚名を着せられ流刑にくらいされるだろう

キルヒアイスのできる最大の対策は
自分にはラインハルトを糺せなかったとアンネローゼに謝罪すること
そうするとアンネローゼがラインハルトを叱り
ラインハルトはより王道路線を取ることになる
ヴェスターラントについては謝罪声明を出すだろう
阻止し得たが政治的効果に目が眩み動きが遅れた
政争の道具にされる民衆を守らなかった自分は貴族共と同罪だと

軍を追われたキルヒアイスがヤンを頼り
ラインハルトに直談判するためにヤンの下で戦うのも面白そうだ
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-aYuZ)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:24:03.00ID:zWT10wF50
>>897
ラインハルトが暗黒面に落ちてしまったら、キルヒアイスは世捨て人になるだろうて。
キルヒアイスはラインハルトと共にあるから、ラインハルトを信じてどんな犠牲も払えたけど、
ラインハルトと敵対して宇宙を二分する戦いに身を投じて夥しい犠牲を出すには
キルヒアイスの性格的に無理だろう。

アンネローゼ様が軍服を着て弟ラインハルトを討伐すると宣言したら話は別だがw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況