X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ fb87-CfTH)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:35:08.98ID:xZUZtIKv0NIKU
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #99【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1575100593/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたなろう系英雄譚―――
日本なろう小説史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0031名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2687-CfTH)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:09:37.66ID:hfQdZpfF0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spea-Zwii)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:47:40.87ID:MAANDDAZp
シルヴァーベルヒとか凄い変人臭のするデザインになってそう
0034名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:29.23ID:isISYC7Ca
>>33
カリオストロ伯爵やディンギル帝国大神官大総統はふさふさだったのに…
0040名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-LZCW)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:23:53.39ID:6sAqOOqDp
>>35
ゴーンのニュース見たとき、レムシャイド伯の顔思い浮かべたな
0041名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e287-A9ky)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:47:29.25ID:jJgZQxaF0
仮に自然死したとしても、謀殺されたという汚名を受けるから、
勝手に出国したということで、厄介払したんだろう。
ただし逃亡中の態度はこのようにひどかったらしいが。

ttp://pbs.twimg.com/media/ENG-hPJVUAILElD.jpg
0042名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:19:05.68ID:Jpou3YCL0
日本という国が殺人犯しても死刑にならず、汚職しても裁判ダラダラ長引いた挙句
国外逃亡して罪を逃れられる緩い国なんだと外国から舐められるという
屈辱的な扱いを受けたという事実に変わりはない
0048名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:35:08.88ID:Iiodknuba
>>42
青木理のアホはひたすら
「弁護士も同伴させずに問答無用で死刑にするガラパゴス司法」とかって言ってたな

…ゴーンって死刑判決出たっけ?
0050名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:51:38.22ID:TiRNIJiLa
>>43
つーかみんな忘れてるが、今のレバノンってイスラム過激派のヒズボラが第一党で支配してたような
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d91-W8Pa)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:33:01.67ID:QdspreDc0
はじめのアニメに小椋佳使ったの、
「マルコポーロの冒険」の影響だと思う
主役、富山敬だし
 夜になお ざわめく者よ
 魔法使いよ 悪魔よ
 あるいは 闇の天使よ
 さしのべる誘いは無駄と知るだろう
 ただひとつ 命かけた夢だ
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-BfT8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:10:28.64ID:kfhZy81V0
金出すオタクなんて沢山いる
そいつらだけ相手にして口だけのケチは放っておけってメーカーが考えてると
現在の深夜アニメの円盤の壊滅的な売り上げみたいになるんだよな
0058名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-BfT8)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:41.45ID:kfhZy81V0
「世の中は絶えず進歩し続ける!
その進歩に付いていけず、変わることを恐れて自分の中にある価値観にしがみつき!
あまつさえそれを他者にまで強制する!それを老害というのです!」
byウィリアム・ホーランド
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:30:12.89ID:WwCSxki8d
トリアージはあくまでも最後の手段で例外中の例外、ヒポクラテスの誓いが基本よ。
トリアージを常時やったのがゴールデンバウム王朝だろ?
そのオーベルシュタインが同じことをやってどうする?
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ff3-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:25:55.54ID:uEMpXOHP0
ここまでの話の流れだと、オーベルがフェザーンと門閥貴族残党の蛮行を
ラインハルトにあえて見逃して同盟攻め滅ぼす足掛かりにするように献策する事になりそうだが
フェザーン回廊の場所までボルテックに聞き出してついでにフェザーンまで滅ぼしちまったら
オーベルの武勲が巨大すぎるし、なによりラインハルトが時流に流されるだけの
タダの無能に見えかねないぞ、改悪すぎないかコレ
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:46.52ID:fba55F5fa
>>68
銀河美皇帝が織部の前で無能でなかったことあったかな?
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spb3-Qluc)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:22:21.89ID:ocHO+k6ep
そういや今回初登場だっけ?ケスラー大将。
アニメと同じ様な絵だった。
それと例のフェザーン商人さん…あれは
銃殺?それとも印象操作かな?

皇帝亡命で得意満面のトリューニヒトさんw
しっかりB夫人も側近でいるのね。
それにしても一ヶ月でオーディンからハイネセンまで行けるんだっけ?
イメージとしてオーディンからフェザーンまで一月位、フェザーンからハイネセンまで一月位かと思ってた。
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:00:04.59ID:3MNdQA6v0
キルヒアイスを唆してたのも藤崎版ではボルテックだったよな?
暗躍してたツケをそろそろ精算するときか
でも原作だと一時的にしろ情報売って出世コースに乗るんだよな
この辺も変わりそうかな
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fa2-6Ucs)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:06:46.98ID:XWROc7i60
オーベルにはその頃の動きも把握されてたから
ラインハルトが真相を知ったら許さんだろうね
彼はここでご臨終がふさわしいとして
代わりにが帝国とルパート組んで一時的にしろ
下剋上成功できるとサプライズになるけど
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fe6-VpI/)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:34:09.47ID:oTpZNRQQ0
>>73
イゼルローン日記を調べてみたけど、捕虜交換の時
帰ってきた200万人と一緒にイゼルローンからハイネセンへ向かう行程が
2/22発→3/10到着(予定)のおよそ半月。
少人数での身軽な移動だったらもう少し早く移動できると思うから、オーディンからハイネセンまで1カ月は無理のない数字だと思う
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ff3-rY/a)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:36:51.64ID:y5n07UMv0
門閥貴族の残党がテロをする相手といえば、宰相、皇帝、伯爵夫人の三人挙げて
ラインハルトがシスコン全開させるのはヒルダの役だったのに
オーベルがそれを引き受けて、それをヒルダが心の中で見咎める演出に変更
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:38:26.44ID:MdU9I+sea
>>82
織部
完全にオカンやん
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-kyXn)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:49:55.88ID:d6UNana60
>>73
ボルテックはおそらくラインハルトのもとに連行されて、フェザーンの裏事情を
ペラペラとしゃべるんじゃないかな?
そこで、フェザーンの先に同盟領へとつながる回廊があることを知らされたラインハルトは・・・
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb3-wz/d)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:11:52.83ID:RKVRPve1p
イゼルローン駐留軍の面々は
こいつらどうやってハイネセン来たんやと大騒ぎになりそうだな

ユリアンが調査に行くかな?
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:22:56.32ID:ox3a+n4id
>>93
君たちの理解なるものがなにかは知らないが、
政治的野心のために分別のつかない子供を擁立し、
その子供を誘拐させて財産を奪い、最終的に死に至らしめ
政治的宣伝のために攻撃をあえて見過ごして庶民を犠牲にし、
政敵の排除のために司法を曲げて処刑する。
どれも先進国ではあってはならないとされることだ。
これらに憧れるのならばイケメンとされる統治者のいる隣の国に行かれるといい。
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2WW FF7f-uhcM)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:08:06.06ID:Dbq+/s6WF
>>84
今回のB夫人らの亡命でフェザーンのことは判るんでね?
イゼルローン通過してないのに亡命してきてるのが明らかだし。

それの調査行にユリアん派遣。

B夫人、同盟に連れてきちゃって、どうすんだろな。
幼児ミイラを抱いた狂女にして、ランズベルク伯の役どろこをやらせると、劇的ではあるが。
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-spjY)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:24:53.79ID:gPa9b34Cd
小汚ないフェザーン工作員(ボルテック?)が今回捕殺されたので
次回以降フェザーン本星とかで同じツラの奴が出てきたら
いよいよクローンヤクザ説が確定するのか…
しかし何で殖やすに事欠いてあんな汚ならしいのを…
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa1-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:11:48.45ID:cuqk5GWt0
ラインハルトにテロのターゲットを説明する時期
アニメ→幼帝誘拐実行前
漫画→幼帝誘拐実行後

ラインハルトにテロ候補3人を説明する順番
アニメ→ラインハルト、アンネローゼ、ヨーゼフ2世
漫画→ラインハルト、ヨーゼフ2世、アンネローゼ

ラインハルトにテロの目的を説明する人物
アニメ→ヒルダ
漫画→オーベルシュタイン

中途半端な改変をしたせいでオーベルシュタインがただの空気読めない人になってしまった
アニメの説明時期と違ってテロの実行犯は逃げ去った後なのにわざわざアンネローゼの名を持ち出す意味が分からん
宰相を無駄に怒らせただけじゃん
0106名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:05:34.89ID:5dK22+Vea
>>105
まず 父親の年齢がエルウィン君と合わない
0111名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:45:32.04ID:ox3a+n4id
フェザーンは香港だし、地球教はチベット仏教。
そして、同盟は西側諸国ってわけだ。
で、御贔屓にしてる中国が世界を支配するわけだ。
今の田中芳樹は中国を批判してる?
まさか、作中のラインハルトの英断とやらは中国の行動そのものじゃないか。
例えば、政治的に都合の悪い人物を司法を曲げて始末する、とかさ。
0114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-s1ws)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:07:35.03ID:LNuHBV2+0
>>105
少なくとも原作の記述から見て下級貴族の出であるのは間違いないらしい
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb3-wz/d)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:16.11ID:/5vDFPvyp
藤崎版トリューニヒトは帝国が攻め込んで来ても、計画通りって思ってそう
0116名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-xeT2)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:42.73ID:YVZvJa4ga
今回はヤンがフェザーン資本の会社がスポンサーをやってるドラマを見るシーンはカットかな。
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:05.83ID:Du6OZfY4a
>>67
結局は織部もラインハルトもルドルフの敷いたレールを走ったに過ぎないんかな
実はトリューニヒトだけが、ルドルフのレールを走らなかった訳かな
0119名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:29:12.25ID:yernSWKfd
>>117
アンチこそがもっとも作品を熟知するファンってヤツでしょ。
ガノタもアンチを取り込んで作品の世界観を成長させてるしね。
ユダヤ人も約3300年に続く作品をめぐってのレスバトルを延々と繰り返して今に至るのだし。
アメリカが直せないって捨てた戦闘機を直して見せるくらいには。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb3-wz/d)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:09:58.34ID:MyjLgfemp
原作ランテマリオ会戦でビュコックが指揮した艦隊は約3万3千隻だけど
藤崎版だとクーデターと要塞戦の損失が最小限だから5万隻ぐらいの陣容になるのかな?
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ff3-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:38.03ID:CXKhcqJb0
まあぶっちゃけネトウヨに本を読めって言っても無駄よね。
銀河英雄伝説読んでも自分が憂国騎士団側とは露ほども思わず、
ワンピース読んで魚人島のアーロン見ても自分らがそうだなんて欠片ほども思わないんだから。
基本的に物語を読み解く能力が恐ろしく低いから結局なに読ませても無駄っていう。
0133名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:36.44ID:Tfdr0gpqa
>>126
ネトウヨガー連呼してるとこすまないが、
安田浩一や青木理の本なんか読んで役に立つの?
ネトウヨガー連呼してるか反憲法主義者は殺せしか言わないけど
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF7f-s1ws)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:26:11.31ID:H7gQnA8EF
毛沢東語録「俺を忘れるなよ」
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:46:48.10ID:d6EG0tk4d
ラインハルトが好きって時点で売国奴みたいなもんだからね。
なんせ、司法によって政治的に不都合な人物が不当に逮捕・処刑される国を真似ようと言い出してるのだからね。
中国人や朝鮮人に売り渡すのならば何倍もマシだ。
なぜなら彼らも正義と公正を愛しうる人間だからだ。
ラインハルト教徒は誰にこの国を売り渡そうとしてるのか?
罪と死、すなわちサタンにこの国を売り渡そうとしてるのだ。
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-rKZw)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:09.63ID:9P7IQBK0a
また
地球教市民のアホサヨがテロしてんのか
何処でも迷惑な奴等やな

地球市民
0147名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd22-lfon)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:42.97ID:2Rf7Iawid
>>86
 ポカじゃなく計算ずくだと思ってたけど、トリューニヒトを買いかぶりすぎかな?
 理由としてミクロ的にはヤンに対して辞めたり、クーデターしたら同盟が滅ぶぞという牽制。マクロ的には同盟の店じまいの第一段階と自分は思ってる。
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:22:15.03ID:nzrRpnGda
>>148
ヤンがいなければ、イゼルローン経由で帝国軍を呼び込めるに一票

つーか観光で普通に行ける国ならばまだしも、足も踏み入れたこともないし 共和主義者は悪魔とか教えてるような国に共和主義国の元元首が移住しようと考える時点で大概に異常やな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6efb-rwmv)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:18.21ID:Zw7KXJ9k0
まさか成り上がりの20そこらの軍人が軍人一年ちょいで500年間帝国を支配してた勢力を掃討して確固たる政権を築いてるなんて普通予想もしない
ヤンは「力を失ってから組んでも」とは言うけど常識で考えれば本当に力を失ったと考える方が異常
仮にラインハルトがキレてもイゼルローンがあれば帝国の出兵はむしろチャンスだし
0151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cde6-Ip36)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:14:01.66ID:1UVuF6Uf0
ラインハルトから宣戦布告くらった時に引っ込んだり
講和を受けるためにしゃしゃり出た時もアイランズに嫌味を言うあたり、だいぶ余裕なさそうだし
フェザーンに>>150みたいなことを吹き込まれて鵜呑みにしたんじゃない?
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:43:34.02ID:ujt12Cc8d
軍事的には負けても産業とか貴族が握ってるわけでしょ?
常識的に考えて、一朝一夕で産業を掌握出来るわけがない。
だから、トリューニヒトの亡命した皇帝を擁立するのは産業的にボイコットさせ、新帝国に反乱の火種を蒔き、弱らせてから皇帝に憲法を呑ませると言うプランは間違ってない。
常識的に考えればね。
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:47.03ID:nzrRpnGda
>>152
ブラウンシュヴァイク公の所だけで、万単位の星を所有してるしな
よく考えたらガイエスブルグ攻防戦で負けても、新造艦や物資が次々届く、門閥貴族に対して 工廠がオーディン一ヶ所のしかないラインハルト軍はあのときの門閥貴族の半分の被害で戦闘不能になることを考えたら…どうしてこうなった…
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-UDWB)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:28.03ID:5Fszh+cPa
>>154
だからこそ序盤で奇襲したわけだし……ってOVAやノイエはともかく、フジリューでは堂々とガイエスブルクに集まっているんだっけ?
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:14:42.25ID:w/jgQxkep
>>154
それだと各個撃破される要因にならね?

貴族の大半は私兵艦艇はせいぜい数十〜数百隻やろうし
一箇所に集めて再編成しないと、正規軍相手に組織的な抵抗は出来ないと思う

突発的に離脱したリッテンハイムの艦隊は滅茶苦茶な編成になってたし
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:58.14ID:THm0vTFPd
>>156
いや、本当に経験するとバラバラにやられる方が困るぞ。
アメリカだって開戦すれば苦もなく勝利するが、バラバラに散発的な攻撃をされて撤退に追い込まれるじゃないか。
戦いの勝利ではなく、補給路を攻撃するヤンみたいなもんなんだよ。
貴族はアホだからかどうか知らんが、ラインハルトを正面から撃破出来ると考えたのかもしれないけど。
0158名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:42:50.84ID:THm0vTFPd
まー、実際に貴族にそれをやられると軍事的ロマンチズムに欠けるから、田中芳樹が廃業に追い込まれるけど。
いや、キルヒアイスの大小合わせて60回の戦いがそれに当たるか。一行で済ませてたけど。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd82-7ABd)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:03:12.74ID:nEf/Rwi8d
カストロプ動乱とか、キルヒアイスが瞬殺したけど、けっこうな期間は動乱しとったワケだしなぁ。
道原版だとブラウンシュバイク、リッテンハイムあたりが「わしは艦隊決戦のほうがいい」で決戦になりそうだがw

フジリュー版以外だと、フェルナーが独断でアンネローゼ襲撃やらかそうとしてバレてから、慌てて貴族組が逃げ出したから、とりあえず集結…だな。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:11.48ID:Ozq0dKQda
>>159
実はフェルナーって正義派諸侯軍敗退の戦犯とちゃうかな
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:40:36.89ID:THm0vTFPd
>>160
まー、あえて弁護すれば、
第1に貴族も戦いの大義名分的に盟主の元に集わなければならなかった。
第2に盟主に恩を売りたかった。
第3に散発的な戦い方は自分たちの財布をとんでもなく痛めるわけだ。
だから、ブラ公の下に貴族は集わざるを得なかった。
他の道もあったかもしれないけどね。
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:40.77ID:THm0vTFPd
だから、あえてOVA版のヤンのセリフを無視して考察すれば、
散発的な反抗(つまり、産業のボイコットと補給路を断つゲリラが4000も!)を命じられる皇帝がトリューニヒトの手にあり、
また、帝国統治の大義名分的にも、また、自身が民に与えることでラインハルトが皇帝の座を得ようとしていることをトリューニヒトがしようとしている点でも、
こここそが天下分け目の関ヶ原であった。
互角の戦い、どころではない未曾有の危機だが、それをラインハルトはチャンスに変えた、とも言えるね。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd41-rwmv)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:44.77ID:CpBGDVHod
同盟にとっては150年間かけて自分達が倒せないのが「銀河帝国皇帝」と「帝国貴族」なわけで
ぽっと出の若者があっさり倒して完全に掌握してるなんてのは自分達を無能と認めるようなものじゃないか
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:51.41ID:w/jgQxkep
>>165
ブラ公とトリューニヒトは40代だね
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:24.34ID:w/jgQxkep
>>167
銀英伝は60代辺りから老いぼれ扱いだから時代を感じるね

皇帝なんざ、これから老後を楽しもうって年齢で崩御したし
0171名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:06:28.84ID:j2xJSvHzd
>>170
そうか、そもそもヨブやブラ公が若手の天才だったのだな。
そこを少年に毛が生えたくらいのヤツが台頭したと。
作中の人物からすれば「え?!あの天才が?!」となにが起こったかすら事態を受け止める暇もなく、
いつの間にか少年くらいのヤツが皇帝になってた、と。
0173名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:53:30.14ID:lzdxyxBup
欧州でも若い政治家がトップになってる所出て来てるな

オーストリア首相が就任時31歳、フィンランド首相が就任時34歳とか
0174名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:56:48.46ID:jOGh/rmxa
>>171
天才かは別にしても、ブラウンシュヴァイク公国?なんつー銀河帝国最大規模で領主が皇帝の婿で閣僚でなかったら、どちらが帝国か分からなくなるレベルの巨大領主国家を世襲とはいえ四十代で 率いてたんだから、十分に次代のリーダーと目されてはいたろうな
事実サビーネの家以外に政敵は一掃された後だし
0175名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8262-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:02:28.48ID:lVTLdbt00
最新巻まで読んだら、昔読んだ封神演義とずいぶん重なるなぁって思った
主人公は戦争嫌いで戦争の天才とか、巨大要塞の主砲打ち合いとか

原作はどうなってるか知らないけど、漫画の作者の好みで似た感じになってるのかな?
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c291-xsPz)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:42:42.02ID:BSCW166q0
まあキングダム、かぐや様、ゴールデンカムイが三本柱といったところだろうからな
それより大分落ちるわな
その次くらいになるの、か?いや、かなり差は開いてるけど
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-VCJH)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:53:43.60ID:1kluGn2Kd
もうYJ誌面には載らないのかな
トリューニヒトの絶頂ヅラで区切りというのも不快だから
一応の締めくくりとしてラインハルトからの誘拐犯の門閥残党と同盟と称する共犯絶許絶殺演説と
提督達へのラグナロック作戦内示ぐらいはやってもらいたいもんだが
0199名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spd1-YDSs)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:15:31.39ID:ebtf25tXp
ウルトラジャンプ移籍とかやめろよ
何があったんだ
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:59:35.73ID:5a2064VWa
>>199
売れ行き
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c57c-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:06.39ID:nGVeMr7M0
単行本売上は今のヤンジャンでは上位のほうだと思うが
単行本だけの固定ファンが多すぎて雑誌の売上に結びつかないとか
週18ページでいちいち山場をつくるより月50ページのほうがやりやすそうとか
ヤンジャン編集部はもっと新人にチャンスを与えたいとか
いくらでも理由はおもいつく
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c291-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:09.57ID:nYgNl5Au0
続きで出るだろ
本屋としては問題なんだよな
今まで通りYJレーベルで発行されるのか、はたまたUJレーベルで発行されるのか・・・
レーベル毎に棚に並べてるから厄介なんだよな
まあUJレーベルになっても構わないで既刊の続きで並べるけどよ・・・美しくないんだよな
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-VCJH)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:24:40.53ID:LOHRwmN0d
仮面ライダーSPIRITSがマガジンZ廃刊→月マガ移籍に際して「新〜」と改題し
単行本も1から仕切り直した例はある
また切り替え記念に一旦本編を休止し、それまで台詞・設定で語られるのみだった
一文字ライダー誕生編を数回かけて描き下ろしてもいるので、こっちでもその例に倣い
螺旋迷宮のコミカライズでもやってくれないかな
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:48:59.98ID:PcFDE8UN0
武器を使って戦争に勝った側は称えられるのに、その武器を供給した人間は「死の商人」として
蔑まれるのもなんだかな。戦いの双方に平等に武器を供給するのも商道徳としてはむしろ正しいのにね。
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:46:32.62ID:sxV4apG7d
恩や利益のためでもなく、他でもない、
「同盟とはなにか?」の戦いなのだ。
ここで恩を売るため、あるいは同盟の利益のために皇帝を売り渡すのならば、
同盟は亡命したハイネセンが作った同盟でなくなるのだ。
他でもないアイデンティティーの戦いなのだ。
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp7b-v+sa)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:32.66ID:jbCpw6L3p
アイデンティティ何それ美味しいの?
世の中全て損得勘定ですよ!
利益があるならたとえヒトラーや
スターリンでも嬉々として亡命を
受け入れまーす!
を地で行くアメリカ合衆国に
同盟の爪垢を煎じて飲ませたいですな。
或いはアメリカ合衆国の爪垢を煎じて
同盟に飲ませた方が良いかな?

そもそもイギリス帝国の圧政?から
逃れた人々が作った国にも関わらず
建国当初からイギリスと結託して
世界を乱しまくってるからな。
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:55:49.28ID:qRKTV0Ze0
>>228
一応ゴールデンバウムが政権取り戻した後は立憲君主制にする、という合意は同盟としていたらしい
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:32:59.13ID:sxV4apG7d
>>241
そうだね。
だから、国を守る兵が例え一個艦隊しかいなくとも、
同盟が同盟であるために受け入れなければならなかったのだ。
ゴールデンバウムが立ち返り、同盟の理念を認めると言うことだからね。
ここで皇帝を受け入れないならば、それこそヤンの言う使命を終えた国家だろうさ。
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:39:28.36ID:sxV4apG7d
>>253
ナポレオンに勝利したローマ教皇はナポレオンに司祭を送り、その家族をローマに匿ってるぞ。
勝利のために理念を捨てるならば、それは勝利とはならない。
勇次郎が強さとはわがままを通すことと定義しているが、
勝つために勝利条件を捨てるならばそれは勝ったことにならないのさ。
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:54:43.92ID:SJN8xPRwa
>>222
バカって言うより、同盟市民の三人に一人は帝国軍に 何らかの形で家族か親友を殺されてるしな
一説にはコルネリアス一世の親征ルート上の惑星市民には主戦派しか残らないとまで言われるくらい
ましてラインハルトは先のアムリッツァやクーデターの現況だから憎さ千倍やろうよ
0267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c730-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:07:34.46ID:/hA9B5nQ0
読者の神の視点が見てるからラインハルトさん内心の本音がわかるけど
外から見てる分には、四世陛下が見込んで大事に育てたゴールデンバーム王朝の秘蔵っ子やで、ラインハルトさん。
0269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f28-UPxj)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:02:21.03ID:bXl9rqRH0
同盟末期と今の日本の状況ってそっくりだよな
0275名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-ts7u)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:39.46ID:0yGQSf8dd
ラインハルトの宣戦布告だが、誘拐の件だけを告発しているのが気になる

「幼帝を誘拐し( ひとたび確立された人民の権利を強奪せんと謀る )た門閥残党と同盟と称する共犯を制裁する」
(要約・()内は原作から省かれた部分)

この部分の有無は大きい
帝国領侵攻でほぼ削り取られていた同盟への幻想を完全に砕き、また奴隷の人生を強いてくる奴等の共犯と
しっかり認識させ帝国軍への志願者が増大、つまりは殺る気満々の帝国の「国民軍」と戦う羽目になる
同盟の大義を自ら下ろし、ガチに正義は向こうにあるのではないかとヤンに嘆かせる大事なポイントなのに…
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:08:00.71ID:sxV4apG7d
民の代表でもないのに代表ヅラし、
不当な宣戦布告したばかりか、
ラインハルトは後で与えた権利を剥奪してるからな。
つまり、なんぴとたりとも拷問を受けない権利、
生命と財産と信教の自由を奪ってる。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:04.93ID:sxV4apG7d
それにさっきも言ったが、亡命した子供を送り返すことこそ同盟の正義を下ろす行為だ。
例え、その後辛酸を舐める羽目になろうとも、
亡命して同盟を認める亡命者を受け入れるのをやめたらハイネセンの同盟ではない。
ただの利益のみを追求する衆愚に過ぎなくなる。
0285名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:40:27.97ID:sxV4apG7d
>>282
>>同盟の大義を自ら下ろし、ガチに正義は向こうにあるのではないかとヤンに嘆かせる大事なポイントなのに…
これを忘れてはいけない。
利益のために大義を下ろすことを嘆いた後で、
利益のために子供を犠牲にしようと言い出すならば、
どうして大義をかたれようか?
0287名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-er59)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:24.22ID:pxCVcjaxa
子供だからかわいそうってお涙頂戴の美談にしてしまったトリューニヒトは確かに天才ではある
グレタなんちゃらに対する批判を子供をいじめるのよくないというロジックで封じようとする取り巻きと同じ

しかしエルウィン・ヨーゼフは子供である前に神聖不可侵の皇帝であり、自らが他人の人権を踏みにじる存在であるという矛盾がある

そもそも帝国も同盟も15や14の子供を戦場に送り込んでいる時点で子供の人権もクソもないわな
(ラインハルトの初陣は15、ユリアンは14)

ところでトリューニヒトはこの後の展開を真面目に考えてたんかね
幼帝を取り込んで帝国内の反ラインハルト勢力を蜂起させようとでも思ったのかね
そんなものは既に根絶やしなんだが…
0291名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:42.48ID:Cg/GdchBa
>>269
コリア名物 天に向かってブーメラン
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf88-er59)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:24:15.47ID:yv5dUL9s0
>>290
産業握ってるって言っても、株主というか資本家としてだろよ
実際は家令に任せきりみたいな感じだろ
その下の実務担当者達はいわばテクノクラートであって、官僚は上がすげかわっても自分の権限と生活が守られれば
新たな指導者に従い、昨日と同じように働く
既に求心力を失っていたゴールデンバウム家と門閥貴族がいなくなって、
新しい支配者としてラインハルトが出現したら、それに従っただけ
ラインハルトはリヒテンラーデ一族以外粛清してないからな

というか原作で一度たりとも帝国本土で官僚の反乱が起こっていないんだから、
実際にラインハルトとその一党は一夜にして産業を掌握したんだよ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:36:23.87ID:cl5k3agH0
だからって改悪するなんて愚の骨頂
原作小説とOVA観た読者しかいないわけじゃあるまいしなんだこの設定
フェザーン本星も回廊も金髪と義眼しか察知出来ていないなんて有利すぎる
ヤンが「帝国はフェザーン回廊から攻めてきますよ」と訴えても無視されるのは
同盟の糞政治家達も回廊の位置を把握してなけりゃ成り立たない
どーすんだよこれから
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:42:51.12ID:9jcfBrtxa
>>296
スタジアムの虐殺の黒幕だしな
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:02:04.80ID:JFbqkazOd
産業ってのは部品たる人がその産業全体を知ってる訳ではないからな。
その部品の人に丸投げすると、最近みたいな昔のを真似ただけの粗悪品をその部品を作ってたヤツ自身が作るわけだ。
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:09:54.50ID:JFbqkazOd
鳥山「マシリトは鬼!」
ファン「ほーん、マシリトってのは悪いヤツなんやな。」
ラインハルト「よっしゃ!マシリトを取り除いたるわ!」


鳥山「ドラゴンボール超を作りました。」
ファン「マシリトー!帰って来てくれー!」
みたいな?
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:23.02ID:LntaLpip0
YJ連載前は大々的に「藤崎版銀英伝が始まるよ!」と特集くんでたりして、
すごい期待されてると思ってたが左遷とは、思ったより人気が出なかったのかねぇ。

最初は面白かったがキルヒアイスが逝ってから、この漫画もパワーダウンした気がするが。
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa1f-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:01:48.76ID:/vIJeSica
俺はそれでも毎週楽しみにしてたし
単行本売上も今の連載陣では上位なんだから左遷ではないんだろ
(って知っててレスしてんだろうけど)

ヤンジャンはやたら作品を他の媒体に飛ばすのホントやめて欲しい
毎週買ってる読者バカにしてんの?
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウオー Sa1f-hPYh)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:57:44.30ID:evizOHHna
>>275
そこ省いちゃダメなとこだよな
だから帝国臣民の皆さんが大ハッスルするしその後のラインハルトの行動を支持するバックボーンにもなるのに
ちょいちょいこういうとこあるよねこの漫画
オリジナルで補完?された部分で良い面もあるんだけど

個人的には脇役の露骨なブサイクというか人外面、あれだけはなんとかしてほしいw
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:23:50.84ID:HLaTSGved
焦土作戦して地方を見捨てたことからもラインハルトがどう考えてるかわかるだろ。
ラインハルトは好意的に解釈しても功利主義と言うか、より人口が多い方を取るのであって、
人口の多い方とは都会のことだぞ。
で、兵はどっから供給されてると思ってるのさ?
ヤンが勝てたのはそういう面もあると思うぞ。
0315名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:47:54.49ID:HLaTSGved
地方を捨てて都市を優遇するのだから、当然都市の貴族と言える資本家や貿易商が優遇されることになる。
そいつらの望むこととはなにか?
より税金が安くなり、そのために福祉を切ることだ。
自治に任せたと言うセリフを今アメリカで行われてるようになったと仮定すれば税金を極端に安くして、監視してオプションとして選べるシステムになったことにのる。
となると、一見作中にあるように無駄なシステムを切って税金が安くなり、好景気になったように見えるが、
障害のある者や貧しい者は取り残されるわけだ。
もしそうならばローエングラム王朝はゴールデンバウム王朝よりゴールデンバウム的と言うことさ。
もちろん、仮定の話だが。
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:26:36.28ID:HLaTSGved
>>316
切嗣ってヤツがそうしたらどうなるか身を持って知ったんだよなあ。

そうした結果が中央の権力が地方に行き届かず群雄割拠する事態に繋がるんだぜ。
つまり、ヤンはそもそも政治に向いてない。
軍事の才能はずば抜けているようだけどね。
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:21:14.49ID:HLaTSGved
そりゃ、トリューニヒトだってなにもないところから立憲をアピール出来る訳がない。
しかし、権力を失ったとは言え、先帝が約束したモノを無下には出来んだろ。
そして、事実話は進んではいたわけだ。
0324名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:42:15.62ID:HLaTSGved
>>323
そんなん言ったら、前の韓国の政権と条約を結んだとして、その大統領が逮捕とかされて次の政権になったら韓国は条約を破棄していいってことになるだろ?
この段階ではまだ幼帝に正当な権力があって、
その幼帝と条約を結んだんだから、条約としては有効なんだよ。
もっとも、それも無視されたらそれまでだ。
しかし、なんということだ!
トリューニヒトはそのラインハルトから官職を頂いたわけだ。
官職の権威と、幼帝との条約。
僕は、本編にあったトリューニヒトによる立憲化はこのようにしてなったと推測するね。
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:22:26.83ID:za2FZp2F0
権威あっての実力、実力あっての権威、どちらも間違ってはいないのよ
結局はケースバイケースなわけで
後視点や陣営によって得られている情報が違うし、その解釈も違う
結論を言えば同盟は帝国皇帝の権威が既に落ちきっている事を察知しきれなかったわけだ
少なくともヤンジャンでは宮廷の使用人すらラインハルトが次の皇帝になる事を期待していたし、民衆は一億人百万隻体制が出来る位には貴族達を敵視していたからな
0335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:55.35ID:za2FZp2F0
>>329
正統政府の奴らは門閥貴族連合の残党だぞ
0336名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd7f-WniB)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:26:53.71ID:7jaBkFA0d
ラインハルトとヤン、いつ全身バキバキムキムキの筋肉さらしてくれるんだろ。
ラインハルトはグリフィス並みのスゲー体してそうだし、ヤンもかなりムキムキだってことが軍服の上からでも分かるし。
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:35.81ID:eSmDIoHmd
>>334
条約は条文を根拠とするから、権威が落ちてようとなんだろうと有効だろ?
異議があるなら改めて条約を結べばいい。
前の大統領が権威がなく、逮捕されたから条約は無効とでも言うのか?

>>335
だから?🤔
0341名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:13:49.59ID:eSmDIoHmd
ローエングラム王朝はゴールデンバウムの皇帝から禅譲を受けて成立した王朝なのだから、ゴールデンバウム時代にあった債務や条約を守る義務がある。
義務教育で学んだはずだ。
まさか、知らない日本人、あるいは日本人でなくとも契約を重んじる国の出身の人は知らないはずはないと思うが。
0343名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MM3b-PvFg)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:38:08.24ID:YdebaFUqM
>>287
志願して軍に入った者を戦場に送る分には弁明できるんじゃないの
そう言うとヤンは「子供じゃなければいいのか」と言いそうだが
0344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:56:26.57ID:za2FZp2F0
>>341
いつローエングラム王朝が条約破ったんだ?
正統政府と同盟との約束なんて守る価値なぞ現実世界の価値基準だと一ミリもないとして、バーラトの和約にしても先に破ったのは同盟側と言う事は十分可能
仮に言いがかりとしても現実の歴史で言いがかりで開戦した事例なんてごまんとある
0346名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:13:29.66ID:OZHKnRqb0
>>152-162あたり
終結せず一種のゲリラ戦に徹すれば門閥貴族勝てたんじゃね?という意見は
理屈倒れのシュターデン先生提案のオーディン奇襲作戦と同レベルの話だぞ。
>>156>>161の意見以前に、そんな地道で団結心と忍耐の要る戦い方が貴族達にできたと思うか?
「他の奴らに先に蜂起させ、孺子が弱った所で我が一門が満を持して立ち上り撃滅する。
ライバルは消えるし名声も独占できるし一石二鳥w」×4000で多分誰も戦わない。
先に蜂起すればするほど叩き潰され、それに対する見返りゼロどころかマイナス(敗北の咎で権益没収とか)の可能性大で
後出しの奴らの引き立て役にしかならない罰ゲームなぞ誰がプレイする?

一か所に集まったのはそういう事態を防ぎ、高揚感の中で
各貴族に戦力の出し惜しみをさせないため…と考えると
そう悪い手ではなかったと思う。
それでああなったんだから戦争始めた時点で詰んでたとも言えるが。
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f54-XduJ)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:06:29.86ID:nvZyhuBD0
>>311
そんな事情か。デビュー時からお世話になってる編集者とか頭が上がらないんだろうね。

フジリューはヤングジャンプのカラーから浮いてる気もするからこれで良いのかも。
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 05:54:00.63ID:f4l51vZA0
なんか亡命皇帝と韓国大統領を同一視しているキリキチがいるな。

銀河帝国正統政府との約束事なんて、国璽も無い私文書に過ぎず法的根拠が皆無なのに
ラインハルトが守る義務も義理もないだろ。
0350名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:18:14.42ID:VzS9yJend
そういや、三国志でも、伝国璽(でんこくじ)を得たからと正統な皇帝を主張して三国のうちのひとつを支配した気になってる影の薄い国があったよなwww
魏には正統な皇帝、蜀には漢王朝の血筋を引く者がまだいるのにねwww
0351名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2WW FF1f-fuq3)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:50:45.12ID:pHqx9rliF
>>324
あほか?
韓国の話はまったく的外れ。
わざわざ鳩と小泉出したのに理解できなかったのか?

前の韓国政権が結んだ国際的な条約は有効。
前の韓国政権のヤツが引退後に現政権と無関係になんか言っても、国には関係ないだろ。
0354名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF7f-fuq3)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:58:03.87ID:aWDcqrKvF
>>345
だから、おまえが根本的に考え違いをしとるだけだ。
鳩が総理だったときに韓国と結んだ条約は安倍政権も継承しないといけない。
だが、鳩が退陣後に個人的に韓国にいってなんか約束したとして、安倍政権は関係ないだろが。
0357名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:02:13.21ID:VzS9yJend
つまり、ラインハルトのやってることは現職の国家元首なり総理なりがいるにも関わらず官房長官あたりが勝手に国家元首の結んだ条約は無効だ!と喚いてるだけなんだよね。
明白な越権行為、重罪だ。
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8755-vwF5)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:12:14.33ID:GUqdapJ80
>>357
ラインハルトは現時点で皇帝に代理である帝国宰相
そして皇帝は未成年者で誘拐犯に拉致されて帝国領外の共和主義者の根城に連れ去られた

こういう状況なら代理である帝国宰相がすみやかに次の皇帝を立てるのが普通
0361名無しbレ@お腹いっbマい (ワッチョイW 8755-vwF5)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:22:17.79ID:GUqdapJ80
>>360
まあ、基本的に無効だろうね
>>350が中国を持ち出してるけど、中国の歴史上に近い例といえばモンゴルに攻め込んで捕虜にされた明王朝の皇帝の処遇
皇帝を捕虜にしたモンゴルが身代金を要求したりモンゴルに有利な条件の講和を明王朝に突き付けたけど
明王朝が新しい皇帝を立てて徹底抗戦してモンゴルを撃退した
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:28:40.75ID:VzS9yJend
>>360
それと同じ事をラインハルトは幼い女帝にたいしてやったとも言ったんだが、
それは有効なのかね?
有効ではないのならばラインハルトは皇帝を自称する狂人の類いと言うことになるが。
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:36:50.45ID:VzS9yJend
幼い子供の契約は無効だと言う。
至極もっともな話だ。
しかし、同じ事をラインハルトはやっている。
これを認める以上、同様なことを戦争中の同盟がやった場合、無効だと言い張る。
ダブルスタンダードだよね。
だいたい、戦争中に敵地に行って条約を結ぶことが有効でないならば、銀英伝には第三国なんてないわけだから、条約を結べず、和平なんて出来ないことになる。
つまり、延々と戦争を続けると言うことになるわけだが、違うか?
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:41:40.62ID:VzS9yJend
>>365
×これを認める以上、同様なことを戦争中の同盟がやった場合、無効だと言い張る。
◯これを認める以上、同様なことを戦争中の同盟がやった場合、有効なはずだが、君らは無効だと言い張る。
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフW FF4b-er59)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:55:13.72ID:k1SkF54pF
まあ専制君主国家で君主が戦争捕虜になったら君主の統治権はその時点で無効になったとみなすのが
一般的なんだろうなあ。でないと捕虜にした国がやりたい放題になってしまう。
残された国元としては本人不在で退位させて(ある意味クーデター)後釜を据える。

エルウィン・ヨーゼフに該当する、自分で帝国に亡命してしまったケースが歴史上あるかは
わからないが、上に準ずるだろうな。自分で統治権を放棄したとみなす。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:00:00.28ID:VzS9yJend
>>369
え?じゃあどこで条約を結ぶわけ?
銀英伝には帝国と同盟しかないが。
あと、それを言うなら占領された時点で捕虜と言うことになるわけだから、
バーラドの和約は無効になるよね?
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:04:46.04ID:VzS9yJend
トップを捕虜にして戦争終結するのが無効、ってすべての人間が納得行くまで戦争が続くってことじゃん。
あれか?
ここの人等のメンタリティはネオジオンみたいなもんなんか?
いやいや、戦争終わらねーじゃん。
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:19:39.38ID:VzS9yJend
皇帝による和平が無効とか、いやー、銀英伝で一世紀以上も戦争するわけだよ。
皇帝が悪いってことになってるけど、
皇帝が和平しても無効と言い張り、
別の皇帝を立ててでも戦争を続けるんだからそりゃ戦争が続くわけだよ。
帝国が勝つしか戦争が終わらねーてことじゃん。
門閥貴族が辞めようかなーって言い出すと
別の貴族が高い地位について和平派は国賊で、皇帝は現職ではない!と言い張り出すのだし。
さすが戦争の神をいただく国なわけだ。
和平派は即影響力を失い、その条約も無効なのだからね。
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:08:14.35ID:rrNNU2FC0
そのために玉璽を強奪したんじゃなかったっけ、あのハンコがあれば無敵
白痴皇帝が誘拐されてもそのガキは廃位、この生まれたての乳飲み子が新しい皇帝やで
それがまかり通るのが玉璽ではないのか
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-uhTA)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:53:20.67ID:aJRKV5nha
>>377
公文書作るには玉璽がいるな
それなしに条約なぞ結べん
そもそも和平なんてトップがやると言えばやれるものじゃない、根回しやら手続きが必要
ましてや賊軍残党が誘拐した皇帝を盾に戯言言っても帝国内の大半の人間は何言ってんだこいつ状態だわな
日本の首相なりなんなりが外国に誘拐されて不平等条約結ぶと言っても無視されるだけ
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-ts7u)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:15:44.18ID:y2THPLuad
原作の時点からだけど、保身の天才妖怪トリューニヒトともあろう者が
こんな策に少しでも勝算や個人的利益があると思ってたのだろうか
兵力の絶対的な差が埋まるわけもないし帝国平民がなびくはずなどないことぐらい
決して悪くない頭でわからないわけはないのに
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:00:40.37ID:VzS9yJend
>>376
じゃあ、自国の領土にいるわけだから、
皇帝の地位は有効なわけで、
その約束も有効じゃないか。

>>377
そういってた影の薄い呉とか言う国があったよな。

>>381
なんという死亡フラグ…
名誉を守る戦いを否定して捻り出した策がそんな卑劣でみみっちい手段か。
これならまだ正々堂々戦った方が帝国のキャラクター的に好かれるわ。
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:30:13.19ID:VzS9yJend
>>387
ならば、韓国の前大統領は逮捕されたから約束は無効なわけだ。
つまり、前の国家元首が約束して、相手国に義務をやらせるだけやらせて後は国家元首を逮捕するってことになれば約束を履行しなくて済むって発想になるわけだ。

信用出来ねーな、そんなやつ。
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:30:22.85ID:rrNNU2FC0
>>380
ヨブの才能は民衆を扇動するという能力のみだから、強国相手に弱国を上手く凌がせる事は出来ないんだろう
幼帝誘拐はフェザーンの手引きだし、国債か負債か知らんが借金をアレされれば逆らえない
ヨブだろうがアイランズだろうが、あの時点で幼帝を金髪に突っ返すという選択は取れなかった
同盟の財政はフェザーンに握られていたから、その詰んだ状態でヨブが出来る事は
民衆呷って戦争をヤンに押し付ける事だけ
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp7b-vwF5)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:43:08.93ID:NzrK6Wrnp
>>388
馬鹿にはわからないが、アメリカ大統領の身柄が拘束されたり自由が奪われたら
副大統領が速攻大統領に昇格する決まりになってるように国のトップが拐われた時点で
当事者責任能力なしと見做されるのが一般的
0392名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp7b-vwF5)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:28:40.32ID:NzrK6Wrnp
>>391
この時点までどこに行ったのかわからなかったじゃん
反乱軍に身柄が拘束されたら失踪時点に遡って廃帝で十分

帝国政府が健在で皇帝代理の帝国宰相も居るから次期皇帝即位までの間はなんの問題もない
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:10:48.42ID:k1SkF54p0
リップシュタット戦役でマリーンドルフ伯がローエングラム側に味方すると言ったとき
なんでヒルダが公文書を求めたか、わかってるのだろうか
そもそも亡命政権が勝手に交わした約束を、それに敵対する亡命された側の政権が守らなければならないなんて
そんな事例があるならそれこそ教えてほしいもんだわ
0396名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:21:05.40ID:VzS9yJend
>>392
>>393
まだ廃位が宣言されてもいなければ、新皇帝が即位した訳でもなく、皇帝も保護者も拘束、あるいは軟禁されていない。
これを廃位とは認められない。
他ならぬラインハルトが幼帝を指して幼き「皇帝」と言っている。
つまり、まだ皇帝なわけだ。

>>394
知らないのならば仕方ないのだけれど、口約束もそれでなにかをやってもらった場合、れっきとした契約だよ。契約書はあくまでもそれを補完する手段だ。
この場合、同盟は「悪辣な宰相」から保護している。
故に同盟は履行しているのに、帝国は履行しないことは認められない。
さらには発言は報道と言う形で記録されてるよね。

と言うかさ、本当にそういうこと言うとマジで訴えられるぞ。
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:37:38.55ID:ZUZ58XPD0
ある意味、自称正統政府との内戦状態だから、ラインハルトが自身から見て反乱勢力の
言うことを聞く義理は無いね。

ポッポが韓国に行って政権を立ち上げるようなもの。
逆に、パククネが脱獄して日本に逃亡し、「大統領罷免は無効」と主張して亡命政権を
立ち上げるようなもの。

これで政権側が言うことを聞いたら驚きだわwww
0399名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp7b-vwF5)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:38:24.90ID:NzrK6Wrnp
>>396
馬鹿にはわからないが、帝国政府も軍も健在なのに皇帝の身柄が反乱軍に確保されたら
その皇帝を廃位扱いで問題ない
新帝が即位した時に連れ去られた時点まで遡って廃帝扱いにすれば抜け出したあとの言行はなんの問題もない

皇帝さえ確保すればなんでもできると思うのは世間知らずの考え
0400名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-ts7u)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:49:30.80ID:y2THPLuad
あくまで権限があるというなら義務や責任もあるはずであり
統治すべき国と臣民を放り出して賊軍残党に走り、確立された人民の権利を
また剥ぎ取ろうとする皇帝など廃立打倒されても文句は言えない
原作でもその狂暴さから『このままなら流血帝の再来もありうると戦慄した者も少なくない』とあるし
事実この漫画でも世話係が何人もズタボロでラインハルトの即位こそを望んでたしな
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:11:55.54ID:k1SkF54p0
>>397
なにが「少なくとも」だ
亡命政権じゃなくて、旧政権を倒した新政権の対応じゃないか
そういう例なら俺だって知っとる
幕末に結んだ条約改正のために明治政府が奔走する羽目になったとかな
体制が変わろうと国家間で交わした取り決めは守らなければならない。そのくらいわかるわ

俺が聞きたいのは逃げた先で打ち立てた、現政権の承認を得ていない亡命政権が
やはり現政権の承認を得ずに他国と交わした約束を
現政権が守らなければならないとされる事例があるのか、ってことだ
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:17:19.56ID:VzS9yJend
>>404
はあ?現政権は皇帝とその側近だろうが。
ラインハルトは政権でもなんでもない。
現時点で廃立された訳でもない。
他ならぬラインハルトが皇帝と認めたからだ。
ましてや、皇帝とその保護者は軟禁されたり、市民からの攻撃を受けたり、政府に脅されてるわけでもない。
正統な政府は他ならぬ幼帝の側の政府だ。
0408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:24:47.52ID:k1SkF54p0
>>405
何言っとんねん
ラインハルトは帝国にいた時点でのエルウィン・ヨーゼフの名において
帝国宰相・最高司令官の地位についてる
その地位が正式にはく奪されない限り、たとえ皇帝が変わってもいなくなっても
帝国内において政権を担ってるのはラインハルトだ
0409名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:59.60ID:VzS9yJend
>>408
その理屈ならば幼帝は正式に地位を剥奪されていないし、その皇帝は宰相を選ぶ権利がある。
そもそも、同盟に亡命したのだって、大義名分的には奸臣ラインハルトから保護されるためだろ。
その時点で、ラインハルトの政権に正当性はない。
0410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:43:33.13ID:ZUZ58XPD0
>>408
皇帝が向こう側に行ったから、ラインハルトの帝国宰相の地位剥奪は可能だろうけど、
宰相罷免に必要な国璽がこちら側にあるからなw

宙ぶらりんだなw
いずれにせよ実行力の無い政策は負け犬の遠吠えだが

そもそも、皇帝とはエルウィン・ヨーゼフ個人のことではないんだけどな(皇帝機関説)
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:47:14.07ID:k1SkF54p0
>>409
その時点って…
何のために法令とか公文書とか、皇帝直々なら勅令とか、そういうのがあると思ってるんだよ
国家元首が亡命したらその時点での政権は地位を失うのか?聞いたことないわ
そういう事例こそ挙げてみてくれや
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:52.12ID:k1SkF54p0
>>412
またずれた返答してきたなぁ…
第二次大戦で敗北したフランスが二つの派に分かれた時の政権じゃないか
俺が聞いてるのは「国家元首が亡命したこと」で「即座に正当性とやらを失った」
政権てのがあるのかってことなんだが
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:28:48.67ID:VzS9yJend
>>413
じゃあ、イランのシャーとかはどうだ?
その後のイランはどうなったよ?
もっとも国際承認とかの話だがね。

>>414
ラインハルトから官職を得て、その後チャンスをうかがって支持を集める方法もあるぞ。
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:40:48.61ID:k1SkF54p0
>>415
イラン革命を経てるだろ。どこが亡命したらすぐ正当性を失ったなんだ?
もっとも、エルウィン・ヨーゼフが亡命したことで
帝国内でラインハルト体制を倒して皇帝を守れ!って革命が起こったってのなら条件は同じになるかもしれないが
そういう未来ではないことは知ってるよな?
なんにせよ、お前さんの言う「国家元首が亡命した時点で正当性はない事例」にはあてはまらん
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:58:01.33ID:VzS9yJend
>>416
正統性ってのを勘違いしてるんじゃあないか?
政権の連続性があり、法的手続きを取ってるかが問題になるんだぞ。
革命は正統性と真逆の概念だ。
この場合の宰相の政権の正当性とは皇帝に任命されることだろう。
その皇帝が亡命したわけだ。
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:04:18.45ID:8ofCJy9Wd
その皇帝が宰相に任命したかどうかは知らんが、
少なくとも代表を選んで同盟政府と交渉し、その交渉人がラインハルトを倒し、祖国に帰還し、同盟との恒常的な和平を報道を通じて約束してるわけだから、
ラインハルトは皇帝から退けられたことになる。
実力はともかく、法的にはこの時点で合法性を失ってると考えていい。
そして、ましてや選挙で選ばれた訳でもない。
つまり、純粋な実力行使、軍の暴力を背景に政権を成り立たせている軍事独裁政権と言うことになる。
市民からの支持を得るためにバラマキをしてるようだがな。
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fac-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:12:35.92ID:bO5n5REQ0
>>417
で、皇帝が亡命したら即座に政権が消滅したんか?あるいはするのが当然なんか?
皇帝や最高権力者がいなくなったことで後ろ盾を失った政権担当者が
その後打倒されるなり失脚なりする事例ならいくらでもあると思うが
ラインハルトは打倒されなかった。それが結果だ

そもそもさ、銀英伝読んでたら地位だの権力だのは
正統なんてもので保証されるものじゃない
むしろ正統しか誇るものがないのなら打倒されるべきだって考えが根底にあるのはわかるはずなんだけどね
0421名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:51:28.25ID:8ofCJy9Wd
>>419
それはつまり、「殴りあって勝った方が正しいことにしようぜ。」ってことだな。選挙で選ばれた訳でもないし。
なるほど、決闘によって正しい方を教えてくださる神がいるのならば、その通りだな。
0422名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 02:12:39.91ID:8ofCJy9Wd
なるほど、では、バーミリオン会戦をその決闘だと認めるのだとして、
決闘であるのならば違反点があるわけだ。
聖書にはこうある。

11:申命記/ 25章 11節
二人の男が互いに争っているとき、一方の妻が近づき、殴る者の手から夫を救おうと、手を伸ばして相手の隠し所をつかんだならば、
12:申命記/ 25章 12節
彼女の手を切り落とさなければならない。憐れみの目を向けてはならない。

とな。
誰かさんが決闘を汚す恥ずべき行為をしたよな。
0423名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-v+sa)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:17:54.31ID:9QJXPyRip
バカバカしい。
民衆が納得して
戦争で勝てば良いだけだ。

法や正統性など所詮屁理屈だ。
人々がこの人・この政権であれば
良い暮らしが出来ると信じ、
兵や軍を提供する状態を
作り出し、それを以って
戦いに勝利すれば
法云々は後から付いて来て
どうとでも解釈されるのだよ。
それこそオーウェルの1984年
の二重思考や過去の改ざんみたいな
暴挙を動員してでもな。

太平洋戦争が起きたのは
宣戦布告無しの卑怯な攻撃である
真珠湾攻撃からだとアメリカは
豪語してるが実際は
それより前にアメリカが
日本に戦闘を仕掛けてたし、
ソ連は日ソ不可侵条約破って
北方領土を占領した。
だが両国とも戦争の勝利と軍事力、
過去の改ざんで力尽くで正当化
している。

様は正当政府も同盟も勝てば
良かったのだよ。
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-v+sa)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:32:07.05ID:9QJXPyRip
死者や敗者がいくら
負けた生者や勝利者の
不当を後世に訴えても
同情こそされても
勝負は覆される事はない。
何故なら後世の人々は
全て生者や勝利者の
子孫又は彼等の恩恵で
生きてる人々だからだ。

織田信長の一向一揆の弾圧や
天草の乱で鎮圧・虐殺された
人々の訴えを歴史の証拠や文献から
発見したからと言って、
織田信長〜徳川幕府を否定して
無しにするバカは居ない。
せいぜい可哀想だったね
あの時代に産まれなくて良かったと
思うだけだ。

ラインハルトの政策によって
帝国の人々の生活が改善し、
その結果
帝国の人々はラインハルトに
付いていけば将来の生活が
さらに良くなると信じる一方で
門閥貴族が復権したら悪くなると
思う様になってた結果、
例え正統性に欠けてても
ラインハルトと全帝国が共犯者
と化した。
それだけだ。
0425名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:09:26.86ID:i1+mAe79a
レムシャイド伯見てると、やはり門閥貴族たちも民主主義の私生児なんだな〜ってくらいに演説が旨かった

流石のルドルフも
「民主主義から人類を解放」したのに肝心の貴族からこんなん現れてるのは想定外かな
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:24:00.81ID:8ofCJy9Wd
>>425
まー、銀英伝の貴族じゃあないけど、リベラルアーツって言って法学・修辞学・論理学の3学の文系と算術・幾何・天文学・音楽の4科の理系は必修だったからね。
加えて彼ら貴族は日常的に指示したり、報告を受けないといけない。
弁舌が立たないこと自体珍しいんでないかな?
まあ、銀英伝の貴族はどうかは知らんが。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:50:51.73ID:8ofCJy9Wd
民主主義ってのは無能な貴族から有能で勤勉な平民が政治を取り戻したストーリーじゃないからね。
違う、全然違う。
逆なんだ。
無能で頭も体も貧弱な平民が、弁舌が立ち、頭も良く、体も頑丈な貴族と政治的には平等に扱われるストーリーなんだよ。
銀英伝のは易姓革命であって民主主義とは全然違うんだよ。
0428名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:31:57.58ID:8ofCJy9Wd
聖書は、というか、
イスラエルの歴史はエジプトから脱出して神に選ばれた聖なる民であるイスラエル人が、
カナンの地に住んでた邪悪な民、カナン人から聖地を取り戻すところから始まるわけだ。
ところが、蓋を開けてみればイスラエル人もカナン人と同様に堕落し、神の怒りを買い、聖地から追い出されるわけだ。
民主主義はそこからの発想なんだろうな。
つまり、有能で善良な人も邪悪で無能な人も平等に、
神の前では罪人であるわけだ。
だからこそ、民主主義がなりたつ。
銀英伝はこれとは真逆の発想で、民主主義とは別の概念なんだよ。
0429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:59.47ID:nTo8c4RM0
フォーク的キチガイの妄想垂れ流しは置いとくとして、作中に似たようなケースがあるな。

未発に終わったが、リップシュタット戦役のとき理屈倒れがオーディンに別動隊を送り込んで
皇帝を擁し奉るという作戦案を出していた。
あのときは(リヒテンラーデ公が握っている)国璽とペアになっているからより強固だった。

そして皇帝を操って意のままにできるという考えが多数を占めていたけど、別動隊の
武力は少数なんだから、正統政府のように(武力が無くても)皇帝を擁すのはかなり有効と
言えるのだろう。

もっとも、あのときはラインハルトやブラ公が対抗して別の皇帝を立てたくても、皇帝候補が
手元にいないという事情があるけどね。(フジリュー版ではエリザベートらが手元にいるけどw)
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa4b-t31R)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:44:49.10ID:XWoS3PgJa
流れザックリ斬って・・・

トリューニヒトは幼帝のキチガキっぷりも政権を奪取した後のラインハルトによる長期の虐待のせいだとか言って同情を稼ごうとする、
と思うのは自分だけか?
それとB夫人がプレス達にマスコミ、いや、マスゴミが期待する発言、
つまりラインハルトやアンネローゼのあることないことをヒステリックに言う、
と思うのも。
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-Fqlr)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:22:43.11ID:suK6n/FId
ならカウンターとして、決して少なくない生傷重軽傷負わされた世話係の画像や証言やカルテを
同盟のゴシップ系マスゴミに流すという手もあろう
二十歳前後の女性の率が高かったようだから原作でも言われてたように
七つのオスガキよりも市民末端の食い付きがいいかもよ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp7b-vwF5)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:33:00.55ID:cOSpgNyUp
>>429
>あのときは(リヒテンラーデ公が握っている)国璽とペアになっているからより強固だった。
忘れてるようだが、あの時は貴族連合の賊軍vsラインハルトーリヒテンラーデの正規軍連合だから
シュターテンの案は賊軍という立場から脱出して皇帝を奉じてる正規軍になるというもの
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:46:24.35ID:nTo8c4RM0
>>435
問題としているのはその先の話。
皇帝を擁した別動隊がブラ公らの貴族連合本体を差し置いて帝国の主導権を握る
恐れがあることだよ。
別動隊の長がよからぬことを考えても、(↑)の恐れが皆無なら誰も反対しない。
ようするに皇帝を擁した者勝ちってこと。

正統政府や同盟政府の連中は、ソレ(皇帝を擁したもの勝ち)を期待したのかもな。
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:05:54.43ID:nTo8c4RM0
>>437
そやかて、作中でそう書かれているから、そうとしか言えんわな。
それに、天下分け目の内戦中の一方の勢力(しかも自軍より強大)だから、討伐のしようがないw
まだ「勅令である」という神通力が多少は効いている時代だったしな。
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:13:48.25ID:nTo8c4RM0
>>437
まあ確かに、もし別動隊が皇帝を擁して「勅令である。天下は俺のもの」なんて
言い出したら討伐されて終わりだろうけど、そこまで露骨にバカだとは思えんw
つーか、ブラ公らはそんなバカを別動隊として派遣するようなお人好しではないわ。

また、そんなことやらかしても、貴族連合軍とラインハルト軍が手を取り合って討伐に
向かえるとは思えないな。
必ずどちらかが(どちらも)背後からの闇討ちを画策するだろうw
0441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c730-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:03:17.46ID:CrMxN3jB0
まあ、同盟、帝国双方共に移動要塞が無かったコトになってるがホントはおかしいんだけどね。

帝国の内情までは伝わってないんだから、同盟軍としては、帝国が第二、第三の移動要塞によるイゼルローン要塞攻略戦を仕掛ける可能性は高いと推定し
それを前提とした政略、戦略を考えてなきゃおかしんだけどね。
0442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:20:43.53ID:nTo8c4RM0
>>441
移動要塞の攻略法が分かったから、それほど懸念していないんじゃないの?
奇襲効果も薄れるだろうし。

改良点はいくらでもあるだろうけど、移動中にエンジンを破壊された時の弱点は
根本的に解決しづらい。
例えば、進軍中の要塞に片側のエンジンを破壊して軌道を逸らせ、回廊のルートから
外して暗礁領域に突入させて爆散消滅させるとか。
フジリュー版の回廊の図を見るとグネグネと折れ曲がっているから、軌道修正が
できないと非常にやばいw
0444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:26:24.33ID:69jII6wF0
>>443
まあ突貫工事だからな、しゃーない。
突貫工事すぎて、エンジン1基に不具合が起きたとき要塞がスピンを起こす欠陥具合だったしw

なお、最初からエンジンを搭載するように設計したら、要塞の建設コストがバカ高くなって
責任者の何人かが死を賜りそうww
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:27:45.34ID:8Y3pwUQG0
>>441
考えたくても国力&財力の面で同盟には防ぐ術がない
「ヤン・ウェンリーなんとかしろや」しかしないし出来ない
軍事衛星で回廊から敵の艦隊を察知したいのにその予算すら認めない
ヨブ・トリューニヒトが劇中でいずれそう言うだろう
「要塞には不敗の名称ヤン・ウェンリーがいる!何も心配いらない」
査問会でヤンをイビツてたのはネグロポティであって俺は悪くねぇとさww

アムリッツァと内乱でもう同盟は詰んでるのに認めないんだから
シェーンコップがクーデター促すのも当然、政治家たちも民衆もクズばっかなんだから
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:09:48.86ID:gRXRE01ld
単純な疑問がわいた。
思えば、狭い回廊でなんで人工衛星が必要なんだ?
視聴した当時は広い宇宙の広い角度をカバーするために人工衛星必要だろJKと考えてたが。
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:31:57.43ID:gRXRE01ld
迫り来る敵はひとつしかなくて、
敵の来る方向も想定上ひとつしかなくて、
しかも、軍事予算を少しでも減らして経済を回復しなきゃいけない時期だよね?
なんで人工衛星必要なんですか?って聞かれるのは当然だよね。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-v+sa)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:36:10.06ID:9QJXPyRip
逆に考えるのだ。
元からの星間物質や恒星系に
捉えられなかった
はみ出し者の小惑星や氷、
1世紀半にも渡って
戦闘を繰り返した結果
沈没した戦闘艦や
不発弾の破片が漂ってて
障害物が多過ぎて
生半可な索敵では
敵軍を捕捉できないとか。

或いはどんなに軍事境界線で
民間を排除したつもりでも
帝国と同盟の間で
こっそり密輸が横行してて、
そんな不埒者が
会合地点を知らせる
発信機をべらぼうに
ばら撒いてたり
不法民間船がウロウロしてたりして
余計に騒がしく、紛らわしい
状態になってると。
0452名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:46:59.20ID:gRXRE01ld
>>451
なるほどな。
ガンダムみたいにジャンク屋がいるわけでもなければ、
プラネテスみたいにハンカがいるわけでもないみたいだからね。
ゴミが多過ぎてなにがなんだかって感じなんだな。
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-uhTA)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:00:18.91ID:phGuIqHqa
>>450
敵見つけていつでもすぐに動ける訳じゃないからな
要塞から艦隊出して陣形作るだけでも時間かかるから早期警戒のための監視衛星は必要
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:06:43.89ID:gRXRE01ld
>>455
早期警戒のためにパトロールしてるじゃないか。
しかも、三方向から攻めて互いが見えなくなるほど索敵能力は当てにならないみたいだし。
帰って来なければ敵が来たってことだ。
冷たいようだが、衛星から何も情報がないと油断して先手を打たれるよりマシじゃあないか。
0457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:53.56ID:69jII6wF0
>>456
パトロールの艦も敵を見落とすことがあるけどな。

パトロール艦だと監視任務の前に出撃して監視宙域に到達、そして要塞に帰還するという
余計な時間を必要とする。
それを考えると監視衛星を並べる方が何倍も効率的だよ。
0458名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:06.50ID:gRXRE01ld
>>457
ローテーションを数組で組んで時間差で出発して、
帰ってくるまでに別のチームが哨戒宙域にたどり着くようにすればいいじゃないか。
帰ってくるまで何もしない必要はないはずだ。
飛行訓練にもなるしな。
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:25:53.82ID:LI5tHLp80
>>458
原作で長期的のは衛星代よりも人件費がかかるって言ってる
後衛星から連絡が消えたらその時点で攻撃されてるってことで警戒体制だ
何よりもパトロールだと大軍に遭遇したら終わり、あの頃の同盟は人的資源枯渇してるから尚更無駄な犠牲は出すべきではない
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:26:57.54ID:69jII6wF0
また飛行訓練と言っても、帝国側で監視任務を兼ねた訓練をやったら
また遭遇戦をやらかすハメになる恐れがある。
監視というからには、帝国側の相当奥深くまで突っ込むことになるだろうから
余計に危険度が高い。

戦闘で失った艦や兵の生命は帰ってこないぞ。劣勢のときはなおのこと。
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:44:39.83ID:69jII6wF0
三方向から攻めて、って何の話かと思ったらアスターテの話か。
確かに妨害電波で帝国軍の位置は把握できなかったけど、少なくとも敵がいることは判明するぞw
だいいち、(有人の)偵察艇を飛ばしても帝国軍の位置をロストしていなかったか?
発見したのは第4艦隊に接触する直前という体たらくだし、有人も無人も関係ないわw
0464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:59:39.30ID:8Y3pwUQG0
回廊に軍事衛星張り巡らしておけば、いつロイエンタールが攻め込んできても
相手の予想外の位置から奇襲が出来る、予算の追加が認められないから戦艦の哨戒任務に頼るしかない
原作でそう説明されてるのに人工衛星なんて無駄だと決めつけるからバカだって言ってるんだけど
ただ噛みつきたいだけだから議論なんてそれこそ無駄なんだな
0466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:16:08.03ID:Th/gJaHt0
>>465
有人艇でも連絡が取れなかったよ。
つまり、卿の説を解釈すれば有人も無人も同程度に役立たずということだ。

かと言って、偵察しなければ敵を発見できないのは道理だし、イゼルローン回廊なら
広大で障害物の少ないアスターテと違って狭いイゼルローン回廊なら、妨害電波で
状況が把握できなくてもイゼルローン要塞から何光秒の位置に敵が接近しているという
感じで凡その情報が把握できる。

ということは、コスト数分の1で攻撃を受けても人的被害ゼロの監視衛星の方が
何倍も有益だということを卿は証明したということだ。
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:39:44.95ID:LI5tHLp80
まぁ、実際はパトロールも監視衛星どちらかがあれば良い、とはならないんだけどな
万能な兵器も戦法もないので双方の長所を補完して短所を補うために補完して運用するのが正しい
末期同盟では最早出来なかったけど
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:42:19.56ID:LI5tHLp80
後原作だと帝国領侵攻の時にレーゲンの第10艦隊が偵察衛星を使っていたな
帝国軍を確認した衛星300基が破壊された代わりに敵がどの方向から侵攻してきてるのかが分かった
0471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:42:52.74ID:LI5tHLp80
レーゲンじゃねぇ、リューゲンだ
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:05:08.89ID:kmse1kLyd
まー、さすがにそんなことはしないと思うが、毎回こうしてくれるならわざわざ危険な会戦などせず、
衛星を破壊すれば同盟は勝手に経済破綻を起こして軍門に下るだろうな。
名付けてクロイソス戦法だな。
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:45:34.94ID:l2e1jpSja
>>474
実際にメルカッツも宇宙要塞の弱点に、通信衛星を破壊されたら、通信と輸送路座標が使えなくなって、巨大な棺桶となるので籠城するならガイエスブルグ要塞クラスの人口天体がお奨め(意訳)とか言ってたな
0480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:21:12.52ID:81Svj1IV0
宇宙時代だからそんなに高くはなさそうだけどな
リューゲンの偵察衛星も原作では星域全体に数万個ばらまいた内の300が破壊されただけだから
多分宇宙戦艦一隻の方が遥かに高い
0481名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:29:05.23ID:81Svj1IV0
それにただ破壊されるだけじゃなくて衛星にも武装があるタイプもあるだろうし(道原の漫画だとミサイル装備してる衛星があった)、衛星を狙って攻撃したら敵の艦隊が待ち伏せしてたとかもあるだろう
0484名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-ZPWY)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:11:33.76ID:I1/9UJNFa
>>478
流石に要塞内部にストックはあるだろうが、要塞維持にまた別に工業惑星がいると言う…
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8755-vwF5)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:29:41.75ID:JYOO3zES0
>>483
最盛期10万隻以上の作戦艦艇を維持運用してたから、予算はどれくらいだと思う?
艦船は平均20年で退役させるとしても年間五千隻以上の作戦艦艇を生産してるし
戦争で消耗した分の補充を考えると年間万単位の艦艇を常に建造してるから
艦隊の維持費と比べれば衛星数百機のコストなんて端数にもならない
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-+rf/)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:52:00.71ID:A6ZasU/c0
アムリッツァのとき3000万個もの機雷を放出したりしているし、偵察衛星が
宇宙機雷(w)とお値段が大して変わらないだろうから、1基100万円ぐらいでも
不思議ではない。

ヘタすれば数万円ぐらいかもしれんw
0488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:53:48.18ID:81Svj1IV0
十二個艦隊、一個艦隊一万二千として一四万四千隻、設定だと辺境域分艦隊とか巡視隊とか警備隊とかもあるらしいのでそれだけで五万隻くらいありそう
アムリッツァで二十万隻動員、正規艦隊は八個なので九万六千、これとは別に司令部直属が一万隻、その他で一万として戦闘艦艇は十一万六千隻、つまり支援艦艇は八万四千隻となる

つまり最低でも最盛期の同盟軍は二十七万四千隻の艦艇を保有していた事になる
0489名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:01:35.54ID:81Svj1IV0
>>486
原作の記述によれば同盟の軍事予算が国内GDP比18%を越えたのは要塞対要塞の後
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:09:14.19ID:81Svj1IV0
>>491
退役ではなくても後方の警備隊送りじゃないかな
後はモスボールされるかも、ランテマリオでは廃棄寸前の老朽艦も投入したらしい
0499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:59:51.96ID:81Svj1IV0
>>497
大戦中や冷戦初期は月単位で新兵器が出てたけどな
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fac-uhTA)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:49:11.41ID:81Svj1IV0
>>500
貴方改修されまくって中身別物でしょ!
実際今はガワはそのままでも中身弄りまくった兵器多いからね……
0503名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:53:00.45ID:9QhNRrxRd
>>502
すまんな、最底辺とはいえ、れっきとした会社の正社員や。
その最底辺の立場から言わせてもらえれば、作中の有能よりも、無能とされてるキャラクターに学んだ方がいいぞ。
やっぱり人と人との付き合いをする上ではバカになれる方がいいぞ。
義理と人情、道徳よ。
ラインハルトとオーベルシュタインとロイエンタールの三人にだけは絶対に学んではいけない。
0505名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:54:28.11ID:jlWUWVc7d
>>504
正当な評価をすれば正統な政府は幼帝のそれで、
ラインハルトは幼帝の帝国を選挙によらず軍事力によって占領し支配する軍事独裁政権だしな。
あるいは帝国は神のもので天啓なり標なり兆しなり、
あるいは油を注がれることでラインハルトに与えられたのか?

それに捏造で他人に冤罪を着せて処刑して貶めたのはラインハルトだろう。
事実のみを列挙した結果ラインハルトはこう評価せざるをえないだけだ。
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM3f-xxS8)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:05:01.39ID:9QgCu+9JM
何処かに銀英伝のスレがあり、相手しちゃう奴がいる限り終わることはない
ウルジャン行きでここの住民が減ることで醜い争いを見せられる人間の数も減ることは不幸中の幸いか
0528名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd0a-xohU)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:07:53.32ID:Eu346pqVd
原作完結まで連載出来たら凄いと思ってたけど月刊なら無理だろうなあ.......
0532名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 899d-omY9)
垢版 |
2020/01/31(金) 02:37:33.34ID:V1oh6cTI0
月刊でも落としそうな気がするんだよなぁ。冨樫化やハギーみたく。
0546名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbd-u+9v)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:30:08.44ID:ywVo61vpr
リップシュタットはフリードリヒ4世が重用したラインハルト・リヒテンラーデ組とフリードリヒ4世に帝位を横取りされたと思ってるブラウンシュヴァイク・リッテンハイム組の対立でしかないだろ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-LpCB)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:58:18.28ID:PP4ptERAd
>>547
ローエングラムの名を継がせ、
領土として惑星を頂き、
その上孫娘まで貰っておいて、ね。
溢れんばかりの恵みを貰っても
それを仇で返すことを人は望むのだから
神が人を罰するのは当然じゃあないか。
天罰は人の思い上がりを正すのだ。

それか、結婚したらそいつの弟を殺さないと安心出来ないと言う教訓を提示してるのかもしれないが。
0550名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-LpCB)
垢版 |
2020/02/01(土) 16:02:45.41ID:PP4ptERAd
まあ、あかほり外道アワーのラブフェロモンと同じだよね。
正義のためならば何をしてもいいのだと考えてる正義の味方が銀行強盗を退治するために、
人質などどうなってもいいと言い切り、
銀行ごと破壊して銀行強盗を退治し、
二兆円もの被害を出して、
報道で責められても何も思わない。
そういう正義の味方は普通なら「げっ!」って言われるけどな。
0551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 11f3-ol1H)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:45:33.75ID:asJvcF7N0
ヴェスターラントの惨劇を含めた門閥貴族の非道な行いを正す
それこそがローエングラム伯の依って立つところ…笑わせるよな偽善の極み
勝った方が正義を名乗れる
単に権力の取り合い野望のぶつかり合いでしかないのに
0554名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 66ac-dTZl)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:58:16.39ID:TIhryJo50
>>549
神は何もしないぞ
人を罰する事が出来るとすれば人だけだから
0555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 66ac-dTZl)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:59:16.03ID:TIhryJo50
>>549
功績に似合った報酬をもらっただけですし
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-LpCB)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:49:47.15ID:PP4ptERAd
>>554
もしも、永遠に生きておられる主がお前を懲らしめるために災いを下しても
架空のキャラクターであるラインハルトはお前を助けることは出来ないぞ。
何も出来ないからだ。

>>555
お前の報酬はお前の功績に似合ってないようだがな。
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイー 11f3-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:31:12.71ID:angsURYr00202
https://pbs.twimg.com/media/ELb3NY3UUAANTmb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELb3NZfVUAALwV9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DT471RNVQAAvROR.jpg
ノイエ版、フジリュー版がリッテン候の遺伝が濃そうな黒髪なのに対し
https://pbs.twimg.com/media/DLIjqubUQAATpAN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLIjtBjVwAEnc7f.jpg
OVA版だけが金髪なんだよな、母クリスティーネが金髪だったかは知らんが
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイー Sd0a-g7uK)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:44:59.29ID:fkkLHRZLd0202
先代アニメはシーズンが進み更にオリジナル含む外伝に移行するにつれて
キャラデザが丸くなっていったので「決闘者」のサビーネもいいロリに見えているが
初代シーズンで静止画カットだけだが顔見せした際はエリザベート共々最低でも
五歳以上は鯖読んでるだろという面構えだったな
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-TjqM)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:15:25.43ID:o5OWSbQ/a
フジリュー版とは打って代わり
DNT版エリザベート&サビーネはルックスどころか中身まで天使過ぎて辛すぎる
即位する動機が
「大好きなお父様の顔を立てて」
「幼いエルウィンが成人するまでの代理」とか考えてて 平民の使用人にも分け隔てなく接してるとか あの毒親から生まれた時に遺伝子が変異でもしたのか?

…とか言ったら罪悪感と自己嫌悪が沸いてきた…
(劣性遺伝子排除法が有効でなくて良かったな)
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c57b-Witc)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:43:21.97ID:WrsnKglt0
>>576
アンスバッハの描き方もフジリュー版とはずいぶん違ったな
どこまでも愚直で公に忠実だったフジリュー版とは異なり面と向かって厳しい言葉も投げつけていた

そして自害させる少し前に家族の安否を尋ねられてのシーン
「ご家族はすでに安全な場所にご案内しております」
その穏やかな表情と声は一周回って狂気すら感じさせた
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd0a-QrFH)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:14:31.37ID:e08qonMqd
>>549
皇帝はそもそもラインハルトに帝国を搔き回させ、あわよくば滅亡に持っていってくれるのを期待して重用してたのでは?
同じ理由で次の帝位に関してもなにも言わず死んだ。
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-qpZc)
垢版 |
2020/02/05(水) 14:20:24.73ID:E+d3bMAXd
女子供殺しはとかく外聞が悪い、ホントに故意でなく単なる事故病気でもいらん疑いは免れない
誘拐前のクソガキの教育はともかく生命の安全に一番気を使ってたのは金髪だ(要約)
と原作にもちゃんと書いてあるだろ

…しかし、フジリュー版以外でエリザベートやサビーネが内戦で死んでなかったとすれば
さすがに帝都には置けずどこぞ辺境流刑だったろうが、距離の暴虐はあるにしても
帝都皇宮からかっさらうよりはずっと容易に身柄確保連行できたんじゃなかろうか
更にポプラン曰くハイティーン美少女ならもっと熱狂したろう、の件も考えると
やはりガイエ陥落の時点で自害でもしたと考えるのが自然なのかな
0597名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-YB/f)
垢版 |
2020/02/05(水) 14:32:16.47ID:02GAkswsp
中国の歴史には
北方民族の金と言う国に滅ぼされた
宋と言う王朝があってな、
その宋が滅ぼされた後、
生き残った宋の皇族の女性達が
金に連行され、放り込まれた
「洗衣院」と言う場所があってね…
0599名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0b-8RrU)
垢版 |
2020/02/05(水) 14:57:19.26ID:yne/pZgyp
>>598
「当時では」金は中国の正統国家とされてた
のちに中国全土を征服したモンゴル帝国の分類でも旧金国民は漢人で旧南宋民は南人

ちなみに洗衣院に放り込まれた旧後宮や旧貴族の女性達は下半身に毛皮一枚だけの格好で働かされてたという
捕まった時に金になりそうな衣服や装身具は全て取り上げられたとか
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-FdQw)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:35:15.28ID:bhtGrIzDd
過去の覇者はむしろ私情丸出しにして、そこから公正を見出だしてるような気がする。
妖術師を裁く信長が熱い鉄を握ったように。
私情がない者は「あっ」と言う間にことを成し遂げられず、
臣下は「あっ」とは驚いてはくれんからな。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3791-4cqo)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:44:06.86ID:60Ezobj20
>>599
金の正統は自称だろ。宗も南宗として健在だし。
致命的なのは、宗の正史の宗史を編纂したのは金ではなく元だってこと。
中国だと前王朝の正史を編纂するのが正統な後続王朝って考えがあるから。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f7f3-QQjh)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:07:55.11ID:i3ZdbN/U0
安達裕章
ノイエ「銀英伝」チームで集まったのだけど、よしながふみさんの「大奥」の話になり。
「ゴールデンバウム王朝で皇帝の家に男児が生まれなくなって、女帝が続く」
「後宮は美少年が集められ」
「姉上でなくラインハルトが売られて」
「姉上は隣の少年と幸せにくらしました」
「おわり」
うん、順当だ。
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f7f3-QQjh)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:45.60ID:i3ZdbN/U0
正直いって石黒信者の主張が酷く子供じみたものに感じる。
しかも他者を排除した上で結束を強化しているのだから尚更タチ悪い…
正直カルトに接続してしまう逡巡を理解せずに他者を排斥してる石黒版信者は
田中芳樹の言ってることも理解してないし自分の好きなものを自分達の手で貶めてるだけなんだよな〜。
0614名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-tiNg)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:58:02.52ID:srfMqo9up
>>612
美少年のアンネローゼが老婆の女帝の手籠めにされるとか
余計に悲惨じゃね?
0616名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-tiNg)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:31:35.97ID:srfMqo9up
ロイエンタールが女だと
ヒモを飼っては捨てるを繰り返してそう
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-VgHh)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:11:34.20ID:QwbddOqAa
>>593
むしろフジリュー版のランズベルクとシューマッハはよりにもよってフレーゲル男爵の腹心でよく帝国領内にいられたよな…
間違いなくブラ公の政策の被害者遺族が見かけたら殺しに行きそう…
0621名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:32:53.31ID:2ZS1zON80
12月10日のSHOWROOMで、「AKBのセンターになりたい」とほざく
12月13日に「12月24日の劇場版大握手会を不参加」と告知
12月21日放送の「声の恋人 松井珠理奈です」で、「歌番組復帰がレコ大と紅白」とほざく

10日夜から12日の間に、AKSから戦力外通告されたんじゃないかな
「もう本店の選抜にはしないよ」と
0624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a754-Fbm1)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:05:51.97ID:D9c4y1tE0
16巻まで読んだ感想
やっぱり帝国の話だけだとそこまでじゃないけどヤンがいるから話が面白くなる
キャラクターの描くの上手いな。原作、石黒版アニメと比べても見劣りしない
要塞対要塞まで続いたのは快挙じゃないかな。道原版は原作2巻までだったからな
大貴族描くの上手かった。しかし大貴族はもう出てこない。戦闘分かりやすい
石黒版のおでんモニターも良かったけどこっちもいい。女キャラもハッとするぐらい綺麗だよ
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-dJav)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:13.56ID:crmfnudz0
https://pbs.twimg.com/media/EAnpaoHUEAAsooW.jpg
YJ版ベーネミュンデ可愛いよな、石黒版はヒステリックな年増女でしかない
ノイエ版にいたっては登場すらしていない
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd32-qLWV)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:42:41.41ID:GJv7/IZndSt.V
某二次創作では、
最初は大喜びしていた夫人の実家が、いざ懐妊してみるとブラウンリッテン両家と
競争相手になることに気付いて震え上がり繰り返し流産させたもので、皇帝はむしろ
夫人の心身を慮るゆえに遠ざけ、アンネにも避妊を徹底していた…という解釈だったな
0654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-dJav)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:23.48ID:1jKI/hWO0
皇帝殺した実の孫が皇帝になれなかったのは、その弟が兄の悪事を暴いたからなんだったな
皇帝の寵姫を買収して毒殺促したけど口封じのために約束違えて殉死させた
まさか恨みに思った寵姫が腕輪に口紅で真相書き残したとも知らずに
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 93f3-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:32:20.15ID:2g1+tw+F0
>>659
もう発売したんか、過去編とはまた安直な…回想シーンでページ数稼ぐつもりか
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-icT6)
垢版 |
2020/02/19(水) 05:05:09.08ID:fGqlpmvU0
>>660
ヒルダのフロイデン山荘訪問で総集編をやった感じだった

まあウルトラジャンプの皆さんこんにちわをやらなきゃいけないからしょうがないんじゃない?
1ヶ月待たされて話進まないのは焦れったいけど
0664名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-jgFV)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:19:36.47ID:qX1vhAe4d
今回の移籍はどういう意味になるん?栄転なのか左遷なのか
マイナー誌の力関係やカラーは分からん
隔週から月刊にもなった?
より進みは遅くなるだろうけどどこまでやるつもりなんだろう
打ち切られるまではやるという具合?
0665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 037b-L8iH)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:51:37.66ID:m7+9O1/S0
フジリュー自身は最後までやるつもりなんだろう
「夢は見たりてラインハルト」や
ミッターマイヤーがロイエンタールに「遅い。俺なら3時間は早く」あたりは完走前提の配置だろうし
0672名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 93f3-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:09:48.25ID:Ns2HL+6r0
>>668
ヤングジャンプとウルトラジャンプでは発行部数が段違い
それでなくても世間の目に触れる機会は月刊誌より週刊誌の方が高い
藤崎竜氏が「週一のペースが辛い」から月刊誌に移行したのでなければ
わざわざ注目度が低い雑誌に移籍する理由がない
0675名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKff-ddMg)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:52.63ID:TPMPk3kGK
>>673
バーミリオン前で終わらせる無能。何でラインハルト戴冠式まで頑張れなかったのか
あそこはある意味で第一部エンディングで最もキリが良かったはずなのに
セックスで言えば前戯で終わって本番に行かずおねむくらいのもん
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 037b-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:13:31.16ID:KnGFZuPb0
かつてインタビューで
あとは最後のクライマックス(キルヒアイスの死)まで突っ走るのみです
とあったので2巻で終わりなんだとずっと思っていた
だから英雄たちの肖像を知ったときは驚いた
0679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 93f3-icXw)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:22:52.83ID:IfD96zhE0
この過疎っぷり…このスレはもうダメかもわからんね
まぁ作品と無関係ないキリスト教バカが粘着するくらいなら
もう無くてもいいかもしれない
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx07-xpin)
垢版 |
2020/02/24(月) 01:46:58.81ID:AO0cwc3tx
自分はヤングジャンプ買うのやめてウルトラジャンプ買ってみたけど流石に読む漫画殆どなくて来月も買うかはわからん
単行本派になった方が作者の為にも良いのかも
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-Hhsf)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:21:19.33ID:YWm79UIc0
>>686
頭がいなくなる上に物資が不足気味だから、早々に撤退しないと不味いことになる。
帝都オーディンに戻って主導権争いをする必要があるし、権力に執着しない香具師でも
生き残るために否応なく巻き込まれる。

ハイネセンを木っ端微塵にする余裕はあるかもだけどw
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF82-yGkI)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:36:06.86ID:zquLLegfF
>>691
そのあたりは、上級大将連中の歓談中に話題もあったろ。
ビッテンフェルトの指摘するよう、さっさとハイネセンを陥落させても、ゲリラ化したヤン艦隊が残ってれば、統治もままならない。
(ヤンが同盟政府の言うことを聞くと看破したのはヒルダのみ)

同盟の恒久的な占領、統治という戦略的目標からも、ヤン艦隊の撃破は必須。
0696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dee6-dnz4)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:31.66ID:mDX4apF50
ハイネセン占領してヤンが出て来なかったにしても現状に変化ないだけだからやるだけやってみりゃ良かったのにな
出て来なきゃその後バーミリオンやればいいんだし
それでもでてこないなら長期戦になるけど根拠地なしの一個艦隊じゃ結局どうにもならんと思うんだけどな
0698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-f2YM)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:30:10.18ID:7xBtQR6N0
>>696
ミッターマイヤーの言うように、ハイネセンを占領しても帝国軍20万隻が駐留できる
わけではないから、大部分が引き上げざるを得ない。
そしてミッターマイヤーの懸念どおり、ヤン艦隊の手でハイネセンが奪還されたら、
帝国とラインハルトの威信は地の底になってしまうw
それは帝国、ラインハルト双方にとって政治的に致命傷なのではないか?

それに根拠地が無いと言うが、同盟全土に80ヶ所以上の補給基地があって
物資だけは豊富なんだよな。
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67f3-/0SP)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:35:02.52ID:Dstz2uB60
ファーレンハイトの案を一部取り入れて、各艦隊に同盟領の補給基地を占拠ないし破壊させればよい
その一部はヤン艦隊に撃退されるだろうが、他の補給基地は叩ける。
ヤン艦隊は一個艦隊しかないのだから全ての補給基地を守る事は出来ない
ジリ貧になるのは同盟とて同じだ、同盟の経済は破綻しているのだから
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-f2YM)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:48:16.95ID:7xBtQR6N0
>>700
ただ、同盟領は広大なため、その作戦を実行するには何年もかかる。
その間、帝都オーディンを空にすることになるが、不測の事態が起こらないとも限らない。

時間的余裕はないと、ロイエンタール辺りが言ってなかったか?
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-yGkI)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:55:04.72ID:JFb6iPmTd
>>706
玉璽を押さえて「ローエングラム元帥は反逆者」って出せば終わるしな。
残った貴族たちも、マリーンドルフ家と気の効いた家柄以外は領地没収やらいろいろ凋落の憂き目を見てるだろうし。
逆恨みが増えてもしかたない。
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-xd6q)
垢版 |
2020/02/28(金) 11:44:24.44ID:cOs5+VdPp
>>706
言われて気付いたけど、軍人出身で軍を完全に掌握してて皇帝の代理として権威も権力も手に入れて
旧来の貴族が力を失って対抗できないという今のラインハルトの立場に一番近いのは
関白太政大臣の秀吉だな
その秀吉が外政に出てる隙を狙って摂関家や元敵対勢力が秀吉追討の勅旨を貰っても潰されて終わりかと
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67f3-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:11:41.07ID:bohEjw/b0
「キルヒアイスお前が生きていれば俺は遠征せずに済んだ」とか死人のせいにしてたけど
別にお前が帝都に控えてロイエンとミッタマに任しときゃいいだけの話
宰相時代からただの戦争バカに過ぎないメンタルの持ち主だと自覚してない
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ニンニククエ KK56-nbvy)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:11:48.07ID:n/WoD+gLKGARLIC
女子供しか残らなくなってしまうwww

「この戦争に負けたら日本は腰抜けと女子供しか残らない」と言った名も無き兵士の言葉を思い出したわ
まあ戦争で勝った金髪は病死、赤毛は暗殺、負けたヤンはテロと戦争に関係無く死んでるけど
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ニンニククエ 67f3-/0SP)
垢版 |
2020/02/29(土) 08:49:36.22ID:oAtjCcWh0GARLIC
>>712
>>713
そういう意味じゃなくてウルジャンに移籍した時点で
もうキルヒアイスは劇中で死亡してるだろってこと
いま連載してる段階ではヤンもラインハルトもまだ生きてるからセーフなんですよ
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (ニンニククエW cb54-Dga3)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:02:20.25ID:clHXuc010GARLIC
ヤンをちゃんと倒したほうが間違いなくその後の同盟統治は上手くいったと思うけど、
ヴァーミリアンでラインハルトは実質負けてたってのは同盟一般市民にも衆知なんだっけ?
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (ニンニククエ Sdea-ocgJ)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:21:24.15ID:kGrlXNWMdGARLIC
>>720
でも、「降伏しなければ地上に向かって攻撃する!」って言ってる連中だぜ?
普通ならそんな連中を敵に回して巻き添え食らうのはごめんだろ?
さらに、ロイエンタールが焦土作戦する可能性もあったことは原作でも言及されてると思うが?
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ニンニククエ Sdea-ocgJ)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:25:10.74ID:kGrlXNWMdGARLIC
>>722
物資を輸送するトラックとかの邪魔をしたり、兵士にたいして売買しなかったり、いたずらしたり。
第二次世界大戦時のレジスタンス見てると面白いよ。
自転車で兵士の背中に貼り紙くっつけた日にはモテモテよ!
0726名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa02-dnz4)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:00:12.86ID:noemxzp8aNIKU
>>698
とはいっても全部結果論のたらればでしかないからなぁ
根拠地いくつあったって同盟が終わった時点でその根拠地への補給がなくなるからジリ貧だし無理がありすぎる。
バーミリオンだって仮にヤンが出て来なければその後どうすんの?って話。
それ以前にビュコック達倒してそのままハイネセン行くつもりじゃなくてヤンが倒されに来るの待ってるつもりだったんだろうか?
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdea-ocgJ)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:19:36.33ID:kGrlXNWMdNIKU
巻き添えのリスクを承知の上で静観したってことは
ラインハルトはかなり嫌われてたと思うね。
支持する理由も正統性もねーもん。
自由を奪った、
自国の兵士を奸計で死に至らしめ、
せっかく成立した和平を悪徳宰相が勝手に宣戦布告して台無しにして、
ヤンの勝利を横取りした、
憎んでも憎み足りない敵だと思うね。
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67f3-/0SP)
垢版 |
2020/03/01(日) 01:51:16.96ID:G31QoAa/0
旧アニメでフェザーン回廊を占領するあたりの事はなんか淡々と見ていて
「フェザーンは帝国に対抗するだけの武力は無いんだから勝つの当たり前じゃん
さっさと素通りして同盟に攻め込むパートやれよ」と思ってたが、補給面考えたら
フェザーン回廊はメチャクチャ大事だったんだよな
そして唾棄すべき売国奴のボルテックを表向き重用して代理総督にしたのも
あの周辺を帝国の自由にしておく必要があった、大量の物資運ばなアカンもんなぁ
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK56-nbvy)
垢版 |
2020/03/01(日) 02:07:19.84ID:kq9/6MCjK
まるで宇宙の法則の様だったフェザーンとの交渉に乗らず、敢えて空気を読まずに圧をかけ、硬軟織り交ぜてボルテックを引き込んだ時の金髪好き
その後の古道具を始末するタイミングを語った辺りでオーベルも異を唱えず敬意を払う所とかも

要所要所は為政者らしい。戦争とヤンが絡むと我慢出来なくなっちゃう所さえなければ
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー Sdea-/t1r)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:07:27.64ID:J3RjY5mGd0303
>>735
アスペとかレスだけじゃ分からんっての

酒に酔っていた
薬中
肥満による思考力の低下
寝不足
ただのアホなどなど様々な可能性がある

最近の2ちゃんは煽りまで低レベルだわ
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67f3-/0SP)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:01:19.22ID:nUyZ0BjA0
フジリュー銀英伝はウルジャンに移籍かー
週刊じゃ大変になってきたのかな
主に宇宙一の美男子(※主役ゆえ出番最多)と戦艦の作画コストで…

銀英伝とジョジョが同誌に載るって凄い時代だな
6部がアニメ化したら徐倫が
「巻頭カラーは銀河英雄伝説…うおっ歴史の夜明けだわこりゃ」とかCMするのか
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b09-dz5w)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:53:26.45ID:YbFyVSuX0
いまさらウルジャンの銀英伝読んだけどクソすぎるだろ

日本やアジアで40年ほども絶大な人気を集め
過去2度もアニメ化された超名作ラノベを原作に持ち
数々のヒット作を生み出してきた有名漫画家の手による
日本一売れている青年雑誌雑誌の人気作品・銀英伝が
ウルジャンという、日本地図で言えクリル諸島かそのあたりの
ド田舎の僻地みたいな四流誌のウルジャンごときへ移籍したのに
歓迎されるどころか巻頭カラーすら貰えないぞんざいな扱いで
しかも内容はただこれまでのあらすじを
コピー絵を乱用して説明しただけだとか…

しかしやっぱり移籍の理由は、銀英伝の新作アニメと
その映画が大コケしたからなのかね
ヤンジャンの看板漫画だったテラフォーマーズも、
映画が大コケした途端連載間隔がまばらになって
ついには事実上の打ち切りに等しい永久休載状態になったように
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-PYia)
垢版 |
2020/03/08(日) 14:20:50.04ID:eE4mvJUod
スパーリングで連戦連勝なんてしょせんリッテン侯に忖度した八百長に過ぎなかったと気付くとか
ラウディッツ中佐やパウルス一等兵もジョバーとして駆り出されていたとか
ガイエ陥落寸前に下士官達の物質横流しに出くわして口封じ射殺の前に存分に薄い本の刑とか
色々ありそうな予想がことごとく外れたからなあ
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 85f3-cvcl)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:47:09.15ID:cvwO2QUk0
フジリュ先生は伏線回収にも定評があるけど、
ラインハルトさまが墓石を建てたあの場所は3人でピクニックに行ったあの丘で、
それはカプチェランカで「死に場所に望みはあるか?」って聞いたときに
キルヒアイスが思い浮かべていた場所っていうのが最高に悲しくて、
美しくてすごく好きです。
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b9a1-m2yi)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:31:25.27ID:AmeNhwP20
ユリアンがフェザーン行かないから
イゼルローンの幹部とユリアンの会話とか全部なかったことにしてるからな
ユリアンが肉眼でラインハルトを見る話もないし
脱出して同盟に帰る話もないし
これ原作への興味も愛着もない漫画家だろ
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8b-3MgG)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:26:42.21ID:wORiNm0sK
ラインハルトを間近で見た事が「やっぱりテロは駄目だよね」って考えの一要素になるんだっけ?確か

もしユリアンじゃなくてバグダッシュだったら1割くらい悪名でも良いから歴史に名を残す誘惑に駆られたかもなw
ちゃんとした計算が出来る男だから9割やらないだろうけど
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-uz6q)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:06:00.15ID:RmzMDfxk0
他の作者の別作品だが、下級貴族の娘は上級貴族の屋敷にメイドとして
奉公するって設定があった。
貧乏時代のミューゼル家の家計支援のため、アンネローゼも奉公とか
なんらかの労働をすればよかったのではと思った。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81f3-hdmr)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:21:03.13ID:/D0fA8hW0
アンネローゼは理不尽な目に遭わされた主人公が怒りと悲しみで決起する舞台装置でしかない
メイドだろうが寵姫だろうがシスコン拗らせた金髪が怒り狂える理由があればそれでいいんだよ
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-yu72)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:28:33.70ID:GI4UdnVap
仮に資本主義が盛んな
民主主義の国の
競争社会に負けた極貧層で、
父が借金のかたに
大企業の経営者の妾として
姉を売ったらどうなってたのだろう?
とよく思う。

世界最大の民主主義国家である
インドの不可触民なんか
毎日隣近所の男共から
レイプ三昧だぜ。

そう考えるとアンネローゼの
窮状なんて別に専制国家に
限った不当な行為ではなく、
例え民主国家でも無力な
下層階級に陥ってれば
同じなんだよね。

寧ろ皇帝に重宝された分
ラインハルト含め民主国家より
マシだったんじゃない?
資本主義民主主義の
売春街だったらラインハルトなんか
毎日職安通いの日雇いで終わってたぜ。
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8b-3MgG)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:39:37.21ID:SIzMqeExK
>>774
サミズダート(地下出版)するヤン
問題は酒に関する文を書こうとして数行で投げ出し、挙げ句ユリアンに酒場のキャッチフレーズ以下と評される文章力

ヤンが歴史に精通してた事に疑いの余地はないが歴史書に纏める文章力に関しては疑いの目を向けざるを得ない
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-2uNt)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:41:29.12ID:qOv6z7in0
>>775 >>768
アンネローゼ様とのお茶会のとき、ヒルダは狩りに行っていてキルヒアイスと出くわして
銃を突きつけたんだっけ?(うろ覚え。相手はラインハルト?)

そのとき、キルヒアイスのゴツイ体に一目ぼれして「兄さま」呼ばわりするようになったとかw
あと、カストロプ動乱のとき父のマリーンドルフ伯を水牢から直接救出したのがキルヒアイス
だったし(そっちの方が大きいか?)

・・・マリーンドルフ伯、よく死ななかったものだな(;´Д`)
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8b-3MgG)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:04:46.25ID:SIzMqeExK
ヘル・ミンツ、野菜ジュースじゃインスピレーションが湧かないというヤン・ウェンリー氏をホテルに缶詰めにする

フジリュー版のユリアンはヘル(地獄の)・ミンツになりそうにないな。何かヤンへの思いとかも含めてライトな感じ
旧アニメでヘル・ミンツと化したユリアンには納得しかなかったが。声優の名演技もあって思いが重いのが伝わる
0781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 136b-nCx3)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:58:42.53ID:YqEW4hUL0
幼い頃には出会ってないよ
普通に読んだほうがいい
0782名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-jYeh)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:57:54.43ID:XFa2RoNNd
なぜか元々ヒルダがアンネローゼの大ファンだったことになっていて、
初めて見たジークをすわ不審者はたまたチシャ辺りの刺客かと早合点したんだっけか
キャラデザもよりボーイッシュ寄りだったため読んでて一瞬コンラートかなと誤解し
またぞろ設定改変で前倒しで仕えてたことにしたんかなと思った時期が俺にm
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 136b-nCx3)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:30:10.69ID:kGskGqFw0
何か移籍で雰囲気が変わった気がする
ドミニクのケツを鷲掴みにするような漫画だったっけ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-2uNt)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:23.92ID:LeiQFgaQ0
>>785
マジレスすると、ヒルダは自身には微塵もない女性らしさに憧れていたのではないか?
もちろん他の貴族令嬢にも女性らしさはあるんだけどB夫人を見て分かるようにオホホタイプ
なので萎えてしまうが、アンネローゼ様にはオホホ要素が無い。
0788名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-Phx2)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:12:46.66ID:L5wCaz88d
ヒルダに原作以上の個性や女性の自立モードを与えるの萎えるわ…
逆にうるさいだけの類型的なキャラになってる
こんな女に果たしてラインハルトが惹かれるのやら
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-jYeh)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:05.49ID:fVlvfGdFd
ルグランジュやアラルコンはこっちでの生死はどうだったっけ
彼らに限らず同盟の国粋軍国主義者が健在であれば帝国正統政府と後ろ楯のト政権にも
もうひと悶着あってもよさそうなもんだが
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-2uNt)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:04.63ID:WWYEwg2h0
>>798
ルグランジュは多分責任をとって自害、アラルコンは双璧にやられるシーンが無いので生存しているのでは?
銀河帝国正統政府に対しては、皇帝と貴族共が惨めにも這いつくばって助けを乞うてきているから
優越感に浸っているかもw
0804朝日新聞不買 (ワッチョイW 5ee6-2UUj)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:49:22.05ID:RFoWxrHy0
今更銀河英雄伝説はな。
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-iOhd)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:08:58.65ID:Vvr4e6HQd
銀英伝アニメをやってるのに気づいて視聴すると
巡り合わせが悪いのか、大体において「さらば遠き日」あたりでキルヒアイスの死や予感にぶち当たって悲しくなる
キルヒアイスが死ぬシーンは毎回胸が突かれる
アニメ、漫画、小説と自分の中で死ぬのはもう何回目だろう
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:18:47.07ID:J6+0Y70X0
フェザーン回廊が判明して、イゼルローン回廊と同時に攻め込む
神々の黄昏がもう発動された時点で、ユリアンの赴任は完全に消えた
フジリュー先生ユリアンをあんなにオリジナル設定で目立たせといて
ヤンの下を離れて別行動パートを完全カットしちまうとはな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 126b-rJzj)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:29.44ID:lkh240I/0
それにしてもケッセルリンクはいいキャラだな
目的がはっきりしてるのは気持ちがいい
今のラインハルトは嫌い
何が人類の未来だ
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:04:17.28ID:7rgDmLrk0
爆弾をあんなやり方で防げてしまったら
もう地球教のテロなんて絶対成功しないな
戦艦にも使える中性力場だか何だか知らないが
なんでアンスバッハの時は使わなかったんだって話
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKc6-P9wn)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:41.65ID:25dIKgO6K
>>808
一応ラインハルトがルドルフを馬鹿にする理由の一つが「宇宙を統一し得た力を人類の未来や新たな星域への開拓に使わず自己の神聖化に費やした馬鹿」と原作でも少し触れられてる
だから人類の未来ってのも自分が最高権力者になった時のビジョンの一つなのは突飛ではない(唐突感はあるが)
ただキルヒアイスという友を失う→ヤンという好敵手を得る→内政忙しい!外征忙しい!戦争楽しい!になっちゃっていつの間にか消えた
もしラインハルトが病に倒れず老人まで生きられたならそう言うルートもあったろう。やる事なくなってからだろうけど
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:14.00ID:Tn/We5/xd
さらに封建的にやるなら、部下に裁量権を持たせなきゃ行けなくて、その場合部下が勝手に行動されないためにいかに自分を神格化させないといけないか考えればルドルフのやってることはあながち間違いではない。
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:02:22.52ID:Tn/We5/xd
まあ、それでも開墾とかしたいってんなら、マクロスの世界観にするしかないね。
大昔の名もなきアイドルを神格化して、
ゼントラーディの脅威に備えて文化を広めて種を残し、
たとえ地球が滅んでも文化は残る、的な。
マクロス移民船団は自治権を持っていて、移民船団が居住可能な惑星を見つけた場合、移民船団が開墾した惑星の支配権を持つ、とかね。
後の世界観では、ゼントラーディはめっちゃ影が薄いけどな!
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:28.12ID:7rgDmLrk0
https://news.livedoor.com/article/detail/18024698/
フジリュー版はヘンスローが存在しないからお悔やみ申し上げる事も出来ない
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 126b-rJzj)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:59:43.65ID:N8Y6a+nO0
実際、銀英伝の世界はループしてるとも言える
ルビンスキーが女の世界とかもあったもんな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:39:06.62ID:r+EJop9Q0
>>816
ゼントラーディは惑星には手を出せないのと、船団は遭遇する前に逃げるらしいからな
なお、捕捉されて殲滅された船団もある模様
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:40:59.60ID:r+EJop9Q0
>>814
けど、最終的に貴族も武士も土地を取り上げられてますやん
銀河連邦=古代
銀河帝国=中世
新銀河帝国=近代
と考えればむしろ歴史の必然では?
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:35:16.18ID:K42iRYhOd
>>825
テレビシリーズでも、劇場版でも普通に地球とかその辺の惑星滅ぼしてますやん。
マイクローンに手を出してはいけない、みたいな言い伝えを律儀に守ってただけで。

>>826
開拓の話をしてるんだよね?

>>827
プロトデビルンってことになった。
スパロボでなんか他の作品の監察軍なるものと戦ってる設定にされたらしいけど。
劇場版だと男と女のゼントラーディ同士で争ってる。
そもそもマクロス自体が劇中劇なので、作品はドラマかなにかなので作中の事実でそれを知ることは不可能。
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:58.83ID:r+EJop9Q0
>>829
貴族の台頭の部分についてだぞ
地主としてはある程度は残っているとしても近代以降土地の統治という意味では貴族の世襲的な統治は衰退してるからね
その意味で旧帝国も中世封建国家、新帝国を近代国家として当てはめただけだけど?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5eac-EDcR)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:42:23.22ID:r+EJop9Q0
>>824
元々あの作品事態後世から見た歴史だからな
時代劇や映画の媒体違いによる演出、あるいは新事実の発見による再構成ではないかと
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:52:21.11ID:8bZ2FSYu0
開墾については、500年前の銀河連邦〜銀河帝国初期時代の人口3000億人に対して
物語の時点では250億人に減少しており、さらにゴ王朝時代にも開拓がいくらか進んで
いるから、土地が余りまくっているw
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:46.93ID:7MPI2qTZ0
無能でしょうもない上司を見捨てずハイネセン帰還に尽力したことで
ユリアンは同盟の新たな英雄になった
ヤンの幼馴染ボリスの仲間マリネスクと知己も得た
地球教のデグスビィ司教にも合う事で歴史の片鱗にも触れた

こういったエピソードを全部無くしてまで改変したかった理由とは
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:16:02.68ID:6OsB2ZQwd
>>830
「宇宙を統一し得た力を人類の未来や新たな星域への開拓に使わず自己の神聖化に費やした馬鹿」と原作でも少し触れられてる
って部分に答えたつもりなんだけどな。

政府主導の百万町歩開墾計画が挫折したから墾田永年私財法が生まれたんだよ。
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:17:43.86ID:6OsB2ZQwd
開墾ってくっそ金もコネもノウハウも指導力も科学的知識も必要だから、
貴族とその家臣によるチームとか、あるいは坊さんの研究によるものだとか、
というかそもそも水路を確保もしないといけないからそういう格式とかがないとお話にならない。
つーか、個人でやるには採算が合わない。
だから、貴族とかが開墾する必要があり、
その貴族に舐められないようにルドルフは神格化したんだよ。
政府主導の開墾がうまくいかないのはソ連の崩壊を見てもわかるだろ?
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:29:54.61ID:6OsB2ZQwd
白河天皇が出家したのだって、
まず宗教法人に寄進して自分が管理人になれば税金が安くなる現実があって、
だから、白河天皇が出家してもっとも権威ある寄進先になることで国家を運営しようとしたんだと思うけどね。
律令制度は事実上破綻してるんだし。
0840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:08.09ID:SusohOWU0
>>810に戻ってみると、ラインハルトが批判していたのは、開拓云々というより
ルドルフは人類の持つフロンティア・スピリットを吹き飛ばした馬鹿というイメージなのでは?
ルドルフとその子孫は、人類に貢献どころか抑圧して収奪に終始し、ついでに人口を激減
させたのだからな。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:05:53.72ID:7MPI2qTZ0
ラインハルトも短命だったから後に戦争キチガイと批判されるかもしれんが
それ以外の統治は少なくともルドルフより良い政治を行っていた事は事実なんだから
ヤン個人に拘らず両回廊を封鎖して内地の開拓に務めてさえいれば
完全無欠の英雄と後世の歴史家に評価されていたかもしれないのに
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:27.98ID:TbgZYBjed
>>840
それをルドルフひとりの責任とするのもな。
そもそも開墾されるのが当然、ってのも歴史から言えば間違い。
楽をしたいのならば人の住んでる都市に住むのが一番だからね。
わざわざ北海道の僻地に住みたがる人はおらんでしょ。

まあ、修道会とかは進んでそういうところに住んだが。
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:14.65ID:n4GRiAKt0
>>840
フロンティア・スピリットの面で言えば、
地球統一政府は、地球のみだった支配域を100光年の範囲に広げ(人口は10億→推定300〜400億)、
銀河連邦は、100光年程度の人類支配を1万光年に広げた。(人口は300〜400億→3000億)。

ゴ朝銀河帝国も、ルドルフが建国時のエネルギーを外向きに使えば1万光年の支配域を
10万光年と銀河全体に広げ、人口も3000億→数兆に拡大していただろうに、実際に
やったことと言えば自己神格化して民衆を抑圧し内向きにしてしまったことだった。

ラインハルトは【ガキ】だから、そのことが口惜しいと思っているのだろう。
ほら、子供って(英雄が活躍して)国が大きくなるような話にワクワクするものだろ?w
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx79-c2jy)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:40.28ID:4IIj9rVdx
あれはロボット達が裏から支えてくれてたから

銀英伝は現代と変わらない能力しか持たない人間だけで絶滅もせずに銀河帝国まで発展できたんだからそれはそれで凄いと思う
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:58:58.57ID:TbgZYBjed
>>845
宇宙はスカスカだから、100光年の領土も住めるかどうかで考えたらそうたいしたもんじゃなかったのかもしれん。
ハピタブルゾーンに惑星があるかどうかも重要だしな。
あーあ、天体クラスの物体をワープさせられるような大天才でもいれば話は別だが、そんな超が6つはつくような天才が都合よくいるわけないもんなぁ……

>>846
まあ、「天王星とかにも住めるかも!」とか言ってた時代のSFですし。
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee91-P7yY)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:10:24.97ID:DUYQ1UlM0
>>848
つーても、地球統一政府時代はたぶん数十もの植民星を抱えていたと思うぞ。
地球型惑星でテラフォーミングされたのは少数で、大半はドーム都市なのかもしれんけどw

月とかイオとかに居住していたのだから考えられない話ではない。
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:12:56.31ID:TbgZYBjed
我が愛すべき麗しの地イスラエルも、
さてそんなにすごいと言うのならばどれだけ領土が広いのか?と見てみるとぜーんぜんちっちゃいからね。
でも、GDPとかで見ると結構いいところだったりするので、まあ、領土の広さよりも経済がどうあるかが重要なんだな。
貧富の差はそのままじゃあ広がる一方だから、たまにヨベルの年を設けて借金の免除をしないといけないだろうし。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:28:43.20ID:TbgZYBjed
星界シリーズの帝都ラクファカールも領土が広いが、どう考えても隣の家まで片道5時間とか不便すぎるわ…
便利な土地が経済を発展させるし、不便ならどんなに広くても経済は発展しないよ。
それこそ、文明は交通にも用水にも使える大河の近くで発展したのだし。
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ adf3-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:53:22.21ID:7MPI2qTZ0
ハイネセンは逃亡中に死んだからともかく、生き残った人達の努力が凄すぎるんだよな
いくら帝国の脅威が無いからって無人惑星に移り住んで半世紀で帝国に対抗出来る国家を形成できた
子孫をメチャクチャ増やせたのも凄いし、それが出来る環境を用意できた科学力も凄い
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 5e9d-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:19:40.56ID:lRexM3Io0NIKU
成立過程ではフジリュー版のフェザーンの方が原作より説得力がある

地球出身の大商人レオポルド・ラープが密貿易の拠点にしていた所在地不明の惑星の存在は把握している
違法でも権力者に都合がいいので黙認

こっちのほうが成立の難易度が原作より下がるんだよね
原作だと衰退した地球が本拠地のカルト教団が多額の工作資金を出してフェザーン自治領を銀河帝国に公認させている
地球が観光地として栄えまくっているならともかくサイオキシン麻薬を大量生産して工作資金を稼ぐのはリスクがありすぎだ。
0856名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:33:53.68ID:6dEn56LFdNIKU
>>855
原作を擁護するつもりはさらさらないが、麻薬の知識のために念のため。
そういう、広く流通してる麻薬はかつては合法な代物だったんだよ。
有名なヒロポンは普通に市販されてる薬だったんだよ。
それがある時依存性やら中毒性が問題視されて違法化された。
ところが、まあ、人っちゅうのは「これはダメだ!」と言われて「はい、そうですか」と素直に従わない。
だから、違法化されたものを続けて使ったり、あるいは売ったりする。
製法が簡単ならば密造したりする。
例えば酒は個人が作ることは違法だが、両津みたいなヤツが密造したりする。
この密造品だが、もちろん衛生的な環境を作れる企業と違って個人で作るから、そりゃ体に悪い。
あるいは成分をちょこっと変えてヒロポンじゃないですよーとか言い出したりする。
そのちょこっとの成分が体にとても悪かったりする。
だから、麻薬は後の世代が学ぶのとかつて使ってた世代とで温度差がある。だから、根強く蔓延り続ける。
これが麻薬の歴史。
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KKc6-P9wn)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:22.85ID:noYl1k4lKNIKU
酒は警官も政治家もやるからお目こぼしもあるが麻薬はそうも行かない、ってのが禁酒法時代の常套句
だが線引きなんざ時代と国によって違うしな
2000年代にイラクへ攻め込んだアメリカ軍がパイロットにデキストロアンフェタミン(麻薬)を処方して出撃させ大量の中毒者を生み出し議会でも問題になったがキーティング事件で立ち消えになったのと同じ
歴史的に見てそんなに昔じゃない近代ですら前時代の焼き直しみたいな事が起きるのは皮肉な話だが
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:49.33ID:6dEn56LFdNIKU
「化学物質は体に悪い!」とか言うおかしな人も現れるが、それはなにも根拠なく言ってるんじゃなくて、
だいたい広く流通してた化学合成された物質が環境汚染したり、あるいは違法な麻薬認定されたり、そういう歴史的根拠があって彼らはそう主張してるんだね。
つまり、自然にあるものだけが体にいいと。
まあ、僕はそういうのちょっとオーバーだと思うし、
自然の物が必ずしも体にいいとは思わないけど、
しかし、彼らの考えはきっとこういうトラウマに基づいて言ってるんだよね。
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:14:32.05ID:6dEn56LFdNIKU
「砂糖は体に悪い!」とか言うおかしなヤツらがいたが、
実際オーストラリアで実験したドキュメンタリー映画があって実際目に見えて体に影響が出てたわけだし、メタボの原因だとはっきり現れてるんだよね。
まさか彼らが正しかったとは……
まあ、彼らの言うようには生活なんて出来ないし、
コレステロールも体に悪いから、砂糖を取るか、油を取るか、それは個人の判断でバランスよく取るしかないね。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdb2-sQ3M)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:51.21ID:6dEn56LFdNIKU
勇次郎の飯の時のセリフを心に留めるしかないね。

勇次郎「防腐剤着色料保存料…様々な化学物質体に良かろうはずもない」
勇次郎「しかしだからとて健康にいい物だけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ」
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e9d-2pFN)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:03:46.29ID:A47NrnGp0
地球教が合法的に原作フェザーン並みの資金を得られる手段があったわ

信者の献金でインデックス系投資信託に投資
銀英伝世界では現存する最古の組織であろう地球教がドルコストこれをやれば
税制上の優遇を特に受けてなくても
レオポルド・ラープに必要なだけの工作資金を提供できる

貴族と違い相続で資産が分割されることもないのが強みだな
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:04:22.19ID:o5lO9VWy0USO
原作を上手く保管したオリジナル要素が多いのに
原作ファンからはイマイチ不評ってのがなんだかなぁって
銀英伝の原作厨の声のでかさとうざさはもはや害悪レベルだわ
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-m8gy)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:42:11.12ID:B8fypypla
だから修正とか小賢しい意見が出ないように赤毛生存で金髪と対決ルートにしときゃ良かったんだよ
悪い事は全部悪のフェザーン星人の陰謀で正義のラインハルトマンに倒される少年漫画的展開への改変って誰が得したんだよ
最初にそんな要求したハゲが悪いね
キングダムの出張版を少年ジャンプに載せたみたいに少年を誘導出来るとでも思ったのか
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:02:27.96ID:o5lO9VWy0
核攻撃の改変がこれからにどう影響してどう作品で処理されるのかは今の時点では分からないのに
「改悪」と決めつけて騒ぐんだから、害悪だった言っているんだけど
伝わらないかな
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-f/Hm)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:37:08.31ID:DbgNMAqnK
総力戦なら金髪、個人戦なら赤毛な印象
だが仮に赤毛が反逆したとしてもロイエンタール状態になる
そしてロイエンタールも「ヤン・ウェンリーはこんな気持ちで戦って勝って来たのか」と改めて評価する程度にはキツかったし
能力こそ互角だろうが皆ラインハルトの旗の下に集った連中だから例えキルヒアイスだろうと半分も寝返らないだろう
そんな状態で無限湧きに等しいラインハルト軍とその幕僚らがチーム組んで次々にやって来る
キルヒが「辺境の王」と言われるほど支配下に入れた小惑星の連中から最大限のバックアップを受けても勝ち目は薄い

バーミリオンの時みたいなタイマンに持ち込むまで最低でもラインハルトの部下らを全て倒さないと個人戦のチャンスすらない
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d91-aYuZ)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:35:30.74ID:HQBHUWtg0
>>877
キルヒアイスが「辺境の王」として振舞えるのはラインハルトがバックにいるからであって、
そのラインハルトと敵対したらラインハルトが余程アレにならない限り、辺境支配地域は
キルヒアイスについて来ないと思う。
0882名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-f/Hm)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:01:18.77ID:DbgNMAqnK
幕僚らの誰もが不満を抱いていたゴ王朝をぶっ潰すという500年誰も出来なかった事をやってのけたのがラインハルト
やや短気な所はあるが使える進言なら皆からの嫌われ者で自分も好きじゃない奴の案も取り入れる
使える奴なら敵対していた連中も仲間として取り込んでチャンスと地位をやる
私生活や性格が清廉と言えない奴も個性として苦笑いで済ませてやる

たったこれだけでも人の上に立つ男としての度量と器量は大したもんだよ。これが出来ない奴の方が多い
要はラインハルトの長所と実力と齎す利得が人格と短所と損失を上回ってる限りは幕僚らに背く理由は野心でない限り薄い

それこそアンネローゼをテロか何かで失ってルドルフ以上の暴君にでもならない限り赤毛につく奴は少なかろう
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saf1-/azN)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:12:14.26ID:v7Xz07Wia
まさかルビンスキーより地球教首脳部のほうが(御当地では)名君なんじゃって疑いを持つ日が来ようとは…

黒狐って実は自治領主時代は支持率低かったんじゃ?
0885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1df3-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 01:02:58.06ID:Lel5tXmo0
ボルテックがオーベルシュタインに捕まって爆死した
つまりラインハルトにフェザーンを売ってその代償に代理総督になるというイベントもない
ラングが無実の罪を着せてその罪状を持って失脚するという伏線も消えたわけだ
今回の改変はそういう軋みも帯びているという事も忘れてはならない
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b88-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 06:37:32.75ID:P3aOmhry0
フェザーン関連は、原作とは全然別モノなんだから
軋みを帯びているとか意見が的外れ過ぎて草生えるわ
原作厨の馬鹿ほど声が大きいのは本当にどうにかして欲しい
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-3Stu)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:46:18.62ID:YGlgycp7d
ルパ「あれ?ボルテック補佐官の席にクマのぬいぐるみが置いてあるんですが…」
ハゲ「ちょっと出張に行ってるんだ、いつ帰るかわからん、本人のたっての希望で
   アムリッツァ星系の屯田兵に十年の年季奉公にな…」
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-Hqxw)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:06:14.32ID:+qyG28Gpd
>>877
元からキルヒアイスの下にいるベルゲングリューンとビューローはキルヒアイスに付くだろ。
指揮下にいたこともあるルッツ、ワーレンも。

双璧…もキルヒアイスの指揮能力は見誤ってたくらいだから、そっちには付かんだろな。
フジリュー版なら、ヒルダがキルヒアイスに付くなww
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-K6X8)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:25.80ID:oqKEwSKed
キルヒアイスはラインハルトを倒して宇宙を手に入れ王朝をひらくつもりは毛頭なさそう
ラインハルトに王道を貫いてほしいだけだから
オーベルシュタインを暗殺して別の参謀を探すのが一番早いけど
キルヒアイスは甘いからやらないだろうし、最後はラインハルトの覇道を受け入れそう
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-LMeP)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:53:13.11ID:lxLa8M7xd
そんな覇道を認めてしまう男のどこが人格者なのか?
都合のいいお友達じゃあないか?
一方通行さんも言ってたよ。
友達ならば、ちゃんと本当の脅威に出会う前に止めろってさ。
まあ、銀英伝には一方通行みたいなガチな(地球教徒ですらどこかやる気にかける、ポッカキットみたいなことが起こるわけでもなく)脅威がないから、まあ、それでもかまわないのだろうが。
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2338-uC1L)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:47:07.04ID:efZB5Wjz0
>>895
ルッツとワーレンはキルヒアイスも買ってるが
ラインハルトの実力も知り心酔してるから年少の上官に忠誠を誓ってる訳で
両者が激突する時は良くて中立だろう
謀略戦ではオーベルシュタインに叶わないだろうから
暗殺されないまでも汚名を着せられ流刑にくらいされるだろう

キルヒアイスのできる最大の対策は
自分にはラインハルトを糺せなかったとアンネローゼに謝罪すること
そうするとアンネローゼがラインハルトを叱り
ラインハルトはより王道路線を取ることになる
ヴェスターラントについては謝罪声明を出すだろう
阻止し得たが政治的効果に目が眩み動きが遅れた
政争の道具にされる民衆を守らなかった自分は貴族共と同罪だと

軍を追われたキルヒアイスがヤンを頼り
ラインハルトに直談判するためにヤンの下で戦うのも面白そうだ
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-aYuZ)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:24:03.00ID:zWT10wF50
>>897
ラインハルトが暗黒面に落ちてしまったら、キルヒアイスは世捨て人になるだろうて。
キルヒアイスはラインハルトと共にあるから、ラインハルトを信じてどんな犠牲も払えたけど、
ラインハルトと敵対して宇宙を二分する戦いに身を投じて夥しい犠牲を出すには
キルヒアイスの性格的に無理だろう。

アンネローゼ様が軍服を着て弟ラインハルトを討伐すると宣言したら話は別だがw
0905名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-tb4t)
垢版 |
2020/04/03(金) 02:39:21.28ID:xWldZCE3d
オベとビッテンが組んだら最強
アイツらみんなに前ではバトってるけど裏で一緒ぬ飲みに行ってるだろ
「金髪のバカがよぉ」「ワッツとルーレンの見分けつかんやつ処刑」とか語ってんだよ
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d3d-K6X8)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:56:52.09ID:XKm3HgvJ0
赤毛が側にいたら
絶対に金髪は燃え尽きるような早死はしてないと思う
常に金髪の体に気を配り、無理をしないようになだめすかして休ませ
熱の原因を突き止めさせて特効薬の開発に着手してそうだわ
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1df3-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 01:22:10.14ID:llObjj960
これはすべての「コンテンツをやるマン」に聞いてほしい話なのですが、
とにかく素人の「よかった」と、
プロの「こうしたほうがいいよ」には絶対に耳を傾けること、

そして、
プロの「よかった」と、
素人の「こうしたほうがいいよ」には絶対に耳を貸さないことです。
これだけは徹底したほうがいいですよ。
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン Saf1-/azN)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:28:06.98ID:M3jyLULTa0404
>>910
フォークが自分の職業が 描く仕事なのかくしごとしてる話かよ
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-m8gy)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:18:04.95ID:kv1Aw68Ta
アムリッツァでトンネル逃走路に使ったり原作で雑に誤魔化してた戦術レベルの話は割りとフォローしてるんだけどね
その辺は原作読者はもう諦めてたから余り評価されない不幸は有るな
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2338-uC1L)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:39:35.70ID:baUcgsUS0
ま艦隊の展開範囲が広がると連動して動けなくなるから
立体的と言ってもコーエー戦略SLGの陣形レベルなんだろうが
1個艦隊同士では遭遇したら正面合せて撃ち合うしかないわな
数個艦隊同士の激突なんて
アムリッツァとランテマリオ、バーミリオン、回廊の戦いぐらい
それらの戦いではそれなりに意表をつく攻撃が行われてる

2点は必ず同一直線上、3点は必ず同一平面上と言うことを忘れずに
0926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a391-M85z)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:44:05.63ID:o3cTh53v0
古典的な動作や所作を重んじる帝国ならまだしも
同盟ですら全く今と変わってないからな
強襲揚陸艇で戦艦に突入してもチューブから全員歩いて出てくるし
チューブにまで重力場が発生しとる
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f530-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:06:58.19ID:nuTuY9HB0
>>931
こうですね

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた
    |     (__人__)    |  砲座で認証ボタンを押す仕事が始まるお…
    \     ` ⌒´     /
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-DQ3V)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:28:18.22ID:OYATF5Ika
>>936
人間を一時的に認知障害にできる思考妨害装置とか無敵やんけ!
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2381-DtTV)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:44:30.76ID:A0wYlIVf0
脳活動に干渉できるんなら思考に限定する方が難しい
鉛筆書きのテキストからカタカナだけ消すより
ランダムに消しゴムかける方が楽勝
脳全体をガタガタにできるから殺人兵器だよ
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 672a-/bt8)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:31:41.95ID:Skml3o/d0
あいかわらず中国での評価たかいな
0961名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-7LG0)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:28.00ID:kxOUgMB9d
フレーゲルは「敵」ではあるがあくまで旧帝国の腐敗の象徴の一つであって
一部のアマチュア二次創作はともかく小説アニメ漫画の公式作品群において
「ライバル」だった事などただの一度もないわけだが…
0963名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e88-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:55:23.05ID:tWYB0u4V0
ミッターマイヤー救出時に
罪もない人間をすくえるのか? と汚れ仕事のできない2人の欠点をフレーゲルがつき

それを補うためにオーベルシュタインが加わり

オーベルシュタインの提言によって、キルヒアイスの武器所有が禁止されて

ブラウンシュバイク公の死を利用した策略によって、武器を所持していなかったキルヒアイスが死んだ

これだけきれいに収まっていても、よくて賛否両論扱いなんだから

>>962
しょうもない死に方じゃん
0972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:38:05.77ID:cmErEplx0
立体映像出せるんだから
後ろかも撮影してるもクソもないんだがな
脳みそ足りてないアホが沸いてんな
0979稚羽矢  ◆f2S74qHn6. (スフッ Sdbf-10V6)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:43:47.67ID:FCHbr4OHd
>>972
ラジオでひたすら顔芸してるくらい無駄なことしてるなって意味なんだが(笑)
というか昨日だかの紙兎ロペの話が背面のカラーバリエーションが凄い液晶テレビだったな
0980名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:18:14.08ID:cmErEplx0
>>978
貴族連合で攻撃時に、仲間を横に出して横から見ているシーンがある
鹿狩りが平民に変わっただけっていう貴族の傲慢さを表すシーンで
馬を並べて鹿を狩った話を思い出すのに、互いに正面を向いているより横並びの方が自然だから
全方位的に映せることで演出の幅が広がっているよ

>>979
つーことでいいか?
0982名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 977b-Df86)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:46.40ID:wYVlUw2o0
そういやいまジャンプ+で毎日一話追加で四巻までの無料掲載しているね
十年に一人の逸材が死んだところ

新スレの時期だけれどサロンにあった別館スレは落ちたままみたいなのでテンプレから削ってもよさそう
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-GYE4)
垢版 |
2020/04/16(木) 05:59:09.73ID:pSOawBlxp
>>988
数万の宇宙艦艇同士がデータやり取りしたり光学センサー含む各種のセンサーが捉えた
数万数十万の飛行物体や星小惑星隕石をリアルタイムで共有できるデータリンクシステムがあるのに
数人分の3Dホログラムデータを送信する負荷なんて誤差にもならないだろう
0990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 06:00:26.96ID:QZxZOiaO0
>>988
見る側から見える方法で二次元表示しているだけだから
横から見える段階で後ろから見えようが負荷は変わらんだろうに

そういうのが無駄だっていうならそもそも音声通話でいいじゃんとかそういう話になってくるぞ
0999名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 977b-Df86)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:49:53.58ID:RlL94VwX0
ダメでした。テンプレだけ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1577626508/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたなろう系英雄譚―――
日本なろう小説史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、ウルトラジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa1-sC77)
垢版 |
2020/04/19(日) 00:11:43.65ID:MXeh6t970
ユリアンのフェザーン行き無くなったと思ったら辺境行きってなにやりたんだろう?
しかもムライやアッテンボローたちひとりひとりがユリアンに餞別の言葉をかけることもないし
本当にだめなコミカライズだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 1時間 36分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況