X



◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!145◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 16:08:15.75ID:ecQmyaMV0
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴、雑談スレです。

★最重要★
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤、煽り、自慢話、マウント取りなどは御遠慮下さい※
※上記のようなレスをスルーできない人にもネームがボツる呪いかかります。

■ツッコミ、説教、マウントは程々に。
■マターリとsage進行推奨。


※次スレは>>950を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>950を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。※
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!144◆
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1570182152/
0023名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 21:09:01.28ID:/NZ4Q6sb0
>>22
お描きの所なら一斉発送してるから特に何もしなくておkだが
編集部宛にお歳暮送る作家もいるし気になるなら担当に御礼言えば良し
0024名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:58:44.91ID:Kh2EGHxK0
イラストレーターとしての活動が忙しくて読み切り掲載してから連載開始まで半年もかかってしまった
読者は覚えているのだろうか...
0025名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 14:33:43.69ID:e4TSwvgX0
自分の作品について呟いてくれたツイートを作者がエゴサしてRTするのって周りから見てどうなんだろう
同業者の妬み嫉みじゃなく他の人がやってるのを見るとTLの邪魔で見にくい
0027名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:47.29ID:OfyS4dAU0
いいねでもタイムラインに出るからな・・・
自分はエゴサすらしなくなったが
直接来るリプで十分
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:49.36ID:Yfrb1ToK0
他人の使い方も注意して見てるけど理想で言えば割合の問題だと思う
描き下ろし(喜ばれる)や最新作の宣伝(喜ばれる)を頑張ってる人が混ぜる分にはいいだろ
けど宣伝とはいえSNSをそこまで理想的にやってられるかというとな…
0030名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:38:58.10ID:DuI0PtLe0
エゴサRTは正直ウザいわ
作者のツイートを見るためにフォローしてるのにフォローしてない知らん人の読書感想文流されてもお前誰だよって思う
だから俺もやらない
0031名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:40:45.42ID:8ZECDJiF0
たまーに見るくらいならエゴサRT気にならない
しょっちゅうしてる人はスルーしちゃう。妬みとかはない。
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 18:11:26.85ID:BO+owHhK0
不安で不安で動悸が激しくてネームが手につかなくて辛いときはみんなどうしてるんだろう
自分に自信が持てなくてつらいよ
評価されたい‥
0033名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:34.48ID:lsP2VrgM0
>>32
わかるーーープライベートの人間関係うまくいかなくてそればっかり考えちゃってネーム組み立てられない
心療内科行こうかなって思うくらい
0034名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:29:22.67ID:x9nW0RRK0
エゴサRTはそれを書いてくれた読者のためにしてるんだろうし気にならんわ
ただ頻度の問題は同意
10個も20個も一気には煩いね
0037名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 00:54:18.20ID:ut84xjrR0
「サブカル系」とひとまとめにされるのが嫌だわ
ヘタウマ路線じゃなく一生懸命コツコツ描いてるのに…
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 03:17:30.77ID:NlTUHrxF0
某婚活で成婚した作家氏がTLで話題だけどそもそも入会審査に通る収入の気がしねーわ
0040名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 13:01:13.80ID:hx+plzAv0
フリクションで下書きすると便利だと聞いて試してみたけど
フリクションのインクに引っ張られて描きにくい
描きたくない場所にもインクが流れ込んでしまうんだが
0043名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 13:27:49.35ID:Ri9t0Qrr0
芸能人は聞かないけど周りの女性作家にはイケメン実業家や声優と結婚したという話はあるわ
言っても妬み叩きの対象になるだけだから皆公衆の面前で言わないけどね
男同士ってそういうとこでマウント取って叩き合わないから平和でいいよね
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 14:03:48.10ID:NlTUHrxF0
そりゃあ人間だから嫉妬はするけどじゃあ叩こうとはならないなあ
♂は稼げるとモテるが付いてくるけど♀は稼いでも使えるお金が増えるだけって愚痴はわりと納得した
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 14:13:17.04ID:iE09Ar610
最近は知らんが以前は既婚少女漫画家さんが粘着されてるのよく見たな
仕事のために結婚しない女性もいて両方持ってる人がズルく見えるんかね
0046名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 16:16:21.65ID:Fl2/Br450
難病持ちなことを担当者には伝えてるけどウゼーと思われてんだろうな
こっちとしては体調管理が命なので早めにスケジュールは教えてくださいってことなんだけどまあ健康に越したことはないし
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 23:16:01.45ID:rc8RGkQ80
>>46
あからさまに態度に出されてるならお気の毒だけど
言われてもないことを想像して気に病むことないよ
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 06:40:46.63ID:erKNIwxK0
>>47
別の編集者にメンヘラな漫画家の起用は避けてると聞いたことある
急に原稿落としたり連載中止したりするかららしい
自分はメンヘラではないけど…
0049名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:13.91ID:ARILC+yi0
漫画家なんか大なり小なりメンヘラなとこあるんじゃないかな
あんまりアレなのはアレだけど編集も変な人多いし…
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 13:01:15.48ID:G6uwHUe50
ネームが詰まってる時なんか本当社会人失格な応対しかできないから
いっそのことメンヘラだと思って気にしないでほしい
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 13:10:41.80ID:XE45z3bm0
自分も軽いけど心療内科で薬もらってるが編集には言わない
それから締め切りだけは絶対に厳守するようにしてる

編集も仕事だし健康な作家と病んでる作家いれば健康な方選ぶよ
どれだけ才能あってもしょっちゅう落としたり休載されたら意味ないしな
不定期連載で読者がついてくる作家はすでに地位が確立されてる人だけだと思う
代わりはいくらでもいるのが現状
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 13:47:04.03ID:vedWiZxC0
朝日を浴びれる時間に起きるようにしたら明らかに調子が良くなったけど
それで進みがいいかはまた別の問題だな…
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 14:17:13.69ID:FBNo8rAa0
昔の話だが編集と打ち合わせしたのにソックリな内容が打ち合わせすぐ後にここに書き込まれてるの見て
まさかと思いつつ疑心暗鬼になった事ならある
今思うと病的だったな
ここに編集が書き込むことなんかあるのかね
マトモに仕事してる編集なら忙しくていちいちチェックしてないと思うんだが
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 16:20:38.21ID:GqfI/rWU0
自分が何故ここに居るかを考えればまぁ不思議ではないが
妥当性とかまでいくと悪魔の証明だしそれこそ心の病気にもなるからなぁ

自分は他業種経験あるけど大なり小なり社会と関わる以上は人と関わるし
変な奴はどこにでもいるから編集だ漫画家だで括る必要もないと思うがね
0055名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 16:36:19.55ID:FBNo8rAa0
妥当性というかここ漫画家のための板だからまさか編集が混ざるなんてないだろう?ってのが強かったんだ
それっぽい書き込み観て不気味に思って元からROMでそんな書き込みもしてなかったが
その後は一切書き込まずたまに見るのもせずにいたわ
まさかと思いつつも編集の事が信じられなくなったり結構散々だったな
精神的に弱る原因になったかもしれん
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:28:04.53ID:YRvx0uRj0
クリスタで移動確定すると選択範囲外が消える現象
公式で何年も質問されてるのに解決しないまま締め切られたな
何年経っても調査してますってそんなにわからないものなのだろうか
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 19:36:54.23ID:R+yeBpMx0
まだあんま売れてないから編集者に強く意見を言えず
ついつい下手に出てしまう自分がイヤだ
作家だったら売れてようと売れてなかろうと
自分のスタイルがあるべきだと思うのに
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 00:06:48.38ID:ydbwwXlQ0
編集者と編プロの人って仕事としてはほぼ同じと見ていいの?
2社と取引してて片方は出版社の人で片方は編プロの人
編プロの人の方が仲良いけど金も休みも無いといつも言ってる
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 00:55:28.33ID:NE6hk2rE0
送付してからでかいミスに気づいちまった
うぎゃーーー
単行本で直すからみんなスルーしてくれぇ…

ってほど注目度もない作品だけどさ涙目
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 04:24:50.58ID:hEJDcdbu0
編プロってどこで分かるの?
某出版社でメアドのドメインが社名のみの人とそこに英語文字追加されてる人と見てきたけどこれが社員と編プロの違いなのかな
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 05:25:47.80ID:a83Zqslb0
でかい間違いなら即直してゴメンネして送るかその前にDL通知の確認だなあ
DLされてなければ全然いいしょ
でも週刊とかじゃそんな間もないかもしれないけど…
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 10:03:41.78ID:Odi8Uz3r0
アナログ原稿かと思って読んでた
アナログの場合送ってしまったらもう単行本で直すしかないからな…
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 14:17:52.52ID:8OzTgj5M0
流行りって不思議なんだけど
たとえばそれまで読んでたデスゲームものに急に興味なくなるわけじゃないよね?
個人的な趣味でなく周りとの話題のために漫画も読む層が多いってことなのかな
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 14:25:13.50ID:kfvvafr00
流行りを生み出すヒット作と追随する雨後の筍で構成されるから
ヒット作が落ち着きだしたらブームも去るってくらいなんでは

需要はヒット作にしかなく後はついでだから他の物に関しては興味は元からないんじゃない
0067名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 16:32:27.35ID:SSlSQlky0
コミカライズやってるんだけど
原作側からの返事や確認の返答が遅すぎてストレスになってきてる
ネームとか、多くて考える時間もいるものは何となくわかるが(相手も兼業の人らしいし)
絵を見せてこれでいいか悪いかを決めるものとか
対して量のない有無の確認だけで返事に1週間以上かかる
その間動けなくてイライラするんだけど、それが普通なんだろうか?
2、3日で返事が来ることなんてまずなくて、ちょっと気になる事があっても返事遅いから尋ねづらい

編集サイドで止まってるとかじゃないだろうな…
愚痴失礼しました
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 17:16:20.49ID:VzpFT2B60
人によるとしか…
原作が勤め人でも当日中に確認取って連絡寄越すとこもあれば
平気で数日空くとこもあるし
返答が遅い分〆切に猶予与えてくれるなら別にいいというかそういう風に交渉して
待ち時間で他社仕事やってるわ
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 20:55:16.81ID:3J6gPY0N0
男性向け雑誌で描いてるんだけど、女というだけでここまで叩かれるとは思わなかった
なんでで性器名称で呼ばれたり、それだけで読む価値ないとか言われなきゃならないんだ
だから男性名や中性的なペンネームにする人ばっかりなんだってば

そういう人たちが二言目にいうのは某牛の先生なら認めるってやつ
もちろんそんな人ばっかじゃなくていい感想くれる男性の方が多いことはわかってるから
そっちだけを向いてたいんだけど
悲しくなるのは止められない
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 21:57:36.63ID:DEZ0fx050
めちゃくちゃわかる
自分はキャラに対するコメントが下品過ぎて男性向けで描くの無理になってきている
作風がエロでも萌えでもないのに目をつけられたのか、女キャラにシコシコだの◯したいだのとにかく下品

プロなら喜ばないといけないかもしれないが、エロ売りじゃない作品でどぎつい下ネタはモチベ下がるし早く終わりたいって思ってしまう
0071名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:53:25.40ID:PSfCV3i20
話題に出たことあるかもしれないけど編集部からのお歳暮って返してる?
自分は担当個人から貰ったものにだけお返しして
編集部からの方にはお礼メールすらしてないんだけどまずいんかな
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:55:17.06ID:iIsQL88D0
>>69は「これだから女作家は」みたいな女性差別を受けてるのが辛いんであって
キャラにセクハラを受けてる>>70とは話が違くないか?
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:31.28ID:PSfCV3i20
自分は女だからという理由でバカにされることはないんだけど
男の感想は理屈っぽくて評論家気取りで作者にマウンティングしてるように感じる
やたら深読みしたり「この作品は〇〇の影響なんだろう」とか色々解説してるのに
一個もかすってなくてなんか哀れになるw
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:21.16ID:9AyprmYQ0
作者の意図しない深読みって
ファンにとっては割と楽しいし
自分は割とそう言うの見てるの面白いと思っちゃう
まぁ的外れな場合も
真逆の事もあるけど
描き終えて読まれる段になると自分のものではなくて読者のものになる感じがして
感想や考察なんかは読者の特権かなとも思ってる
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:39.56ID:bEjfA29c0
叩く理由欲しいだけで深く考えてないでしょ
匿名ゆえのお手軽なただのイジメだから荒らしと同じで気にしないのが一番
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:52.07ID:ZAfU9Wds0
>>71
お歳暮は用事ついでの電話やメールで「結構なものをいただきまして〜」くらいは言ってる
担当編集じゃなくて会社が一斉に送ってるものだけど一応お互いに社会人だしね…
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 07:15:05.12ID:eAQGBZYb0
エゴサRTな・・・
連載開始当初、多数あるファンアートやコメはいいね止まりなのに
同業者や業界人、フォロワー多い人の落書きレベルの絵やコメばかりRTしてる人がいてな
潮が引くようにファンアートが減って、一年後そのせいか知らんが打ち切りで今バイト生活らしい
読者は無言で離れていくからな・・・怖いぞ
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 08:35:11.98ID:CmO8D9Sg0
一般人や業界人のコメやファンアートがそんなに来るなんてうらやま
人気ある人だろうから一作不振だったくらいで仕事がなくなることはないだろうし
準備期間にバイトしてるとかじゃないのか
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:42:02.62ID:ZZTI1bgq0
ファンアート、作者にいいねされただけでも相当うれしいものだと思うがな
自分とこの界隈では作者さんいいねありがとうってスクショあげてファン同志自慢し合ってる
求められる反応のレベル違いすぎておもしろいな
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:54:17.12ID:t8npfa1q0
2回読んだがいいねしてるなら十分じゃないか
業界人もフォロワー多い人も相互フォローなら片道と対応違うの普通のことでは
単に人気が落ちたからファンアートも減ったと考える方が自然だと思うが
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 10:49:58.85ID:NFDenSN40
媚び売るとかじゃなくても有名人なら周知の事実を前提に話も出来るが
全く見知らぬ謎の人とじゃ会話しづらいとかはあるような

ファンアート描いてくれたら嬉しいけどなんと言えばいいかはよくわからん
そういう時のためのイイネでもあるんじゃないかなぁ
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 12:24:20.02ID:MulbllPc0
>>67
前に原作付きの漫画読んだら
絵の人が「原作遅い」ってしょっちゅう近況漫画にしてたな
そんな内部事情コミックスで暴露してた位だから大変だったんだなあと
ちなみに原作めっちゃ面白かった(これをひねり出すのは時間が掛かる)
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 13:15:18.54ID:ZCXadt7J0
>>69わかるわ・・・
一生懸命顔画像探して叩いたり
そのゆがんだ執着心は何なんだ
結婚して下さい とお前にお願いすることは一生ないから安心してねと言ってやりたい
>>74>>76の言う通りなんだけど
読者様のご意見として真摯に受け止める編集がたまにいるから迷惑なんだよね
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 13:52:43.36ID:16T2OdOe0
>>67
某架空戦記漫画ってそういう感じで原作者のレスポンスが遅くて、編集部が返事を待てずにゴーサイン出したら原作者が怒ってポシャッたんじゃなかったっけ

というかこれの作者も女性だけど女叩きされないね
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 14:57:49.19ID:eQP30lCS0
自生作家に限らずだけど女を性器名称で呼ぶ奴って
自分もそこから生まれたこと忘れてるのかね?
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:05:36.54ID:mU9fR8mt0
>>78
お前漫画家じゃないし該当雑誌のスレで作家に長期間粘着してるやつじゃん
こんなところまで書きに来てメンタル大丈夫か?
医者行け
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:12:18.05ID:dDmu3HQ80
女叩きする奴って
自分の性別が男であることしかプライド持てなくそれ以外で何もマウント取れない
可哀想な奴なんだなって思ってる
しかも男ってのは勝手に生まれついた性別なのにさ・・・みじめだよな
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:22:40.93ID:gK5FaEpK0
>>78
いいねとRTてファンからしたら結構差があるからね
自分は読者時代が長くて今年に入ってTwitter開設したから
そこら辺は気ィ使ってるよ

地元書店に頼まれたサイン色紙下書き消えないや
こんな状態飾られるの嫌だな
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:30:32.10ID:t8npfa1q0
流行りの絵柄が明らかに時代で変わってってるがどこまで取り入れればいいか悩む…
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 21:19:31.02ID:u0eXaIR10
わたしすごい面白い漫画描いてるから
早く世の中はわたしの作品見つけてほしい…真顔
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:01:23.96ID:QznIGX840
頑張る 諦めない 努力すれば夢は叶う 愛する相手に愛される 特別な能力持ってる
そういう少年少女漫画に出てくるようなキラキラした主人公が描けなくなってる自分に気づく
自分の人生はもうそんな風じゃないから
周りは老いたり 病気になったり 貧困だったり 不倫して離婚したり 引きこもってたり 
自分も今後のどうやって色々なことを諦めて生きて行くかばかり考えてるから
今売れてる少年漫画の「諦めない!」みたいなセリフを聞いてると
昔はそんなセリフを心から信じて描けたのにって思って悲しくなる
漫画くらい夢を見ればいいんだけどもう夢を見る気力もない
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:12:36.70ID:42MscdMy0
>>93
私しょっちゅうラルクのflower歌ってる…
いまいちブレイクしない時代のラルクが
おいこら早く俺らを見つけろよって思って書いた曲w
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:15:36.45ID:ywP+KXet0
自分より後からデビューした人が1作目で大ヒットしてて
羨ましすぎて自分と比べてネガティブになってしまう
あーやだやだ
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:28:04.18ID:yhxZfulw0
ブレイクしないやるせない気持ちをflowerって
曲に落とし込めるセンスがあるから
ブレイクするんだろうけどなあ
おれは愚痴しかでねえわw
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:32:36.67ID:vm67a3r10
逆に今まで「諦めない!」のジャンプ三原則みたいな気持ちでやっていけてたのか…
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:35:21.99ID:+Adb8b020
>>69
経験則だけど、男と女では漫画でもノリが違う

牛の人も俺はギャグとかノリは寒いなぁと思ってるけど普通に漫画が上手いから評価してる
異性向けで描くのは普通にハンデだと思うよ
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:41:45.03ID:HKD/v3L40
一作に必要な労力が多すぎて次なんて言ってられないってのは甘えなんだろうなぁ…
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 04:23:20.83ID:D1pF3f4u0
ここ最近担当付きや志望者のスレッドでも暴れまわってるやついるんだが同一人物か
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 08:54:18.86ID:yax03iSt0
40代50代の中高年層はむしろ狙い目じゃないか?
ドラマの視聴率も相棒が安定でドクターXやらグランメゾン東京やら
主演が年齢層高いものじゃないと数字取れない
少年誌きついなら雑誌変えてもいいんでは
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:48.46ID:TrITSDBi0
男性向け女性向け関係なく評論家気取りで
慇懃無礼に作品叩くやついるよね。
女性向けとか攻受の属性が好みじゃないだけで
評価下げられることある…自分で描いて欲しい…
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 12:33:19.04ID:29pPRx590
珍しいです!大人になっても新鮮な気持ちがあるなんてやっぱり漫画家さんは夢がありますね!
みたいに言ってほしいならツイッターでやってね
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 14:27:25.40ID:QznIGX840
>>108
若い者に向けて物を描くならそれが普通のあるべき姿だと思うよ
逆に信念もないのに漫画なんてめんどくさいもの惰性で描くとか意味がわからん
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 14:35:22.18ID:QznIGX840
>>105
少年誌きついから青年誌で疲れた中年の自分の心を吐露する漫画を描いて
共感を得ようと思って読み切り書いたら
「漫画の中でくらい夢が見たい 現実を突きつけるな」と言われたよw
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 15:29:45.67ID:Dfkg7xWa0
>>102,103
ageてる奴は一応漫画家

書き込み内容見て確信した
やっぱあのスレも本人自演で荒し回ってるて自爆したようなもん
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 15:53:10.04ID:Vy23Ufp/0
漫画家が5ちゃんねるで自演が自演がとレスバしてるやつ
病人の世界かと思ってたけどやっぱり編集や漫画家って5ちゃんねるにいるの?
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 15:56:53.66ID:TrITSDBi0
Twitterでよく見る愚痴吐きと共感求めるタイプのマンガ嫌いなんだよな
トキワ荘世代の夢のある漫画で育ってきたから
愚痴の道具に使って欲しくない
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 16:58:38.09ID:TrITSDBi0
>>120
めちゃくちゃスベってるけど
おもしろいと思ってそれ書き込んだの??
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 17:48:51.53ID:SJTgBw630
自分もツイッターの愚痴吐き共感マンガ苦手だなぁ
自分はこれだけ傷付いた!だからみんな私に優しくしろ!ってばかりで他人の傷には無頓着
バズるって事はそれだけ需要があるのかもしれないけどもっと想像力を豊かにしてくれる作品のが良いよ…

愚痴
原作の人が考えるネタ確かに面白いけど「売れるかどうか」を念頭に置きすぎてて結局何描きたいのかよく分からない
そんな事自分が言ったら生意気と思われそうで言えない
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 18:48:37.96ID:HTZYLKaO0
はじめての単行本が重版されてウキウキしてたけど通販サイトの評価星2.5で凹んだ
メンタルやられるから見ないようにしてたのに関連商品に出てきて見えちゃったよ…
内容気になるけど怖くて見れない
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 19:23:49.04ID:PE8wZ7nM0
今まで電子で描いてて最近紙にもちょくちょく描くようになったんだけどほぼ完成してるの描き直し要求とかザラだし売れてる作家の真似しろ的な事言われてどんどん個性殺されてる気がしてモチベーション下がるわ
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 21:05:48.60ID:U2fyM5/q0
>>125
30巻以上ならまあ需要があるんだろうと思うけどまだ連載準備段階なんだ…
それなのにコロコロ設定変えてて
まだ連載前だからこそコロコロ変わるんだとは思うけど結局何がやりたいの?って思ってしまってさ
それとなく意見してみようかな…
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 21:39:22.84ID:JxnpHjdQ0
言い方の問題でむしろそれとなくなくていいと思うけど
何をアピールして売りたいのか直球で聞いといた方がお互いのためでは
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 00:48:47.72ID:y7De8jnr0
>>123
通販サイトの評価って届くのが遅いとかで星1つけられる事がよくあるから気にしなくて良いんじゃない
重版されたことが何より重要
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 09:01:35.96ID:EMcWTuv40
鬼滅の大ヒットで制作会社ガチャでSSRを引いたら一発逆転があるのが分かって最近みんなやる気出してるな
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 09:45:12.56ID:zpRVW0JT0
自分は王道描こうともしてないんだけど
最後の最後とか以外まず誰もしなないからお遊戯みたいって小学生の頃から不満だった
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:02:16.96ID:8TgIksUa0
>>127
ありがとう やっぱり聞いてみた方がいいよね
頑張ります

>>128
最初だしコロコロ変わるのは仕方ないと思うんだけどさ
例えばだけど部活もの作品作りたい!→売れるからTS要素入れたい!→やっぱり売れるからファンタジー要素入れたい!
みたいな感じで後付け要素をゴリゴリ入れられてるんだ
確かに売れるかもしれないけどそもそも描きたかったものって何だったんだっけ?って思ってしまって
でも作画するの自分だし頑張って意見出してみます
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:42:54.84ID:xb5mVKAZ0
>>133
制作会社ガチャは大いにあるよね
アニメがこけて原作終わることも多いし
ユーフォはなかなか引けないだろうなあ
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:26.53ID:o9kLCwiw0
>>130
ありがとう
とりあえず重版して良かったって思うようにするよ
悲しいけど続刊で少しは評価上がるように絵の練習も頑張る
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:56:55.03ID:fC3lVOAs0
連載決まって描きためしてるんだけど、描きためしすぎて怖くなってきた
もう5話ある
金は掲載後に入るらしいので万一のことを考えるとこれ以上無給で原稿作るのが恐ろしい
アシ代も出てくし評判悪かった時に方針転換もできないし…
担当に一回作業を止めたいと相談したんだけどすごい嫌な顔されたんだよね
おとなしく描くべきかな?
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:07:42.30ID:ftFPQjZW0
いつから掲載なのかは知ってるのか?
描き貯めは良く聞くけど、コミカライズや原作付き以外で5話分溜まってるって
ある意味羨ましいけどな…まぁ新連載なら不安か
3話分くらい予備原稿あれば立派だと思うけどね

かくいう俺も新連載前(告知済みではある)の今3話目原稿中だけど
1話目も載ってないのに、反応分からないまま描くって辛いよね
稿料も先にアシにだけ渡しててこっちは減る一方。不安だから気持ち分かるよ
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:12:48.36ID:r/LSjLM60
週刊初連載で6話分ストックしてたけどあっという間に尽きたなあ
そこからギリギリ踏みとどまって最終回まで休みなしで完走したけど
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:30.32ID:hRq+XK9y0
描きためって誰も得しないと思うんだけどなんでするんだろう?
落とし癖のある作家ならともかく
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:48:45.22ID:m11nMMc00
>>141だけどありがとう
みんなの話聞いてると描きためしたくないってのは現実問題難しそうだね
方針転換ネームの作業に移らせてもらうっていうのは良さそうだね
相談してみます
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:29.54ID:83JsrWit0
>>143
最初減る一方なのは辛いよな
万が一なんかトラブって支払いで揉めたら怖いしな
連載準備金があるところだといいんだけどな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:40:37.40ID:bNXDeIFY0
純粋な疑問なんだけどジャンプとかの週刊漫画の新人って
どうやってアシスト代を最初捻出してんの?
編集部が立て替えてくれるの?
新人に貯金なんてそんなないだろうし
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:26.23ID:X/qTXXkK0
鬼〇とかキ〇グダムとか最初の3巻まで全然面白くないけど
我慢して読めばそのあとどんどん面白くなる!って言う人多いが
最初の描きため部分は読者もそこまで期待してないんじゃないか?
2巻以降の盛り上げ方で変わってきそう
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:02:58.60ID:kWB7ZjX00
ジャンプ作家がこのスレに来るかなあ
新人には支度金貰えるらしいけど
自分、売れるためにどうしようってところに堕ちかけてる
もともと描きたい物語とか商業じゃ無理って変態なの
自覚してるけど理屈です進めるのすごく苦痛
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:21:47.20ID:6DBikaWI0
TLにフォロワー数が自分より少ない人の感想の引用RT流れてくると
うざいと思うより羨ましくなる。
承認欲求というか、単純に感想とか紹介とかツイートされたい。
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:29:30.65ID:1M6fR58x0
そもそも3巻までにある程度の数字出さなきゃ見切られてしまうわけで
3巻出た頃には打ち切り宣告、残りは消化試合なんてことも・・・

今はストーリーものに挑む新人がどんどん出にくくなる環境だなって思う
最初から新人の注目度が高いのなんてジャンプだけ
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:39:31.57ID:HwJ1Nva90
3巻出るだけ羨ましいわ
コッチは連載大コケで全一巻で発行者
過去のmaniacな読み切りを単行本にまとめてもらえるかどうか
会議で検討中
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:11:33.55ID:5aZ3J87F0
わかる
3巻まで出してもらえるの羨ましい
ある程度の数字ってやつは一巻発売の1週間で判断される所にいるけどマジ生き残れない
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:41:19.00ID:bNXDeIFY0
ほんとだよ
まず一巻を売らなきゃ…
連載前は練る時間すら与えられずオラオラ描けされるのに
一巻の初動の動き悪ければ「ハイ終了で」って
それなんていうデスゲームだよって思う
編集者は一回漫画家の立場やってみろよ
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 20:29:11.65ID:r/LSjLM60
>>150
ジャンプじゃないけど俺の時は連載準備金がもらえたよ。
ろはいえとても足りないのでアシさんに理由を説明して
原稿料が入るまでは半額入金でお願いした。
ほんと申し訳なかった。

初期はそういった金策が難しいので自分一人や少人数でまわせるように
書き溜めさせるんだと思ってる。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:40:21.72ID:bNXDeIFY0
ジャンプは厳しいけど確かにド新人でも注目してもらえるというアドバンテージがあるね
マイナーな雑誌やwebはなかなかそういかない…
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:44:19.28ID:XikvlTuv0
遅レスだけど、描きタメた原稿渡す時に原稿料貰えないの?
自分は一話あげるごとに原稿料貰ってるけど・・・レアケースなのか?
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 00:26:02.22ID:WqZIgmD/0
底辺新人漫画家でwebでやってますが
掲載先のサイトも零細気味でサイト目当てに見る人がほぼいないので
結局作家のTwitterのフォロワーの数がそのまま読者みたいな感じで
フォロワー少ない新人はそのまま爆死という実態…
雑誌だと一通り読む読者とかいるんだけどね…
マイナーだろうと雑誌のほうがフェードバックがあって作家にとっては絶対いいと思う
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 00:41:39.49ID:/PoEdSlK0
ストレス→原稿が進まない→息抜きに一枚絵を描く→編集の目が気になってTwitterにあげられない→ストレス→原稿が進まない、のループ
イラストを頻繁にアップしてる漫画家って締め切り遵守してんのかな
しててもしてなくてもアップできるのはすごい
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 00:43:47.50ID:4L/k/eKo0
マイナー雑誌だけど同じような状況だよ
>>162の雑誌へのイメージは幻想に思えてしまう…
こっちから見ればWEBの方が楽にアクセスできるし有利に見える
お互い隣の芝は青いってやつかも
マイナーはWEBも雑誌もどこもこんなもんなんだと思うわ
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 00:47:33.01ID:/bGS0ab00
やっぱ今ならメジャー系のウェブが狙い目なのかな
マイナー雑誌とか同人とかTwitterから大手のWEBアプリに移籍してくの見てるとそう思う
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 04:03:45.52ID:m9naWCf20
>>162
カタチになってしまえば雑誌は多少強いわね
カタチにするのが難しい時代だけど


結局どこまでも努力と才能の世界よ
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 04:12:43.70ID:PQxtSbci0
>>161
普段は掲載の翌月払いだけど、掲載まで間が開く場合は提出した翌月払いに融通利かせてくれる会社はあった
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 08:48:07.21ID:jhuooeCg0
〜わねって年取ると揃って言い出すのなんで?
東京住みでも若い人は文章では言わないのに
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 09:02:13.25ID:XksR2X2v0
5ちゃんのこの文体だってツイとかじゃ書かんだろ

収入が前より安定してきたんで服とか部屋の物に少しずつお金をかけだしたんだけど普通に快適…
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 09:50:48.89ID:FmotycNh0
>>161
出版社ごとに違うんじゃないかな
納品翌月にもらうパターンと
掲載翌月にもらうパターンと
掲載翌々月にもらうパターンを経験してるよ
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 10:52:22.12ID:qwSyWUKb0
自分のやりたい企画通ったのはいいけど、正直掲載媒体の読者層からはズレてて当たり前のように苦戦
わかってたけど・・・わかってたけど・・・
でもここでなきゃ通らなかったろうなあという感じもあるし
ああ〜・・・

アプリでも雑誌でも、やっぱその掲載媒体のカラーと違うものが載ってると
内容がすごく良くても明らかに実力より評価されてないって漫画多いしなあ
自分の漫画がすごくいいものなのかはまあ置いといて
現実が厳しい〜
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:11.85ID:rUAopdua0
>>172
本当に面白い作品なら単行本が出た時に口コミで評価されるはず
最近は雑誌の垣根もあいまいになってるしあんまどこ掲載とか気にされなくなってるよ
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:47.82ID:qwSyWUKb0
>>173
んなこた本当はわかってんだよ
人気の出なささが受け止めきれなくて
作風が掲載媒体から浮いてる現状に理由を求めたいだけだよ言わせんな(泣
消えたい・・・
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 13:04:22.41ID:o/9SMbcI0
本当に面白い作品だなんて滅多にないよ
ほとんどがそこそこ面白い作品の団子だよ
だったら雑誌のカラーに合わせて
少しでも人目につく可能性上げたほうがいいと思う
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 13:19:11.81ID:rUAopdua0
>>174
がんばれ

マジレスするとマジで掲載雑誌は関係ないよ今の時代
それこそ影響あるのはじゃ〇ぷとかほんの一握りで後は団子状態
雑誌買う人はマジで減ってる
電子化市場拡大も相まって作品ごとに買う人の方が多くなってるよ
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 13:32:42.70ID:TgLJdE9n0
人気の奴を読む事はあっても自分から探して読むことはしなくなってるんだそうな
だから自分で色々読んで比較検討してこれは面白いって話じゃないので
本当に面白いから売れる訳じゃないのだろう

ワンピやコナンは読むけど他は何も知らないなんて人も居るしね
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 14:55:30.80ID:RFlO2HIl0
BLで4社くらいとやってるけど
会社の営業力によって発売後の展開に差があるとは思う。
本屋に入るかとかイベント展開とか。
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 17:42:52.75ID:XksR2X2v0
欲しい物リストもここ半年くらいで急に出しててもおかしくない風潮になってきたし
何でもありだな
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:47.26ID:9YvLHLJL0
俺の人生を鑑みてみると

今は漫喫ネカフェに営業かけるべきなんや!
新しい漫画は大体ネカフェで覚えました
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:52.65ID:WqZIgmD/0
昨今のストーリーものの市場規模の少なさが悲しくて
無謀にも無名なくせに中編ストーリーに取り組んだんだけど
これからおもしろくなるっていうのに「ちょっと反応が鈍いので…」
「単行本の売り上げによっては閉めましょう」って言われて吐きそう
これ描くためにバイトも辞めたから無職になっちまう…泣
今はすぐに反応がよくないと速攻で打ち切り候補になるんだね…
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 19:57:36.69ID:RBpOKewF0
ジャンルによっては多少関係あるかも
自分のいるジャンルはファンタジーだと大抵そっぽ向かれてしまう
電子に出ると売れるものもあるけどSNSでファンが付いてそうな一握りだなあ
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 20:32:46.40ID:3CYPZ/v+0
web掲載なんてどこでやってもみんな見てくれるだろうと幻想抱いて
マイナーwebの連載受けた事あるんだけど、笑えるほど誰も見てくれなくて驚いた
無料とは言えやはり知名度の薄いweb雑誌は見る人少ない
URL付き告知すれば飛ぶ人は飛ぶけど
TOPにランキングもなく、「あなたへのおすすめ」「この作品を読んでる人は〜」等の誘導がないから
流れて俺の漫画に辿り着く人がいない感じの不親切な作りだった

閲覧数もコメントも出ないから、見る方も描いてる方も何の楽しみもなく
担当に裏で自分や他の作品の閲覧数教えてもらって絶望した
web連載でもメジャーな雑誌か、やニコニコとかある程度知名度のある所で掲載されてないとモチベが死ぬ
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 21:38:42.49ID:bqfbxXuP0
今まさにTwitterとかで流行ってるカップルイチャイチャ漫画描けと編集から言われた
正直今から始めてももう下火じゃないか?って思ってたんだけど頭打ちの意見みてさらに乗り気じゃなくなった
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:14:10.99ID:Omo9VJZE0
>>186
ああいうの本人が描くの好きじゃないとマジで描くのつまんないし苦痛だからね…
そういうの考えず流行りだし描いてよって言う編集は
きっと流行りだしてからしかモノ言えないんだろうなと思うわ
先見の明がないって言うか…流行りって追うものじゃなく作るもんだし…
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:28:04.92ID:8ryHXlvd0
背景頼んでる人なんか返送遅いなーと思ってツイッターみたら商業デビュー匂わせまくってて
アシの仕事やる気出ないって書いてあった
せめて手持ちはちゃんとやってくれますように
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 00:26:37.96ID:iXNqD+YO0
言われてみれば少し前までは飯漫画とか、一芸を紹介する系のハウツー漫画みたいなのばっかだったね
いつの間にかだいぶ淘汰されてたな
何とかさんは何とか系や異世界転生もそろそろきついのかなあ…
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 00:54:38.45ID:2B+mN5ne0
なんだかんだでずっとデスゲーム系は続いてるな
ホラーとラブは流行り廃りが関係ない感じ
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 01:05:04.85ID:inI8gP1r0
異世界転生の飯が未アニメで原作、コミカライズともに薬屋の次に付けてる二番手だよ
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:47.78ID:0UCJS0ed0
年末区切りだから今月中にはいい加減青色の申告しておかないと…

楽しい作品が描きたい
俺のこのクソみたいな人生を誰かが少しでも楽しんでくれる時間に変換したい
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 10:54:45.08ID:BzaIGBxM0
そういえばホラーってあまり見なくなったな
昔はホラーブームで沢山専門の雑誌も出てたんだけど
デスゲームは嫌いじゃないけど連載で描くとなると段々鬱になってきそう
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 11:41:02.74ID:eVkOt2v90
>>195
なろうはスライムが弾けたのと薬が人気あるのや
今のご時世でもなんだかんだ2〜5万売れて根強いくらいは分かるが
未アニメで2番手と言われてもピンとこない

メシにしてもダンジョン飯なんかは飯系人気って事でいいのか?とかもあるし…
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 11:44:33.57ID:GttKjx7J0
エロは元気だよね
ヒット作だと1000万DL普通になってきたし
今年始まった新連載がたった2巻で100万〜300万DLとかごろごろいる
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 19:11:30.60ID:hb943KFi0
絶対に打ち切りにならないという前提で
原稿料安くていいから描きたい長編描いてみたい…

もう今のライトなのやインスタントな漫画は読むのも書くのもうんざりだ
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:14.16ID:hb943KFi0
実は長編か中編以上じゃないと思いつかん(´・ω・`)
今も中編描いてるけど本気で面白くなるまでが数話以上かかるので
担当さんに渋い顔されてる…(´・ω・`)
きめつとか羨ましい
あんなふうにたくさん登場人物出してガンガン人間模様描きたい
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 19:53:29.51ID:+ERzwpou0
>>204
上下巻だから長編じゃないかもだけど、最初から2冊は絶対出すって約束で原稿料約3000円だったよ
一人暮らしじゃないからなんとかなったけど

今年度も本出したけどこのマンガがすごいはかすりもしなかったな…
雑誌やネットの書評とか書いてもらってても駄目なもんかね
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 20:16:20.96ID:hb943KFi0
3000は安いね
どこの出版社だろう
たった二冊でそこまで見積もり低くされてもさすがになあ…
描けるもんなら20巻は描きたいわ
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 20:21:51.58ID:zynRzBWd0
中国の47億PVの百合漫画が日本で配信!
…というTLが回ってきたけど
人口の多さを考慮しても47億とか想像もつかん…
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 20:35:45.89ID:nzcgEQDU0
最初から好きなもので稼いでる人なんてそうそういない
有名なアーティストも作家も、売れに行って稼いで信頼を得てから好きなことしてる
商業で連載しながら好きな漫画はkindleで描いたら良いと自分も思うけどなあ

ていうか、映画だって序盤から面白くないと30分で見るの嫌になるし、漫画の長編もいかに序盤面白くするかじゃない?
次見る映画選んでる時に全く知らない監督から「面白いのは3からですが売れなければ1で終わりです」とか言われて1見る?
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 21:13:18.49ID:GRi7y6WW0
>>189
LINEとピッコマの2強
若い子たちは、ほぼここでしか読んでないって言っても大げさでなくなってきた
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 21:45:09.01ID:0UCJS0ed0
時系列を頭から順番にやらないだけでも最初を見せ場にできたりするし
いい長編が描けるといいね
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:17.61ID:BVnKMrTt0
まぁ長回しは漫画じゃよくわからんから叙述ネタとか無台詞漫画と仮定して
仮にカメラを止めるなが漫画だったら前半で打ち切りだわな

あれは2時間でパッケージングされてるから成立するわけで
漫画でも1巻目は流石に単行本1冊にある程度の盛り上がりや見せ場は必要なんじゃない
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:02.79ID:qbA9F0uX0
昔の名作長編でも最初の方は一話形式の分かりやすい話だったりってのは少なくないよ
リアルタイムでは知らないが手ごたえがあったから深い話も描けたんだろうなと思う
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:30.51ID:JpHJMQrY0
まどマギもシュタインズ・ゲートも最初のほうはちょっとタルかったけど
加速度的に面白くなっていったけど
できれば最初っから面白いほうが良いよね
わかってるけど…けど…
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 01:09:19.51ID:lOrAuIBK0
後に面白くなる≒最初はつまらないだけどそれは後と比較してであって
最初も打ち切られない程度には面白いって事だろうな
展開が地味でも設定や世界観はいいとかなんかしら魅力がある
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 05:06:28.93ID:XrZQo2Xf0
まどマギとシュタゲはそもそものちにショックを受けさせるためのミスリードなタルさだしなあ
計算されたものだし
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 07:53:27.38ID:V3JOmrnY0
鬼滅とか最初の2巻くらいはよく打ち切り危機を乗り切ったな
と思う程度ではあったけどな
ドベ5くらいをウロウロしてたっていうし1巻は最初圏外だったし
作者も「これから面白くなるのに」って思いながら書いてたんじゃないかな
個性とか魅力はあったけど本格的に面白くなるまでは長かった
あとよく言われるけどキングダムもだよね
連載最初からずっと読んでます!ってたくさんの人に言われるけど
最初読んでる人なんていなかった!って作者が苦笑いしてた
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 08:06:29.42ID:kZ/ajVqr0
黒子もそうじゃないかな
シュタゲまどマギ鬼滅キングダムどれも言えるのはキャラクターに魅力がある
キャラ立てが上手く行けばストーリー序盤がタルくても
このキャラがどうなるんだろうという期待値で読者もついてきてくれて
打ち切りが免れるのでは…
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 10:02:37.30ID:zQ18voHz0
今も続いてるダークファンタジーの大作の1話目がセックスシーンからだったのを
忘れないことにしてる

>>216
わかるわ反応いいのはいろんな意見もらえるけど
反応悪いとそもそもいいも悪いも意見がないんだよね
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 11:33:36.90ID:D87rbuan0
最近ここ普通に作品名そのまんま出す奴が増えたけど素人なのか素人意識の作家なのか
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 11:36:08.49ID:YRvCaC900
キングダムの序盤は普通に面白かったけどな 
(評判になってから試し読みから入ったクチだけど)
絵がキャッチーじゃないから食いつきは良くなかったのかもしれん
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 11:56:14.30ID:crwq+lua0
読者の母数を増やさないとだめだな
フロムのゲームなんか400万人が買うけど最初のボスで200万人が脱落して
全部クリアするのは1割の40万人程度しかいない残りの360万人は途中脱落
漫画で言えば200万人が1話切りってこと
でもまずは400万人に読ませてる時点で勝ちなんだよな
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 12:06:27.13ID:th/1XyD/0
キングダムはキャラに魅力というとまた違うだろうが
人気取れなくてイノタケの眼を大きくとの助言に従ったら回復したなんて話あるんだから
ストーリーとかキャラ立ちとかじゃないよねって話なんじゃね?
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 14:18:01.85ID:U3Ss0jJP0
某賞レース、某出版社がトップ10×2部門のうち「9作品ランクイン!」と言ってるけどそれ言っていいのか…?
そもそもアンケートするのは一般読者じゃないしどうなの
表垢で言ったら「僻みwww」とか言われるから吐き出し
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 14:56:46.51ID:RDgMZAoY0
あれで入賞しても結局絵柄や題材がキャッチーな作品じゃないと
そんなに売れないよね
まあ羨ましいけど
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 14:57:35.30ID:L4vzMB+M0
以前も言ったけど出版社と営業さんの力で入荷される店舗数全然違うから
それだけで読まれる数減るんだよな
営業さんがんばれ…!
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:30.26ID:ubIH1SQW0
担当さんが社内イベント催したときに営業さんも
参加されてて紹介してもらった
個人的に仲良くなってその後もいっしょに遊んだり
したけどあれって担当さんが仕組んだ社内営業なんだ
ろうなと思って何度か出版社に向かって土下座したことある
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:31:29.07ID:yje32TTq0
やべー最後に連載してから1年経っちゃった
一応稼ぎはあったけど実質無職
来年こそは営業行くぞ行くぞ行くぞ
めんどくせー・・・
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:34:49.20ID:UeApeNLY0
鬼退治は1話から「どういう感情のもとに何をする漫画なのか」は明確だったから
そこに更に何かがハマれば面白くなる予感は十分あった
某ループアニメ(魔法少女も)の1話は確かに印象に残らない感じだったけど
ループモノってマンガ業界にしてもじっくり派多いし
1話では掴みきれないジャンルとして編集も認識してそうだから
この話題からは外して考えたほうがいい気がした
あと空気バスケはスロースタートどころかタルい展開トバして
最初から掴みに来てた部類の漫画だと俺は思ってたな
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:53:06.74ID:gJemgmBj0
>>236
連載しないで1年凌げるの羨ましい
稼ぎって単発とか?もしくは同人?
今の連載終わったら営業もしたいけど少し疲れたから休みも必要かなと思ってて
でも貯蓄にも限界あるしどうしようかと悩んでいる…
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 20:20:51.40ID:yje32TTq0
>>238
うん、同人とかそんな感じ
あと今流行りの子供部屋おじさんだからね、ちゃんと家にお金入れてるけど・・・色んな意味でお先真っ暗ですわ
固定ファンがいるなら同人やりつつファンボックスでもやってみるのもいいのでは?
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:20.64ID:zQ18voHz0
実家は確かに家賃は節約できるけど親が歳取ったらどうすんだっていう
大きな問題がなあ
結婚なんか言わずもがなだし本当お先真っ暗だわ…
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:44.98ID:V3JOmrnY0
明日には打ち切られるかもしれない、生活の大部分のリソースを持っていかれる
労力のいる漫画制作という作業を生業にするっていう時点で
たいがい頭おかしいよね
作画だけでも死ぬのに脚本監督絵コンテも自分だからね
狂気じゃないとやってけないわな
と自分でもわかってる
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 22:18:07.94ID:gJemgmBj0
>>239
そうかありがとう自分も家にお金入れてる子供部屋おばさんだから勝手に親近感
加えて自分の仕事無くなると家計が苦しくなるだろうから余計悩んでな…
ファンボックスやってみたいなーと思ってたから連載終わる前に始めてみようかな
休むにしても漫画からは離れられないだろうし
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:23.94ID:z7XNtjso0
うち毒だから逃げたけど離れると恨まれてよく分からんわもう
実家太くて頼れる人羨ましいけどまあ言うてもしゃーないしなー
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:12.92ID:Sa8Xx3Yi0
実家太くはないけど都会だから実家だわ
同じく半年以上連載がない
企画は持ってってるんだけどなー
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 01:06:36.75ID:qlwQSTC30
今でも編集者って〇シリトみたいにとりあえず出版社に就職してみたら漫画の部署でした、みたいな感じなのかな
若い編集者に同人誌見せたらサークル名を見て「これがタイトルですか?」と言われたことある
コミティアとか興味ないのかもしれないけど…でも久しぶりにその編集者に連絡したら全く漫画と関係ない部署に異動してて笑った
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 01:47:36.91ID:cgoqxSL60
原稿が忙しすぎてここ二か月くらいまともに出かけてない
コンビニとかスーパーくらい…
こんなにがんばってるのに次の巻売れ行きダメだったら終わる方向で
とか言われててなんかもう死にたくなってきた
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:24:06.90ID:6WljF6ge0
>>242
実家暮らしならもうエコだと思って開き直って色々やると気が楽だよ
先のことはこの際考えないものとする。
暇な時にこずかい稼ぎしまくるとかさ、今流行りの某コミッションサイトとか。商業で描いてるとアマチュアより依頼が来やすいと思う。
やっぱり1万でも2万でも少し金に余裕があるだけで精神全然違うよ 
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:42:24.84ID:+F4JrIYu0
この界隈「漫画仕事はそんなにないはずなのに
その生活の収入源は一体どこから?」みたいな人もチラホラいて
なかなか摩訶不思議…
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 12:28:09.10ID:3DpQHfZD0
別に漫画家が出版社の内部事情とかあんまり知らなくてもいいんだろうけど
フリーになった編集者が事業を立ち上げるから漫画家募集!みたいなのは好きでフリーになったわけじゃなくて出版社に居所がなくなってやってるだけという話は聞いたことある
そういう事業の全てがそうではないと思うけど自分も知らずに泥舟に乗ってしまうかもしれないしゾッとするわ
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 13:24:56.61ID:Z+BNhyhS0
色んな編集長見てきたけど、出世したら現場から離れて役職に就くでしょ?
もう現場でネームに関われない、デビュー前の投稿者から育てたり
漫画を作ること自体が生きがいな人だと出世よりフリー選ぶ
仕事できない奴ほど出版社にずっと残って役職に就いてることがある
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 14:57:26.56ID:oD1OfhG90
近々創刊予定っていうまさに250の言ってるような所があるけど
定期的に志望者に向けて漫画教室開いてて
時間と人経費そんな事に使って大丈夫!?と思ってたけどやっぱ泥舟だよなー…
観念して営業がんばろ
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 14:58:01.21ID:UkNoT2yb0
>>252
それくらいの年代だったら手駒や人脈も持ってるだろうし
看板になるような人は抑えておいて若手を募集!というのはありそう
でも今はSNSあるしせっかく自由にやれるんだからまずは自分が仕事してみたい人に声かけまくる気がする
いきなり全面的に募集って方向性も決まってない感じでそこで描くのはちょっとこわいかもな
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 15:18:53.59ID:qlwQSTC30
あくまで噂だけどね…
でも始動します!って時にネームバリューある作家が全くいないってことは
その編集者の力量はお察しだと思う
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 16:30:04.48ID:27RzDdzs0
知り合いがそんな感じでついていって
行った先でヒット〜アニメ化になったから
水が合うか合わないかだろうけど
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 17:03:04.37ID:Z+BNhyhS0
時間と人件費で思い出したが
青年誌のグラビア表紙って必要なんだろうか?
編集部ブログで、6時間に及ぶ新人グラドルの発掘、会議、打ち合わせ
どんな娘がいいかポーズはどうするか毎週熱い会議を重ねてます!って書いてたが
そんなこと1年中やる意味あるのかな?
グラビア目的で買う層もいるだろうけど漫画に関係無いし時間の無駄に感じる
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:44.09ID:9q2DnXSw0
青年誌の購買層はグラビア目当てで買ってる人間も相当いるよ
グラビアアイドルの中ではその表紙に載るのがステータスにもなってるし需要と供給が見合ってる
興味ない人間からしたらくだらないとは思うけど
その雑誌で描いてるならもうちょっと読者層とニーズを把握してもいいと思う
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:44.54ID:EEqQAMqr0
>>249
あるある
1.2年くらい前に同人から商業デビューしますと呟いてた人がいたけど一向に掲載される様子がない
同人だけで暮らせてるんだろうけど
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:37.85ID:nepkgyrY0
4Pで写真5枚衣装5着みたいなの見ると未使用カット何百枚あるんだろうとか思っちゃう
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:59.56ID:ME8zJ2JD0
うちの雑誌はアイドルグラビア目当てで買ってる読者がほとんどだから
漫画読み慣れてない人でもわかるように描いてくれって指示されたわ
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 20:59:15.68ID:Z+BNhyhS0
グラビアを載せることはいいんだけど
それ漫画編集がやる仕事なのか?ってこと
週6時間ってことは月24時間、年間300時間くらい時間かかる仕事
漫画編集じゃなくグラビア専門の編集が担当すればいいのに
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 21:32:44.23ID:XEy44kVN0
Amazonレビューで青年誌見ると
中の漫画じゃなくてグラビア写真の長文レビューが多いからな…
しかしポーズなんか専門のカメラマンに任せたほうが良いのが出来るのでは?
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 21:34:44.69ID:nepkgyrY0
作家はそうあるべきだけど真面目なんだなあ
ノールールの殴り合いだから漫画以外で漫画を売ってもいいのよ
自分の漫画がどんなにつまらなくても無条件で読者を増やしてくれる超優秀な編集じゃん
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 00:24:04.03ID:gdTxQRrR0
Twitterでコミックスの宣伝して、しばらくアマゾンのランキングとか楽天の残り〇個見てても
全然売れた気配ないからTwitterで宣伝する意味あるのかよく分からなくなってきた
宣伝するたび反応なくて結構へこむ
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 00:44:48.67ID:ag4BfzZn0
>>266
・ギャップ萌えな男女漫画
・最後に「★○○――!(煽り風の文字)」
・動物とかなんか上位の存在が都合よく癒してくれるやつ
・とにかく「○○で××だった話」みたいなタイトルをつける
・流行ってるソシャゲのキャラを適当に尊い感じに描く

思いついたバズりそうなものを箇条書きにしてみたけど地獄みたいだなこれ・・・
一部はもう古いか?
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 09:30:54.16ID:x4DTAYuT0
オチはなんとなく考えてあるけどこれからどういう展開にしていこうとか
年末までに原稿終わらせなきゃとか色々やる事や考えることが多くてオーバー気味…
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 10:11:30.97ID:gdTxQRrR0
>>269
つらいよね
レーベルも全然宣伝してくれないから自分がするしかないんだけど、つらすぎる
つかれた…
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 10:50:20.76ID:Hc8xeC/y0
自分もしっつこくチェックしてるからもうわかるけど
バズらなければツイの宣伝効果って
店員が○○いかがですか〜って声かけると目の前の人にたまに売れることがあるあの程度

どうですか新商品 この商品はここがポイントなんですよ!ここにこだわってまして…とか
できることはあるけど小手先オブ小手先
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 11:21:13.08ID:IR6VKS9a0
電子書籍サイトが広告出してくれるのが一番効果ある気がする
広告内容にもよるけど
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:00.21ID:UG5vd2060
関係者的な方々(セレクト書店とか漫画評論家とか)が本良かったですよ〜!と声かけてくれて嬉しいけど
アマレビューはほぼない…感想が書きにくいマンガってよくないのかな
そもそも読者って尼のレビューを見て売れてるか否かとか買うか買わないかとか判断すんのかな
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:31:07.44ID:nSokkypy0
最近の読者は出版社買いも雑誌買いも作者買いも無くて
ジャンル買いが多いと聞く
BLならBLジャンルをズラーッ、なろうならなろう系をズラーッと買い漁る
なのでまずこれはこういうジャンルですよってわかるような絵・タイトルにした方が版元も売り安い

「39歳脱サラリーマンが転生して勇者になって10代かけだし魔法少女と魔王を倒してみた」みたいなタイトルの本が売れてるのを見るたびに
書き手としてはため息しか出ないが、まぁこれが現実やな…
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:12:14.37ID:ag4BfzZn0
一般的な読者がどうなのかはわからないけど、自分は本を買うと決めるのにレビューでは判断しないなぁ
読んだ後に他人の感想が気になってレビューを見に行くことはあるけど・・・
というかもうほとんど電子書籍しか買ってない。
買ってくれる人には感謝しかないけど自分ではもう紙の本は買いたくない・・・置く場所が無い
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:17:34.99ID:ow/6sRTF0
iPad買ってから電子書籍始めたけど直ぐに見たい漫画を読み込めるし楽すぎた
今まで買ってなかった漫画もついつい買ってしまうんだが
作家の事情を考えるとな…
自分も書店売上が悪くて打ち切り食らった経験あるし早く業界システムが電書売上も連載続投する判断基準になって欲しい
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:55.19ID:HefT83JU0
なんで出版における電子の評価ってそんなに低いんだろう
って考えると印刷所とか書店との付き合い談合忖度
そんな古い体制のしがらみなんだろうな…
これからどんどんすべての書籍は電子化へと流れていくだろうに
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:24:06.47ID:nSokkypy0
過渡期ではあるけど今はまだ印刷・流通・小売に雇用がある時代だから
彼らを食わせられないような漫画はクソゴミと言われるのもまぁ分からなくもない
版元も正直困ってると思うよ
切り捨てたいけどこれまで旨い汁を吸わせてくれたところでもあるし
でも利益は製本コストが丸々無くなる電子の方が圧倒的に高いし

というか作家的には製本コストが無くなる分、電子の印税も上げて欲しいもんだが…
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:25:52.06ID:deACUEay0
性格が変わらないように人それぞれ好みや性癖や好きなジャンルは変わらないので
漫画を見てこのジャンル好きになりましたなんてリップサービスで1%くらいのもので人の性格に影響与えるなんてほぼ無い
スポーツも知らないマイナーなスポーツ漫画を好きにさせるなんてより実際は最初から好きなスポーツのジャンルしか買われない
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:58:04.69ID:IAvHJpmx0
届いたファンレターを逐一アップしてる作家たちが羨ましい
そんなに来るもの?
いやジャンルとか連載してるかどうかにもよると思うけど
連載してない人でも定期的に何通か届いてる画像をアップしてていいなぁって思う
熱心な固定ファンがいるのかな。それも羨ましい
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:21:05.97ID:POi2xJjf0
紙で単行本買う→出先でも読みたい!ってくらい面白かったら電子でも買う って感じだわ
装丁見たさに紙で買っちゃう
自分の本の装丁にも結構口出ししてしまうのでデザイナーからはうざがられてると思うけど…
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:39.79ID:O2R1EQgs0
偏見だけど、ファンレターとか写真撮って逐一アップする人は
承認欲求とかマウント取るの好きそうだな〜って思う
コミケの差し入れアップするみたいなもんでしょ
ぶっちゃけ文章報告だけで良いと思うけどね
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:48:37.09ID:ag4BfzZn0
>>277
>今まで買ってなかった漫画もついつい買ってしまう
これこれ、置く場所を気にしなくても良いからばんばん買ってしまうわ
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 19:09:01.34ID:POi2xJjf0
>>283
多分送る側もアップしてもらうこと前提に渡してる
お互いの承認欲求のぶつけ合いとしてWin-Winなんだろうけど
そういうのどうでもいい人達との温度差がすごい
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 19:18:12.27ID:x4DTAYuT0
ちゃんと受け取りましたよって意味だと思って作家が写真アップしてても気にしたことなかったな
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 19:39:32.78ID:O2R1EQgs0
単純にただの嫉妬です。ごめんなさい
文字だけだとスルーできるんだ
写真あるとTLしばらく見たくなくなる
自分もファンレターほしい…
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 19:49:51.51ID:Hc8xeC/y0
宣伝とお礼の趣旨意外にも 呼び水って言葉があって
そういうのをアップすると自分もやろうってファンが確実に増える
今風だと干し芋リストからもらった報告やパトロンサイトのお礼報告も似てるね
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:22.75ID:ag4BfzZn0
>>289
気持ちわかるよー なんだよこいつ自慢かよ?って思うこと、普通にあるある
愚痴スレなんだし問題なしよ
ツイッターで謎の自分語りをして炎上するより全然いいと思う
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 22:32:56.97ID:gy1CxgWo0
ファンレターを貰ってアップしてる作家側だけど
自分の場合は自慢のつもりではなく
「せっかく送ったのに無視かよもう出すのやめよ」と思われるのが怖くて受領報告のつもりでやっている
数ヶ月に一回まとめて返信するからすぐに返事できないし
同業者の嫉妬よりファンがアンチに変わるのが怖い
0293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 22:51:36.81ID:D7wEVarD0
自分ももらったら写真あげるようにしてる
ちゃんと届いたかな?って思う中高生の子たち多いし
そういう子は写真で報告すると喜んでくれてまたお手紙書いてくれるしな
呼水効果も確実にあると思う
若い子だとどこに送れば良いか分からないから送らないって人もすっごい多いから
ファンレター宛先住所交えたイラストとか添えてぜひ!とかやると送ってくれることある
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:07:21.75ID:KxwjgKz60
自分もアップしてるわ
嫉妬とか呼ぶんだな怖い
でもくれた読者向けにやってることだからやめないけど
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:16:47.11ID:gEhsOO7P0
>>279
印刷・流通・小売のコストがそのまま電子書店の取り分にスライドしてる気がするから無理じゃね?
出版社が慌てて囲い込みをはじめているけど、出版社を横断して読めないから人気さっぱりだし
できたら、実売の書店がうまく電子書店も展開できたらよかったんだけど、こちらも存在感ないしなあ
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:39:10.23ID:HefT83JU0
そもそも書店がどんどんつぶれてるんだよなあ…
電子に完全移行するしか出版業界は生き残る手がないと思うんだが…
音楽業界もすったもんだのあげくに完全にデータ配信移行終了って感じだしな
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:59.59ID:8RiZsg0y0
先日担当と話したときはこれからはもっと電子に力を入れるとは言ってたかな
ってか電子しか明るい話題がないって言ってたから出版社もわかってるとは思う。
大手ほどしがらみが強くて動きにくんだろうね。
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:15.63ID:UG5vd2060
自分がアシあんまり雇えなくて僻んでるだけだと思うけど
そんなに売れてなさそうなのに最初からアシに背景丸投げしてる作家がなんかモヤるわ
特にデジだと背景と人物の乖離がひどくて合成映像見せられてる気分になる
キャラ萌え漫画はいいけどそれ以外は背景込みの構図で目線誘導するから、今後こういう漫画が増えていくのやだなあ
ただでさえ今追ってる連載漫画少ないのに
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:06:03.02ID:WxoMX26x0
3年くらい前は電子ってwwww流れだったけど
今は確実に潮目変わってるのは感じる

版元名で勝負しにくくなった
まぁ元からそうだけど昨今更に

わっかりやすいジャンルでしばらく金稼ぐか
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:53:19.62ID:66qf9tfx0
一部のいくつかの漫画は何十年に一度の好景気
景気良いとことダメな場所の明暗が凄い
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:54:26.66ID:mRfTJr810
板違いかもだけど躁鬱病でアップダウンの差が激しくてコツコツと活動できない
躁の時は寝ずにアイデアが24時間出てくるけど鬱の時は24時間何も出来ないので寝てる
エッセイ漫画家として売ってるわけでもないので読者に言い訳できなくて辛い
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 02:47:54.47ID:4MIuvwDb0
>>302
それくらいのサイクルなら上手くつきあえるんじゃないか?
数日とか数十日サイクルとかの人よりは全然やれる
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 04:11:26.27ID:llztKAdu0
今体調ボロボロででも年末スケジュールやたら厳しくて
体に鞭うって仕事してるのに
「反応弱いんで次の巻売れなかったら打ち切りで」
とか編集は人の血が流れてないのかとまじで思う
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 04:25:40.31ID:WxoMX26x0
いうても漫画家なんて売れなきゃクソゴミなんだからしゃんめえ
うちの担当なんか製本コストとか社内人件費とか全て数字で出して
「商業誌に漫画描くってのはBtoBビジネスなの。取引先を赤字にしてどうすんの舐めてんの?赤字垂れ流すなら同人やっててよマジで」
とか言ってくるぞ
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 04:38:13.62ID:llztKAdu0
それいったら文芸本とか学術本とかほぼ赤じゃんな…
小説も今は全く売れないらしいし…
ラノベと漫画の黒で補ってるんだろ…
なのに編集内でも地位が低いサブカルの宿命…
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 04:43:27.59ID:WxoMX26x0
文芸本とかは税金対策みたいなもんだ
特に大手三社は株式公開してないから株主の突き上げ皆無だし
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 06:14:09.17ID:hn6CWGRT0
>>306
うわ自分だったらいや赤字垂れ流すことにGOサイン出したのはそちら〜!って言っちゃうわ
そりゃ作家側の心算としては売れなきゃ自分の責任だって気持ちではいるけど
だからと言って担当側が全責任を作家におっかぶせるのは違うわな…
赤字になると分かってて掲載させた訳じゃないのに
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 10:35:18.43ID:CkvIVuKG0
>>308
赤字対策というほど余力はもうそろそろなくなっているのでは
でも、芸術支援活動の一環としてやめないと思う
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 12:51:10.96ID:kq+bNuw10
社内人件費はそっちの都合だしBtoBとか言うなら
下請法にも違反してる納品日から60日以内の支払いぐらいはしてくれてんじゃろか
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:20:45.52ID:llztKAdu0
今の担当に一度も先生と言われたことがない

いや、いいんだけど…
たぶん基本下に見てるのがわかる
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 17:37:16.47ID:oY5A0tUV0
ここで担当の不満を明確に述べるほど担当の問題点を改めて認識して
余計に担当嫌いになることがわかったから漠然と愚痴るわ
担当ほんとむかつく能力ないくせに偉そうでさあ
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 18:49:42.56ID:rd7MHina0
え 先生ってむしろよそよそしくて嫌じゃないか?
大御所とか一緒に漫画作ってく感じの関係性ではない気がする
普通に○○さんが一番いいわ
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:14:22.23ID:iDDMpHDZ0
先生呼びしてくるところは、実際に仕事のやりとり始まったらやめてもらう
あの呼び方してほしい作家もいるんだね
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:26:43.96ID:WxoMX26x0
普通に〜さんやろ
雑誌に載るときは〜先生だけど

ちょっと話飛ぶけど自分は他の作家さんのことを話すときは必ず〜先生って言うな
読者側だったころは先生とかきめえわwwwwとか思ってたけど
実際描く側になると、全ての作家に与えられている平等な時間の中できちんとした結果を出すことの難しさを知ると
先生と呼ばざるを得ない

特に週刊連載をやってそれが骨身に染みた
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:52:40.36ID:kq+bNuw10
中の人はいんだけど業界外の人が惰性なのか慣習なのかで
作家ってだけで先生と呼んでくれることに申し訳なさを感じる
けど向こうもその距離感がやりやすいからやってるだけって説もあって特に訂正はしていない
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 20:09:26.25ID:ObVrIX7H0
先生予備スつ編集居るけど、あのひと多分先生って呼ばないと
俺の名前忘れてるから名前で呼べないとか他の作家の名前と間違うとか
そんなもんだと思ってる 海馬小さすぎんだよ
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:41:12.62ID:/q0AGhi20
年末進行の予定早く伝えなかった担当のせいにして落とすの決めた
担当の無能のせいでこっちの寿命縮める気はない
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:49:13.32ID:sQkbTWNR0
>>320
いいと思う
というかいくら昔よりも寛容にはなったとはいえ
まだまだ漫画家は休むのが悪!みたいなところあるからな…
やんごとない事情なんて人それぞれあるのに
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 02:16:34.08ID:WSvvURyC0
病気でもないのに落としまくるとか数カ月単位でサボるとかそういうのならともかく
ちょっと休載をはさむのすらダメみたいな風潮はおかしいよなぁ
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 04:00:02.44ID:ggHio0Mc0
コンスタントに更新していくっていう前提でこの稿料がもらえてるんだ
って考えるようにはしているけど
やっぱ休みなく描いてると何で作家には有給が無いんだ〜とか思ったりする
会社に勤めてる訳じゃないから無くて当然だけど笑
ただ人間何が起こるかわからないからな…それこそ鬱とかその他病気とか
あとは上の担当みたいな場合な
0325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:57:35.20ID:uSDTLJTu0
Twitterでこの一年の個人的漫画ランキングみたいなやつに自分の漫画をあげてくれるのを見ると嬉しい
金銭がほぼ発生してないから出来レースがなくて自分もためになる
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 15:27:33.32ID:gdgpFLtX0
いいなあ
連載はじまったばかりで零細雑誌でなんの反響もない…
来年の今頃エゴサして浮き沈みするぐらいしてますように
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:17:36.20ID:hlH9HmQ00
単行本が電子のみで出たんだが雑誌公式ツイに完全スルーされてる
紙に比べりゃ電子の初週売り上げなんかどうでもいいのはわかってるけどさぁ
次も電子しか出ないと言われたらインディーズでやるかな
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:37:33.33ID:m2Kn8+cX0
連載の合間に一次創作エロで食いつないでる人いるけどどんくらい稼げるのかな
毎月20ページのエロマンガをDMMやらで売って15万円〜くらいの稼ぎになるならやってみたいもんだが

でもまぁエロは本当にエロ好きじゃないと2,3本で精神がズタズタになるらしいから
とっとと新連載決めろって声もあるけど…・
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:43:55.12ID:kQ+ImPRp0
零細雑誌だけどエゴサすると上で言われてるTwitterのタグや感想書いてもらえるようになって口コミで広がってきてるのが嬉しい
発売時宣伝もして貰えず爆死だったからとっくに打ち切りは決まっているが
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 17:12:27.01ID:j2fy+M/30
ダウンロード通知欲しいからでーたびん使ってるけどたまにメチャクチャ重くて焦る
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 17:39:39.08ID:q7FsQvod0
多寡はともかく収入が複線化すると精神も安定するけど
その分やることの種類が増えるんだよなあ
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:25.93ID:gdgpFLtX0
ほんと公式アカウントの宣伝ちゃんとしてほしい
作家に告知しろとか、反応弱いからツイッターで読者増やせとか言ってくるのに
そっちで宣伝しないとかなんなの…
あだめだ今なに考えても悪い方向だわ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:43:54.16ID:m2Kn8+cX0
テコ入れ案受け入れてへらへら笑いながら漫画描いててそのうち打ち切られて終わったけど
他の版元の担当さんから「何かスゲー辛そうだなって作品を見て伝わった」って言われる

伝わるもんなんだな
0335名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:17:42.42ID:+HHUh4LK0
>>334
分かる人には分かるよねそういうの
自分も己の意見ゴリ押し編集が担当だったとき言われるままに描いてたけど
連載終わった後に同業知人から「あれ描くの嫌だったろ?」って言われたわ
その作品から知って好きになってくれた読者に申し訳ない…
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:02:45.16ID:WSvvURyC0
嫌々描いてるんだろうな、すごく辛い思いをして描いているんだろうな、
っていうのは絵に出ると思うよ。
酷い打ち切りを食らった人とか恐らく宣告されたであろう時期からどんどん絵が崩れて行ってたから・・・
うんまあ自分も経験あるけどな・・・
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:30:40.89ID:7+fLOTDq0
>>329
女性向けエロのスレでは
そんなに売れてなくても年収1000万は行くとか
海外配信だけで毎月数十万入ってくるとか
景気良い事書かれてたけどマ?
でもエロも好きじゃなきゃ続かないよなあ
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:57:05.86ID:wUUqx98N0
pixivファンボックス のスレでは月数十万の支援があるから会社辞めたとか
景気のいい話がとびかってるしな。
18禁ならファンティアの方が活発だからおそらくもっと稼いでる人は多いんだろう。
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 22:02:41.13ID:m2Kn8+cX0
いやまぁ1年や半年くらいの稼ぎならいいけど
これからも長々と漫画で食っていくわけだから
あんまり寄り道すんのもなぁ

結局地道にいろんな版元とつながり切らさず
コンスタントに作品を連載していくのが
なんだかんだ一番なんかなぁと
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 22:20:11.05ID:ks+6Uuou0
年賀状や年賀メール、仕事後の挨拶(また仕事下さいアピール)
を欠かさずにやってるおかげか、小さいカットから連載まで途切れず声はかかるので
繋ぎとめておく(記憶に留まらせる)って大事なんだなと思ってる
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 23:02:28.80ID:WSvvURyC0
ファンボとかで月10万超えはもはやそれメインにするレベルとかめちゃぃちゃ根強い固定ファンが100人以上絶えずにいるとか
連載続けながらやるのは大変だと思う
あくまで補助的なものとして登録するならアリ あれほぼ同人屋とかイラストレーター向けっぽいし

会社辞めたはLINEスタンプの悲劇やyoutubeの惨状を見るにやめたほうがいいんじゃ…としか思えないな
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:29:40.90ID:1e+zD4Aa0
ファンボ自分は月数万だけど案外いいよ
月刊だから別に負担でもないし
半年も置いとけば新PC買えるくらい貯まるし
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:41:34.04ID:f23cypIh0
とあるネットのものが月いくらかになってたんだけどルールが変わったらしくて1/3以下になった
まだコーヒー代くらいにはなるけど後は減ってくだけだろう
余計なことしてないで本丸をちゃんとやろ…
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:21:53.27ID:u3/3vXPE0
やる気が出ない時はライバルの作品を見るのが一番いいな、焦りで色々やる気が出る
嫉妬で疲れることも多々あるけど
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 08:36:31.65ID:Fcw3Y57e0
好み押し付けてくる系の担当とやってる作品、
作業進めるうちに、もうキャラも全然好きじゃないし、描くのが苦痛になってしまった
描き始める前は面白くなりそうって思ってたのにな…
早く終わらせたい
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 10:17:25.32ID:Mhr3up5o0
>>345
どこでもやっぱ同じような編集は居るんだな…分かる
作家が納得した上でなら良いけど納得させられないまま描かせるのってどうなんだって感じ
自分はそんな連載中に別のところで新しい連載の企画も進めてて
これが終わったらそっち行けるこれが終わったらそっち行ける…って精神保ってた
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 11:17:08.91ID:sQJhFjoZ0
>>346
自分も似たような状況なんだけど
他に移る時前の担当に何て言って離れる?
相手を不快にさせずに次回作を断りたい
俺が使ってやってるっていつも上から態度だから不機嫌になるかもと思って怖い
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 11:30:26.55ID:SlvPMb2V0
上に言っても担当変えて貰えなかった
は?生き地獄なんだが?ふざけてんの??
担当○ねって毎日思いながら仕事するのたーのしー
わけねーだろブッ飛ばすぞ
サンドバッグにするつもりですかぁ?○ね
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 11:35:15.63ID:Mhr3up5o0
>>347
自分のときは連載中のときからほんのり伝えてたかな
「別のとこから声かかったらお伝えした方が良いですか?」みたいな感じでそれとなく聞いて
専属契約でもしてない限り止める権利も向こうにはないから全然良いですよ〜って言質取っといた
んで連載終わったタイミングで実は次の連載別のとこと進めてまして…って言ってそのままFO

どのみちそんな高圧的な担当が不機嫌になろうと君には次の連載がある訳だし
スパッと言っちゃっても良いと思うぞ!
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 11:46:02.89ID:VJnPTHmz0
絶対に落ちそうな企画を作って、
これ実は何年も温めてた力作なので他に持っていきますとか言って離れるとか…
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 12:13:18.08ID:UmSQ07C30
他誌に行く時は特に何も言わないなぁ
繋がりは一応残しておきたいから、今忙しいので時間が出来たらこっちから連絡しますって編集に伝えてそのまま放置してる
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:57.67ID:RMg1q1g40
例えば連載中に他からも声がかかったとしても
今の連載に影響無さそうならわざわざ今の担当に相談しないけどな
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 13:30:28.67ID:e28mdWa50
>>350
他の人もありがとう
タイミングを見て他で連載が決まってると伝えてみる
単行本作業も残ってるから穏便に進められるといいんだが
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 17:01:49.81ID:Qds03KTc0
連載中に他誌の連載準備するのはいいが
3年前から準備してました!と公に発言した人もいる
3年前から他誌行くの決まってたって読者にまでバラす必要無いのでは?
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 18:21:29.66ID:Mhr3up5o0
>>354
自分のところは意見ゴリ押す以外は温厚な担当だったからこんな流れでいったけど
無駄な体力使いそうなら次回作のこと聞かれてものらりくらりとかわして良いかもね

影響無いならそら言わんけど
自分のときは次回作も!とか言われそうだったから布石置いといた感じ
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 19:23:42.65ID:eWituF5j0
企画段階で「お前らしさを前面に出した漫画なんて売れるわけねーから自分殺して描け無能」みたいにある編集者に言われて
その企画を他出版社で出したらそこそこ売れたので
是非ご感想お願いします〜と見本誌を献本したけど返事こない 当たり前か
こっちも性格悪いってわかってるけど負け認めろや無能編集者
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 19:35:54.88ID:t0bybU500
>>358
いいねーやっぱり信念持ってる人は強いね
自分はそこまで自分に自信持てないから言うこと聞いてしまって地獄を見たことある
君の爪の垢がほしい
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 22:47:39.66ID:Vhy0a/S10
週刊連載に正月なんてねーわ
休みが来るのは打ち切りのときとか
どんな罰ゲームだよこれ
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 23:23:13.21ID:Yqin1vhw0
いわゆる描きたいモノとかはあんまりないんだけど
売れたいとか面白いって言われたい商業漫画家の鑑の
ように考えてるのに担当さんが好みを押し付けてくる
「それで売れると思います?」の一言を時々口にする
コレって漫画家と編集で立場逆だろ
暴走する漫画家を止めるのが編集の仕事だろうが
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:59.68ID:Vhy0a/S10
売れたいっていうのが動機の人って逆にうらやましい
売れセン描ける人だろうし
描きたいを曲げれない自分みたいなタイプも
編集からすれば相当やっかいだと思う
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:06.58ID:AtBcnvoA0
他のが思いつかない≒描けないって事はあるけど
そんなの描けないって程NGな内容を進められもしないからピンとこないかな
ただまぁエロOKとはいえエロ以外描くなと言われたらやり切れないとかはわかる

エロの合間にやりたい事混ぜられるなら個人的にはそれでいいんだが
余計な事するなと言われたら商業じゃなくてよくなっちゃうしね
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 01:30:38.58ID:u5dMz8KM0
専属契約のところでやってるけど移籍についてはそこまでガチガチに縛られないな
無論契約中は余所で描いちゃだめだけど企画は進めておいても良い…と契約書には明示されていないけどそこは暗黙の了解
契約は強制じゃなくて任意だから契約更改の時に契約切ってそこでやりつつ余所でやっても良い
まぁ版元が放したくないくらいの売上を上げればまた別なんだろうけど

ただ黙ってFOは無いかな
漫画家として長生きしたいのでどんな小さなつながりでも大切にしてる
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 02:36:03.61ID:4eTwWPLc0
残しておいて益ありそうな担当編集だったなら社会人としての対応で離れるけど
上で言われてるようなどうしようもない担当編集ならあばよで終わるわ
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 09:08:23.25ID:5nhNITQY0
初めての連載で楽しい反面不安になることも多いんだけど
今後のストーリー展開とかストーリーのオチとかって担当に話すのが普通なのかな?
最終的に主人公はこうなってこうなりますよーみたいな
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 12:06:42.47ID:vA1vdor90
>>367
自分の中で決まってるなら伝えといた方が良いよ
担当にもよるけど…伝わってないものに関しては『思いついてないもの』とする担当も居るから
そうなると担当の中で勝手にストーリー決められていざこっちが伝えたのと合致してないと
めんどくさい担当だとまじでゴネてくるからな…
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 14:43:40.41ID:y08ju+BR0
柱とか予告のキャプション書いてもらうからおおまかな
計画は話しておいた方がいいよ
ここはどうするかギリギリまで悩みます的なところ含めて
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 16:43:20.10ID:+JyXWfYd0
むしろラストの構想話してない事にビックリな俺

同人スレちょっと覗いたら売り上げで月100万の振り込みとか
景気の良いとこは景気良いねーハア
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 18:10:26.49ID:Ye1CL1WL0
同人とか通ったことないからわからんが
下手に商業になるよりそっちで稼いだほうが
よほど割りがいいって人も多いんだろうなあ…
二次が描けないから自分には無理だけど
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 21:25:11.98ID:Kd4ojvoa0
同人は壁サーとかになれればそれくらいいくんだろうけど立ち回り上手くないとああはなれないしあっちはあっちで大変だろうなぁ
自分には無理だわ
シーズン毎に話題になってるソシャゲorアニメをチェックして先を読んでイベント申し込みとか…
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 08:14:10.74ID:ADiwEbvI0
同人は男性向けで漫画家できるくらい上手い前提なら
二次創作じゃなくても黒字にはなるよ
色塗り上手ければイラストだけで普通に稼げるし
フェチ系のエロだったら流行リサーチしてまわらなくても安定する
作者のファンも付くから商業も応援してもらえていいよ
女性向けと創作一般向けは上手いだけじゃ厳しいみたいだけど
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 11:02:59.62ID:yF+ZJl8g0
売れ線追ってるのではなく描きたくて描いてるなら
ブームが終わるのを待ったのかもしれない
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 12:07:35.31ID:7l085eNv0
掛け持ち先の編集者にツイッターで新刊の紹介を上から目線でされてムカつく
〇〇さん、少し読みづらいですが今回は面白かったです!僕も△△を担当してるので面白くなるよう頑張ります!^ ^みたいな
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 12:16:18.64ID:WDfJqQoO0
それはキツイね
自分はよく分からないけどこういうの好きな人におススメです!^^みたいなのも地味にキツイよ…
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:47.47ID:NMRhMxjf0
食漫画って自分が子供の頃からあるから
もうジャンルとしてこれからも無くならないんじゃないかな?
異世界モノもブームじゃなくてジャンルになってそうだけど
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:14.75ID:HcotfJne0
同人は今は二次より一次の方が逆転してんじゃなかったっけ?
エロで数百数千万の売上は珍しくないし
エロなしでもキンドル等で月数十〜数百万の収入の作家は出てきてるでしょ
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:04.82ID:zsKdrVt/0
今尼で本買おうとするとおすすめにインディーズ漫画めっちゃ出てくるよね
それもあって今かなり興味ある
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 13:18:35.33ID:2PG89knQ0
売り上げはまだ眉唾だけど出版社をすっ飛ばして普通に作者つながりで出て来るな
注意して見るとどこの出版社も通さずに登録してるなって本が混じってて
むしろ注意してみないと気づけない
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 13:34:03.02ID:NMRhMxjf0
Amazonのキンドルでお薦めに出てくるインディーズ漫画って
たいてい0円な気がするけど収入になるのかな
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 14:17:21.57ID:HcotfJne0
閲覧数に応じてもらえるみたいよ
ただランキングがクソ仕様だから
上位が固定されちゃって新規は入り込めないみたいだけど
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:03.02ID:5XQOa8sB0
食漫画は何しんぼとか何戟みたいな料理人がプライドをかけて
食で状況を変えようとする漫画ならこの先もなくならないだろうけど
ここ何年かで一気に流行った美味しいもの食べたキャラの反応を描くタイプの食漫画は
マジで沈みゆく船
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 18:37:13.99ID:2PG89knQ0
昔の作品て不思議ね
もう一度描けと言われても描けないし同じ物にはならない
少し時間が経っただけでもう他人が描いたみたい
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 20:39:08.78ID:CoH5v8dW0
アマゾンのパートナーシップって漫画家は契約できないのかな
よく有名Vチューバーとかが契約してて、アフィなんだけど
リンク経由で商品買えば5〜7%利益になる
漫画家なら通常の印税プラス、アマゾンからも5%上乗せされたらいいよね
でも独占禁止とかなんかの理由でできないのかな
0391名無しさんの次レスにご期待ください
垢版 |
2019/12/19(木) 22:16:34.56ID:i2OX1End0
はやくツイッターみたいな4ページ程度のカップルものも廃れてほしい
描いてる人いたらごめん 大量に似たような企画ばっかりあるの見ててモヤモヤが消えない

>>325
愚痴スレなんだから流れと関係ない自慢みたいなのやめてほしい

なんだかな もう
心が荒む一方
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 22:21:05.57ID:sybA7w/q0
わざわざ愚痴スレに自慢とか自逆風自慢書きに来る人って時点でアレなんだからスルースルー
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 22:22:17.24ID:+z/z0Kqn0
某〜がすごいは出来レースだけど、みたいな流れじゃね?
実際ツイッターの個人漫画ランキングはよほど発言力ない人以外ただの感想だよ
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 23:10:49.50ID:pWh250Rt0
本も買わないえでウェブでタダ読みしてるくせに星1とかつけるなんなんマジで、〇ねよ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 23:38:00.79ID:eFRNWJT80
言うて愚痴スレとはいえ漫画家が集まってるスレってここくらいしかなくない?
電子版とかにもあるはあるけどジャンルが偏ってるしなあ
0396名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 00:18:22.46ID:/wjs0aDG0
>>391
4p恋愛といえばジ○ンプの漫画賞も最近よく流れてくる
あれ見てると本当に漫画家は腐るほど居るんだなと実感させられる
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 11:05:44.83ID:QQNV5ixp0
するって言ったのにしない
何も言わず予定が立ち消え
送るって言ったのに送らない
これ以上信頼削がすな糞が
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 12:20:23.64ID:QwASi6hB0
ちょっと意見したくらいでツイッターで「気分悪いわー」みたいに匂わせする編集者なんなの
明らかに自分のこと言ってるけど名指ししてるわけじゃないからやめてくださいとも言えないし
マジで編集者ツイッターやめろ運動起きて欲しい
これも自己顕示欲満々の企業アカウントと同じくらい害悪だろ
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 13:07:49.30ID:ZIaLioO/0
一対多でやり取りしてる編集やアシの匂わせはぶっちゃけかなりの確率で自分のことではないというあれがな…

Gmailがやたらと迷惑メールに勝手にするんで辟易してたけど
もしかするとPCのメーラーがやらかしてるのかもしれんでわけわからん(フィルターオフ設定済)
ややこしい世の中だなあ
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:46:22.39ID:q7nSVe6j0
>>394
「無料分しか読んでいませんが、主人公の言動とかが好きじゃないなと思いました。
これから面白くなるのかもしれないけど、買ってまでは読まないかな」
みたいなの電子書籍市場によくいるよね
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:11.17ID:mKnHQTZL0
あと「これは女性が読むと不快ですおすすめできません」って
男性向けレーベルのレビューで見かけたりする
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:49.43ID:QVtoqSxU0
男性向けレーベルってどれなのか全然わからん
ズズズキュン!みたいなサムネがちょい下品系かな
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:07.87ID:1kmet11A0
漫画好きに好まれる漫画の作家って軒並みツイッターしてない、してても広報だけって感じする
自分だって出来ることならツイッターやめたい…でも日常ツイやめたら本当に空気だからな…
まあ美大卒みたいな漫画描こうと思わないから別次元の話なのかもだけど
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 00:27:44.11ID:vVdaRZjp0
その日常ツイとやらが常時バズってていいね万越え当たり前ならまだしも
せいぜいフォロワーには認知されてる程度ならそもそも空気と同価値しかないよ
重要なのは目的を設定しそこに向かうことであってやみくもにやってるだけならほとんど意味がない
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 00:46:21.43ID:5aMry8590
大手出版やアニメゲーム関係で仕事してるがネットでバズったことなくてフォロワーも千台だし
告知しても全然拡散されないから悲しくなる
ネットでの拡散力が欲しい...
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 01:46:52.17ID:uBJ0oFiX0
日常ツイはプラマイ0ぐらいだから
したければすればいいけどしたくなかったらしなくてへーきよ
少ないツイートでも活動報告の割合が多いと働き者に見られるし
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:51.57ID:vQdm2vKz0
みんな年末進行は乗り越えたか?
同人誌も終わったか?
クリスマス?知らない子ですね
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 23:46:26.26ID:AXJHy1bO0
クリスマスに年末…
きっとみんな楽しい行事に夢中
自分の漫画なんか誰も期待してない…告知しても反応うすい…
けど締め切りはある…
みたいなドロ沼な感情を味わっておりますよ
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 02:14:23.94ID:S1zkp9490
同業者や関係者から献本をもらってありがたいけど…正直いらね〜なやつを売るに売れなくて困ってる
CDとかDVDみたいにサンプル盤だから要返却みたいなのではないけど
みんなどうしてんの
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 03:03:03.02ID:nD3BCumo0
気づいたらなくなってるなー
どこいっちゃったんだろー
古本処分した時に紛れ込んじゃったかなー
困ったなー
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 04:53:44.73ID:i8A66Kc30
もう売れなくなってるのに
編集に絵が古いって言われたら自傷するような漫画家
新人より使いにくいだろうなって思う
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:14:29.81ID:iyYfmx0a0
編集者は変人に慣れてるっていうし
いちいち作家のメンタル気にしてないんじゃないの
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:22:57.80ID:6ifQ/kW70
やりたくないネタで連載がきまりそうなんだけど、モチベが続く自信が全くない
やる前から作者が微妙だな〜…なんて思ってる漫画を読者がお金払ってまで読むとは思えない
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:59:40.45ID:6PJ+i2Lf0
ところが年末って何もない月よりは売れるよねえ

>>414
1年取っといたらもう時効だと思ってる
すぐ捨てちゃいないし見るやつはその間に見るだろ
売りはしない
0420ヨウ君
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:25.33ID:qLUnj1D40
ここ漫画家がいますか、私は日本の漫画が好きな中国人です。

私の描いたことを賛成する人はここで怒った編集者たちと戦ってください、一人返信するのは無理ですから

http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1576712859
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:25:10.94ID:VrPD60sC0
君は漫画家じゃないからそもそもここに書く権利はないし
言われてることは至極もっともな話しかないよ
言われたことに耳を塞ぐならネットで発言や
作品発表なんかせずに一生伏せて
妄想の俺はやれるできるでみみっちいプライド守って生きたらいいよ
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 01:38:05.54ID:M0hZYmUr0
>>417
いつもより汚いネーム描いたら「絵荒れてますけど精神病んでないですか?」とか失礼なこと言ってきた編集いたわ
ネームの絵くらい少々荒れててもいいだろ…
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 01:52:13.97ID:IbVoFQyq0
本当に心配で言うならせめて体調悪いですか?とか時間足りませんでしたか?とかだろ
悪意あるわ
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 02:16:00.15ID:pKS/l6Uf0
つか自分のことじゃなくて揶揄だったのか
気を病んでて調子悪い人のつぶやきたまに見ると暗い安心感を覚えるわ
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 03:09:17.49ID:M0MbRGbZ0
はあ…営業中だけどまた返事が来ない
前も返事こなくてうんざりしてこのネーム他にも持っていってもいいか聞いたらすぐ返事来たのにまた来なくなった
年末で忙しいのはわかるけどいちいち遅いよ
催促したら来るのがなんとも遊ばれてる感じ
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 03:34:05.68ID:YT1094bB0
同じような対応されたことあるけど
何日までに返事来なかったら他社に持っていきますから宜しくってメールしてる
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 03:57:49.97ID:StOuCkQ30
連載中で何が嫌かって、扉絵を描くのが死ぬほど嫌いだ
何描いていいか毎回迷うし、何よりめんどくさい
いつも「表紙いるか?」と問いながら描いてる
読者は楽しみかもしれないが…申し訳ない
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:43.60ID:EMSPGeCT0
>>429
俺扉絵描いてないわ
大ゴマ使ってタイトルゴマ作るくらい
コメディだからかなー特に描いてとかいわれないからか
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 12:56:29.45ID:M0MbRGbZ0
>>428
他に持っていきますって言うとすぐ返事返ってくるんだけどそれをもう2回してるんだよね
遊ばれてキープされてる気分
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 13:25:29.99ID:Xf9wN1Us0
年末進行つらすぎて体調悪い…でもやらなきゃ…

でも一番辛いのは連載の反応が薄いこと…
せっかく色々伏線散りばめてるのに、回収できなかったらと思うと
それだけで胃がギューってなる…
初の連載だけどこんなツライなんて思わなかった…
先輩がたはどうやってメンタルとか体調を管理されてるんですか?(´・ω・`)
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 14:10:48.94ID:AMFYER7E0
年末の親戚からの漫画家やってるの?どの雑誌?どんなの描いてるの?
の質問責めに耐えるべく今のうちに英気を養おう
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 14:13:48.41ID:t/8oeGl30
きっと漫画描いてる人には誰にでもあることだろうけど
自分が商業デビューしたときにすごく喜んでくれた古くからの友人がこないだ亡くなってさ
作品の出来の良しあしはいろいろあるけどただ漫画を描いてること自体をを喜んでくれる
誰かがいることって大きなモチベーションだったんだな
ちょっとぷっつり糸が切れたみたいに今はやる気でないけどさ
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:53.27ID:1y0anGie0
締め切りまでは何度も催促メール送ってくるのに原稿送ったらそこからぷっつり音信不通で
ありがとうございましたのメールすら送ってこない担当マジファ
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 01:01:49.17ID:GNp7J3AY0
いまの時期は特に忙しいんだろうけどうちの担当もありがとうメールなんてないよ
まれに手が空ているときはあるかなー
連載の手ごたえが担当の期待外れだったみたいで
わかりやすく手を抜かれてる感はあるわ
自分の実力不足だけどさ
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 09:58:52.16ID:P2ioPfUq0
年末で忙しいのはわかっているけど
連載か否かの結果を年内に出して連絡するって言われてまだこない。
多分年末進行が終わってから会議なのだろうけど
この結果で年末年始の過ごし方が決まるので早くきて欲しいわ。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 10:15:52.92ID:xLkGzjsP0
予定より早く原稿が終わってしまった
でも他にやることないし次のネーム切ってもいいけど
年末年始と中途半端になりそう
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 18:55:20.09ID:2UrHIC2H0
長年やってるけど毎年の年末進行と年賀状作業が上手くいかん
でっかい雑誌だとイラスト描いたの編集が大量に刷って
ファンとかに配ったりするのかね
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 19:30:47.64ID:vjoG2mcD0
年末進行はしょうがないけど年賀状はどうにかしてもいんじゃないかしら
サービスでファンに送ってる人もたまにいるけど作業ってどこ宛てのことだろ
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 20:52:44.97ID:GNp7J3AY0
公式宣伝、ちゃんとしてください
ってこっちから言っていいものかどうか迷ってる
打ち切り候補のくせにナマいってんじゃねーよって思われるだろうけど
だからこそ宣伝してほしいんですけど…
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 21:02:22.45ID:GNp7J3AY0
あ、他の作品の宣伝はバンバンするのに自分のだけしてくれない、ってやつね…
新手の嫌がらせなのかなと思ったけど
けっこう同じ目に合ってる作家さんいるんだな…
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 21:43:54.82ID:P2ioPfUq0
俺もそうだったよ。
別に担当してる作品はガンガン宣伝してた。
売り上げは俺の方が良かったからザマアとは思った。
口には出してないけど。
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 22:21:29.26ID:s0fWdlug0
公式アカでなく編集者アカウント
他社作家のリツイートや単行本ベタ褒めしてて自分の担当作家の宣伝を疎かにするから不快
編集者を名乗ってアカウント運用するなら自担当作品を宣伝して欲しい
それが出来ないなら自己紹介に社名や編集者を記載するなと思ってしまう
他社に転職すればいいのに
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:58:59.75ID:o5nCl8yW0
仕事でやってるわけでもない個人アカだから義務感からの宣伝はしたくないんじゃね
そもそも節操なくつまんない漫画(445のことではなく、担当した漫画を全部面白く出来る編集などいないという観点から)
宣伝してたら信頼失くしてそのアカの宣伝力も低下するだろうしね
ストレスになるなら見ないのが一番だと思うよ たぶんその編集のことそもそも好きじゃないんだろうし
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 04:15:24.72ID:e80RXuHK0
社名や編集名乗っておいて自社の作品を面白いですって宣伝できん奴社会人として大丈夫か?
信頼無くすも何も…出版社じゃなく他の業種に置き換えても
その考えで社名背負ってSNSやるのはそれこそ会社にとってマイナスしかないだろ
445の担当がどういう考えで作品担当疎かにしたり他社作品をべた褒めしてるかは分からないけど
こういう編集は個人垢だというなら社名名乗るなと心底思う
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 06:58:00.14ID:qOxORbKz0
結局自分で宣伝するしかないやん
編集や公式が宣伝してもそもそもたいして売れはしないよ
役に立たないならもういないものと思った方がメンタルにいいよ
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 10:12:50.40ID:U8yR32wm0
職権乱用
職務上認められている権限を違法に、もしくは不当に適用すること。

らしいからそれくらいは咎められはしないだろう
コンプラ的にはとうだかわからんが

まぁサントリーとかアサヒ飲料の社員がコーラ褒めるツイートしたらダメだろうとは思う
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 10:50:48.56ID:LmVzoHJ50
ネットで吐き散らかすくらいなら、許してくれる知り合いに直かメールかメッセかでぐちった方がいいと私は思います。


どこの編集さんも「その意見はわかるけど、そのやりかたや接しかたは人としてどうなの」とまでは作家に思われないでほしいなと思います。私はそこまでの事故は最近はないですが。
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 11:39:06.29ID:NozrV5ir0
>>451
自分では宣伝したいような作家や作品を手掛けられず
個人ならともかく社名出して他社の編集が手掛けた作品ばかり宣伝するって
単純に恥ずかしくないのかと思うんだが
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 11:59:48.83ID:PGCSWHq50
ネットではどうだか知らんけど
自分のネームについての意見そっちのけで
他社の作品をガンガン褒めまくるのを繰り返されたので
流石にブチ切れて怒ったらそれ以降は言わなくなったけど何なんだあれは
結構な年齢の編集だけどあれ他の作家にもずっとやってきたんだろうか
客観性なさ過ぎ自己中すぎなのが接し方にも直しにも出てて辛いわ
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 13:14:30.46ID:QM1GtI030
>>449
職権乱用というか、
社名や誌名の部分は自分の発言の権威付けに利用してるように見える
だから不快に感じるのだろうね
匿名の編集者として漫画評で有名になっていけばいいのに
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 13:18:06.20ID:QaE4nWhR0
作家がどうしたら売れるのか面白くなるのか常に考えて作品作ってるのは当然として
売れてないのが分かってるならどうしたら売れるか施策するのは編集の仕事でもある
そうじゃなきゃ連載のゴーサイン出したのはどこだって話になるだろ
全部全部作家におっかぶせるのはおかしい
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 13:22:13.44ID:QM1GtI030
若干はなしがずれるけど肩書きそのままでのツイートで
政治発言多い漫画家が不快
リアル知り合いの漫画家さんだからフォロー外せないけど

不快に思うファンもいるし
好きな漫画家だからって思想に同調するファンがいるとは思えない
不快に思うファンもいるし、むしろメリット全くない
全く匿名アカウントでうまい政治ツイートで名を成していけばいいのになあ
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 15:14:14.67ID:phfmitts0
まさに政治発言で不愉快な知り合いは容赦なくミュートしてるな
時節モノだと特定の単語が入るから単語ミュートもいい
さすがに編集はミュートしづらいがRTを表示させないようにすれば少しマシそう
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 20:29:27.89ID:+sbA0oFb0
>>455
俺もあるわ…俺の場合、他社じゃなくて同じ担当の売れてる作家の話だったから
嫉妬されてると思われたら恥ずかしいし怒るに怒れなくて嫌な思いしたけど
怒っとけばよかったと思ってる。
打ち合わせ中も担当はずっと売れてる漫画のネタを考えてて、
こっちにもその話振ってくるんだよ。
バカにしてるわ。
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:26:48.20ID:rH1dq68j0
電子のみで販売してヒットしてメディア化した例とかってある?
やっぱ紙じゃないとヒットはきついよな?
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:54:00.00ID:ADzbTOvv0
電子のみじゃないけど
電子でバズって紙の売り上げに波及してメディア化って例はある
だけど電子って宣伝っていうかあの煽り広告にのらないとバズらないからね。
何が基準で選んでるか知らないけど。
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:30:35.61ID:QM1GtI030
>>462
電子でヒットしたら必ず単行本になって、それからメディア化だから
純粋に電子だけってあんまり思いつかないなあ
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:28:21.37ID:rH1dq68j0
だよなー…
今やってるウェブの仕事は電子しか出ないみたいだからモチベ難しい
わりといいネタ作っちゃったから違う紙媒体の仕事の営業とかに回せばよかった…
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:28.44ID:tzwNkgp30
今初めての電子のみの連載で、毎月分冊の振り込み入るけど
正直印税とは思えない小遣いレベルの数字で(分冊だからかもしれんが)
これが紙だったらどう違ってたんだろうと凄く思う
もっと売れてないかもしれんし、売れてるかもしれんし、変わらないかもしれん

ただ間違いなく紙の頃よりモチベは下がっている。感想もない
マイナーな電子雑誌というのも関係あるのかないのか、初めてすぎて分からない
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:49.54ID:phfmitts0
最近見かける単話制ってどうなのか自分も興味ある
とりあえず一冊にまとまってからじゃないとよくわかんなくないかな
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:39.26ID:4wi4v+hb0
自分電子で単話売りされてるけど正直けっこう美味しいんだが
前に紙雑誌で連載して紙で単行本出た時より実入り多い
別にツイッターとかではバズってない地味タイトルだけど
こんな金入るのかと驚いた
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:20.13ID:dH+DI4tq0
>>469
結構バラバラだよねそこらへん
自分も収入的には紙の時よりは安定してる
稿料が電子の今のが高いってのもあるけど
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 07:11:42.10ID:CGCO2vFL0
電子に向いてる人は確実にいて、急に売れる人いるな
キャラのリアクションのやり取りがいちいちうまい人とか
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 07:56:49.15ID:itqpug290
ほぼ素人のところから電子ウェブ雑誌にスカウトされて連載したんだけど
結局今そういうウェブ系のサイトが多くて大手以外はあまり読まれてないから
作家のフォロワーだけが読者って状態で
素人でフォロワーなんかほぼいなかった自分ははじめてわりとすぐに
閲覧少ないから打ち切りも視野にって言われたよ
誘われたときはすごく調子いいこと言われたんだけど
フォロワー数順位がそのまま掲載順になって少なければ即打ち切り
なんて言われなかったからすごく騙された気分
最近自分よりちょっと前に掲載された人が10週で打ち切られてた
こんな場末で描く漫画家に売れっ子なんて来るわけないのに
編集部自身に売ってやる!って気概がまるで感じない
作家フォロワー頼みで読者連れてこれなきゃFO
同じように調子よく声かけられてる新人とか多そうだから気をつけてほしい
ここでだけ吐かせて
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 08:01:24.22ID:CGCO2vFL0
ITの方から来ました〜ってWeb誌は信頼してはいけない
とくに紙漫画誌出身の編集もいないようなところは絶対に
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 08:23:24.49ID:jFubUaMT0
コ○コから誘われてるんやが・・・
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 08:28:42.37ID:qTOmhTm+0
いま電子ならもう大手にどんどん営業かけたほうがいいだろ
別に敷居が高いわけでもなく企業体力あるところのほうがむしろ連載取りやすいまである
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 08:31:27.55ID:5lqFg1a/0
悪いけど売れない言い訳にしか聞こえない。
WEBの会社でも売れている人はいるし
(でないと継続しない)
WEBの会社は人脈ないから新人中心。
そもそもWEBは作家買いより企画で差がつく。
悔しければ売れる作品描いて見返せばいい。
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 08:57:47.40ID:mIxOhmPk0
売れない以前にフォロワーいないとみてもらえないほど零細Webなんだろ
最初の時点に立てないって意味かと
新人は足元見られて声かけられるよ
大手Webだと見る母数が違うから
せめてそっちに営業かけたほうがいい
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 10:40:12.17ID:xAGwJhru0
ノウハウはみんな自分で止めて黙ってるから
うまくできない奴がずっと売れなくて貧乏なんだろうなーと思うここ見てると
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 11:45:28.25ID:h2DyEwdu0
編集長の変更で雑誌の方針変わったり、担当編集の異動で次の編集さんと全くそりが合わなくて急にネームが通らなくなることが続いてシンドイ
異動や雑誌改変は誰も悪くないし、自分がそうなっても上に企画を通せるだけの実力がないのがいけないとも思いつつも、やっぱりもやってしまうなぁ
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:25.23ID:q2WMObU00
自分が時代遅れなのかもしれないけどツイッターのDMで仕事持ちかけてくる編集者は信用できない
あれ読みづらいし返信しにくいし
プロフにメアド載せてるから長文はメールで送ってください!と言っても何度もDM
というかDMって社内で文書としてちゃんと残るんかね?
その編集者は個人のアカウントだったから他の編集者はDMのやりとりは見れないと思う
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:36:07.79ID:Cl5xIS2B0
同じくDMやpixivのメッセからは基本信用しないな

最近知り合った編集、社のアドレスがあるのにフリーメールから送ってくる時あってやや不信感
編集側が仕事でフリーメール使うメリットって何かあるか?
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:44:39.45ID:gjT5+f9V0
他誌でデビュー済みワイ、
ネットでバズったからぜひうちにって来たからバズったやつを再構成したネーム70pもあるの半年以上直し続けたのにやっぱシリアス描けるほどの実力無いからってその話は切られて大嫌いな日常系描かせやがった編集

久々にその編集とその編集の担当漫画家の仲良しツイート見てイライラして思い出してしまった

読み切りだけ載せてこっちから切ったことに後悔はしてないけどその2人のツイートがしょっちゅう伸びてフォローしてなくてもフォロワーのRTで目に止まるからイライラする
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:49:32.30ID:Hb6qKYEi0
アニメ化決まった作品、ネームコンペ通るまでに1年半とか
そういう話よく聞くけど
じゃあ今から1年半無給で働けと言われたら無理なんだよなぁ
電子なら長くても半年で連載OK出るところ多いしそっち選んでしまう
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:17:20.55ID:yPTwLA550
最初のお伺いがDMでも別にいいけど メールにしろと言ってメールにしない話の聞かなさが問題外
共有どころか送信者が勝手に消去できて危ないから何度でもメールにしろと言って止めさせた方がいいよ
メアド聞いてこっちの送信をメールにしては
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:51:11.99ID:h2DyEwdu0
>>484
そうなんですよね…編集さんは納得させないといけないのですが、かと言って全部イエスマンしてしまうのも違うと思うし…。ありがとうございます!
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:56:25.90ID:gjT5+f9V0
>>491
漫画家の方が元々バズり作家ってのもある
編集はそれに食い付いてる感じ

ただの会話だからさすがに万は超えないがネームのやり取りとかリプの仲良しごっこで1000単位くらいまでしょっちゅう伸びてる
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:15:16.84ID:RAbXzA1S0
TLに回って来たヤツかな
根暗だからあんなウザそうなやり取りする担当じゃなくて良かったと思ってしまった
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 22:11:10.92ID:hvwE12vM0
>>495
多分ツイートそれだと思う
最初はああいった細かい指示やら褒め言葉を書くマメな担当だなくらいしか思ってなかったが外出するからメールしか対応出来ないと前もって教えた時間帯にまで何度も電話してきて
そこまで急かしてきて言った指示がコマ枠から少しはみ出てる(しかも内枠側)から帰ったらすぐ直して欲しいとだけ言われた時はキレそうになったよ
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 22:38:53.62ID:hvwE12vM0
>>497
すまん、内枠じゃなく見開きの内側ってことな
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 00:19:49.58ID:qZUCkBoI0
ちょいちょいageてる人は基本sageで進めてほしい
ここは5ちゃんなんて使い慣れてねーよって人が多いんだと思うんだけど
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 01:49:39.70ID:2H9uF68r0
ここたまに編集者混じってるよね…
漫画家だけで愚痴らせてよ…
ともに協力しあえる関係がベストだけども
お互いが理解しあえない溝はどうしてもあると思う

とりあえず連載結果が思うほどでないと急に塩対応になる
うちの担当もうちょっとフラットでいてほしいわ
結果が思ったほどでないことに一番傷ついてるのは作家なんだから
いちいちトドメ刺さないで
あとうまくいってる作家のほうとSNSとか目がつくところで楽しそうにやらないで
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 02:41:45.92ID:vi5NL69l0
レビューの悪い評価の内いくつかは
多分知人の誰かなんだろうなと思う
いつか理由をつけて開示請求してやると思って保ってる
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 04:49:10.94ID:/t4yUqm20
低評価のレビューにわざわざイイねを押す人は同業者だと思ってるw
だって絶対読まずに押してそうだもん
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 07:36:04.29ID:QIPMv8HK0
明白な名誉毀損とか事実誤認であった場合
表に出て訴えればいい話だろ
有名になれるぞ
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 08:44:01.40ID:9CRwTXS10
自社レーベル持ってるような電子書籍サイトで作家がアンチ工作やってるとしたら勇気あるなと思う
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 16:41:35.26ID:uQM/tnAs0
自分の担当は文学志望で漫画の編集なんてやりたくないって言ってるけどな
ここまでくるといっそすがすがしいので「文学的な作品にしましょう」って煽りながら
打ち合わせしてるわ
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:01:19.44ID:VhjZ7eUw0
本格的に寒くなってから全然やる気出ないし考えること全てネガティブになってしまう
冬コミも出るのに上手い絵バンバン流れてくるし更に
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:26:11.38ID:FK9cY+Br0
文学を学びなさいって渡されたものを読むと
むつかしい言葉をやたら使って
どうでもいい事で自問自答をくりかえしやたら自殺する
中二病メンヘラ独白が文学としか思えなかったんだが
正直に言うと切れられそう
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:26:47.40ID:oB9th2WW0
フォロワー買ってるって噂の人の見たら
本当に外人の単発アカウント数百にフォローされてた
こういうの普通にバレるしはずかしくないのかなー
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 19:23:57.25ID:qZUCkBoI0
その手のが誤爆したらしく10人ぐらいの謎の単発外国垢に急にフォローされたことある

同人と言えばとある作者さんが二次創作は見つけたら訴えるぞってつぶやいてて
嫌いな人もいるよなと思ったら
見えないようにやれば見逃してやるって意味だったらしくて日本語難しいなって思った
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 21:47:51.84ID:2H9uF68r0
出版社や編集部を通さないで閲覧数が漫画家の収益になる
漫画のユーチューブのようなサイトがあればいいのになあってたまに考える
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 21:48:10.62ID:+ejIBtOr0
雑誌連載だけど
一年近く担当とネーム練って人件費もたくさんかけた自作よりも

webで連載してる人気ラノベのコミカライズ(背景素材だらけ、絵もネームも明らかに適当)の方が
圧倒的に初動が上回るのを見ると
なんか 自分のやってきたことってなんなんだろうって
闇に飲まれそうになる
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 22:01:18.64ID:+ejIBtOr0
>>516
いやそのコミカライズ連載は別に自分の作品じゃないので・・・

なんかね、世の中需要と供給だしそりゃそうだよねと思いつつ
ばかばかしい気持ちになって愚痴るくらい
許せよ愚痴スレだろ
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 22:03:28.50ID:9CRwTXS10
>>514
今漫画系youtubeチャンネルめっちゃ伸びてない?
まぁ内容は5chまとめとかオカルトスレのパクリみたいなのばっかだけど
あれかなり稼いでると思う
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 22:43:04.87ID:hWUB4Res0
数十万再生を週2位で上げて
ようやく30万とかになるから絵を描いてるなら
普通の仕事と大差ねぇどころか
単行本なんかでねぇぶん丸損だよ
だから絵師レベル低いだろ
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 23:06:15.35ID:aLFOaKZX0
Amazonレビューに最近増えてるVine先取りプログラムメンバーの
カスタマーレビューって一種のサクラ?
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 01:21:19.12ID:5RbZnX9y0
家電はそうだろけど漫画にもあんの?

いろんなことを決めるのが何かにつけて恐いんだけど
衰えなのか元々なのかもうわからん
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 12:51:58.29ID:GDGT2Z1R0
>>518
漫画系youtubeって公式で流して欲しいよなあ
すぐに誰かに違法アップされてるもん。
宣伝にもなるし一部広告費還元してもらえるだろうし。
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 09:12:24.21ID:LKsMsuAK0
左右ページミスもキツイな
見開きやめくりの演出考えたときとかページズレ直すのキツイわ
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 10:19:46.48ID:hemvZWPK0
>>525
漫画系YouTubeって漫画じゃなくてイラストにフキダシついてる
ツイッターでバズりそうな気軽に見られるやつのことかと
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 12:03:35.50ID:kXYsALpH0
オサレな作業環境の写真あげてる作家見るとうあああとなる
こちとらコタツで描いとるわ!
でもどれだけ高性能な液タブ使っても絵が下手な人を見ると安心する
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 14:41:55.49ID:gtwGA9v10
このネット時代でもコンテストで優勝するほどの実力者がド無名だったりするんだもんなあ
いい作品なら自然に売れるなんてやっぱりないな
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 19:28:28.30ID:nq1hwM690
オリンピックで金メダルをとっても
プロで世界チャンピオンになれない人もいますからね
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 22:44:05.34ID:e/pPNxPG0
来年こそ連載取れますように
営業の返事遅いのって最悪だわ
切らないでズルズル返事してきてタチが悪い
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 02:24:10.02ID:T5MucBQH0
もう消えちゃったけど色んな漫画の部数が記載されてるサイトで
面白いなと思った作品が巻を追うごとに部数を伸ばしてるのを見て、自分も夢見てたけど
こんなに伸びないとは
数千伸ばすだけで奇跡かと思うわ
1万以上ガンガン伸びてく作品って何かの賞を取ったりしてたのかなぁ
それとも、連載の展開を面白くしていけば、既存の読者が欲しいと思って自然と買ってくれるんだろうか
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 03:28:13.15ID:RypXX8+A0
子供の頃はマンガって何十版もして普通だと思ってたしね
その普通がとてつもなく特殊だと知ったのは本出してからだっけな

来年はツイ宣がどうとか些細なことで頭を悩ませないでやることをしっかりやれるようになりたいな
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 10:34:33.79ID:P79ZIeEc0
別出版社の友人に自分の本の初版の部数言ったら多い!と驚かれた
出版社によって違うのか…じゃあ重版かかりました!って宣伝も結構差があるんじゃん
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 13:33:25.99ID:vXEw7Vx50
子供の頃なら同じ漫画でも今の3割増しくらいで売れてると思う
景気良かったし漫画が娯楽の王様だったもん
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:07:14.69ID:mQ1+qmww0
最近の音楽業界見てると思うけど結局ものすごく売るためには
本人を表に出しすぎず個性を守るって方向にシフトしてる気がする
少し前は自分でこれだけ売って来いって感じだったけど
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:12:29.82ID:3Ji6212t0
前に連載の1巻出た時の初版が死ぬほど多くて
打ち切り作家なのにこんなに売れる訳ないし正直やめてほしかった
案の定売れなさ過ぎて2巻は部数激減でもちろん重版もなく、益々へこんだ

色々戦略があるのかもしれないしこちらは強く言えないが
1巻初版少ない→重版されました!の流れ羨ましすぎる
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 15:36:41.10ID:P79ZIeEc0
今テキトーにググったら「ジャンプですら今や新人単行本初版は3万」って愚痴ってる数年前の増田あったけど3万いけば十分だと思ってしまう…
一冊分の価格設定の関係もあるのかな
どうにせよ重版なんて夢のまた夢だ
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 15:45:58.68ID:oXCqxa8y0
>>544
電子の売上がその分多いんじゃないの。
今は電子書籍がすごいじゃん
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 19:08:55.38ID:6PkSaJ3y0
>>543
でも初版多くないとそもそも本屋に拡散してくれず頭打ちだし売上の底上げのためにある程度は刷ってくれたほうが絶対マシよ
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 19:56:25.63ID:0GL+AMLF0
ジャンプ黄金期のちょっと前に連載してた先生と話したことがあるけど
自分は新人でギャグだから売れないと言われ
初版7万部しか刷ってくれなかったと言ってたわ。
ジャンプってのを差し引いても今とは桁が違うよなあ。
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 20:02:24.15ID:1C02xHFA0
初版で7万部も刷ってくれたら万が一売れなくても節制すればしばらく生きられるな…
そしてその間にまた新連載の準備をして次に挑める
今はどこもめちゃくちゃ良くて1万5千↑とかだし…
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 20:47:25.00ID:sl/WCwzO0
認知度が上がればそこそこ行く作品だと思うんですけどねえ
自分もそう思う
webマイナー雑誌で自分もマイナー告知しても拡散できず
どうやったら作品認知度って上がるんだ
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 20:56:28.69ID:R7rp9atF0
7万て…。5巻も続けば30万超えるから今なら堂々と帯に書けるレベルじゃん。
アプリだと大手でもその1/10スタートだよ…。
作品が増えすぎたせいか、娯楽がスマホに持ってかれたせいか子供が減ったせいか
まあ全部かあ。
厳しい…。
1万5千だって、新人でそれなら今じゃだいぶいい方だよね。

でもジャンプは特殊すぎるから、
ジャンプかそれ以外で分けて考えた方がいいかも。
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 21:04:53.00ID:SIQeTbgl0
書店って全国に1万店しかないんでしょ?
前年比で500店舗減ったらしいから、このペースで減れば
2年後9000、4年後8000、どんどん減っていく
全国に1店舗1冊ずつ、都会で2冊ずつ並んで1万5千部って納得できちゃうね
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 21:14:24.82ID:eaFbEaaK0
お前ら経費で落とす資料とか買うならあと3時間やぞ〜!!
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/01(水) 08:25:37.29ID:XvI/7WcU0
税理士に収入と作品タイトル見られるの恥ずかしいから
自分で出来るようになりたい…!
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/01(水) 13:30:07.80ID:r1swv05v0
今年は奇跡的な展開で売れる!
なんか知らんが売れる!

って元旦くらいは強く信じる!
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 04:36:31.54ID:+xDBWaQ/0
全く別ジャンルの作家のRTで同じ雑誌の作家のツイートが目に入りそうになった
そのへん見ないようにしてるんでしんどいわ
(ちらっと名前が見えたから高速でスクロールした)
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 09:23:22.39ID:+IE3Ehzi0
今日が仕事初めだ!と思ってるんだけど、
寒くて布団から出られない
あけましておめでとうございます
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 10:01:49.36ID:p4vXzdJG0
>>564
ミュートしないの?
他の売れっ子作家のことが目にはいると比べて辛くなるからミュートしまくってるわ…
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 12:06:50.19ID:ZdmdEa6V0
>>566
全く別ジャンルの数人しか見てないから
ミュートするまでもなく目に入ると思わなかった
なんならミュートするために作家さんのホームに
近づくのも嫌で…
理由は566と似たような感じだけどキリがないしね
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 12:58:37.42ID:HiJZmF7H0
今までと違う出版社に持ち込み行ったら「こんなに売れてる先生が?」って風に対応されたけどこれで売れてるんですか?と聞いてしまった
年収は同世代のサラリーマンの方があるくらいで制作コストかかるから生活ギリギリだし、今はアニメ化しても大して収入増えないらしいし今の漫画家って夢がないと感じている
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 13:53:09.50ID:iF48rfsN0
年数十億だか入ってたから開発費数億のゲーム化程度で意に沿わない許可はできないって某世界的大家の話
ケタすげえなと思った
描き溜めた分が電書になって将来年金のように小金が入るのぐらいが楽しみだけど
知り合いが大病してしまってそんなことすらなんだか儚い
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 06:49:07.82ID:M79W6Gms0
重版報告が何度もあって何万部の告知もされて、原作もまだまだ続いてるのに、
コミカライズが2巻辺りで急に終わった連載見ると
これから連載控えてる身として不安になる

作品人気は絶頂のはずなのに…そこまで売れても打ち切りなのか
漫画家の体調不良なら仕方ないけど
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 08:15:54.96ID:dy7AhC+p0
人気あるのに打ち切りみたいに終わってるなら、漫画家の体調不良含むなんかのトラブルで続行不可能一択じゃないかな
今時なんども重版される漫画を会社が終わらせたりしないと思うよ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 11:54:59.78ID:dn29Nv0K0
仕切り直しならまだしも同時に同じ内容連載させるとか増えてきたよね
レビューで双方比較されるの避けられないし
仕切り直しの場合は新しいもの嫌いな古参が必ず批判してくるしで厄介そう
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 12:09:48.92ID:uuL0y3pc0
電子の印字はそこそこ入ってくるんだけど
会社自体が弱小だから、もし倒産したら…とか考えてしまう
他の会社から配信し直しって出来るんだろうか
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 13:07:06.42ID:zeybJWfq0
>>575
あれも映像化やアニメ化のときの権利奪いあいだからなぁ
原作者が余り法律に詳しくないからもがれとるっつーか
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 13:35:10.98ID:SJNnO/Ff0
正月休みもまったくなく仕事でしんどい
全然休まらない…
いつもより長く寝られたのだけ良かったと思うしかないかな…
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:59.80ID:yelqe9XP0
漫画が売れる世の中になるなら国防軍でもいいやと思っていたが
どうも悪くしかならないようなので今後は全力で足を引っ張りに行く
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:13.13ID:WmlGOfLp0
漫画を実際に生産してる漫画家じゃなくて役に立つアイディアも出さずに原稿受け取るだけの無能も少なからず居る編集者が安定収入あって立派なオフィスや福利厚生に金かけて漫画家が生活苦なのに日々苛立ちが募るんだけどそう他の人は思うことないの?
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 19:46:46.50ID:dn29Nv0K0
不満っちゃ不満だけどそれが嫌なら商業漫画家を辞めるしかないと思うわ
今は個人出版もできるし職業選択の自由はあるわけだから
元会社員だけど会社員だって楽じゃなかったし
無能が少なからずいるのはどの職業も同じ
漫画家にも無能はいる
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 20:38:45.67ID:kw8cMR0r0
前から感じてるけど宣伝の直後ってコアファン以外のフォロワーには嫌われてる気がする…
しばらくした頃に効果が出る(と信じてる)から意味なくはないんだろうけど
自分以外がいっぱい宣伝してくれるようにならないとなあ…
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 20:50:02.38ID:pA6y5XSJ0
>>581
社会人としては平均半分もモラルのない5〜20人位を抱えて
進捗管理しながら成績を自分ではどうにもならんそいつらに握られておる現実を見つめつつ
コミュ障だらけのやつらをおだてなだめ先生先生と崇め
どう考えても社会的倫理的にダメな部分の校正をして
それを先生方は止められたわかってないとか愚痴を垂れ流し始めるから
少し真面目に何故ダメかを赤子に言うように説明して
それでもなんか納得してくれなくてもめて
逃げたり落とされたときは
編集は悪くないのに編集長と印刷出版と描ける他新人にひたすら頭下げて回って
アイデアからストーリーまで延々付き合って
決め台詞やキャラの大半も考えて
間に合わないからベタや背景もお手伝いした漫画が100万部を売り上げたとしても
給料は5%も上がらないけど

そちらがいいなら普通に出版の面接を受ければ宜しいのでは?
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 21:21:48.51ID:WmlGOfLp0
>>584
編集者ってそんな感じの仕事なのか
他の作家は知らないけど会社員経験も家庭もあってモラルは普通にあるしそれなりに売れるものを描いた上でそれらに挙げられている迷惑はかけてない
ただただ本当に毎月原稿を送るだけの関係
その上で言ってる
出版社に勤めたいとは全く思ってないよ

漫画家はヒットしたら億万長者なのに編集は給料上がんないんでむなしいもんですって他の編集も言ってたけど
それはヒットした一部の作家しか見えてないんだなとしか思わなかったな
売れてる作家にしろ売れてない作家にしろ自社ビル建ててるのに原稿料安かったり描き下ろしの原稿料払わなかったり描き手に対する扱い酷いのがずっと疑問
もちろん商業でやってる限り文句言えないから同人で食える仕組みが早く整うといいな
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 21:36:53.90ID:gdQPtNNs0
>>584
漫画家スレに乗り込んでまでネチネチ言うほど嫌なら編集の仕事辞めればいいじゃん
好きで編集になってそれで飯食ってんでしょ
毎月決まってお給料貰える編集にはフリーランスの漫画家の気持ちなんか分からないよ
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 21:50:14.95ID:t+tIcHQD0
584に上げられた仕事こなしてる編集なんて
居るかもしれんがほぼ絶滅危惧種じゃないの
むしろこっちは編集者のミスを指摘して事なきを得たり
落とした作家のせいで締め切り繰り上げられたり大迷惑

>アイデアからストーリーまで延々付き合って
>決め台詞やキャラの大半も考えて

あとこのへん越権だから
作家の領域に踏み込んできて仕事してやった態度の編集は
邪魔にしかならないから(キバヤシレベルの原作者を除く)
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 22:04:36.31ID:m3zjp90h0
アイデア出さない>編集がなにもしない

アイデア出しまくる>それ越権

どうしたらええんや?
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:57.50ID:Le6K92RK0
それこそまともな作家と編集なら
コミュニケーション取ってどういう塩梅で口出せばいいかお互いちゃんと話し合うよ
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 23:10:43.10ID:sKxUX0wx0
昔の漫画家エピでは墨吹きとか
集中線まで引いたりもしてるんだよね
写植も紙貼りでしてるから皆器用だったし
つまりその分今の連中サボってるんではないかな?、ん?
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 07:18:12.01ID:6O2JDgp40
やっぱりこのスレやたら編集が見てることが分かったな
でも、なぜ描き下ろしの原稿料払われないのかとかに答えてくれる人はいないんだな
大半が臨時職員だったら払わないでいいのかよ
臨時だってただ働きはしてないだろ…
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 09:40:41.76ID:A6/1g2HH0
仕事原稿+同人原稿でTwitterの時間制約してほぼ宣伝以外呟かず
当たり前だけど仲良くなる人は全然増えず
よくみんな呟くことあるなあ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:06.22ID:6O2JDgp40
>>604
小説が払われていないからいいじゃなくて
小説にも描き下ろしにも原稿料払うべきだと思わない?
本気でどうかしてるよなあ出版業界
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 10:55:07.16ID:Yd1tXj0V0
素人の同人誌持ってきてこんなの描いてって言うのやめてください
恨まれるのはこっちなんで
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 11:46:23.18ID:fCg7tnNQ0
契約をきちんとやる前に取り交わせとしか言いようがない
まあグダグダできてて映画化大ヒットしても羊羮ひとつで終わらせるような業界だし
契約をまともにしようとすると
よほど売れてないと隔離される

一度滅びた方がいい
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 12:47:09.79ID:uwY9s7VM0
>>597
仕事量が減ったからか雑誌が増えたからか知らんが一誌あたりの編集の数は減ってる気がする
年賀状の編集名の羅列見るとこんな人数でこれだけ回してるのかと感心する
10年前は逆の意味で同じこと思ってた
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 13:04:37.80ID:FlvLYuPy0
編集少なすぎて向こうもオーバーワークになってる印象ある
アプリやウェブ雑誌ある所は雑誌と兼任してそっちの仕事してるし
おかげで仕事が雑すぎる
ミスが多い対応が悪い育てる気もない宣伝もしない
編集人数増やしてくれ
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 13:33:12.85ID:y4J2FGc60
>>606
小説もなんとか小説マガジンみたいなのに掲載される時は原稿料払われるよ。
どこにも掲載されないのなら原稿料が払われるはずないじゃん。
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 13:33:59.83ID:UJkYfn260
コミケのたびにその時の一番人気あるジャンルで薄い本出してる一般誌の作家、
バイタリティすげーなとは思うけど守銭奴のイメージがついてしまった
よくライバル誌の年下の作家の二次創作描けるよな
でもこの方がずっと楽しく楽に稼げるんだろうねと思いながらRTたくさん流れてくるの鬱陶しくてミュートした
漫画家名乗るの恥ずかしくならんのかな
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 13:45:44.75ID:2vBvNAuZ0
デイズネオの編集一覧見てると
めちゃくちゃ人数多くない?って思うけどな
社員だけであれだけで更に外部編プロと雑務担当のバイトもいるわけで
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 14:42:33.44ID:cte06r+X0
もう絵がきつい 皆よく続けてるよな
原作やプロデュース方面に移行したくてじわじわ体制を作ってる
原作の話ばかり来るなんて人もいたけど羨ましいくらいだ
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 14:58:46.99ID:CGP0qz4t0
雑誌だけならともかくマガポケやコミックデイズやパルシィとかのWebも兼任だから
コミックデイズって典型的な大量作家使って量産してるサイトっぽいし普通に作家多すぎて編集足りないと思うわ
量産体制は出版社の自業自得だから同情はしないけど
ミスや連絡漏れとかで作家に迷惑かけずに回してほしい
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 16:48:34.52ID:6O2JDgp40
>>612
雑誌の掲載料じゃなくて漫画制作費をくれって意味ね
雑誌側からオファーされて描いてるのに掲載料で済まされている意味が分からないし仕組みを見直して欲しい
他業種では依頼されて作ったものには制作費がもらえるのになぜ漫画だと突然雑誌掲載料とかいう上から目線なのか理解に苦しむよ
今や掲載されたら注目されるようなパワーある雑誌の方が少ないのにね
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 17:06:31.91ID:Y4D1zqoS0
>>618
依頼からの製作になると原稿イラストそのものが
オール包括で金を出した完全に出版社の商品になってしまうから

掲載料なら原稿イラストを使わせてもらいましたなので
その原稿を後からコンビニ本や電子や加工イラストに他社や自分でできる

むしろここは作家有利だと思うのだが
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 21:22:49.40ID:6O2JDgp40
>>620
なるほどそうか、今までずっと納得できてなかった掲載料の意味が分かったよありがとう
じゃあ名目は掲載料のままで構わないから掲載料をもっと上げて欲しいな
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 21:46:58.34ID:pJL0bt280
正直権利関係とか勘定科目のこととか編集は言わなくてもわかってると思ってるから
わかりません言わないとそこらへんの説明はしてくれないぞ
わかってる奴に説明するとバカにしてんのかってキレるからな
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 12:17:20.16ID:cgB9OdSF0
電子印税が入金13%なんだが俺より低いやついる…?
せめて15%以上に上げてほしいよ…
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 13:18:31.21ID:Inp33u3R0
デジタルメディアの漫画家スレでは
10%でも高いと言い張って
15%の瑞lを攻撃してた涛zがいたな
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:54.39ID:9ABbVsPP0
売上15%→100円の本が売れたら15円が作家に入る(かなりいい)
入金15%→100円の本が売れたら編集部取り分が50%だった場合、50円が編集部に入金、そこから15%の7.5円が作家に入る
(最近は編集部の取り分は20〜30%が主流なので実際は3〜4.5円しか作家に入らない)

よく言われてる事だけど売上と入金ちゃんと確認しないと騙されるぞ
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:37:13.27ID:166JQdWM0
連載の合間にSNSでの宣伝活動が地味につらい
これのおかげで休みがない
フォロワー少ないから意味ないのではと思いつつ
編集部的には作家が各自宣伝しろって態度だし
ここまで作家頼みになっていくのなら
本当にそのうち編集いらなくなる時代がくるかもね
もうWEBが主戦場になってきてるし
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:44:00.29ID:1fhcJsRe0
実際要らん奴はコミケと電子主軸にしてるしな
まあ編集のおかげで売れた人も居るし
商法税法の知識的に交渉できないアホの子や
イベント参加できないチキン
ろくに知り合い作れないコミュ障
Twitterで集めて万フォローつかないとかなら
ぶっちゃけ編集は居た方がいい
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:51:31.48ID:IXndTSv90
>>631
漫画だけ描きたい文字入れ〜販売等々の作業は執筆の負担
長年の職業として捉えると個人で全てやり続けるのはキツイ
出版社を通していれば漫画家は漫画を描くだけで時代による媒体の変化に対応してくれる
漫画家に限らないが年取ってくるとそれまでの貢献度やツテなど信頼関係も必要になってくると思う
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:54:43.54ID:9ABbVsPP0
読者は有象無象の中から作品を探し出すほど暇じゃないから
出版社を通して出てる=一定の品質があるものと思って買う

って事じゃないかな
作家買いして貰える人だったり自力でバズれる人は自力で出す方がいいと思うけど
そのレベルにない人は商業作家というブランド力とデータ版下作り(デザイン、写植等)や配信手続き等の雑多な手続き費用と思って売上の9割を搾取されるしかないんだと思う
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 14:58:57.38ID:DWEXy6lO0
文字いれと規格合わせだけで
半分以上のピンはねくそうめえええ

そら編集が、なくならんわけよ
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 15:02:55.12ID:zXj+Rfa90
1億ダウンロードって宣伝してる漫画あるけど
そこまで大規模になれば自力でupできないんじゃない?
15社くらいで配信なんて手が回らなくなるよ
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 15:13:28.89ID:Inp33u3R0
自力でって簡単に言うけど、そんなに甘くないっての
バナーとかで宣伝に注力してるのは
有力レーベル持ってる大手が多いし
宣伝しなきゃ大半の作品は売れない

書店が自主的に宣伝してくれるくらい固定客持ってる漫画家は直でやればいいんじゃない?

吉本のこわっぱ芸人がピンハネと悪態つくのに似てるかもな
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:06.53ID:166JQdWM0
今はそうでも
そのうちマジでいらない時代がくるかもよ、って話
漫画がガチ自由競争のユーチューブ化するようになったら
編集いらなくなりそう
大手より低価での中継ぎ業者とかも現れるかもしれない
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 15:18:08.01ID:l99pb6e90
宣伝は金さえ出せば個人でもできるけど
売れなきゃ初期投資分大損するから
損を出版社に負担させられるのが商業漫画の利点かね
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 15:27:21.13ID:OAUYijyx0
ここで定期的に自費出版推薦してくるの愚痴じゃないしスレチ部外者
商業漫画家になれなかったから道連れにしようとしてるモメサじゃないのか
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:12.60ID:9ABbVsPP0
そうだね
これからは商業やりつつ自力電子も試してみるというのがいいんだと思う
むしろそうするべき
両方やるのは時間も労力もマネジメントも大変だけど
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 16:24:36.94ID:u/pKFhDC0
でも商業ならメディアミックスあるし売れれば青天井で
売れ売れ作家は今更自力でどうのこうの考えないだろうなあ
編集のサポートもなんだかんだで大きいし
良い、というかまともな編集に限るだけど
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 16:55:39.82ID:i4FPJLaX0
なんか昨日あたりからスレに編集混ざってない?
漫画家スレだぞ

自分の周りには担当がいなくても漫画になんの影響もない作家しかいないので同人に精を出してるよ
校正とかデザイン周りだけ外注できれば嬉しいな
アニメ化しても作家に入る金は印税含めて500万以下もザラとか…同人で売れる作家はエージェントアニメ化も出版社と製作委員会通さない方が儲かるかもな
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:40.59ID:sDmjsT3M0
そういうの出来ないし出版社とやるほうがいいって言ってるんだから
親切に教えずにそっとしときなよ
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:46.16ID:cdjkgXCq0
編集なんていかにアホからピンはねするで成り立ってんだし
商業にいて20倍売ってても稼ぎは直やってる奴の
半分もないで満足してるんだからそれでよくね
手間なんて漫画描くのに比べたら1%もないと思うけど
無駄な打ち合わせとか返信待ちもないし
そもそも単なるリーマンと打合せして
何が良くなるのよ
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 17:51:12.39ID:QKP95ZwK0
エロじゃない漫画でも電子で売れてるのもあるけど
いかに広告にのせてもらえるかだから運の要素がありすぎるんだよ。
編集が宣伝してくれない以上の差があるよ。
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:30.29ID:xtRhgc150
雑誌のパワーが無くなった以上出版社とやるメリットは地に落ちてるんだよなあ
昔からある有名作家多数抱えてる雑誌で1万部だってよ
3千部以下も聞いたことある
自分は何にすがってたんだろうと脱力したわ
相性によってはいい編集も勿論いるけどそれ以外の横柄な地雷編集が多すぎるのはいつまでも有名雑誌の看板ありきだった過去のイメージで仕事してるからだろうな
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 18:29:54.69ID:UD6CPTcr0
大手に行けば底辺でもそれなりには売れる!みたいなのはもはや無いな
俺は有名じゃない出版社に移ったら待遇良いわ宣伝も頑張ってくれるわで
今までのはなんだったんだと思った
俺は一人でなんでもできるタイプじゃないから商業で描いてるけど
同人含め作家一人一人が自分に合ったスタイルを選ぶ必要がある時代だね
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:57.95ID:h5E5AXcW0
個々の自由だとは思うけど同人だけやるならもう漫画家とは言えなくない?
それは趣味では
オリジナルで食えるのは一部のエロだけだしその他は二次創作でしょ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:35.55ID:1/jT0bcC0
はぁ?商業で10万売るより
同人だけのがよっぽど食えるんだけど
そもそもエロだけ売れてる勘違いとか
おまえコミケ行ったこともないやろ
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 19:38:21.05ID:i4FPJLaX0
同人というのはFANBOXとかYouTubeやブログの広告費も含まれてるよな?
商業収入以外って感じかと
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 19:42:07.06ID:4Vlrfuc40
エロは売れるけどエロじゃないのも売れるよ
上の人が言ってるように出版社通して10万部くらいなら
同人やる旨味はあると思う
100万部超える人なら会社とやった方がいいかもね
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 19:49:31.67ID:UD6CPTcr0
同人で十分稼げる人もいるってことを分かった上で
なんで自分は商業選んでるんだろうってもう少し考えてみたが
やっぱ一般の書店に並ぶコミックスをコンスタントに出すことで
少しでも社会に対して”何をやってる人間なのか”って
分かりやすい証明手段を作りたいんだと思った
漫画家なんて基本水商売だしあさましい考えかもしれないけどさ
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 20:15:37.30ID:hk4neMNo0
>大手より低価での中継ぎ業者
これが一向に現れないから出版社もそう旨くないんだろなと
誰でも考えそうなのに誰もやらない
似たような小規模の互助会は文筆業の人ではちょいちょい見かけるんだけど
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:11.93ID:h5E5AXcW0
てか同人作家スレみたいになってるねここ
なんかそれだと違うなって思って

自分は商業と、連載がないときは同人の二足のワラジでやってるけど、
同人だけしかやってない時は心情としていま無職だなーって感じてる

商業は商業で編集や関わって仕事してくれる人に感謝してるよ
なんかあんまり商業馬鹿にする流れもなんだかなーと思ったし
同人だけでいい、商業は旨味ないやらない、って言うならこのスレに居るのはなんか違うと思う
同人スレにどうぞ
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 20:32:23.71ID:Ts+Usu/o0
漫画家が商業のみなんて思い込みもいいとこ
自分で思うのは勝手だけど人に押し付けるのはやめよーね
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 20:37:44.22ID:UD6CPTcr0
>>667
俺も同じだww
同人のあの一気にお金が手に入る感じは脳汁出るし楽しくもあるんだけど

まぁ嫌な編集にばっか当たっちゃうと商業はクソ!ってなる人もいるよな
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 20:51:09.10ID:Ts+Usu/o0
>>669
基準なんて人それぞれなんだよなあ
俺の場合は同人誌だろうとDL自主販売だろうとその漫画で生活出来た時点で漫画家と名乗れるな
お前がそれをみっともないと思うのは、その同人誌をお前自身がみっともないものだと思ってるからでは?
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 21:00:53.57ID:zXj+Rfa90
実写コラボ企画の時に、俳優の事務所マネと打ち合わせあったが
編集が取り仕切って喋ってくれるのはさすがだなと思ったよ
そういう時には編集がいないと仕事にならないw
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 21:59:46.02ID:i4FPJLaX0
商業やめて同人でやるのは今後増えていく可能性の話で現状は選択肢を考えてるに過ぎない
というか両立しておかないと危ういと思う
収入を増やす選択肢は多く持っておかないとこのまま出版布教が加速した時にコストカットされるのは社員である編集じゃなく作家側だよ
商業のほうが説得力がある!で盲信しないように気をつけなきゃいけない時代だ
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 22:27:54.61ID:DRVZmlIi0
次から商業漫画家スレにした方がいいんじゃね
>>668みたいな非商業作家は別スレに移動してもらうかした方がスレが荒れないと思う
全く環境違う同士が愚痴や情報溢しあってもすれ違って亀裂が生まれるだけだと思う
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:15:19.63ID:ajRT+g3+0
オリジナルの漫画描いて生活できてるなら漫画家でしょ
両方やってるけど、売り上げも大して変わらないし、商業か同人かなんてどういう販路で売ってるかの違いでしかないって感じる
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:18:09.43ID:sDmjsT3M0
ほんとに状況が分かってない奴いるんだな
あと少数ってわけじゃなさそうだな
自分で意識しないと外部と断たれる職業だから仕方ないのか
0678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:30:30.52ID:TtUgLuN60
自分が時代遅れなことに気づいてないっていうか受け入れられない人間って老人に多いけど
漫画家がそれじゃキツイだろうな
流暢にレスしてたID:h5E5AXcW0は痛いところ突かれて涙目敗走なん?
みっともな…
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:32:05.95ID:DRVZmlIi0
勝手に下に見られたと勘違いしてる人がいるけどdisってはいないから
一人で制作もプロデュースもできるのは凄いと思うよ
一方それができない人間もいるから
自分の成功したやり方を相手に勧めたり批判するのは良くないということ

俺が言いたいのは例えばYouTuberと事務所芸人が同じスレで会話しても
今の流れみたいにどっちが上かとか下かとか勝手に変な捉え方して荒れてく奴が出る
所属するスレをお互いに分けた方が平和だと思うっていう提案な
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:37:26.77ID:UD6CPTcr0
なんでこんな喧嘩みたいになってるんだ?
どっちにもそれぞれ違った特性があるんだから
0か100かにしろ半々にしろ
自分のしたいようにすればいいじゃないか…
0682名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:20.77ID:Ts+Usu/o0
>>679
人を勝手に非商業作家と勘違いしといて「勝手に変な捉え方して荒れて」じゃないだろ
荒らしてんのはお前じゃん
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:59.18ID:tLDp2weJ0
TwitterのトレンドにもあがってたO塚明夫の記事にも書いてあったけど
声優にしても漫画家にしてもその職業を証明するものなんて存在しないし
良くも悪くも名乗ったもん勝ちな世界よ
世間一般の目がどう見るかは置いといてだけど
生活できるくらい稼げてるならいいじゃんね
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 01:51:58.01ID:IsFIugQo0
ここ商業漫画板だからほとんどの人がそれ前提で自費出版との付き合い方の話をしてたのに
売り言葉に買い言葉でなんか急に変な方向まで飛んだな
0687名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 01:59:47.97ID:b24FrgCp0
自分の事をプロとか商業とか呼ぶ奴は
結局その事しか誇れることがねぇのよ
ライン際の一番惨めなだけの奴だ
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 02:08:19.44ID:j6fRa+I10
担当の好みを押し付けられて折れてしまった連載、折れた自分のせいだけど描いてて辛い
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 02:11:02.68ID:Hb1F+HnH0
よし破り捨てろ
そして担当に「テメーの言う通りだとつまんねぇんだよクソが!」
って叫んで決別するんだ
そして君の人生は実りあるものになる
人生は短い、アホにかまってる暇はないぞ
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 02:15:42.39ID:qyUjpuCT0
漫画でご飯食べられてたら漫画家という括りでいいけど
全部自分でやる同人や電子と出版社が絡む商業とじゃ話が噛み合わないからお互いの為にも分けたほうがいいと思う
同人のみの作家に編集の事相談しても分からないし
商業のみの作家に自作の電子書籍申請する流れや広告用のバナーの相談しても分からない
別にどっちが上で下でという話ではない
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 02:48:02.60ID:hD3EN6Jo0
>>693
こんだけスレ内でもいろいろ言われてんのにまだ雑誌だと〜とか言ってんのか
ウェブで漫画読んだことないの?
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 02:48:20.00ID:Kx+II8YV0
商業漫画家っても本は出さないで企業案件や投げ銭でボロ儲けしてる人はいるしな
羨ましい部分もあるけど自分は古いタイプなんでやっぱ紙の本で本屋に並んでほしいなぁ
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 03:10:49.49ID:J95p0++Y0
いわゆるなろう系原作のコミカライズの話が来てるんだけど
原作小説ぽんと渡されただけで追加で作者のイメージしてる世界設定やらキャラ資料的なもの要求したらそんなものはありませんよみたいなこと言われたんだが
皆そんなガバガバな状態でコミカライズ描いてる…の?
それとも特殊な例なのかしらん
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 03:45:35.20ID:ie1s/kPm0
>>698
同じ
作者に色々分からない部分聞いたけど
ほとんどが「そこまで考えてないのでおまかせ」されてポカーンだった
原作小説もまだ巻数が出てない上に、キャラとして小説絵に登場しないキャラもいっぱいいて
正直な話イラレより俺(漫画担当)の方がキャラデザも世界観も考えて作ってる状況…

こういう所がコミカライズの大変なところなんだろうなと初めて理解した
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 03:51:41.72ID:muRK5Geq0
同人で商業並みに稼げてご飯も食べられてることはホント凄いことだと思うし続けて欲しいけど
悲しいかな一般人から見たらそれだけでは漫画家ではなく同人作家は同人作家なんだよな
でもだからと言ってどちらが劣るとかそういうのではない
それこそ漫画家って括りに拘らないなら別に名乗るのは同人作家で良いじゃない
同人作家も漫画家!って言い張る方がコンプ抱えてるように見える
胸張って同人作家って名乗れば良いんだ
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 04:50:45.79ID:ikzibwJv0
漫画アプリの応援コメント欄が民度低すぎてげんなりする
的外れな指摘や誹謗中傷や喧嘩多すぎ
通報で消されたら消されたで逆ギレしすぎ
荒れてないのほっこり系漫画くらいで「応援」コメントの定義が分からなくなる
自分が連載するときはコメ欄なくしてほしいわ
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 04:57:17.41ID:IsFIugQo0
書きづらいなあ…

文字がなりわいの人のビジュアルイメージは>>700でしょう
むしろ挿絵の方前にやったけどイメージの近いキャラの絵(やたら古くて参ることもある)を
ポンと渡されるくらいで本文以外のキャラ資料見たことない
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 08:20:09.16ID:u14H61dW0
>>702
わかるわかるわかる
キャラデザ俺のがずっと人数多くやってるのに
キャラクター原案?としてクレジットされるのは原作のレーターさんだけなのも
なんか微妙に納得いかなかったなぁ
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 08:20:46.72ID:+g5zitnj0
プロ野球選手に混ざって
「草野球でも食べていけるから俺はプロだ!」
って主張してるようなものかと思うが
プロじゃないとは言わないが違うよねっていう
そもそも食えれば満足って訳じゃないし
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 08:59:06.93ID:VnXUDa+K0
商業漫画を神聖視して夢と希望をたくせる漫画家がいるのはいいことだなあ
そういう漫画家になりたかった

商業だけでやってたいけど
レーベルだけちょい有名なだけの実情潰れそうな出版社で
食べられない原稿料しかもらえずろくな宣伝もなく実売数も同人とそんな変わらず
webと同人で集めたファン頼られて
「先生の本は赤字にはならなくて助かってます」とか言われ
もう同人でいいやっていうこの
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 09:10:33.30ID:6xqsDVQz0
連載持ってる人は連載原稿もあるのに同人の原稿も出来るって凄いね
筆遅いから同人のんびり進行だわ
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 09:24:32.60ID:946wQnFp0
商業でやれるならもちろん商業でやりたいんだが
常日頃から作家のために改革頑張ってますってアピールがすごい編集と飲みながら話してたら
「これからの作家は同人やった方がいい、食えるのは同人が強い作家」とか言われて
この人作家のためってあれだけ言ってるのに作家を出版社の力で食わせようなんて微塵も思ってないんだと気付いてこれからの商業に絶望したってのはあるな
前担当は移籍を決めたらクソ対応になったし他の雑誌に移ったら利用価値ないからクソ対応で良しってことかよ?
商業を信頼してる人はよほど編集に不満ないんだろうなあ俺も商業で信頼できる編集に出会いたい
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:01:19.07ID:fe9kiNVl0
そもそも同人誌のサイズが好きじゃないんだよな
150ページのコミックスサイズでも作れるんだろうけど
値段高くなるよね?
10巻〜20巻くらいガッツリ読みたい時はやっぱり商業作品がいい
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:19:42.25ID:A2K+9dLJ0
同人誌ってだいたいA4〜B5くらいの大きめサイズだっけ
そんで30〜50ページくらいかな?
けどDL販売ならサイズ関係なくなるね
まあその仕様でお値段高め設定だからこそ
少部数でも十分な収入になるんだけど
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:27:43.43ID:FEXsnWwW0
今や商業なんて只の同人の広報みたいなもんやし
わざわざピンはねされにいく必要はないわな
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:37:05.99ID:9Ac5tOmf0
キッズ向けなんかはまだまだ商業だと思う。子供はまだまだ紙の本買うしかないし
編集部にどんなものが売れるかのビッグデーターがあって、どこまでやれるかの線引きも懇切丁寧で
宣伝もある程度はしてくれるし、売れればアニメ化なんかももあるかもしれない
エロとかグロとか青年誌系なら同人誌のが売れるのかもね
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:55:11.25ID:7GuCu4Wh0
同人で売れてる一般オリジナルは数えられるほどしかないけど
どれもツイバズと同じようなイチャラブ系だよ
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:59:36.69ID:6xqsDVQz0
連載持ってる人はどうやってスケジュール管理してるのかの方が気になるな
同人原稿やりたいからその月は休みたいって感じ?
読者思うと休むのもなあって思って言い出しにくい
たまに配信見てるとめちゃくちゃ描くの早い人いるけど
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 12:36:11.31ID:G7G1YNR20
>>711
あれ、同じ境遇の人がいる…
違うのは自分にはたいしたファンがいないので黒を出して助けられないところだ…
つぶれそうだし切られそうだしどっちの先の心配したらいいか…
マイナー雑誌でオリジナル同人を描いてるような感覚だわ
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 13:39:27.06ID:iyKodmBr0
電書があまり売れてない時期は
10万売れない奴はゴミ扱いしてたからなぁ編集
電書稼ぎできるようになったら
方ッ橋から電話かけてたくせに
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 16:17:27.96ID:p58z47qm0
自己プロデュースやマーケティングできてファン増やして継続して個人で活動できてる人は心から凄いと思うけどそういう人の漫画で面白いって思ったこと少ないや
目立つ人しか見てないからかな
あんまり売れてなさそうな同人や商業の漫画の方が相対的に面白いと感じるもの多い気がするまあ個人の趣味の範疇だけど
漫画の能力と商売の能力は別だよなーってつくづく思うよ
お金は大事だけどさやっぱり漫画が好きだから、面白いもの描きたいし読みたいからなんか今の状況は悲しいんだよな

今年こそ10万部くらい売れてメディア化して書店に自分の本コーナーでズラっと並べてもらって同人で自由に好きなもの描く余裕も作れますように
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 16:58:29.55ID:L+Ia7e1w0
そりゃそうだろ多人数に受けるもんは
どうしても
分かりやすくて単純でうすっぺらいもんにしなきゃいけないよ
質を下げると言うんじゃなくてね
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 17:08:41.18ID:G7G1YNR20
林先生が言ってたな
今の出版業界は離乳食じゃないと買ってもらえない、と
売れてる本は離乳食みたいな本ばかりだ、と
なんか悲しいね
ちなみに本気で作りたい本を作ったらさっぱり売れなかったらしい
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 17:11:46.59ID:RTkJhnu60
薄っぺらかろうと広く人の心に届くようなものを描くのもスキル、そういう人にはこれからは広告の仕事がある
漫画として読み込むほど面白いものを描くのももちろん大事だけどどっちがいいとかじゃないと思う
前者はアーティスト志向の人からしたら理想の漫画の売れ方じゃないかもしれないけど持てる能力全てで勝負しないと食っていけないしなあ
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 17:24:15.75ID:L+Ia7e1w0
むしろニッチ向けはネットのお陰で
固定客がっぽがぽだけどな

ニッチ向けなのに固定客取れてないのは
単に分かりにくいだけのゴミや
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 17:28:16.58ID:z5ZQrifC0
コミックスのレビューというか評判が
電子の配信サイトによってあまりにもバラバラで笑う
客層が違うんだろうなぁ
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 18:04:46.15ID:Hk/zfh230
ヤッパ編集って時と場合によって態度ころころ変わり過ぎだよなあ
売れた時擦り寄りに戻って来た日にはチベスナ顔になったは
今頃相手にされると思うんかってか頭大丈夫かこいつ?って素で心配するレベル
だったら最初から適当に優しくしておけばイイのに…アホか
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 18:36:00.40ID:L+Ia7e1w0
上からお前ら○○先生の担当だったよなぁ〜?
声かけとけって言われて来てるだけだから
唾吐きかけて追い返せ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 18:46:19.77ID:G7G1YNR20
漫画も漫画家も水物で
今売れてなくても明日には売れっ子になってるかもしれないのにね
まあだから新人は塩対応されながらキープみたいな目にも遭う
他に企画持ち込んでそれが当たったら最初の担当だったそいつが無能ってレッテルを
業界で貼られてしまうからね
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:27.60ID:ruyjj61V0
公式垢が作家と馴れ合いを始めてしまった…
作家→原稿進んでないけどゲームしよーっと
公式→ちょwまず原稿してくださいw
みたいな…
リプじゃなくて引用rtだから絶妙にミュートしにくい
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:00.50ID:1xoDCLgT0
>>732
うわぁ…あれ傍目から見ると死ぬほど寒いからやめて欲しい
でも寒く見えてるのって自分が作家だからなんだろうかね…
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 21:42:57.84ID:A2K+9dLJ0
漫画のコマ枠の外に作者が手書きでツッコミを入れているのを見るような
そんな似たような感覚が
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 22:21:59.16ID:31ePXPsw0
うまくやればシャープの中の人みたいに
それ自体がインフルエンサーになるからやってみたらいいよ。
フォロワーやリツイートをもらうのがどれだけ大変かってのを
身に染みてもらえるといいんだけどな。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 23:08:40.95ID:IsFIugQo0
宣伝したかったり反応がほしかったりで耐えられなくなってつぶやくけど
したらしたで空気のような反応で結局苦しむ
喉が渇いてるときの塩水のようだ
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 23:17:08.64ID:jO+7ER/A0
>>732
実はちゃんとやってて落としてないなら、糞寒いだけで、これで興味を持ってくれたり
読者の中には喜ぶ人もいるんだろうと思うだけだけど、マジで落としてたら目も当てられない
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 01:33:41.90ID:e25R+/Nw0
ニッチジャンルでリアル知り合いの誰からもフーンな反応で地味につらい
全然売れてないわけじゃないんだけどな…
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 03:04:23.05ID:ICEpOtV80
キャンペーンとかで安く買った読者さんほど色々うるさいなあもう!
おまえらなんか一生値引きでしかモノ買えなくなる呪いをかけてやる
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 03:53:06.01ID:82UB6sFV0
今名前だけは大手の子会社でwebやってるんだけど、
そんなに強そうじゃなさそうな出版社ですら
さして売れてなさそうな漫画を何巻も紙で出してくれたりしてるのを見ると
ものすごく羨ましいし選択ミスったかなと思ってしまう
色々声かけられて一番条件のいいところにしたつもりだけど
後だし情報がわりと酷くて
結局紙で出してもらえないし電子で売れなかったら即打ち切りって言われて白目…
声かけられてたし他の売れなくてもあまり切らないレーベルに行きゃよかった…
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 06:36:40.96ID:A6HvedQT0
そういう時移籍連載する権限って作家にないのかな
声かけてもらったって事はバズった系の漫画か
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 06:42:35.64ID:5BCN3tNJ0
今爆売れしてる漫画、明らかに往年の大御所漫画家のパクリだろ…みたいなのが何個かある
イタコ漫画ではなくあーこの人明らかに〇〇から影響受けてんなという感じのやつ
表立って言いたいけど僻み乙とか言われるから誰にも言えない
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 09:47:43.32ID:H+bUamM80
漫画家で戦争戦争言ってる人なんだかなー
生まれてない頃だから分からないけど
1980年から1988年までのイラン・イラク戦争の時はどうだったの?
そのころ漫画家たち反対運動してた?8年も続いたなんて長いよね
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 09:53:02.18ID:uwR/RpwO0
戦争は嫌だけど飯はたらふく食えたから
悪くもないって最前線体験漫画家が言うてるのに
戦争童貞エアプが語ってもしゃーないやろ
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 09:57:41.35ID:pNe9WBxI0
明らかに作品説明を見ずに読んだやつらほど
説明読めば書いてあることを声デカに「こんな作品だと思わなかった」みたいに
批判レビューするの本当に腹が立ってくる
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 10:00:22.34ID:C++X/pgH0
昔はSNSないから個人の思想なんて漫画に描かれない限りわからなかったよ
炎上という概念もなかったから今より尖ったこと言う人たくさんいた

正月終わってすぐに締切だ、年末年始なんてなかったぜ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 11:11:45.37ID:2qj54iS30
>>744
もう少し前の作品だと枠外に〇〇法反対みたいな事を書いてる漫画家はいる。
あの頃は炎上という概念はなかったし反政府がトレンドだったから許されたんだろうけど。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 13:46:39.80ID:U0WGvz+z0
アニメ化いいな
内容も人気も関係なく題材だけでアニメ化決まっていいな
雑誌内順位ずっとこっちのほうが上だったのにな
羨ましくて病むわー
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 14:42:10.31ID:UbDnPSgE0
しゃーない
コミックスの売り上げとかアニメ会社からのオファーの関係もあるし…切り替えてこ
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 15:02:22.96ID:pNe9WBxI0
下手したら特定されないか…?

アニメ化したときに絵面がキャッチーで分かりやすい作品は強いよな
俺はまずドラマCDでもいいから声がついてほしいぞ…
メディアミックス憧れる
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 16:32:00.56ID:A6HvedQT0
アニメ化も鬼滅レベルなら儲かるけどランキング圏外だと儲からないんでしょ
今はこのマンガ大賞とかマンガがすごいとかランクインしても部数も大して伸びないらしいし認知度と収入比例しないのが辛い
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 20:12:55.66ID:1v/5OXc90
当たり前だけどアニメにしやすい、アニメにすると映えるっていう
基準と漫画として面白いっていう基準は別の物差しだから
と自分を慰めてるよ
アニメにならないけど自分は十分面白い漫画を描いてるって
変に隠してもしょうがないから書くけどもっともアニメ化から
遠いギャラリーフェイクがアニメになったときびっくりしたもん
さすがだなーって嫉妬心も湧かなかった
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 20:59:27.82ID:qcp1uq8/0
人気1位なのに紙面の色を変えたいで打ちきられた先生方もおるんやで?

そういう雑誌99%休刊するけど
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:09:27.08ID:WtdyRUki0
アニメ化諦めていないのでアニメにしやすいエピソードを蓄積していってるよ
アニメの監督とか脚本家もたまにフォローしてくれるから可能性はゼロじゃないと思うんだ
編集には推されてないけどね
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:24:37.26ID:PFNyJ6eC0
>>740
無料で読める漫画サイトともなると評論家気取りの奴らばかりでコメント欄が地獄だしな
対価払って文句言えと思う
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:43:26.17ID:DlfdEyBK0
今度初めてコメント付くサイトで連載配信されるけど
メンタル弱いから見ないようにしたい
でも配信状況は確認したいからページには行くけど、うっかり目に入りそう
コメ欄閉じて欲しいって編集に言えるかな

前にここで、コメ欄ない作品はランキングに反映されないとか聞いたけど
本当?不利になるのもやだなぁ
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:49:20.04ID:iO7u2Bwk0
>>746
自分の知識が間違ってるのに「実際には◯◯になんてならない!勉強しろ!」とか書き込む読者が多くて辟易してる
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:53:52.33ID:G4iF1cHq0
>>759
わかるわかる
こっちはしっかり下調べして描いとんじゃい
テメェの浅い知識押し付けてくんなと思う
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:57:32.29ID:uVi3/Rlt0
配信のコメ欄はわざわざ悪口書きに来る人は少ないと思うけどな(いないとは言ってない
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 23:16:23.65ID:PFNyJ6eC0
通販のレビュー欄はともかく公式のコメ欄は軒並み閉鎖してほしい
連載前に担当から「荒らしや評論家が多いのでコメ欄は見ないでください」って言われたけど
作者に見せられないようなものを設置するなよと
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 01:11:43.65ID:SqGwUdIz0
私もWEB系だからコメ欄キツイな
1つでも批判あると気になってしまうし
ただ読みのクソ共に好き勝手言われるの耐え難い
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 01:38:15.44ID:WWVmK5+v0
>>764
でも賑わってる雰囲気のあるところに人って集まるからね
Webだとなんだかんだあって今はニコニコが一番人集まってるし
その編集のアドバイスは正しいと思うよ
検閲して取り除けるファンレターとは別モンだしね
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 02:24:40.50ID:MMdNFMiL0
>>756
自分もとあるメディアを狙って仕込んでたら関係者の目に留まって出してもらえた
周りからは「運が良かっただけ」に見えたかもしれないけど
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 02:49:13.32ID:JbzD81Mk0
もうコメ欄は承認制にすればいいとか思ったけど
作品数多いし運営側の手間が増えるから無理か…
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 13:57:36.54ID:Fiz5ZQnM0
>>758
ニコニコ静画で連載した時はメンタルやられたわ。
みんなストレートに苦情言い過ぎマジ勘弁
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 16:52:58.91ID:Y5mo041Q0
コミックス売れて重版もされるなら
批判コメも多少は心に余裕持って受け止められるかもしれんが
売れない上に批判もあるなら心折れそうだな
好きと言ってくれる人もいるんだろうけど、霞んでしまいそう
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 22:45:42.84ID:OwoJhfoK0
トイレ1コマも描いてないのに
「トイレのシーンが〜」ってdisレビューあって怖くなった…
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 23:38:07.92ID:wI7+XtHf0
尼レビューの「梱包が雑だったので星1 大好きな作品なので残念です」みたいなの本当にやめてほしい
それはカスタマーに言ってくれ…と思うが電化製品とかだったら評価に書くしそういう気持ちで書いてんだろうなあ 
その好きな作品の全体評価下がるんだが…
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 10:19:12.61ID:kKdTgWMK0
何年か前まではもうちょっと人間関係に欲を持ってたのに最近は諦め気味に落ち着いてしまったな…
作品で充実してるとでも言えば聞こえはいいが
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 14:24:07.38ID:njpy6ZMH0
交流してる人を見ると楽しそうでいいなと思うけど新年会に行っても同じ雑誌でも作品に興味がある人もいれば作品に興味がない人もいるし、Twitterでも作品は好きでも気難しい人も結構いて難しいので積極的な交流は望まないことにした
相互フォローになって挨拶した方がいいかと思って挨拶すると憮然とした態度を取られたりして挨拶もやめた…難しいよな
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 16:18:31.83ID:WG7Fm1jS0
担当から提出したもの(ネームやラフ案)の返事がなくて先に進めないから
このまま進めていいですか?と確認したら
「返事がないって事はOKって事なんだからいちいち聞いてくるな」みたいな反応された
はぁ…?
時と場合によっては察して進める事あるけど社会人としてその返しは腹が立つ
しかもこちとら頭使って出したアイディアや時間かけて描いた絵を出してんのに
無反応な上にYES/NOの催促すら怒られるって
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 17:35:31.83ID:Lnje7jXd0
そんなシステムじゃ反応なくてオーケーと思って進めてたらノーの返事が来るとかあるだろ…
ちゃんとゴーサイン出してもらわないと
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 21:54:17.06ID:SEdK1fKs0
参考までに誰かモーニングとジャンプの原稿料教えてくれ
経歴は連載経験あり、ヒット経験なしくらいの
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 22:44:20.57ID:ByS4XCQj0
たしか御三家の連載は最低ラインが一万円。読み切りはちょっと下がる。
あとは作家の実績等で判断じゃなかったかな
ジャンプとかモーニングとか具体的な雑誌での上下は知らん。
ただジャンプラは最低一万二千円だったからジャンプだと同等かそれ以上が相場だと思う。
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:34.59ID:SEdK1fKs0
ありがとう
今女性誌で1万1千円、その前は少年向けで7000円だった
1万以下は論外だけど1万5千円くらいはないとアシスタント入れて緻密な画面作りできないなあ
御三家でもそれくらいか
今はジャン+が待遇いいのか?
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 00:04:18.37ID:7JnV16vC0
同じ学館でも雑誌によってまた違うんじゃ?
モアイってモ二本誌よりかなり安いって聞いたけどどうなんだろう
媒体が代わっても描く手間は変わらんと言うのに
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 02:32:06.54ID:hW5qFU5h0
サンデーのベテラン作家の原稿料を理由にして、だっけ
原稿料で食いつなぐ作家もいるんだがな
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 11:14:38.00ID:BtgaanE10
今はさらに原稿料下がってるのかもな
サイコミも最初は原稿料高かったけど軒並み他のところ並みに下げたと聞いた
どこもかしこもコストカットするのは作家側への支払いからってことだな
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 14:42:45.02ID:GgNC4+E+0
なんで開ける方を安くするんだ…?
月当たりのページ少ない方が単価高いもんだろうに
まあ藤子不二雄が作画が赤字になる言うても原稿料上げなかった
歴史あるS学館になに言うても無駄だが
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 17:13:08.86ID:ZREkBupR0
週刊ができる作家の方が欲しいからって聞いたよ
週刊はきつすぎるからみんな敬遠するしね…
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:14:45.41ID:fsOzbKJ40
週刊やってたけど普通に人権のない生活すぎる…
漫画家の働き方改革してほしい
最低限隔週みたいな感じにすればいいのに
あと原稿料の下限を法律で作ってほしい
1万以下は基本クリエイターをバカにしている
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:26:03.95ID:BtgaanE10
あー下限法律で決めるのいいね
漫画家組合で働きかけやってくれないかな
そしたら加入する
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 20:44:12.51ID:fsOzbKJ40
本編以外の絵を描くのが苦手なんだわ…
漫画描くのは好きなんだけど絵を描くのが好きってわけじゃないっていう
だからSNSの告知絵とか本当に苦痛…
さしてフォロワーがいるわけでもないしやらんでもいいのではと思うけど
やれと言われるしツライ

仕事以外の絵もバンバン上げる作家ってすげえなーって思う
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 21:14:12.90ID:4kj0XkGP0
色んなもの切り捨てまくって漫画に注ぎ込んでるのに
なかなか報われなくて心が折れるわあ
漫画が成功した上に豊かな人間関係とか全部手に入れてる人もいると言うのに
なお「成功者には成功者なりの苦労が」とかいう説教はいらん
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 21:50:02.46ID:fsOzbKJ40
人と比べてもいいことないってわかってるけど
タイムラインに流れてくる漫画家たちが
片手間に描いた何十万いいねがついた4p漫画を見ると心が荒むね…
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 23:11:29.82ID:ZREkBupR0
>>808
あまりにもわかる
自分では自信あるし担当も頑張ってくれてるんだけど
世間の反応が少ない・・・

週刊だからアシ代もものすごいんだが
ほかの作家さんと比べて自分がどれくらいかかってるのかも良く分からない
ただ確定申告の準備してると こんなに働いたのにほぼ人件費?ってなって
もう心が!!!死ぬ!!!!
せめて世間早くこの漫画に気づいてくれ・・・

4P漫画とか二次創作でめちゃめちゃチヤホヤされてる人を見るとさらに心が死ぬから
最近ツイッターもあまり見てないよ
救いは自分の漫画で自分が楽しめてること
だから打ち切りが何よりも怖い
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 00:36:17.73ID:rkdQfoRQ0
同じところで描いてる人の作品とかツイッターがなんか見れない
自分と比べてしまって凹んでしまう…
ヘタレすぎる
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 04:56:58.16ID:phh56eWf0
原稿料あげるタイミングって難しいからな
自分は他者からスカウトきた時に交渉したよ
っても千円×2回くらいだけど…
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 09:08:31.81ID:U96pJIqm0
自分が掲載されてる雑誌をググったら専スレがあってこんなマイナー誌でもあるんだなとちょっと覗いてみたら
ところで〇〇の作品ってどう?→誰それシラネって感じで自分が書かれていた
アゲでもサゲでもないけど…5chで自分の評判は見るもんじゃないな
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 10:03:31.79ID:3UK2Pkcx0
わざわざそんなことを書くやつは
そういう微妙な気持ちにさせるためにわざとやってるんだから
そんな愚痴思うつぼだよ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:16.27ID:zyndojIk0
何社かローテでほぼ毎月読み切りと短期連載描き続けて早2年
ネットでバズった話を連載にしてほしかった
何で編集はバズったネタじゃなく新規で描かせるのか
はぁいつになったら連載貰えるんだろ
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:45:33.52ID:FjoNRux60
Twitterでは瞬間風速的に強くても
連載になったらそんなだった…ってのを回避したいのかもね
あとは単純に編集的には一から作家さんと作りたいとか…
長期的に考えてるネタがバズったのなら交渉余地ありだね
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:02.10ID:U96pJIqm0
確定申告の書類整理してるんだけど出版社自社の電子書籍サイトの振込日はわかるんだが尼とかの分がいつ振り込まれてるかわからん
書類読んでもわからん
詐欺に合う人の気持ちがなんかわかるわ
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 17:05:26.93ID:zyndojIk0
>>817
全部交渉したし他の所に持ち込み営業もしたけどダメだったよ
ネタと絵柄が合ってないってどこも言う
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:45.08ID:Sql0gb0H0
そういえばとWEBコミックアプリでフォローしてた作家を確認しに行ったらちょっと怖いことに気づいたんだけどさ
2年くらい前にWEB連載をチェックしてた作家が軒並み商業で描かなくなってる…?
そういやこの人もフォローしてんのにツイート見ないなと思ってホーム見に行ったら1巻発売直後からツイートと連載更新がが途絶えたりしてて怖い
思っている以上にこの世界シビアなのかもしれん
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 19:37:51.71ID:UGZKglHl0
うん
思ったよりも打ち切り判定が厳しい>webコミック
しかもそれが閲覧数という作家にしてはいまいち納得のいかないもので測られる
ほとんどのweb雑誌なんて結局零細だから元々ファンのついている作家でもないと
厳しいってことになる
紙雑誌だと載ってる作品をとりあえず読んだりするけど
webだとその恩恵が薄いのよ
まだアンケート結果のほうが納得いくよ
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 19:38:38.61ID:FjoNRux60
続ける根性無いとあっという間に消える職業だからね
たとえ漫画を描くのが好きでも上手くても
本人が自分は商業向きじゃないなって気づいたらあとは早い
何事もそうだけど向き不向きはあると思う
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 20:30:07.29ID:UGZKglHl0
一見そうなんだよ
でも零細ウェブはそもそもウェブ自体にアクセスがないから
作家のフォロワーしか来ないシステムなんだわ
つまり初回から認知度ないと無理っていうシステム
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 20:36:06.47ID:NLBSjP550
閲覧数ってモさあ
買って開いて読んでみてなんじゃこりゃな漫画だって
沢山あるんじゃないかなあ
やたら星1ばっかりとか
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 20:43:56.63ID:A3vGWCxK0
開いてもらえないのは来てる奴にたいして
サムネ詐欺に出来るコマすらないってことだからな結局
自分のフォロワー連れてきてくれる作家様は
基本漫画オタのファンを連れてきて全体数引き上げてくれるんだから
素直にありがとうございます言っとけばええねん

トライガンなんて初期の年ファンレターが二枚だったとかだし
その時代に比べりゃ遥かに見てもらえるようになってるよ
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 00:30:54.18ID:6CHjndie0
わてもわりと発足間もないweb雑誌だけど
サイトが残念仕様すぎて読ませる気あんのかと本気で思う
友達にも「連載してるサイト見づらい。なんとかしろ」って言われるけど
こういう意見って編集に言ってもいいんだろか
どんな方向性で売りたいサイトなのか、
カテゴリーは綺麗にわかりやすく表示されてるかとか、
ついで読みを促進するオススメなどの導線はできているのかとか、
素人にも突っ込まれるような基本的なことができてなくて泣ける

でも担当見てると編集部内でもお互いライバル意識が強くて
ウェブサイトのまとまりよりどっちの成績が上で出し抜くかを
考えてそうなのが頭痛い…
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 01:22:09.12ID:W+nwcb1q0
今月単行本出るけど怖い
公式は全然宣伝してくれないから、自分でしてるけど反応悪いし…
楽しみと不安で情緒不安定
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 03:03:29.96ID:6CHjndie0
もうどないせいと…って感じだよなあ
あんまり告知に必死になっても逆に引かれるしね…
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 05:30:51.43ID:ezBhmR2N0
>>833
告知に必死になっても引かれる…って実はそんなに無いと思うな
たしかにTwitterだとフォロー外してくる人も居るけど
フォロー外でも告知見て(フォローはしないけど)見てくれたり買ってくれる人も居る
告知しなければしないほど結局告知・作品を見てもらえる機会を減らすだけだし
露骨な告知は…ってなるなら落書きの1枚あげるだけでも良いしね
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 06:46:16.90ID:RkiolDlR0
閲覧数少ないのはサイトのせいとか言ってる人は
単行本が売れないのは出版社のせいとか言い訳を続けるんだろうか?
少しでも閲覧数上がるように工夫すればいいのに
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 07:51:36.03ID:KOVMs+DN0
動画の閲覧方法を伸ばす方法みたいなYouTubeみた

売れてる人や人気の人は何を言っても喜ばれるが売れてない人のことを知りたい人は少ないから
そこそこ伸びるまでは本筋に専念しろ、売れてる人はもう何言っても許されてる人だから売れてる人の真似をするな、
負けてるところを見せ続けるのは不利だから売れっ子と同じことして対抗するな
みたいな感じ
漫画家のツイッターにもちょっと当てはまる気がする
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 09:13:56.84ID:kvlBmWTa0
そんな誰でも言えるようなつまらないことを見てしまうのに時間を使ったことを恥じた方がいいぞ
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 09:37:01.87ID:gVImIDuB0
うちは単行本売上重視だな
でも閲覧数が悪くて売れることはほぼないらしいから、結局ある程度閲覧数あるやつが残ってる
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 09:38:25.61ID:YxtPJs6O0
>>833
>>834
そもそも単行本の告知を必死にしただけでリムるフォロワーは何が目的で833をフォローしてるんだ?
どうせ誤フォローに気が付いて外してるだけだろうから気にする事無いんじゃないの?
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 10:07:17.04ID:ezBhmR2N0
>>840
宣伝じゃなく落書きあげてりゃ良いんだよ系フォロワーってのも一定数いる
バズった4ページ漫画の他シリーズが見たくてフォローしたのに続きがあがらない→リムとか
誤フォローももちろん居るし気にしなくて良いだろってのも同意よ
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 10:55:08.61ID:KOVMs+DN0
>>838
ここを見てる編集さんに作家の資質問わず売れっ子の真似させて作家の心を折るなと言いたかったんだ
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 12:39:26.62ID:ZpJnGWJD0
宣伝は媒体によっても差が大きいから置いといて
カバーサムネとタイトル・試し読みの数ページで掴むしかないわけだけど
自分がネットがなかった子供の頃もジャケット・タイトル・あらすじで買ってたからな
電子の新着特集とかバナーとかの効果は大きいけど
どうやったらそこに入れるのか基準が分からん
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:13.43ID:cvZqWy670
新刊ピックアップみたいなのに選ばれたことないわ
俺のよりランキング下のも全然載ってるのに…
やっぱ出版社の力なんかな
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 13:18:19.95ID:FC0Svsmn0
企画通ったのは嬉しいけど今までホンワカ恋愛モノを描いてたのに次からエロありシリアス系になるので読者離れが怖い…
前からのファンも離れて新規ファンもつかなかったらどうしよう…
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 13:23:55.08ID:xijyT1KV0
児童誌に連載で描きながら
男の娘アナル漫画も平行連載して
巻末で小学生とヤりたいって描いてた奴もおるから
へーきへーき
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 13:46:14.90ID:z1UH6gL00
698だけどずっと書き込めなかった
答えてくれた人達すまん

やっぱ丸投げなのね
とっかかり無しに他人の作品の世界構築するとか想定される作業量考えるとなんか割りに合わない気がしてきた…
ありがとう、ちょっと考え直す
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 23:02:52.85ID:o1T4h3tO0
企画通らなかった…
前に「連載作に同じジャンルのものがあるから」って理由で通らなかったから雑誌の連載作のジャンル確認してから出したのに
今度は「次新連載する予定の作品とジャンルが同じ」という理由だった
ジャンルが同じって言うけど同じ属性のキャラ(主人公が猫耳みたいなそんなん)ってだけで方向性もパッケージも全然違うのに…
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 23:53:29.20ID:ZIsfS9Rn0
やっぱり面倒だと思う人は他人の宣ツイRT完全無視してるな…
そういう人のはこっちもRTしないけどその方が気楽だろうなあ
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 00:40:38.89ID:oESpNqn50
まさに自分それ
リアル知り合い作家のくらいしかRTしなくなった。相互作家はいっぱいいるが
昔RTされたからこっちも…の気遣い疲れで頭狂いそうになったから辞めた
辞めたら向こうもしてくれなくなったけどすげー楽だよ
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 01:31:09.51ID:7ysUa9Hs0
そんなん最初からしてないわ
宣伝したい!と思ったやつは宣伝するけど好きでも特に宣伝したいと思わない作品の宣伝ツイートは空気
そんな気を使う人がいるんだね
担当編集すらそんなことしてないのに漫画家が気を使う必要無いよ
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 01:43:50.55ID:mkIngXq00
気を使って…じゃなくリアルな損得勘定が根底だと思うよ 互助会的な
このスレでも散々宣伝どうやってしたらって悩みはあるからね
作者主導で宣伝してくならわりと避けては通れない話
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 03:48:41.77ID:AKT5J7vj0
そもそもオールRT返しするやつはツールでやってるだけで
手動でRT返しとか活動垢が相互20もいた時点でたまったもんじゃないだろ…
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 04:35:57.54ID:HetJhStB0
そんなツールあったんだ
たまにほとんどRTで埋められてる人もいるな
本人の呟きが掘っても掘っても出てこないって言う
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 05:04:41.53ID:cF7LURpA0
自信なくなったり
売れないかもって不安になったりしたとき
心をどうやって安定させてますか?

連載に関係ない漫画を上げてバズったりすれば
心の安定が図れそうだなと思うけど
簡単にバズれたら苦労しないわけで
でもなにか突破口が欲しい
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:38.57ID:pvuIKhXx0
今の時間だと部屋に太陽の明かりを入れて明るくするの意外と大事
古いカーテン買い換えてそうしたら平常運転の鬱気味が前より軽くなった(外歩けばもっといんだろけど
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 13:46:03.46ID:0vIfdurq0
マウント取るためだけに ただ言いたいだけの奴もいるし
編集の我儘が原因で評価下がったときは
何かしら編集へのペナルティがないと辻褄合わないよな
一回意見通したら作家の責任見たいに言うけど
通す以外の道を全部ふさいで無理強いしたらパワハラやモラハラ以外の何者でもない
商業の価値を肩書きにしか見いだせない
なんてぼーっと考えてしまう
明日は我が身か…やだなぁ
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 14:14:21.45ID:cLjPiO9a0
>>859
なんでもいいから漫画とは一切関係ない居場所や熱中できるものを作っといた方がいい
漫画が売れない=自己否定になると病むよ
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 14:19:11.02ID:a4RW87/R0
みんな漫画以外に趣味とかある?

特に趣味もないし、友達もみんな県外で、仕事ばっかで引きこもってるから病みそう
これで売れてりゃまだいいんだけど、たいして売れてもないからつらい
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:42.27ID:KrBkp6iW0
>>864
仕事に全く関係ない趣味を持っていた方が、仕事の効率が上がるという研究結果もあるらしい
ボルダリングや手芸や◯◯巡りなど、低予算で始められて何かのついでに物が買えて、自分で細かくゴール設定できる趣味がオススメ
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 23:07:35.06ID:BEHZlddC0
漫画が売れて金銭的に不安がなくなったら
趣味的な事をしたいとは思っているんだけど、おそらく順番逆なんだろうなあ
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 00:01:06.53ID:dRnmEaU70
漫画以外に好きな趣味を持ってる人を何人か見てきたけど
たいてい漫画描かなくなってしまったよ
その趣味を漫画にしてる人は続いてるけど
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 00:49:20.48ID:HzrUIuao0
気晴らしも結局パソコンかスマホ眺める何かしかなくてダメだわ
車とかアイドルにハマってる作家氏たまにいるけどいいなと思うよ
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 01:24:26.81ID:5Lc6Bp+r0
昔は好きなアーティストのライブによく行ってたけど、いい気分転換になったな
最近は出掛ける気力と時間がなくてダメだ
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 02:08:16.16ID:dKo3KbNz0
趣味と言うほどのものではないけど映画を映画館で観るようになってからだいぶ変わった
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 02:31:02.88ID:0TKH1tKE0
>>869
四千部ラインでも連載させて貰っているって聞いた竹書房とかかな…?
今お世話になっている所は一巻一万部ちょっと売れなかったら打ち切りラインに入るって聞いて
まだ一巻発売してないけど胃がずっと痛い…
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 06:05:03.88ID:PHsZ88Qi0
単行本の部数が少なくて大丈夫でも
電子でその分のカバーを求められるよ
赤字で許してくれるボランティアみたいな会社はないよ
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 11:32:04.12ID:ucLCOUGN0
漫画以外の趣味をそこそこ突き詰めたんでそれで漫画描いちゃったからなあ
描いてるときは趣味の散財を経費で落としまくったけど気晴らしにならなくなったから
良し悪しあるよ

それはそうとわりとシンプルというか手抜きの画風なんだけどたまに描いてて何かが
乗り移ったのかペン動かすのがものすごく楽しくなって超気合い入れて描き込んじゃう
一息つくと抜け殻みたいになるんだけどそれが数少ない仕事でストレス解消できる
タイミング
結果どうということもなく才能ある人の絵にちょっとだけ近づいた程度の誤差だけど
画力が無いから頑張ってもあんまりいい方向にいかないんだよね
絵が上手い人で妥協レベルが超高い人ってほんとに尊敬する
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 14:01:27.12ID:NkjmupJ20
太鼓とか声楽はやってみたい
人と喋らなすぎて声の出し方を忘れてしまいそう
もし自分のファンレターに盗聴器が仕掛けられてたとしても何も音を拾わないと思うわ
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 14:47:04.58ID:Lqv9158G0
喋らなさ過ぎて声帯が衰えて活舌も悪くなったので
家でできる簡単なボイトレ始めたよ
大分マシになってきた…

前に同人スレでTVに出たらしい漫画家さんが
「オタク特有のぼそぼそとした喋り方」
みたいな感じで揶揄されてたレスを見たけど
あれ多分滅多に喋らないから喋れなくなってるだけだと思う…
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 16:19:47.12ID:h4IqpN5J0
オタク特有って言われてもああなっちゃうんだよな
普段人と話す時は気をつけてるけど
気がつくと腹話術みたいな口を動かさない喋り方をしてる
顔の筋肉が衰えてるのかも
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 01:02:20.58ID:UTvOgdiu0
新人は売れないので部数絞ります
それでも売れなければ打ち切りです
って言われたんだけど
その場合2巻で完結、ってキリよくしてもらえるのか
1巻は出したもののその後行方知れずになるのか
どっちなんだろう
電子でもいいから2巻まで出してほしいんだけどな
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 01:12:17.03ID:1YHbBtvu0
レーベルによってアウトの基準は違うだろうけど
本当に壊滅的に売れなければ電子でさえも続刊出ないこともあるみたいね
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 02:14:00.30ID:kbRVYJ2A0
ここでたまにプライベートうまくいかなくてネームすすまねえって愚痴ってたんだけど
8割くらい解決してきた…(´;ω;`)
人生なんとかなるもんだね
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 02:47:38.92ID:9Xnldtlu0
部数絞ったら配本も減って平置きなしの棚刺しにされ
そのせいで売れないこともあるのにな
連載させてるなら新人関係なく売る努力すればいいのにそれすら放棄する編集部きらい
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 03:07:32.56ID:m0V/hfOL0
>>888
商売だからなぁ…
今は単行本を出す前から売れる確信がないタイトルはもう損切り対象になってるというか
売れてる漫画と自分の漫画を並べて遜色ないクオリティなら理不尽だと思うけど、明らかにつまらなかったり見劣りする自覚があったら妥当な判断だと思ってる
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 03:28:17.23ID:CswR81XT0
仕事の打診くれてた編集に年始の挨拶したら異動しとった
まあよくあることだね!けど異動した時に言えや
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 03:30:54.60ID:9Xnldtlu0
>>890
自分は損切りされたことはないんだが
>>883のような話を最近聞くから編集部に不信感を感じてる
自著発売日に本屋の入荷情報もRTしてると
レーベルごとに紹介してくれてるんだけど
同じ日発売の新人さんだけ入荷してない本屋多くて驚いた
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 03:39:02.15ID:UTvOgdiu0
自分ぶっちゃけwebスカウト組なんだけど
何社か声かけられて
どこも部数はそんな出せない、とか
紙で出すけど新人は売れないから初版は印税なし(電子のみ)とか
最初から電子のみとか
まあ、そんなだったからどこもそんなもんなのかなと思ってたけど
すごくバズったわけでもないしTwitterはフォロワー少ないから
ようは未知数すぎてギャンブルだからの損切りだと思うわ

でも自分でいうのもなんだけどストーリーは面白いし
引きもあると思うんだよなあ…
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 03:52:40.61ID:ezqFZ+Yo0
初版印税なしって重版かかったら初版分の部数+重版分の印税が入る感じ?
それとも重版分の部数だけなん?
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:01:16.96ID:UTvOgdiu0
おそらく重版分だけだと思う
で、新人で重版はほぼ稀だとそこの出版社は言ってた
大手雑誌とかじゃないとそんなもんなんだろなって感じ
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:02:06.60ID:zmcMA/hJ0
>>894
悪い事は言わんから初版印税なしなんて条件のとこは今後も避けた方が良い…
よっぽど稿料が良くてそっちでカバー出来るとかなら良いかもしれんが
Twitterとかで見かけるような稿料不払いだのトラブルだの起こしてる出版社ってのも
漫画やってなきゃ絶対知りもしなかったようなどマイナーなとこがほとんどだし
最初からお金出せません…って言うようなとこはどの道暗澹としてる
自分の作品に自信があるならきっともっとちゃんとしたとこでも十分やっていけるよ
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:07:42.61ID:m0V/hfOL0
自分らはリスク少なく投資しようとしている編集部が多いよなぁ
そういう糞みたいな嵌め込み話でも受けたがる作家が一定数いる以上、使わない手はないんだろうけどさ…
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:11:30.15ID:UTvOgdiu0
ありがとう
ちなみに初版うんちゃらはそこまで無名の出版社でもない
ぶっちゃけ元々漫画家志望ってほどでもなくて
うっかり漫画家なっちゃったもんだからそっちの知識ほぼなくて
まあwebで新人でそこまでフォロワーもいなければ足元見られるよね
と当たり前に思ってたわ
ストーリープロット出したら原案でどうだ、って話もあったかな…
原作じゃなくて原案だからネームに絡まずそのネタだけくれって感じで
その代金払われて終わりっぽかったから断った
それもやっぱせっかくいい話でも無名新人じゃ売れないからって感じ
そりゃわかるんだけどね…
どんな作家も最初は無名新人なんだけどなあ
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:16:39.01ID:6tv86bFu0
初版印税なしってひどいなあ
何も知らん新人に投資もせずタダで仕入れて運良く儲けようなんてずるすぎてむかつく
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 04:23:53.01ID:zmcMA/hJ0
そかそか…こっちこそ上から言ってしまって申し訳ない
やっぱり分からない内にこの仕事始まると調べる間もなくあれよあれよとなるよな
今って昔ほど『漫画描くなら絶対飛翔!』って時代でもないから
とにかく商業でデビューできるなら多少ピンハネされても…って子がやっぱ多い
結果編集部に安く飼い殺されてそれが漫画の世界では普通だと思い込んでしまって
そのまま病んで筆折った新人作家を何人か見てきた
新人作家も商売敵とはいえそんな出版社の養分みたいにされるのは気分良くないし
自分の魂もとい体力知力削って作り出した原稿は安く渡してはいけないなと
声を大にして言っていきたい…
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 05:04:21.66ID:CswR81XT0
そこまで無名の出版社でもないところで初版印税なしってどこだ…
かなーり無名の、グラビア誌を主に出してる出版社から本出した時も
印税なしなんてことなかったぞ パーセンテージは低かったけど
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 10:01:47.24ID:KR3RMQZy0
>>893
883はたぶん新人を一律で絞ってるんじゃなくて
アンケや評判などで売れない可能性が高いための方便だと思うよ。
もちろん新人ってので様子見の意味もあるだろうけど。

今は売れって子の新人の初単行本とかで
初版を多めに刷ってくれたのに発売前重版が決定しました〜
みたいな話もよく聞くから
戦いは発売される前に決まってんだろう
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 10:11:04.90ID:Vwb20aNd0
今や予約数量から刷るの決めるんやから
お前の作品糞だから予約ねーんだよボケェを
呑み込んでくれているだけだぞ
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:31.69ID:6tv86bFu0
そんなん売れない商品を仕入れてしまった編集部の責任だろ
製造元に全責任負わせて潰すなよ
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 11:53:01.14ID:aqm0Cakm0
予約できるのは事前注文の取れる書籍コードコミックで
雑誌コードコミックは取次が一律配本
取次に売れないと思われて扱ってくれないのでは?
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:06.53ID:m0V/hfOL0
>>907
新人かどうかなんて関係ないよな
今話題になる、もしくはなっている漫画かどうかが重要なだけで

紙の雑誌を買って読んでる人は少なくて宣伝は必然的に広告やバナー頼りになるけど、画像にに作家名なんか記載してないし
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 12:41:08.46ID:Ge0chQoP0
名前と出版社名はバナーにも載ってるよ
PCから見ても虫メガネ使わなきゃ読みにくい大きさの文字で…
おかげで最近の人気の作品名は知ってても作家名知らないこと多いわ
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 13:41:57.19ID:b0JrgELc0
マイナーどころでデビューしたマイナー新人だから
自分なんて電子のみだよ
デビュー前からTwitterで何万とすでにフォロワーがいるとか
強いレーベルで色んな媒体で掲載や宣伝が可能じゃないと
そもそも作品の露出がないから厳しいんだなと今更知った
うちのとこではゼロからの新人でかろうじて売れてるのはラノベのコミカライズだけって言ってたな…

予約時点で殺到とか別次元すぎる…凄いなあ
今時はある程度デビュー前に有名になってたほうがいいと思う
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 14:19:33.08ID:tpDGT2gL0
この前の休日に近くの本屋行ったがそこそこ人はいたのにコミックス売り場ガラガラでゾッとした
一昔前はコミックス売り場にいちばん人がいたのにどうしてこうなった
電子化のせいかね
実用書なんかは紙本のが便利だが漫画は電子で事足りるもんなぁ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 15:13:33.57ID:pVQotnqY0
コミカライズさせてもらってるが、メインは別にして
ほとんどこっちがキャラデザしてるようなもんなのに
絵師に堂々と「キャラ原案」と付くのが解せなくなってきた
キャラ表くれと言ってもおまかせするから自由に描いていいと言われ
しぶしぶ苦労してキャラ作るも、後々原作の新刊で
俺が考えたデザインでキャラが描かれてたりする事が何度もある
原作にも登場する事分かってるなら先にキャラデザしてくれませんかね!とマイルドに伝えても無視

せめてツイで「このキャラは自分が描き起こしました」と言いたいが
それも許されないって、ますます解せない
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:21.55ID:1YHbBtvu0
>>916
マジでそれ腹立つよな
せめてコミックスでのキャラ原案は連名にしてほしいし
原作にコミックス先行のキャラが出るならキャラデザ協力とかで表記してほしい
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 16:38:36.04ID:6UXrcs8P0
>>916
それな
小説の挿し絵はメインの綺麗どころだけで
やたら出てくるサブキャラは漫画の方で描き分け要求されるのもクソである…
自由に描いてくださいって言うけどただのノープランぶん投げだもんな
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 17:16:12.61ID:TVkjbuAw0
キャラ原案の連名表記は妥当だしレーターもやめろと言わないんじゃないの
出版社の問題かな
ちなみに挿絵師は印税の配分はお情け程度だからメディア化の恩恵はコミック作家の方が大きい
…小説家はそれよりもっとだけどな
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 17:22:55.38ID:b0JrgELc0
ここコミカライズの人が多いんだなあ…
画力ないとできないイメージ
みんなすごい

オリジナル描いてるけどマイナーで認知度が増えない問題とぶちあたる
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 18:17:50.19ID:8/sEb7ew0
>>916
同意
しかも原作が舞台化アニメ化した場合
漫画の名前クレジットされないんたぜ
こっちの考えたキャラデザ勝手に使ってるくせにコミカライズ漫画家は蚊帳の外

>>922
今は画力無くてもコミカライズ量産時代だから採用されるよ
一定の売上見込めるから出版社もコミカライズばっかり
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 19:04:47.75ID:vrNYho4T0
コミカライズ量産されはしてるけど
ガバガバな原作を売れるレベルに仕上げて欲しいと期待されるの結構辛い
見返り少ないし
オリジナル売れないとかとは違う苦痛がある
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 19:10:34.98ID:pVQotnqY0
賛同者多くてちょっと安心した。みんなありがとう
少しぼかすけど、本作のキーマンであるキャラが原作序盤で挿絵では登場せず
でも漫画では先に説明で出す必要があるからと俺にキャラデザさせやがった
いやこんなキーマンは絵師にやらせて下さいと言っても、何も貰えず俺が考えた

漫画読んだ友達にも
「このキャラいいなと思ったのも全部絵師側のデザインだと思ってたわw」と言われた
仮にアニメになってもクレジットなしは尚更納得いかないな…
そりゃコミックス売れたり金の恩恵はあっても、そういう問題じゃねぇって部分多すぎるよね
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 20:24:07.40ID:dH/oBD9I0
そのキャラデザの件で編集側に自分の名前も載せてくれって言って断られた人っているの?
漫画に出す前に、キャラデザするから今後は自分の名前も載せてくれって約束取り付けとかなきゃいけなかったんでは?
(そこまで動けばレーターの人が泡くってキャラデザすんだろうけど)
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 20:25:19.17ID:qT0QsgWe0
それTwitterとかでポロッと言ったらダメなんかね
許されない理由ってどうせ編集部と原作と挿絵側の都合のくせになぁ…
自分ならバチくそに担当にキレるわ
割食ってんのはこっちだし担当がダメなら編集長とかにバシッと言ってやるのも手だが…無理そうか?
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:56.35ID:TVkjbuAw0
キャラ原案に名前の併記をしないのは多分権利関係が面倒になるのを避けてるんだな
協力:とかそういう名目を編み出した方がいんじゃねえかな
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 22:36:25.85ID:YWKVFOT70
そもそも漫画化アニメ化してから
小説原作でドラマや映画にして
漫画アニメの丸パクりする泥棒行為を
テレ東筆頭にやりまくってるんだから
そういうの嫌ならさっさと商業離れないとね
コミカライズなんてのはつまり一番安いやつ買って原作にすりゃ
何パクっても問題ないと思ってるゴミしか居ないよ
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 23:01:02.93ID:ovOyiEHY0
自分や自分の周りがそうだからと言って
ゴミしか居ないと断言するのはいただけないな
オリジナルやってようがコミカライズやってようが嫌な思いすることはある
コミカライズのこの件だけ取り上げて商業離れないとねって言うのは極論過ぎ
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 23:01:12.83ID:eM3E06I70
新連載、担当の考えてくるタイトル絶対使いたくなくて根比べみたいになってきた
絶対自分の考えたタイトルの方がいいタイトル
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 23:08:41.46ID:cWoGxClW0
自分よりセンスがいいと思える編集に出会えない限り「なんでただのサラリーマンが作家よりいいアイディア出せると思ってんだよ、自分のセンスで活躍できると思うなら作家デビューしろ」という感覚が拭えない
活躍してくれなくていいので邪魔だけはしないでほしい
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 23:21:01.76ID:PzJW0/gc0
愚痴スレでなんだけどコミカライズやらされる作家って編集部から下に見られてるから扱い悪いのがデフォだよ
代わりはいくらでもいるとかあいつら思ってるから
諦めて受け流すか、嫌ならオリジナルで勝負するしかない
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 23:31:45.70ID:ILOVeap60
すごい有名なオリジナル作家さんが
これまた有名な小説をコミカライズしていたような
あれはちょっと意味分からんかったけど
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 01:12:40.20ID:b2jwEAp40
やらされるって感覚もおかしな話だよな〜
依頼の時点で言えばこっちにも断る権利あるし…
そもそもコミカライズもコミカライズでネーム力無いといけないから
編集部側だって相応に力ある作家選んで声かけてる
編集を目の敵にして被害者意識強過ぎるのも考えもんだ
って言うと編集乙って言われそうだけど…
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 01:41:58.18ID:jAdapQvC0
ID:PzJW0/gc0の言うことを真に受けちゃいかんよ
スレの流れでコミカライズ作家多いことわかった上で「やらされてる」「下に見られてる」とか普通書かないよね
被害者意識強いってより、他人を見下したくてしょうがないタイプの人だよね
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 01:44:12.64ID:vMMPP/nb0
当然何の能力もない作家より基本的なコマ割り出来て何より画力ある作家に声かけるだろうから
最底辺作家ではないが
オリジナル連載作家より扱い落ちるのはあるよ
ぶっちゃけプロじゃなくても同人作家やTwitterで漫画描く素人でも出来ることだしどこからでも拾える
コミカライズ断る作家もそれなりにいる中で引き受けることでも足元見られてるのはある

ただ不当な扱いや理不尽を受け入れろとは言わない
上のキャラデザの件はツイで発言する権利はあると思うよ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 01:47:03.10ID:eMDcBaZ+0
なろうが流行る前のゲームやらのコミカライズは不味い仕事の代名詞で
誰もやりたがらなくて新人か仕事のない作家を編集が必死に探してた
隔世の今はなろう発が魅力的なコンテンツだと図らずも証明されてしまったと言えなくなくてな…
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 02:01:35.90ID:b2jwEAp40
まぁ昔はコミカライズと言えば新人作家の仕事って印象強かったよな
ただそれに関してもすでに名のある原作を使うことでネームと作画に集中させて
かつ人気な原作やアニメ作品であればまず『全く売れない』ってことはほぼ無いから
上手くいけばのっけからオリジナルやって打ち切りになるよりも良い結果になる

正直オリジナル作家より扱いがーじゃなくて
その扱いしてくる編集自身に問題があるかそうじゃなければその作家自身の問題なのでは…
自分はオリジナルもコミカライズもやってるけど
扱いに違いを感じたことなんて一切ないよ…
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 03:52:05.62ID:aq9Nz4Be0
今はむしろなろう取れた奴が勝ち組
編集のクソ話押し付けられたら目も当てられない
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 03:58:52.85ID:FQt5t6pc0
自分もコミカライズとオリジナルを交代交代で続けてるけど
最近はオリジナルの方が明らかに編集のやる気が無い
担当編集もオリジナルは売れないって言い切ってるから宣伝する気もない
コミカライズの時の方が圧倒的に収入も良くて雑誌の表紙やグッズ化CD化
でかいポスター店頭に出してくれたり
この対応の差よ…
LINE漫画とかで爆速で生まれては消えてくオリジナル見てると今の業界なんだかなぁと思うわ
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 04:02:55.46ID:8OPttDwP0
やたらとツイで重版出来ありがとーとか言ってるオリジナルバズり系作家とかは
結局氷山の一角ってこと?
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 07:49:20.16ID:yoYWk7Za0
そらそうだろ

数年前までの
コミカライズは底辺のやる仕事って意識を引きずって
断りまくって売れるチャンスを逃してる漫画家もいるだろうな
それでもオリジナルやりたい派は関係ないんだろうが
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 08:20:52.15ID:Fu8BHdGP0
担当がタイトルに下ネタみたいなワード入れたがって困る
男性向けだけど少年誌だし内容そこまでお色気でもないのに
何か気を引くワードを入れたいのは分かるけどそれで引かれて買わない人がいないか不安
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 08:21:13.45ID:MwSCDnNx0
なろうも作家使い捨て増えてる気が
たいしてサポートされないまま投げっぱなしする割りに
受けなかったらさっさと打ちきりにして違う作家で同じ作品のコミカライズ始めたりしてるし
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 08:38:31.57ID:D8p3YQt40
自分とこの界隈は作家軽視そこまで酷くないけどなろうを多く連載してる系の雑誌はもうそんなことになってんだな…
コミカライズ原稿料っていくらくらい?
あんまり扱いひどいならそういう雑誌との付き合いは考えなきゃいけないよな
雑誌だってもう虫の息だから作家間での評判が悪い程度でもなくなっちゃうだろうな
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 10:13:25.98ID:A4UdmVK00
コミカライズのが優遇されるとかそれ系の雑誌かね
コミカライズで出世してる作家いるか?
生活のつなぎってイメージだわ
別にそれも仕事だし悪いことじゃないからいいけどさ
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 10:49:04.64ID:b2jwEAp40
知らんだけでコミカライズで十分な生計立ててる作家なんてゴロゴロいるよ
あと>>1にもあるように次スレ>>950で無理な場合はレス番指定で依頼なんで
代行スレとか言わないで踏んだら立ててくれ
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 11:24:00.35ID:OCjr7Tlr0
もうスレ終わるけどコミカライズで思い出したから吐き出し
ラノベ系じゃないけど好きな小説のコミカライズをしたいと言ったら原作者と原作出版社がOKしてくれたので
さあネームにいくか、というところで32pで終わらせたいから登場人物減らして、と編集に言われた
スタンドバイミーで4人は多いから2人にして!くらいの勢い
それじゃ原作と全く別物になるんですが…と言ってもいやいやいけるっしょ!みたいな

しかもコミカライズの許可は降りたけど著作権が絡む原作使用許諾契約は漫画家本人がやってくださいとのこと
さすがに契約書は下手に自分で作れないので代行を頼むけどそのお金はおりますか?→原稿料から出ます^^→でもネームが通らなかったら原稿料出ませんよね、その場合の代行へのお金は自腹ですか?→未来の自分への投資だと思って…^^;
みたいに全く埒があかず結局企画はポシャった
一度は原作者サイドにコミカライズの許可は貰ってたので謝罪することになったけどそれも編集部はノータッチ(むしろ「謝っときなさいよ!」みたいな)
泣く泣く謝罪の手紙を送って、原作者が「いろいろあるけど頑張ってね」みたいな返事くれたことだけが救いだった
あとあとその会社はパワハラで従業員が自さつとかしてたから民度はお察しなんだけど

長文スマン でも思い出したらマジで腹立ってきた
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 12:00:20.95ID:A4UdmVK00
>>956
だから生計立ててるのはいくらでもいるのは分かるが
名を広めるような出世してる作家いるの?てことなんだが
コミカライズと言えばこの作家、みたいな
プロコミカライズ作家みたいな

ただ生計立てるために絵描き作業してるなら作家というよりリーマンと変わんないんじゃないのって感じ
それはそれで生きる為ならいいと思うけど出世しなきゃ単価も上がらないし言ってしまえばバイトと同じだろ
コミカライズ作品がヒットしたら稿料上がるのか?
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 12:07:51.31ID:jc+YwkFc0
この業界に限らず今の若い奴は今のことしか考えてないよ
今それなりに生活出来る金もらえればいいと
なんせ未来に希望持ってないからな
出世しようなんて考えてるのなんかほとんどいないんじゃねえの
まぁコミカライズ作品がアニメ化して大ヒットでもなれば本も売れるだろうからそこに夢は見れるかも知れないが
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 13:37:36.06ID:b2jwEAp40
>>958
居たらどうなのか居なかったらどうなのか
居なければやっぱりコミカライズなんて笑ってこと?
コミカライズを単純に絵描き作業って言ってるのも問題だけど
稿料上がるのか?ってことなら上がるとこもあるし上がらんとこもある
ただそれはオリジナルやってても同じよ

あと、漫画描くのが好きな人間が生活のために漫画家になるのはあかんのか?
生計立てるにせよ出世したいからにせよ双方働くための手段が漫画だったってだけの話で
その手段をどういう気持ちで使うかまで他人にとやかく言われる筋合い無いと思うがなぁ…
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:36.00ID:Ie2ZdPRO0
コミカライズは重版もかかりやすいから実績になりやすいんだよ
で、実績があれば次にオリジナルやるとき出版社に推してもらいやすい
だから一概に「先のこと考えてない」って断じるのも変だぜ
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:08:51.91ID:LL6cMRUk0
自分がいちばんの漫画描いてる意味や楽しみがストーリー創作と自分の作ったストーリーが認められることだから
コミカライズやる意味がわからないだけかもな
絵だけ描くのが好きならいいんじゃないか
ただコミカライズ作家(消去法でなくあえてコミカライズという道を選んでる作家)が
目指すところってどこなんだろう、なにをモチベに描いてるんだろうとは気になったんだよ
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:38.49ID:LL6cMRUk0
>>961
新人や若手時代に経験や実績づくりとしてコミカライズやるのは良いことだと思う
今のスレの流れはコミカライズだって立派な漫画家だ!(悪いが自分はイラスト描きの部類だと思ってる)て言ってる人たちに対しての
疑問ね
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:12:24.64ID:jlQ8xnGP0
いわゆる原作者がついてるならまだしも小説から直に起こすのは結構ネーム力要ると思うけどな
0965名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:02.46ID:ZSpMwTe60
自分でストーリーを創作することが漫画家のアイデンティティだと思ってる人には
ネームいちから作ろうがなんだろうが似たようなもんだと感じるだろう

漫画のストーリー考えるの面倒で絵だけ描きたい人もいるからね
それぞれが納得して仕事してるならいいんじゃまいか
もとはコミカライズは編集の扱いが悪いとかって話だっけ?
それは雑誌や編集部によるとしか
ただコミカライズやる雑誌は中小が多いからその辺は察しということで
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:16.35ID:kFSyWPFI0
俺はどっちもやってるが
コミカライズを絵だけ描いてると思ってるやつはかなり誤解してるな

小説から漫画への媒体変更は外野が思う以上に技術が要る
俺はそういう情報を選択したりはたまたより漫画として面白くなるよう脚色したり
魅せ方を工夫したりっていうのがすごく楽しくて好きだわ
皆が皆嫌々或いは虚無感とか作業感でコミカライズやってるとは思わないでくれ
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:12.31ID:Q4OGElx60
俺は自分から原作付きで作画やりたい旨を伝えたら一瞬苦虫噛み潰したような顔されて
やるなら原作にしてくれとやんわり断られた
0968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:48.44ID:8OPttDwP0
純粋に絵が描くのが好きってタイプの漫画家さんもけっこういるからなあ
自分は逆にうらやましい
自分の作品の扉絵とかカラー絵すらしんどい
画力もあってストーリー作りも巧みな超人もいるけど
わりとどっちかのタイプに分かれる、って聞いた気がする
絵描き脳と話作り脳に
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:11.27ID:0rFDqpZI0
オリジナルもコミカライズも仕事で描いてるならどっちも漫画家だし
オリジナル作家とかコミカライズ作家とかそんな細かく分けんでもよろしい
どっちにも苦労もあるし良いところがある

あと自分別に踏んでないんだけど次スレ立てられそうな人居たら立てて欲しい
>>970あたりで
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 17:09:30.33ID:zPs70gB80
立てようとしたけどダメだった

■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴、雑談スレです。

★最重要★
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤、煽り、自慢話、マウント取りなどは御遠慮下さい※
※上記のようなレスをスルーできない人にもネームがボツる呪いかかります。

■ツッコミ、説教、マウントは程々に。
■マターリとsage進行推奨。


※次スレは>>950を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>950を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。※
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!145◆
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1575270495/l50
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 18:45:42.19ID:eMDcBaZ+0
スレ立て乙

睡眠サイクルがずれて直せない上に昼間近所で工事始めやがってヴァー
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 20:53:43.95ID:FizBAOVk0
映画でもアカデミー賞には
脚本賞、脚色賞と分けられてるけど漫画家はそこ全部自分でやるもんな
脚本と脚色の違いとか考えてみると結構楽しい
0974名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 03:22:10.45ID:WEMozzdE0
電子サイトでレビュー数が凄く少ない作品でも殿堂入りしてるけど
殿堂入りの基準って何なんだろう
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 08:57:34.14ID:bC3sLGTC0
コンスタントに安定して長く売れ続ける?
読者の年齢層が高いとレビュー少なそう

でも何年もずっと広告が出てる漫画のリンクをとうとうふんでしまったが
レビューの数が凄いだけじゃなく10代から60代と年齢層も凄かった
稼いでるだろうな〜売れるってこういうことだよな
俺もあとへ続くぜ
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 09:26:33.30ID:lZNzDJ780
謎の推しをされてるのは文句も出るけど
売れてるってことに対しては文句もへったくれもないんだよなあ
そして売れてる結果また宣伝されて差が広がるわけだが…
0978名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 12:25:37.31ID:mRg3ai4M0
ありがたいことに連載続けられてるんだけど
話数が増えれば増えるだけどんどん不安になってくるというか
本当にこれでいいのか分からなくなってくる
読者はこの展開望んでるのかとか読者の望んでるものってなんだろうとか
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:11.88ID:kZyhMDW80
ファンレターとかコミックスについてるハガキの感想とかみんな結構貰う?
俺の漫画重版とかはかかるから売れてないわけじゃないんだろうが
そういうの今まで本当に一回も貰ったことない…
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 13:22:13.47ID:4Cgl5zl40
漫画好きの自分でさえファンレターなんか一度も書いた事ないな
ちなアンケートも一度も出したことない
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 13:49:53.56ID:Sajxy4+80
もらえない…マイナーながらに数通来てるとは聞いたんだけど結局手元にもらえないまま連載終わった
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 15:55:26.89ID:JSR0pMzB0
ファンレターは月に2.3通ペースかなあ
前までは簡単に返事返してたけどやめてしまった
段ボールいっぱい届くのとか信じられんし読めるんだろうか
たくさんもらってそうなのに返事待っててとか言ってる作家見ると偉いと思う
0983名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 16:48:46.22ID:bFS2ER3T0
単行本4冊出してるけど1通しか来たことないな
twitterの方が手軽だし作者に届いたっていうのが分かるから良いのかもしれんが、手紙欲しいなあ
欄外に「◯◯先生へお手紙を」みたいな文章あった方が来やすかったりするのかな
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 18:27:40.79ID:wby/8L3q0
K社だけど見ない方が良いですってファンレターが
けっこう来るらしく担当に厳選してもらってる
実に気持ちいい手紙ばかりなので飼われてる感ありあり
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 22:25:09.28ID:OIkWxO1t0
>>986
それ書いた時、先生が感想乞食してらっしゃる!送らねば!と
ファンなのかバカにしてるのか分からないツイートされたことある
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 22:55:45.91ID:lZNzDJ780
わざわざ嫌な気分になる言葉でリプする人はネタにしてフォローしようとしても
また嫌な気分になる言葉が返ってくるからなあ
988に一番無難なリプを考えるなら 2億通ほしい! くらいが自分は限度だ
0990名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:13.07ID:9ORHOFg70
タメ口でリプしてきたり失礼なこと言ってきたりする人ファンでも嫌だわ
そんなんに返事して勝手に仲良くなったと思われたくないしそれだけはスルーする
担当の目に入るかなと思って体調不良のツイートとかすると心配して怒ってますアピールしてくる人とか怖いんだよ
知らない人に親身に怒られたらただ引くだけなんだが
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 00:35:03.48ID:MuAv7M2M0
いやツイッターで体調不良アピしといてかまわれたくないはさすがに使い方おかしい
かまわれたくないなら発信しなきゃいいだけやん
担当に伝えるべきなら直接言えよ仕事だろ…
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 01:08:45.40ID:XN8HO8vb0
心配して怒ってますと言ってくる読者も距離感おかしいけど
体調不良アピって構ってちゃんに見えるからね
あと良識のある読者は引くと思う
0994名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 02:03:19.05ID:fzJ9MSCR0
スレの終わりにゴタる程のことでもあるめえ

生活に楽しいことないなあ…
誰か言ってたみたいに映画でも見に行くといいのかしら
0995名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 10:52:58.25ID:7XHXTeg+0
忘年会に勇気出して参加したら自分以外の作家がみんな明るいし喋るのうまいし友達いっぱいいるし自分より売れてるのにたくさん遊んでもいて落ち込んだ…
漫画家なんてみんな自分みたいな漫画のことだけ考えてる根暗で孤独な奴かと思ってたけど違うんだなあ
なんであんなに生きるの楽しそうなのに漫画なんか描いてんだろ
せめてソツなく喋られるようになりたいわ…ボイトレとかってどんなんやればいいのかな
0998名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 11:28:05.21ID:oN0RA2Ch0
>>995
amaで声が20年若返るトレーニングって言う本買って
実践してるけど、手軽にできるし良い感じだ
お互い頑張ろうな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 19時間 28分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況