X



センゴク 宮下英樹 175番槍

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9288-/CR9)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:07:36.74ID:rh8KPbo80


戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-15巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ

センゴク 宮下英樹 174番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1563012633/

センゴク 宮下英樹 173番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561372031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-jfW9)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:45:26.01ID:RNPr6sPKd
要約すると
炎天下の中70kmの山道を小学生に歩かせた。達成して誉められた
なんか西郷どんでこんなシーンあったな。
つーか殺魔脳すぎるだろw他県だと児童虐待じゃね?
0024名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 15bf-sqkM)
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:52.93ID:nY9jhNvz0
高校の時に12時間50K歩いたな
まだ体力はあったが靴が合ってなかったのか
靴擦れマメが酷くてリタイアした
案外歩けるもんだが準備が必要

2日がかりだから、何処で宿泊して35km×2てなとこか
小学生なら頑張ったね
0026名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0554-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 07:27:09.70ID:p4XiZ9gr0
なんか青年誌の連載でも島津の退き口逃走路歩いて再現してみました、ってのあったなあ
再現するの売れないおっさん漫画家だったがw
ネタ系企画のくせにえらく鬱はいってて正直つまらんかった
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4502-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 17:40:44.35ID:6D9K8qgK0
あの時代は武功立ててなんぼみたいなところもあるからしょうがないんだろうけど
挽回せねばならんからこそ堅守すべき局面だわな
まぁ防衛側が有利で本来勝てる勝負なんだろうし自分の言い草も結果論ではあるんだけど
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 23f7-UU90)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:45.77ID:YYKja4qA0
信長をヤンキーと思えばわかりやすい
子供の頃からのダチを偉くしちゃったらつるんで遊べなくなるだろ

武田滅ぼしたあとに馬廻り連れで富士山の麓で
大はしゃぎして馬を走らせまくったって話が残ってるけど
そのメンツにいたに違いないw
0069名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d00-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:16:30.55ID:+1FSRSgf0
史実の成功から逆算してる創作という前提があるにしても
今回のゴンは頼もしさが溢れ出てるな
無用の介、鈴の陣羽織、山中城の試し合戦、
今までの創作上の布石が結実しつつある感じが堪らん
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 751a-24Ap)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:54:25.85ID:6p7t8d0U0
今週すげぇ良かったな

あと松田息子(笠原)が挽回しようと肩に力入りまくってる描写はこの策を成立させるためだったのかと納得
無駄に追い回してしまって無用ノ助の侵入を許し、そこから大乱戦って感じになるのかなと
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM43-LGjB)
垢版 |
2019/08/05(月) 17:00:16.22ID:tEACeKIjM
励めっ!って秀吉も昔言ってたけど信長が言ってたことだよな
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0550-l91T)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:15:02.08ID:4/135UzZ0
前話のゴン演説でも言ってた「己の中の大事なもん」を再び取り戻せたのもゴンのおかげと大恩感じてるだろうしな
その恩を返すには己の命捨てるは当たり前ぐらいには思ってるかもね
そこをゴンが例によって生きるんじゃあ!と無用の介引っ張りあげたらカタルシスはんぱないんだけど
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sra1-cDMl)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:57:12.06ID:tLZElTsmr
北条の兵になるすましてとあるが
ホレホレさんが北条の花押書いてたシーン思い出した

アレって結局どういう意味だったかの描写ないけど今回無用ノ介がやる事の事意味してるの?
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (マクド FF11-l0xV)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:02:51.05ID:RvhwyGbwF
こっから先は大暴れで大逆転ってわかってる展開でむしろ
盛り上げ方は難しいところなのかもしれんけど今週はええなあ
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d554-hVCn)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:53:54.62ID:7UOP6sPG0
カニさんは、作戦上はそうは言っても向こう数多いし苦しいよー
ってとこに強力に横槍入れてくれる感じになるんかな
見せ場期待
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0554-/Uzg)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:43:47.93ID:bc7ksJLz0
古強者が多いから、ほんとは付け入りとか虎口とかはみんな知ってる筈なんだけどなw
そこはフィクションで

北条は乱戦慣れしてない農民兵が多くて混乱したとかいう感じで行くのかな
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed02-7ShF)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:00:29.94ID:Y14d45jT0
>>109
いま接続接続でうっかり寝過ごすとかなりの遠方まで連れていかれるんだっけ

しかし可児これで退場だと間抜けすぎるんでゴンべのピンチにすっごいいいタイミングで飛び込んでくるんだろうな
あとは高虎……って思ったけどこっちはノリと勢いで突っ走るわけにはいかないくらいの立場なんだろうか
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 75e2-l91T)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:31:29.93ID:u/RfRG0Q0
楽曲は Holly tripです
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-JYkx)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:33:17.17ID:C3wLEMd3d
>>120
そんなことしといてどの面下げて秀吉に復帰願いに行くのか
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 751c-LGjB)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:52:15.48ID:QLS81sz/0
鈴陣羽織を着たくなかったことをバラして逃げた部下がいるらしい
0132名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3b7-M93O)
垢版 |
2019/08/06(火) 09:41:50.80ID:FoUfeneF0
試し合戦の結果無理だって解ってるのに数少ない状態で良く攻めようと言ったもんだぜ
その作戦も相手が気がつかないかとか対処任せみたいなもんだし
おっと本間になってるか
0138名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-JYkx)
垢版 |
2019/08/06(火) 11:15:31.05ID:C3wLEMd3d
>>132
少数で城攻めする時点で賭けになるのは仕方ないし
実際敵が命令守って出てこなければ終わりだけどそれ以外に手段がない
0141名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd03-ckIQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:10.18ID:e75JnLszd
諸先輩方教えて下さい。
今日発売の第16巻の「惣忘令」の冒頭2頁って
雑誌連載時にもありましたか?
秀忠が幕を潜って外へ抜け出すところです。
ここだけ記憶がなくって。
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-JYkx)
垢版 |
2019/08/06(火) 19:39:49.77ID:C3wLEMd3d
>>155
少なくとも先駆け時代なら強いやつと戦いたいなんて理由で必要のない戦いはしなかっただろうな
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-AdyL)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:39:39.25ID:DxXjAvsPd
気分だろ
忌み名はそれこそわからないのが当たり前だし、訓読みが正しいのも音読みで周りが勝手に読んでいるのが通用してい?る例も限りないし
忌み名も通称もどんどん変わる
本人も周りにどう呼ばれるか何か気にしていない
隆永だったのが隆盛になる
付き合った時期で呼び方が変わってそれが当たり前

源九郎義経
何で九郎かと言うと代々源氏で受け継がれたからで九郎自体はたくさんいる
名前に意味はない
呼び方なんか更にどうでもよい

秀吉は太閤、信長は上総介や右府
しかし、そんなの百人単位でいるから後世は秀吉信長と呼ぶしか区別がつかない
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d00-dfB4)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:49:22.75ID:V53yKpK40
順番に呼ばれるだけの平安・鎌倉期(分割相続)と
嫡宗権が強くなった室町以降(単独相続)では仮名の意味が違うよ
義経は九番目という意味しかないけど、
家康は安祥松平に代々受け継がれてきた仮名を名乗って嫡男・当主であることを内外に示してる
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-/CR9)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:43:23.97ID:TcUxTcQDa
> 134 名前:人間七七四年[] 投稿日:2013/10/16(水) 21:04:52.34 ID:yIg5aA8n
> 豊後の大友吉統が天正18年3月に柞原八幡宮(豊後)に願文を捧げてるんだけど
> その内容がかなり衝撃的だったので書いとく
>
> 「近年、豊前国に居住した官兵衛は 悪 逆 非 道 の人 である。
> 神明に背き、人心を妨げ、ほしいままに振舞っている。吉統はかねて諌める
> 気持ちがまったくなかったわけではないが、官兵衛の豊前での非道は歴然としている」
> とあって、続いてあいつが豊後に攻めてくる疑いがある。
> もし祈願成就(官兵衛を討つこと)したなら宇佐郡一円を神領として
> 寄進すると記している(柞原八幡宮文書)らしい
>
> 豊前で大友家を怒らせるような何か悪行を官兵衛がしたらしいんだけど
> 真正面から「悪逆非道」と書かれて本気で死ねばいいと祈願されているのは
> ちょっとすごい
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8544-dfB4)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:11:02.90ID:0xlVDmgp0
クロカン
「秀吉、お前ほどの男がなぜ諦める必要がある。
お前もあの織田兄弟の甘さは知っていよう。今の時代をあいつらでは生き抜いていくことはできん!!
となれば天下は必ず誰かの手に落ちる!!
それでもいいのか!!お前ほどの男がなにを迷うことがある!奪いとれ!
今は悪魔が微笑む時代なんだ!!」
0211名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8544-dfB4)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:58:01.94ID:Ap3m3FnF0
秀吉とクロカンの黒さが炸裂した
その後、何かあると「あれは城井の祟りだ」とか地元ではいわれたそうな

なお、秀吉はともかく黒田家は維新後ですら健在なので
呪いの実在はやっぱり無かった模様
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8502-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:52:12.31ID:Q2e/+BW80
あのやり取り自体は創作だろうけど実際浅間山噴火で武田家中が動揺したのも崩壊の引き金の一つなんだっけ
昔は災害が凶兆だったから勝頼もどこまでも運がなかったというか
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 03ba-tdlS)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:03:01.60ID:Z7DFyr+y0
江戸時代の富士山噴火では、地元の領主だけで対応できず幕府が直轄で復興に当たったとかあつたな。今より遥かに農業の比率が高いのに、灰かぶって数年収穫がなくなるとか大名レベルじゃ無理
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0d54-ML0/)
垢版 |
2019/08/08(木) 05:20:29.32ID:3PtRIiLs0
最後の大いくさに長年世話になった小一郎さんが全く絡まないのもアレだし
小一郎さんの計らいって形で高虎来そうな予感
高虎参戦で家久の戦略にも触れたりな
家久が亡くなった後に高虎がそのうちセンゴクに家久の話を聞こうって言ってたし
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチW 76a4-22f8)
垢版 |
2019/08/08(木) 12:17:17.67ID:9eiAZ+V200808
このスレって戦国物の常識の範囲のネタバレは仕方ないとして千石家譜のネタバレがちょいちょい投下されるけどそれってセーフなのか?
田宮が死ぬよ、とかそこそこ重大なネタバレやと思うが普通に荒れもせず進行してたけど
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sp75-9f/F)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:36:39.78ID:7ut7kAwnp0808
>>243
発売日までの漫画のばらし禁止としてあるだけで、それにネタ本のばらし禁止なんてしてないからね。あくまでもネタ本であって、創作なんだからその通り進むとは限らない。あくまでも予想に過ぎない
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sp75-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 18:12:09.43ID:sA/FWSk9p0808
>>248
地方病の地域出身者は大半が身長140cmしか無かったらしい
そんな惨状でよく戦ったな
0291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-qJEr)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:36:33.32ID:2hFfMxtC0
>>286
確か元々は白い葡萄を食べ放題だったと思う
白い葡萄=処女と勘違いして戦死した人かわいそう
0303名無しbレ@お腹いっbマい (ワッチョイ 7a44-VaZZ)
垢版 |
2019/08/09(金) 20:57:58.54ID:LBl0kKE40
誰だって死ぬのは怖いので
指揮官は、いろんな手管を使って部下を死地に向かわせる義務がある
嫌な時代だぜ…

なお、そんなの関係ねぇ、とばかりに自分がほぼ単騎で吶喊し
部下が慌てて追っていく、という光景もけっこうあった模様
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-JrBL)
垢版 |
2019/08/10(土) 00:37:42.79ID:7a7U9JjDa
二代将軍になってもゴンベが江戸に来ると城を出て出迎える秀忠
前田だろうが伊達だろうが譜代だろうがこんなことはしない

ある日秀忠公に土井利勝がそろそろ出迎えるのを止めてはと建言したところ
秀忠曰く
「汝は師が訪ねてくるのに奥で控えて出迎えもしないのか?
そんなことはないだろ
越前守を迎えるは師を迎えておるのであって臣下を迎えているのではない」

荻生徂徠「徂徠義律書」より
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5502-X5Lh)
垢版 |
2019/08/10(土) 00:42:06.35ID:GvUIFigX0
まぁ史実はともかく漫画の中のゴンべは秀忠にとって一生ものの人生の師なんだろうな
川でのやりとりいい小田原での挽回といい秀忠少年から見たゴンべはいいところも悪いところも含めて偉大な先生なんだろうし
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW da54-DAfW)
垢版 |
2019/08/10(土) 06:49:27.16ID:t/Sjnygo0
>>307
秀忠の悩みの重さも分かって共感してくれて説教と見せかけて「大人が皆生き様心得てると思うなよ」と自分をさらけ出してくれるしまぁ賢い大人しか廻りに居ない秀忠の立場からしたら貴重な人材ですわ
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Ha1-8amm)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:12:42.49ID:Ax0DgNq+H
仙石はあの時代の武将の中で経験が
ものすごくあるもんな。1550年ぐらいの生まれって
桶狭間以外だいたい従軍してるもん。
秀忠も権兵衛のこと買ってるのもそういうとこかもしれない。
0315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a34-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:44:12.23ID:g1TA53SL0
信長秀吉家康と一緒に浅井朝倉武田上杉毛利長宗我部島津北条等々と戦い、
一度は10万石大名まで出世したものの、自身の失敗で改易され浪人にまで落ちて、
最後にはそこから戦働きで大名にまで復帰。

そりゃ若い人達からは一目置かれるんじゃ
0317名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-RcJW)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:59:19.70ID:GvtyFsDhr
秀忠「仙石殿、貴殿は父御がお好きか?」
ゴンベ「(秀吉の激怒した顔を思い浮かべながら)大嫌いにござる!」

秀忠はにたりと笑った。同類を認めた満足の笑いである。この笑い一つでゴンベは秀忠の腹心となった

これからはゴンベと秀忠のブロマンスものやぞ
0319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ae88-pxJS)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:02:27.30ID:cv7H3yq60
隆慶家康は武将や政治家としては紛れもなく偉大な天下人だが
親としては秀忠に殺してやりたいと憎まれても仕方ないレベルのクソ親なんで…
地の文ですら全否定されてるくらい
0335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6dbf-IBu3)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:26.57ID:Cc2iB/hZ0
お茶はビタミンやミネラルが豊富で健康にいいんだよ?
あの時代、医食同源とかホントに意識高い家康レベル
じゃないと分かってないだろうし
日常的に飲茶してるだけで、かなり寿命に影響ありそう
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-GM2S)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:41:20.87ID:NdcD9vG0r
フグの天ぷらマジウマっ!!
0345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-A/eP)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:12:55.43ID:iqezQWlg0
新たな楽しみをテーマに異世界戦国ものを書こうと思ってる奴は
安易に織田家を舞台にしたり信長出したりするのはやめようぜ
異世界戦国ものはそれほど多くは無いとはいえ安易に織田家を舞台にしている奴多すぎ
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:44:58.83ID:kOy/lsuCa
>>345
よく考えたら、自衛隊ってタイムスリップしたらたいてい戦国時代やな
江戸時代はアカンのかな
0361名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6dbf-IBu3)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:24:15.05ID:Cc2iB/hZ0
家康は百姓の嫁というか
健康そうな経産婦を、一族の誕生育成の為に
選んでたんでしょ

天下が定まった晩年には10代の側女可愛がってたらしい
やっぱロリ最高が、天下人の結論
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-hd4h)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:00:30.32ID:ZEFWGyrVd
>>360
歴史好きでもない一般人だと信長と家康と秀吉周辺しか分からないだろうしね
信玄ですら川中島で何か戦った人くらいしか分からないのでは
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM35-w786)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:37.62ID:QvW00gwKM
たまには蘇我入鹿とか小野妹子とか古い時代も使ってあげてもいいじゃんね
ギャグマンガ日和でしか見たことないぞ
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:25:04.92ID:H9EqrHAVa
>>368
斬首されても首だけで飛び回ったとか
鬼化して悪竜で高速飛行したとか
一族を百鬼夜行化して町を練り歩いたとかネタに事欠かない入鹿様
0393名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:35:55.86ID:H9EqrHAVa
>>390
むしろ藤原氏側が二人を高く評価してるのが草
そして二人をディスりまくってる歌舞伎が上映されたのが何の縁もない江戸時代ななぞ
0396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 71f0-UN4U)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:00:30.34ID:isa+3H2C0
『藤氏家伝』大織冠伝では蘇我入鹿 の政を
「董卓の暴慢既に國に行なはる」
と非難

「日本書紀」巻二十四では蘇我入鹿の政を
「盗賊は蝦夷に勝る威勢の入鹿を恐れて、道にあるものも拾わなくなった」
と評している

つまり董卓は盗賊を減らした、てことか
0399名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa02-ldI/)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:21:42.75ID:smhe7CaPa
百済の人質だった王子豊璋が中臣鎌足を名乗り、百済への援軍を出すために
反百済の蘇我氏を追い落とすクーデターを起こした。
晴れて朝鮮政権となり白村江の戦いに突入することに。
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM99-LLFy)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:45:06.51ID:QByt/QS9M
>>397
義満が天皇になろうとしたというのは
今は否定されてるんじゃないか?
足利将軍は武家としては権力基盤が弱かったが、
積極的に朝廷と関わって朝廷と武家の調停者ポジションになってたから
武家からも必要とされてた
信長も相当後まで義昭を立ててたしな

あと戦国以前の時代が漫画になりづらいのは、現代人には天皇とか寺社の権威が伝わり辛いから…。
バンデットはがんばってたんだけどね。後醍醐のカリスマを今の読者が納得できる形で表現したらああなったんだろう。
0403名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:04:55.06ID:H9EqrHAVa
>>398
それだと足利義教は一休の兄やんけ!
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 75b7-pH40)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:29:36.66ID:ej66wvVd0
16巻で夫役募集してるところで陣の様子?が描かれてたけど野外ライブみたいだね
滞陣中の民間人の商いっていうのかな そういうの取り仕切る人って居たんでしょうかね
0408名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:34:50.50ID:pAoKptl0a
そういや顕如はん
近畿や越前 隙あらば中国地方に手を出したけど
関東北條家はノーマーク?
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMde-MwLY)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:08:46.16ID:pmGOQIiGM
前に書いた気がするが、北条はちょっと独特なんだよね

ある学者の研究だと戦国大名は自分の正当性を担保するために大まかに言って3つのもんに頼ってた
官位役職と、戦争と、神仏
武田や上杉は戦争頼みの比率が凄く高かったから戦国最強云々と言われるわけ
実際に強かったからではなく、そう宣伝したからだね
川中島なんかどっちも大失敗でありえない数の死者を出しちゃったから
自分が勝ったと宣伝しまくったので有名なわけw

北条は圧倒的に神仏だそうな
寺社建立やらの力の入れ方が諸大名と比較しても桁違いだったとか
つまりセンゴクでも描かれてた「国造り」ですわな
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdfa-AUIx)
垢版 |
2019/08/11(日) 16:07:43.30ID:xeX1ikwBd
小田原にいく予定なんですよ、例のトークイベントに。
その時に城に行ってグッズもあれば買おうと思うんですが、
イベント全体としては日程的にラストじゃないですか。
先に一回行っておいた方がいいですかね?
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-JrBL)
垢版 |
2019/08/11(日) 23:45:57.02ID:z2WiumuXa
>>433
秀忠ちゃんのようにきっちりかっちり動いていれば
朝廷なんか潰れて公家がいなくなって
もっとスッキリとした権力構造になってたんや

なんで鼻血出して死ぬのよたった38よ
これからよ
得宗なみの短命よ
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b191-Gwm0)
垢版 |
2019/08/12(月) 00:35:20.72ID:Mp/9wl730
大量の鼻血という事は動脈硬化の可能性が高いから、ストレスで身体がボロボロだったんだろ。南朝や山陰の兄貴の反乱も親父の無責任さが原因だし、気の毒の一言に尽きる。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-RcJW)
垢版 |
2019/08/12(月) 01:40:27.16ID:KJorlNhmr
>>436
尊氏は乙女回路拗らせて北朝立ち上げた辺りからおかしかったからな。
要は「後醍醐さんなんで私の事をわかってくれないの?そうだ!他の子と付き合ってるとこ見せつければ後醍醐さんも私の事をわかってくれるかも!」的なメンタリティの持ち主
0444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0539-Viyg)
垢版 |
2019/08/12(月) 07:41:44.23ID:lkqmhZcG0
>>421
太平記は漫画でもっとやればいいのにねー
バンデットの絵柄とかは鎌倉武士の例のノリにあっててよかったんだけどなー
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b191-Gwm0)
垢版 |
2019/08/12(月) 07:45:20.99ID:Mp/9wl730
>>439
建武新政の失敗は後醍醐の、観応の擾乱は尊氏の責任が大きいし、この二人のせいで内乱が拡大しちゃってる。成し遂げた功績はすごいが、それをチャラにするぐらいのやらかしも酷いとしか言い様がない。
0446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b191-Gwm0)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:07:59.43ID:Mp/9wl730
>>444
カタルシスが得られにくく人気があまりない南北朝がテーマだったのと、部数が減る一方の中で女性受けしにくい絵柄だったのが打ち切りの主要因なのかね。個人的には大好きだったんだが。
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:19:48.11ID:hbyuqGjza
>>452
宣教師が売ってたんじゃないかな?
彼ら 冊子販売や太平記の編纂まで事業でしてたらしいし
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5544-VaZZ)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:33:59.07ID:MGuDKYrD0
古代地中海世界で主力だった、重装歩兵とかは、日本(とうか東洋)にはほとんど存在しなかったので
知ってても、役に立ったかどうか…?
そこから時代を超えて共通する原則とかを解析できた天才とか、いても世には残ってなさそう
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5588-SN8B)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:49:44.85ID:lz69WVQw0
>>468
まあ全くなにもない訳じゃないが、幕府のあった江戸や鎌倉に比べりゃ地味だわな…今の県庁所在地でもないし>小田原

ただすぐ近くに熱海や湯河原、箱根、伊豆があるんだから、小田原行くならそっちもルートに含めたりとかね
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 617b-w786)
垢版 |
2019/08/12(月) 20:02:00.88ID:Pv+I5tW90
来週センゴク展観に行ってくるぞ
知らなかったけど石垣山城もよさそうだな
クソ暑い中足運ぶか迷いどこだけど
0490名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9550-E3do)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:54:10.51ID:Y7dp8v4P0
>>486
自分も連載時仙石家改易の頃は、
斎藤さんは小田原出発前に千両箱背負って軍資金持ってきてくれる流れかな?と期待してたけど
さすがに一万石も捨扶持もらいましたとなっては、出番無理かなと悟った
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sdfa-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 03:26:47.62ID:G3v1HhWUd
滅ぼした大名

信長・・・今川、斎藤、朝倉、浅井、足利、三好、松永、北畠、畠山、武田
秀吉・・・明智、柴田、北条
家康・・・豊臣(秀頼)

武田、上杉、伊達・・・特になし


信長以外は過大評価
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdfa-OGGk)
垢版 |
2019/08/14(水) 08:02:43.58ID:yrSeKSnVd
北極が大陸に塞がれて南極にべったり大陸が張り付いている現在は氷河期まっただなか
南極や北極が海流の流れに洗われれば世界は常夏

温暖化騒ぎも本当にどうでもいい些事
0504名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-GM2S)
垢版 |
2019/08/14(水) 08:51:04.62ID:OMxdckQCr
>>495
ゴンが鉄砲構えてるの初めて見た気がする
史実のゴンって鉄砲使えたんかな?
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/15(木) 06:27:36.00ID:cAMkkZR3d
>>535
だよな、途中まくとか飛ばして最後だけ小田原ちょっとやるとか皆思ってたし、作者もそうなる場合があることは覚悟してたろ
本能寺と山崎やって漫画の方向性も見えなくなったし武田上杉毛利長宗我部島津北条
描くべきものは全部描いたからな
感無量
0538名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5334-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:37:04.86ID:QCAHAubG0
しかしこれだけ連載し続けてたらもう少し他媒体とかでも
何か動きあっても良いように思えるけど無いね。
センゴクよりも単行本数出てる歴史物なんてそう無いだろ。
歴史物は中々に難しいかな。
0543名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0bbf-2U8j)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:35:27.01ID:4U574n030
>>539
本能型の将軍権ちゃんが敵陣に突っ込んで行って敵将の首とる話かあ
それはそれで面白そうだが、無印以上にファンタジーだなあ

桶狭間とかじつはそんな感じなんだけどね、信様主人公に変えたほうがいい
秀吉はわりと理詰で戦うからそういう話は少ないが、蓑浦の戦いくらいか
0553名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:04:05.79ID:cAMkkZR3d
負けて当然の戦を平気でつっかかってひっくり返している
戦国大大名は以外に少ないよな
信長、謙信、元就
元就は勝算はあったんだっけ

信玄や秀吉、家康はそういうのには無縁だ
秀吉は浅井との戦いとか初期は兵力少なかったはずだがそういう戦いはしていない
三方原は相手が盆地の移動中に後ろから一太刀浴びせるはずが読みきられていたとういう

しかし、待っててこないとか間抜けな例もそれ以上に皆死ぬほどあるわけだよな
0555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ba4-1M2/)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:03:33.12ID:OjZZKd/c0
戦国時代が終わろうとしていて大軍を率いる大将として最後にスサノオと戦ってみたかったってのは個人的には納得いってる
やっぱり神降りがなぁ、なんであの状況で神降りしろって言われただけで島津兵は死兵化出来るんだよ、作中でもなんべんか死兵については扱われてたけどあそこまで都合良く発動してないわ
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3938-vXpZ)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:18:51.38ID:zEjkso6m0
見えない所でハカみたいな例の踊りしてたんじゃね?
家久が戦場見通しだしたのはシミュレートが上手いから出来たんだと勝手に解釈してるが 頭のリソース使いまくったから憔悴してたんだろうし
0558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5944-vqjO)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:36:29.48ID:ypBC1zfd0
薩摩人だって人間です
本当は命が惜しいのです
でも、それを見せたら自分だけじゃなくて親戚縁者に迷惑かかるから
陰でなくなく泣きながら、戦場ではモヒカン化するのです
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-hdxv)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:57:46.23ID:NBC5qxLya
>>556
追い首してる横でガンガン踊ってたぞハカw

どうせなら逃げてくる味方の伊集院隊を踏み潰しながら突撃してくるくらい怖くても良かったな俺はw
武将サーチ能力は蛇足だったな、確かに。
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:24:27.24ID:0fArwoZcr
薩摩兵はなんで手足ちょん切るん?
0561名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-rWUF)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:02:31.40ID:vZe7pLqRp
島津家久の戦果は正直
戦国時代でも特筆すべきモノだと思うし
我らが主人公が凡将に負けるよりは
異常な才能の持ち主に負けた事にしたほうが
ストーリー映えが良い?
誰もが認める名将長曾我部元親も巻きまれてるし
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-NA/o)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:10:19.33ID:snd3/YvV0
小一郎さんはこのまま亡くなる時期まで出番無しかねぇ
もちろん小田原には参戦していないが藤堂を差し向けたりしてくれんかね
藤堂の小田原での活躍はいまいち不明瞭だったようだし可児さん来れるなら出しても構わんだろw
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-yBk9)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:52:03.11ID:Jl+cOQhdd
藤堂の締め方を見るに、ゴンベの動機も家久の異能っぷりも戦国武将の時代の終わりを描くためのものだったんだろうけどなぁ
ゴンベが先に小さい失敗でもして武功での挽回に焦ってるシーンでもあれば印象も違ったんだろうか
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:09:29.43ID:0fArwoZcr
キングダムは途中から誤字やおかしな点探す方が楽しくなったな

新キャラ出てきてもみんな「ワシは昔王騎とやりあったほどの手練れだ」みたいなのばっかだし
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:22:46.49ID:NIo3nRvLa
↑そら世紀末だし
0586名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:05:00.23ID:cAMkkZR3d
ヤンキー漫画ではないが、番長漫画の文法だろ
キングダムやドリフターズやナポレオン覇道進撃なんかもそうだが

ガキ大将漫画
番長漫画
ヤンキー漫画の違いはうまく説明できないが
違うものは違う

ガキ大将は一人や数人で自分なりの正義を貫ければいい
番長は神輿に載ってのしあがる、富士の麓で向かっていく
離合集散や天下を取ることが主題
ヤンキーは、町場やストリートが主題
そういう場での生活や生き様がメイン

センゴクは番長漫画を歴史物にぶっこんだ漫画だろ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:12:53.87ID:cAMkkZR3d
ジャイアンやゴリラいもがガキ大将
男一匹ガキ大将とかの本宮漫画が番長漫画
ビーパップやろくでなしブルースや湘南爆走族はヤンキー漫画

特攻の拓はヤンキー漫画であり番長漫画でもある

番長漫画は神輿に乗ってのしあがるのが主題で不良達の青春は主題ではない
0593名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29a1-rWUF)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:43:20.38ID:LRzUrgCx0
織田家、羽柴家がだいたい戦略優位で敵が劣勢な筈だが

金ヶ崎とか三方ヶ原とか長曾我部戦とか
湯川勢との戦いみたいな
キツイ戦いに参加してるのは流石や
まあ華麗なる戦術家みたいな才能は無いけど
根性と経験と武勇で生き抜いたんやね
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:01:12.30ID:oq1OkFJza
山崎合戦みたいな
羽柴 明智クラスの日本で一二を争う大名が
[もうここ突破されたら手駒ねー]ってレベルの総力戦で戦うとか、当時は早々無かったとちゃう?
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:09:35.19ID:Kin8GBDld
番長漫画、ヤンキー漫画の話を続けると番長漫画からバトル漫画や格闘漫画になるのは男塾とかろくでなしブルースとかどころか
男組の昔話からあるから

番長か神輿に乗るのが目的で
ヤンキー漫画か不良の愚痴や青春を描くこと以外にも区別があって

弊衣破帽
帽子被っていると番長漫画でリーゼントだとヤンキー漫画
昔はバンカラといって高校大学高等教育受ける奴はそれだけでエリートだった
そんな奴がわざわざ不良をやる
だからわざと崩して弊衣破帽に下駄
昔の番長やガキ大将の記号はそれだった
不良だが特権責任も引き受ける象徴が帽子
学帽マサとかね、ジョジョの承太郎も帽子被っている

誰もが高校教育受けられるようになってリーゼントに剃りこみ
これは武士の月代
学ランの刺繍にこって、婆娑羅や傾き者の隔世遺伝でセンゴクにつながる

ジョジョなんか三部は番長漫画で四部はヤンキー漫画と一つの漫画で両方入っている

現在の不良もパンピーも服装では見分けがつかない文化の中で一部には
文身刺青、へそピアスは一気に邪馬台国にまでの先祖返りも入っている
0610名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c929-P84x)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:32:06.12ID:CzRdjpMV0
小田原原画展行ってきてガイドブックも買ったけど先生これ続編描く気満々やなぁ
唐入りについては言及無かったけど他のトークショーで前から言ってる秀吉の最期についてはがっつり描きたそう
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:20:48.17ID:lbfQp0Oja
そら山崎さんみたいな殺し屋キャラが織田家みたいな商業国で出世できたらあかんやろ
0624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 09bf-rWUF)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:42:45.10ID:/yV39owf0
考えたらゴンさんも
スタイル的には、柴田よりだったし
勝って生き残った山崎とも言える
九州しのいでも、
どこかでやらかして何もかも失った可能性もあった
むしろ早めで良かった?結果的に
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c929-P84x)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:52:06.94ID:CzRdjpMV0
九州でつつがなく役目こなしてたら佐々さんの代わりに肥後貰ってた可能性あると思うからルート的には一番やばいはず
普通なら戸次川で死んでるんだけど卑怯ともいえ生き残ったのは凄いと思う
0631名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5302-g2bq)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:48:59.70ID:RBfkl1Qt0
政宗も若いころからやんちゃし放題なのになぜか天寿全うしたうえに家までのこってるしなぁ
生き残った人は越えちゃいけないラインをかぎ分ける嗅覚みたいなのを持ってたんだろうか
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 09bf-rWUF)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:08:01.94ID:/yV39owf0
まあ一言で語るのはアレだが
才能もちろん運もあるでしょう
井伊直政は前線で戦って全身傷だらけだったけど
それ故か武田系外様部下の信頼を得て、功を成し
立派な大名になれた
またその為か捨てがまりに突っ込んで致命傷を受けた
武運が途切れたのか、必然だったのか
ただ家は残って、名も残った
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:49:14.63ID:Kin8GBDld
ゴンベが九州を生き延び黒官並みの存在で睨みを利かしている場合、三成と武断派両方抑えられた可能性はあるよな
美濃以来の最古参で蜂須賀や利家や秀長より若く長くいられる
親戚ではない譜代の文字通り最古参でありながらまだまだ若い
そういう存在は無碍にはできない
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:11.49ID:Kin8GBDld
率先して朝鮮に渡らせられて文治派にひどい目にあい、三成と仲違いしている可能性もあるがそうではない場合、粘着材になった可能性は高い
堀久、蒲生氏郷が長生きしてたら関ケ原に至る経過が全然状況が違っていたろう
彼らが生きているのと同じ効果はあったろう
大大名の権兵衛
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/17(土) 05:31:01.61ID:RGqn83DVd
秀次は本当に勿体ないよな
何で家康や輝元に泣きついて即刻出家
その後、秀吉死亡時点で何で秀頼を守るためと五大老を粛清
実権を握らなかったろう

馬鹿だよな
死ぬしかない屑

どんな血でよごれてもいいから
家康や秀頼殺すとか邪魔になるもの根こそぎ殺す覚悟がないなら、関白なんかになるなよと
恥知らずだよね
為政者は民百姓の為に権力を絶対的に握り行使する義務がありできないなら死ぬことしか許されない

秀次は死ぬしかなかった人間の屑
0655名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MM75-qOIy)
垢版 |
2019/08/17(土) 06:08:59.21ID:xQB4TRDFM
天武天皇「えっ?甥っ子を惑わす奸臣を誅殺するだけやぞ?(甥っ子が巻き込まれて死んだ事実からは目をそらしつつ)」

永楽帝「さすが天武パイセン!俺らにはできない事をやってのける!そこに痺れる憧れるぅ!」

周公旦「大概にしろやこの蛮族ども……」
0657名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/17(土) 07:08:16.37ID:ceH54waNr
つまり黄門様は鼎の軽重が問われたってワケだ
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1310-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 11:17:06.37ID:LW3QG0by0
太閤秀吉と征夷大将軍家康だったらどっちが権力基盤が強いんだろう
前者は位人臣を極めてるっぽいけど外様に大大名がいっぱいいる 後者は敵対勢力を粗方片付けて自分の領土も広大
0666名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcb-7wBT)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:33.87ID:5cTf9AkUM
江戸時代から振り返ると
信長秀吉体制はまだ室町カラーが抜けきってない感じだわ
今みると徳川体制は農本主義が行き過ぎてるけど体制造りとしては信長秀吉を参考にしたり反面教師にしたりで
0669名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:51:02.21ID:ceH54waNr
しかし家康に天下盗りの機が巡って来なければ
徳川のお家は豊臣か黒田伊達あたりに嵌められて潰れてそうな気がしないでもないな

武断派のお家も子の世代になりゃもう利用価値無さそうだし
0670名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:51:29.01ID:RFm6kPFla
実際に秀忠も突っ込んでるけど、関東移封しなきゃどのみち破産してたし
豊臣家からの融資が泣ければ家臣一同 飢え死にしてた位 台所はやばかったみたいだし
これで生き延びる権現様スゲーわ
0676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9902-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:43:20.27ID:euNlvnOr0
秀吉だって下級武士から大名クラスにまで取り立ててくれた織田家のっとったじゃん
今の人間からすればひどい話だけどあの時代はそれが当たり前だったってことだよ
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:25:17.98ID:+E75XuCC0
秀吉が、秀次に
「秀頼に天下を治める器量がなければ、君が天下を治め続けてくれ」
って末期にいえばよかったんだよ
そしたら、秀次もテンプレとして
「いえ、私は秀頼公の家臣でございます」
って返すしかないだろ
0681名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8b-hcO6)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:50:58.45ID:C4bIrcBIK
なんだかんだ一番大事なのは長寿かも
前田は長生きしたおかげであの地位にw
賤ヶ岳の戦線離脱とか酷いこともしてるのに責められてないし
勝家から見たら最初から秀吉についてる方がよっぽどマシだわ
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp85-lrGw)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:08.08ID:EJ8otnBep
そもそも小牧長久手で徳川家が長期の全面戦争強いられて領地荒らされたのが大きな原因だしな。
一次大戦でドイツから立ち直れないくらい賠償金ぶんどっておいて、欧州諸国が少し融資してやるから感謝しろと迫ってるようなもん
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:40:05.55ID:+E75XuCC0
秀吉に一泡吹かせて、有利な講和を勝ち取った信雄のファインプレー
その後、秀吉に改易の口実与えなければ、織田家はもっとでかく残っていたのかも
まぁ、大きいとそれが災いして…という可能性も大だが
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-k3fA)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:55:49.26ID:xEG5Ge1vd
米本位制って何だろうな
それまでは貨幣経済だったのを信長秀吉家康が反動的に押し付けたもんだろ
公地公民制度が瓦解してから、初めてやっと天下人、大名、家臣、農民と明確な統制が出来て天下布武や徳川三百年の平和が出来た肯定面をさっ引いても暗黒時代じゃん
戦国時代が確かにそれを準備したんだが
おかしいっちゃおかしい
0689名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-k3fA)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:02:47.74ID:xEG5Ge1vd
戦国大名の検地、信長検地、太閤検地
、石高支配=幕藩体制
中世的なわけのわからない利権、所有関係排除して平和もたらした、それ抜きに平和は不可能だったが同時にさあ
潰れんのは行き詰まるのははじめからわかってたじゃん
何かの冗談かと
他にやりようはなかったのかと
正にこの漫画で起きたことだが
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:19:00.52ID:+E75XuCC0
>>688
その貨幣が、外国(中国)からの輸入頼みか、悪質な私鋳銭しかなかったので
米が一番信用あるから、自然とそうなったんじゃないの?
天下人の権勢でも、経済そのものを左右するのはナカナカ難しい
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-m/Ps)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:43:00.24ID:rHBqTYpDa
貨幣経済とかよりも今一番関心あるのは
あの
戦国大名には欠かせない色とりどりの幟を誰が大量生産してるのかを知りたい

あんなにかっこいいの大量に発注したら
それだけで他の大名に動員体制に入ったのばれねーのかね?
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp85-lrGw)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:53:54.75ID:EJ8otnBep
馬印取られるのは首取られるぐらい恥ずかしいという価値観だから、旗印も簡単になくしちゃダメなものだったんじゃない?
新品の旗印なんてかけてた日には童貞だと思われてマトになるし、まあ無くしたって帰ってすぐ布切れ発注すれば問題ない。
染めて字書くぐらいだし
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcb-7wBT)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:30:42.09ID:5cTf9AkUM
>>682
戦国時代は大名の軍師的ポジションで動いてた坊主が何人かいるけど
信長と秀吉って側近の坊主がいないよね
家康は天海がいたのに
家康は地方の中規模大名だった時代が長かったから官僚組織が整うのが遅くて天海のような僧侶の入る余地があったのかも
0698名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:50:06.95ID:Dzh6tzfTa
>>686
その例えだとカイザーヴィルヘルム二世が敗戦後、アメリカの庇護下で退位もせずについにはヨーロッパ統一を成し遂げちゃうな感じだから秀吉寛大すぎる
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-5aLf)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:03:12.17ID:S3q67qDc0
徳川を潰そうと色々講じるも
地震で侵攻とりやめになったり
大友が島津に圧迫されたりしたから機会を失った

そもそも惣無事令を出したからには
逆らわずそれに従う勢力を取り潰すわけにはいかない
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:13:55.01ID:Dzh6tzfTa
>>697
沢源とか五山僧とか意外に信さまにも師僧がいるから意外
秀吉もんからソロリ新左衛門の名前が消えたのは不思議
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:25:29.85ID:Dzh6tzfTa
>>705
臨済宗の場合
明でロビーまでしてくれるし、ぶっちゃけ信長様も頭が上がらないのしゃーない
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b955-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:37.89ID:PJMnjvw+0
大名の子息クラス→教育係をつけてマンツ―英才教育
従属大名・国衆の人質子息や有力家臣の子息→小姓で教育
一般家臣や陪臣の子息→大きい寺に送って僧から教育

戦国時代はだいたいこんな感じじゃないかな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 29a1-noZs)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:42:29.25ID:h6VDk8/G0
16巻で秀忠✕ゴンの石蹴りながら父親の会話するところ良いな
「越前守は父御が好きか?」「大嫌いにござる」のエピソードのオマージュでもあるのか
終わりが見えてきて今年じゅうには完結しそうで少し寂しくもある
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5944-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:17:01.17ID:X2k0Y6en0
足利学校、という一種の学術機関はあったけど
だいたいが、地方のお寺がその役割を務めてることが多いな
武士の師弟が、寺に一時期入って勉強するのは珍しくなかった
そのままホントに出家しちゃうケースもあったが(お家騒動を避けるため、とか。殺生やってる一族の菩提を弔ってもらうため、とか)
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-k3fA)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:03:48.63ID:sT/Fl9HAd
信長恩顧直参のやつらが
柴田や滝川が排除されたら秀吉の下に馳せ参じて
秀吉子飼いや友人勢が秀吉官僚勢抹殺して家康の天下を作っていくわけだからな

ドライというか何というか
信忠傘下の旧武田地域支配の奴等が滝川以外も根こそぎ本能寺直後に消え
西国は秀吉に吸収され
秀吉の身内が三成憎しで家康を玉座につける
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:28:05.02ID:PrF49P/Pr
>>730
どこぞの展示会みたいに
クソうざい左翼に利用されない事だけは祈ってるわ
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-eIZT)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:02:50.81ID:Ydmo3bSqM
今更天正記読んでいるけど、登場人物確かにみんな面長で笑った。
半兵衛亡くなる前後の所はいいな。秀吉に情があった時代だ
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-m/Ps)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:55:43.36ID:62AHwHSbd
>>726
あいつ、 13歳で信さまの近習に入って
その年に鉄扇で同僚しばき倒して
信さまに「まだ早いわな」って実家に帰ってんだよな

鬼武蔵に「あいつにだけは森家継がさんから」言われるような性格
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-xywS)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:28:37.48ID:lx2kXr8Md
現代にたとえると、相手の頭をバットでフルスイングできる狂気と、商売を成功させる賢さ、平気で人を裏切る冷酷さを兼ね備えた人間が出世する世の中だからな
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:51:21.73ID:Sdbwuo71r
弓兄弟も顔が変わっちまった
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-NA/o)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:20:34.92ID:uMq+NiwX0
>>764
正体隠すと言うより自分の都合で離脱した立場だからな
それと本人的にはあくまで今回だけってつもりなんじゃないか?
最終的には葛とくっつくんだろうけど
へうげものの息子に嫁ぐのはお亀だしな
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM05-UX26)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:57:43.00ID:NZD59UOMM
いくら元主君の大事な場面とはいえ、自分からお暇願い出て離脱してる立場だからバツが悪いやね
ましてや妙算みたいな弱み見せたがらないキャラならなおさら
それでもなお駆けつけた心意気は周りも汲んでるし、一応顔伏せてるのはそのバツの悪さの証でしょう
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:03:32.90ID:N/jP3E0Mr
前回は無用の介が格好いい事言った
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d950-huez)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:23:20.22ID:H0C1zrKh0
>>795
>>802
他者を慮る、てことが改易後のゴンベの人間的成長としてさんざ描かれてきたんだし、
後者の根来復興のほうを優先してやって、戻れる余裕が出来たのであればいつでも戻ってこい、
てあたりが落としどころになるのでは?
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 29e2-huez)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:07:44.59ID:6mLMlg0W0
福本や冨樫もそうだけど長期連載したり有名になったりすると加齢やイベントで執筆能力が落ちたりモチベーションを維持するのが難しくなったりするのかね
大名もそういうの当てはまるだろうし、死ぬまで現役だった家康や元就早雲あたりは本当にバケモノなんだな
0820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:53.51ID:ASIxMruc0
天海「年をとると、何をするにもやる気が…」
立花宗茂「頭の働きは鈍くなるし…」
真田信幸「隠居したいのに、幕府がさせてくれない…そのせいで息子に逆恨みされるとか酷いわ」
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5902-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:31:42.69ID:D7BC3hGB0
敵将は手堅く守って負けないことより引きずり込んでゴンべの首取ること選んじゃったからな
負けパターンでありがちな展開だけど功にはやって勝負に出るやつが後を絶たないのはこの時代しょうがないんだろうね
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-d+hr)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:32:46.00ID:3niq5Fyap
>>824
王道の防御やって木橋を落としたら権兵衛達が諦めて撤退するからだろう
武田に寝返ったという過去の過ちを権兵衛の首を取って手柄で償いたいから
権兵衛達を引き入れて確実に討ち取る作戦を取った

今週の描写を見ると権兵衛達の人数じゃ虎口を取っても維持できるのかと正直疑問
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:06.10ID:ZGz/mvjqr
サジ辺りがヤバそう
あと藤兵衛も
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-C+5+)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:10:03.94ID:cKORc9Ijd
>>826
そこで見物に来てた秀吉が虎口を維持するために後詰めを出すように命令するのでは
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-C+5+)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:36:00.27ID:cKORc9Ijd
そもそも秀吉が見物に来たら掘家もこのまま退却するわけにはいかなくなるのでは
秀吉が自分達を見物に来たのに目の前でろくに戦わずに退却してたらお家取り潰しになるような
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b988-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:28:43.04ID:oQdVtYcN0
>>837
今の流れだと堀隊から作戦失敗の伝令が届いて動かずで終わるんだろうけど、
どこかの部隊が動かないと権兵衛の部隊だけで虎口をどうにかするの無理な気がするんだよなあ。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-C+5+)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:53:31.37ID:cKORc9Ijd
>>840
九州の時は戦わなくていいのに戦ったけど今回はこれが挽回のための最後の機会だから全然
違う
ゴンベエは挽回のために来てるから極論豊臣の勝利とか正規の作戦とかどうでもいいわけで挽回するか戦って死ぬかの二択しかない
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM33-Gcba)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:59.49ID:TbACNrWXM
>>817
独裁者が晩年に狂っていくのは立場がそうさせるってのもあるかも知れんが
単に体調不良とかも確実にあるわな

秀吉も唐入り前後には体調崩してるし
ヒトラーなんかも開戦前後あたりから体調が怪しい

独裁者っておそらくあらゆる職業で一番の激務だから、
何年かやってると身体を壊す例が本当に多い
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0H8b-sZPY)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:54:32.30ID:SLWUj7NGH
週末に小田原城のセンゴク展見に行くんだけど、他に見といたほうがエエところはあるじゃろか?
早川口遺構は小田原漁港と一緒に見るつもり。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:32:13.61ID:jeMDSOcDa
やはりラインハルト・ハイドリヒ卿も最終的には総統閣下を相手に本能寺したんかな?
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-C+5+)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:13:24.02ID:plfiFyssd
>>859
何もせず帰ったら高確率で切腹で良くても徳川の陣営から追放でその悪評でどこも拾ってくれなくなるし
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-d+hr)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:06:21.53ID:6cEEy5fQp
ダメでしょう
堀は仕方ないとしても秀吉から直々に打診された家康が何もしないわけにはいかないし
権兵衛を拾ったのも豊臣諸将との連絡役にして今回の作戦を成功させるためだから
何もせずに帰ったらじゃおまえもう要らない、で終わり
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-Gcba)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:39:12.82ID:a9TB23kTM
>>865
責任者は責任取るためにいるんだよ

取次はゴンベなわけで徳川からすれば堀は家臣でも
直接の取引相手でもない

「堀が全部悪い」
「で、落とし前は堀が取ってくれるのか?出なければお前が腹を切れ」
となるのが当然の話
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c929-P84x)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:02:02.14ID:8aB/P/R20
>>871
防御力としては早川の恩恵が大きくて仕寄られた時点でやばかったのかもしれん
漫画だと戦る気満々だけど後先がわららんけど松田親子の内応問題もあるし攻める要素揃ってたのかもね
とはいえ早川口占拠が誰にでも出来るわけじゃない大手柄ではあるだろうけど
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b188-hdxv)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:35:06.98ID:T0H/gnJ20
何だかんだ言ってゴンベの武功って

冠山城:水の手奪取
高松城:殲滅
木津川城:水の手奪取
小田原城:虎口奪取

万の兵で囲う戦とは言え、皆でせーので攻めるわけないわけで。先駆けでこれだけ要所落としてるのは凄いな。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-1M2/)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:51:20.70ID:etOMqDMta
今後の展開って
権兵衛隊劣勢→他の隊が権兵衛隊に感化されて波状攻撃→家康軍動く→北条が家康が本命として動く→権兵衛隊奪取
と思ってるんだがな、流石に権兵衛隊のみでは成功しないでしょ
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ba4-1M2/)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:32:15.47ID:eUnX/Hzi0
北条5代の回想って長過ぎて週間だと内容把握出来る程しっかり読んでなかったけど単行本で通して読むとすげーいい話だわ
無言で親父の手を払いのけるシーンは笑っちゃったけど氏康氏康親子が好き過ぎる
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:35:58.22ID:3SG2OqI+d
毛利攻略した秀吉の元で出世した優秀なな部下だからな
まあ、淡路切り取るくらいのノウハウ、権限はあった
秀忠の師匠になれるくらいの人たらしだった
本来なら黒官級がもう一人いたわけで

だけど九州の失敗と小田原の挽回のみで記憶される存在
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:41:27.69ID:3SG2OqI+d
秀忠心酔させられた
どこで人は緊張し頑張りそれが空回りするか
何故人間が失敗するのかわかってた
空気読めてた

どっか甘かったから自分のことは見えず天下には関われなかったんだろうが
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:57:25.62ID:3SG2OqI+d
馬鹿ではないがどっか他人事で評論家だったんだろう
他人事だから失敗した
その事を論評すれば気にいられたから秀吉家康秀忠に取りいれられた

^武者のようで周りはみえているが自分はみえなくなるから大事なところで失敗するタイプ

まあ、天下には関われないが関わって死ぬ奴や天下人の手足になれないで失敗する奴よりははるかに上等
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-UtVg)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:46:25.86ID:z5A7IqtWd
>>894
当時の国産大筒だと一貫(3.75キロ)の鉄球を飛ばすのが最大だったみたいやな
ちなみに女子のハンマー投げが4キロらしいが、部活中に投げたハンマーが当たって死亡した事故もある
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:47.86ID:9KP8zG3y0
>>908
>その事を論評すれば気にいられたから秀吉家康秀忠に取りいれられた
んなことで気に入られるなら誰も苦労しない
というか他人事に論評したらむしろ嫌われる

自分に媚びてくる、気に入られようと振る舞う人間を多く見てきた天下人
それも3人の性格が全く違うから、気に入られるのはそう簡単じゃない
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-zQT0)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:58:47.72ID:zy/DFh7e0
>>902
実際には淡路追い出された菅達長が長宗我部に走って
「淡路は羽柴んトコの仙石が領主とか言うてるけど嘘っぱちやで
その実態は国衆は皆ワイに通じとる。つまり淡路は実質長宗我部領なんでワイの勝ち」っていう嫌がらせみたいな
宣伝戦略を香宗我部親泰とタッグでやっててそれが結構成功してたもんだから権兵衛は激オコストレスマッハ状態
史実の菅達長って超くせ者で面白い
0928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:42:35.59ID:/HU6toXr0
戸次川の失態のせいで、一気に評判ガタ落ち
ゴンベ自身にとっても、痛恨だっただろうな
よく再起したものだ
ホントに捨扶持一万石、という余裕暮らしが出来る状態なら
自信喪失と、豊かさに流されて腐って一生終えそうなもんだが
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-NA/o)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:46:47.30ID:PFl7PlJy0
花の慶次と言えば池田輝政はまあまあ爺さんに描かれていたな
センゴクでは若々しいデブなのにw
前田玄以もこっちとイメージ違う
花の慶次は慶次以外の有名武将は年寄りに描かれてて
センゴクは全体的に若く描かれてるイメージだな
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:57:18.19ID:toNWQ3y3r
佃草川は謎の覆面男の正体にいつ気づくか
ゴンを除く徒党の中で唯一絡みのある描写があったキャラだが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:32:30.14ID:toNWQ3y3r
>>939
織田家に仕官した時期ははっきりとは分かってないみたいよ
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-rWUF)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:05:26.48ID:mOKh9z2fp
こう並べると凄いな
まあ信長と秀吉が凄いって事だが
日本史の中でも特筆に値する戦歴だ

もともと勇壮な出で立ちだったらしいし
歴戦で磨かれて、相当な風格風貌だったんだろう
それでいて細かな上司への気遣いは出来るから
ウブな秀忠は気に入ったんだろうね
0951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1191-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:32.54ID:BHp6oRDi0
センゴクは売れんやろうからなあ
実写ドラマ化の方がまだええんやなかろうか
0954名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF33-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:25:01.86ID:BXcDFztBF
オダワラはオレンダ
0955名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF33-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:25:19.27ID:BXcDFztBF
>>949
ん?ん?んんん??
0956名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF33-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:25:48.42ID:BXcDFztBF
むしろ今川がきちがいなんやんセンゴク
0957名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-NA/o)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:15.16ID:PFl7PlJy0
センゴクはパチンコになった時アニメーションシーンが入ってたが悪くなかったな
声優のイメージも合ってたし
アニメよりゲームにならんかな
センゴク無双とかさ
家久や湯川もプレイヤーキャラで使えたら嬉しい
本家戦国無双じゃ絶対採用されないキャラだらけw
本家無双のゴンさんは完全に無能軍監だった
0958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b17b-UX26)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:55.46ID:F+ru6xnf0
佃草川は頼むから「妙算殿だホー!!」とか辞めてくれよ
0961名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:54:19.04ID:V7cz+2bud
センゴクハリウッド
センゴク NDS
センゴク 無双
KOEI版センゴク
0965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5140-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:25:54.90ID:xlr+FEst0
>>963
え?
0968名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5140-WZcC)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:34:53.33ID:xlr+FEst0
小田原展いきたいなのです!
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr05-WY46)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:31:52.38ID:z7TlW701r
センゴクの大河ドラマ化はプーチンが失脚するまでは能わぬよ
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-Wkvy)
垢版 |
2019/08/22(木) 15:44:02.35ID:iIv3ceBed
>>970
五奉行
五大老
0998名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:16:40.16ID:Nn+Q3/Bma
>>989
核保有の御舘の乱とかマジ勘弁してくれ!
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-wlJ6)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:33:09.71ID:/6wdAtl2a
前スレ>>932
悪いことしたやつの子孫だから〜とか自虐してるカスとかなw
>>ゴミ共
負けたのはシナチョン、そもそも先進国でもねぇよアホ意味が分からねぇのはネトサヨ
併合は乞食を養ってやっただけ、戦争でもないし支那事変なw国が滅びてもいねぇし、こういう馬鹿ネトサヨが懲りずに調子こいてっから馬鹿ネトサヨだけがシナチョンのポチしてんだろなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 20時間 25分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況