X



幸村誠総合 PHASE.95 ヴィンランド・サガ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 15:17:06.10ID:vZwtqIGI0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜21巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.94 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1554104026/

関連スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:25:50.80ID:PqQ2uwu00
全スレ、アシェラッド、大人気
で安心した。
経験豊富な、頼れる厳しい上官
の印象は、PVでも出てますね。
期待大です。
0005名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:31:33.87ID:xKzdDTZV0
>>1
0006名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:46:48.75ID:vZwtqIGI0
●放映/配信日程  令和元年7月より放送開始。
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定
0012名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 18:58:43.22ID:vZwtqIGI0
トルフィン 石上静香/上村祐翔
トールズ 松田健一郎
アシェラッド 内田直哉
クヌート 小野賢章
トルケル 大塚明夫
ビョルン 安元洋貴
フローキ 斧アツシ
レイフ 上田燿司
ヘルガ 高梁碧
ユルヴァ 生天目仁美
ラグナル 浦山迅
ヴィリヴァルド 日野聡
アスゲード 竹内良太
スヴェン王 菅生隆之
トルグリム 後藤ヒロキ
アトリ 高橋伸也
耳 古川慎
アーレ 市来光弘
ハーフダン 下山吉光
0013名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 19:00:30.74ID:vZwtqIGI0
オープニング・テーマ
Survive Said The Prophet 「MUKANJYO」

エンディング・テーマ
Aimer 「Torches」
0014名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 19:03:30.52ID:vZwtqIGI0
>>4
アシェラッド役の内田さんは先日のどろろ最終回での演技がとても良かったので
期待が膨らむね
0015名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 19:14:12.58ID:C0noWk6J0
892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2019/06/27(木) 15:14:19.10 ID:gNzGc3cQ0 [2/5] (PC)
それは言い過ぎ
というかファンもスレ見てるんだからあまり読んでて気分悪くなるような事は書いちゃあかんよ
批判じゃなくてただ気に食わないから貶してる感じになっちゃってんぞ
0017名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 20:40:52.63ID:sr8Ihv+d0
この板最近乱立荒らしが沸いてるらしいのでそれでスレ立て規制が厳しくなってるのかもしれない
0026名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 13:37:34.49ID:c08m0drd0
原作マンガ作者が声優に挑戦 → パンツ一丁の姿で不審者役として実写で出演 → モヤさまに出演
0028名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 15:17:19.39ID:dwo2hgVf0
しんどいよな〜ってトルフィン言ってたけど
人一杯殺してもうたヤクザが頑張って更正しようとしてる図そのものだなーと思った

てかそのものの話だったことをさらに思い出した
0030名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:55:05.67ID:QnTbAFZT0
トルフィンの人生は例えるなら
6〜17歳 小中高時代ばりばりヤンキー
18〜22歳 少年院送りになり更生を決意して職業訓練
23歳〜 真面目な会社に就職
0033名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 22:14:01.07ID:0UbMr+Qz0
トルケルって仮にトールズについていった場合真面目にアイスランドで農業して
たんだろうか。というかトールズについていかなかったの後悔しているって
言っていたので、トルフィンと一緒にヴィンランドまで行く展開なるかとおもったんだけどな。
0034名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 22:31:37.07ID:sQCtMVuS0
トルケルの場合、戦前提なとこがあるのでそのうち退屈して出てったと思う
作中でもあの夜逃げの時に一瞬だけ感じた何かを十数年後によく見返してみたら思ってたのと違った、な感じだし
0038名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 03:49:36.04ID:pu1wE3lr0
「ストーリー進行上の都合で残存してないといけないのが作者としての意向なので。」
以外に言い様が無いわな
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 03:55:05.54ID:pu1wE3lr0
フィクションの物語を読んでてそういう、身も蓋も無い疑問に行き当たってしまった時は
量子力学の観測と存在という概念について考えるといい

途中で居なくなる様な人物はそもそも物語の中心には置かれないはずだから、
話として前面的に描かれているはずがない。と。この先も残るからこそ主人公として描かれるのだよ

読者が既に観測を体感した時点でそこで存在が決定付けられるものである
0040名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:00.66ID:1GSDIOTI0
手下が裏切ってシグルド逃げて終わり
奥さんが将棋の駒もって「いいなりなんて嫌よ」って伏線回収して終わり
最近展開が読みやすくなってる・・・
0043名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:02:29.24ID:iG75TejO0
蛇はスヴェルケルの畑もらって農業やるみたいだからトルフィンに絡みそうもないな
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:09:25.15ID:+JaH79qB0
今後農場編以降出てないキャラで再登場しそうなのってヴィリバルドくらいじゃない?
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:39:02.91ID:iG75TejO0
勝手に友達認定されたガルムや、トルフィンの幼馴染のファクシもありかな
まさかのジャバザ将軍再登場!……なんてね
0046名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:41:12.48ID:1UEBgAwD0
今回の話と前回の農場の話で過去に出てきたキャラの因縁まとめて片付けた
感があったので割とすんなりとヴィンランドにいって話たたむんじゃないか。
巻数的にもそろそろ終わりでちょうどいいだろうし。
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 10:30:39.48ID:kliX7Y9G0
2クールって話だからな
アシェラッド団解体までってなると、オリジナルエピ入れて持たすしかない感じかな
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 10:36:38.09ID:Tk1vtCNv0
番外編の働くユルヴァちゃんとイングランドのおばちゃんに助けられる話までに加え
PV見るとチビトルフィン初戦闘のアニオリ入れるっぽい
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 11:11:57.78ID:bI5trIHK0
死す!まで行かないのか?
だとしたら2期も2クールで農場編まで見据えた感じに思えるな
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 15:11:17.06ID:fIE9WvTC0
原作だとトルフィンとグズリはグリーンランドのブラッターフリーズで結婚だよな。
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 18:03:13.57ID:Tk1vtCNv0
レコーダーの番組表で1話「ここではないどこか」2話「剣」3話「戦鬼(トロル)」になってるから
3話でトールズ無双して4話で死亡かな
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 18:10:25.32ID:2anabp/n0
>>30
真面目な会社に就職というより、
少年院時代に出来た仲間と起業って感じじゃね?
そして会ったことのない祖父が極道だったために組の抗争に巻き込まれ、
鉄砲玉に狙われたり一時的に跡目継いだりする
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 00:12:16.19ID:VEQFlbUn0
>>60
0.5話ほど入れるかもな<ノルド
とりあえず2クールでアシェラッド団解体まで描いて、農場編はツイの盛り上がりとか円盤売上とか見てからって感じだな
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 00:32:48.71ID:oN26/7t40
イングランドのデーン系移民の村人としてエイナルをトルフィンとニアミスさせてくれないかな
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 10:26:04.92ID:WTdHRymK0
>>67
あれはあれで良かった部分はあったから否定したい気持ちはあるが、全然否定できない…
なんつーか時代だよね
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 12:14:32.69ID:IN98OaI50
で、結局最新刊ですらフローキがトールズを殺した動機とアイスランドに居ることを知っていた理由と凪の入江を強襲させた理由が解明されないどころか闇に葬ったわけだが、永久に解明される事がない謎なの?
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 13:48:43.27ID:CGGutTyz0
考えてみれば戦う事しか知らない男が病弱な妻と赤子を連れての逃避行だもの
ヘルガが消えた事でトールズは生きているのではと疑えば追跡は容易な方かな
フローキがいつから知っていたかは不明だけど、わざわざあのタイミングで殺すという事は
他にも生存を疑って探し始めた誰かが居たんだろうか
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:03:04.39ID:vcaUK7Fk0
フローキがトールズの生存を事前に知ってたかどうかは、まだはっきりとはわからんね

ただ作中のタイミングで暗殺したのは、
トールズの生存がヨームの団長に知られたからだろうな
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:29.75ID:Kx6E3d6o0
>>74
良いから説明してみろよ
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:43:16.41ID:4OkM7Lg50
>>76
>アイスランドに居ることを知っていた理由
あくまで探したから見付けただけ
居る理由が有ったらその辺を作中で描いてるはずでしょ

>トールズを殺した理由
表向きの名目は:戦中逃亡、と命令違反
裏向きの本音は:ヨーム戦士団での権力狙い

>凪の入江を強襲させた理由
襲い易いからでは。


やっぱ人にとって想像力って大事よねぇ
ここまでかよって今すげー驚いてる
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:33.75ID:4OkM7Lg50
登場人物の言動や一挙手一投足を、「一から十まで」どころか0.1ずつ刻みで描写してたら
もはや物語なんて永遠に終わらないだろうし、そもそもそんな退屈な作品誰も見ないw
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 17:37:04.40ID:ZLZxbQCj0
というかそのレベルでわからんて話だと他の物語見てもわからん事だらけだろうし、生きてて大変だなと思うわ
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 19:35:07.18ID:JnjLPUfX0
ハーフダンがいけ好かないデンマーク訛りの夫婦の素性を、商人に向こうで探らせたのがきっかけで

…だったら深みが出ますでしょうか
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 19:42:30.09ID:85NQ/r+Q0
シグやんも一緒にヴィンランド目指すのかと思ったけど元嫁がリーダーの嫁じゃキツイか
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 21:58:02.61ID:NWCkyd2t0
7月23日に以前の他社からの非公式解説本とは別物の公式ガイドブックが出るみたい
Yahooショッピングに予定が出てた

ヨーム団にトールズの居所が知られたのは、大陸と行き来してる村の人間が
何の気も無しに「うちの村にトールズさんという頼りになる男がいて〜」てな感じで
人にしゃべったのが伝わったのかも
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 07:25:25.33ID:5YKrVAuJ0
>>73
ヘルガの失踪は再婚させられるのが嫌だからと思われるんじゃないかな?
それこそフローキが立候補したかもしれない
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 13:15:03.34ID:G4vWiSYc0
シグやんは帰るときどう話せばいいだろう

道すがら戦に巻き込まれたがトルケル将軍やトルフィンに加勢
奇襲により自ら先陣を切り、戦の元凶たるヨーム戦士団の解散に一役買った

良いとこだけ書いてくとシグやんが超絶神兵になるな
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 14:38:58.73ID:9JG60J5b0
>>86
その前にトルケルには、その鎖での戦いを見たいから傍らで一緒に戦えとも言われているしな。
多分シグやん以上の鎖技の達人ハーフダンもジーンとなるかも(笑
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 15:18:51.74ID:TmKmZbgN0
土産話には充分だな
嫁を渡す相手のトルフィンがうだつの上がらない元奴隷からヨーム傭兵団の正統な血を受け継ぐ次期首魁に大幅クラスチェンジしてるし
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 18:08:01.36ID:H27o6ja30
>>73
トルケル閣下がイラって物乞い夫婦をからかってると思ってたら気絶してました
ヘルガもいなくなりました
これは疑うには十二分な状況証拠
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:09.92ID:2xbN7pvm0
しっかし漫画とはいえトルケルが失明指欠損してもむしろパワーアップしてるのが解せんわ
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:22.95ID:j2TXExCx0
別に明確に「パワーアップ」したという事実も描写も無いですし。それを測る指標も無いのにどうやって知れるというのか
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:33.01ID:j2TXExCx0
あと
アレだ。あれも関係ある
「おうさまのしろ」からより遠い町、つまりラスボスにより近い町の方が物価が高いのと一緒のニュアンスやw

進行進捗の都合上による要素のインフレってやつや
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:39.09ID:gCWHx2020
海外のヴァイキングの小説で、ノルマンディー公ロロが身内に
「50過ぎの年寄りのくせにいつまで生きてるんだ、さっさと死んで王位を譲れ」と
陰口言われてた
あれでトルケルもほんともうお爺ちゃんなんだよなー
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 14:24:01.07ID:UErh7fYr0
あの眼力そのままに老けてるとなるとアンバランスで変な感じになりそう
ヒルドパパ的な
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 15:30:59.26ID:RHIPckqn0
やっぱ眼力ってあるか
トルケルがトールズの眼を見て動揺してたが
叶わない何かを感じ取ったのだろうか
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 17:40:28.47ID:74qs/QAI0
この人の漫画って演出が下手だよな
映画の猿真似って感じ
漫画と映画は文法が違うから違和感が出る

プラネテスでフィーがタナベにハチのこと好きかって聞いたときも
「?」とかいう無駄な吹き出し入れて雰囲気壊してたし
タナベの無垢さを表現したかったんだろうがやり方が間違っている
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 18:06:30.58ID:9mZ1mkSL0
アニメ板の住人はほんと他人任せで口(文句)出すばかりだから、スレ立てるタイミングとかそういう慣習がぜんぜん育って無いのよね
一か月前とかの時も有れば放送直前とか、人気が無かったら数日後とかもある。てんでバラバラ
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:10:07.94ID:xRbkgZYN0
ヴィンランド・サガ 一隻目

アニメ板に立てました
早速連投禁止にされたので保守支援よろしく
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:14:02.30ID:xRbkgZYN0
今のスレ立てた時にURL貼ろうとしたらレス禁止食らったので、アニメ板で探してください
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 19:53:11.22ID:W/18lyi10
みんなアニメ板行っちゃった?
新PV公開されてアシェラッドやトルケルとのトルフィンの決闘シーンがちょこっと見れる
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 18:54:35.02ID:BvQTi0vS0
『ヴィンランド・サガ 公式ガイドブック』
2019/7/23 1296円

TVアニメ化2クール決定! アフタヌーンで大人気連載中の一大叙事詩『ヴィンランド・サガ』発の公式コミックガイドブック!
本ガイドでは、ブリテン編、奴隷編について詳細に解説します。
トルフィンとクヌートを軸にキャラクターの紹介や、ヴァイキングの世界観、作品内にちりばめられた名言、バトル名鑑など、
多方面から『ヴィンランド・サガ』の魅力に迫ります。
今回初収録のお宝も充実! 第1話ネーム89ページをそのまま完全収録しました!
さらに幸村先生が20歳の頃に描かれたイラスト10点を初収録!
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:17:07.31ID:L4sYLpmn0
興味あるよ
グズリーズはヴィンランド冒険を共にするトルフィンの生涯の伴侶なんだから
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:33:01.27ID:2Yx2rDNM0
アマプラで一話観たけどヤバイ出来
観るべきだわ
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:38:16.51ID:x7n8gx5x0
話の構成としてはNHKらしいと言うか淡々としてて掴みが弱い
吉と出るか凶と出るかはまだ分からんが
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:44:42.96ID:2Yx2rDNM0
>>118
それはわかるかも
一つ一つ丁寧な分地味なんだよな。
噛めば噛むほど味が出るスルメみたいなかんじりとりあえず原作にはないシーン多目でよかった。
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 02:40:20.34ID:sVrX8Qpy0
OPやっぱり微妙・・もっと合う曲ありそう
声の配役は今のところ完璧
ユルヴァちゃんの抱き枕になりたい
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 04:07:39.84ID:W4JY1rcx0
声優も作画も音楽もめちゃくちゃ満足いく出来なんだけどNHK一挙3話はマジでいい判断だと思うわ
何も知らん人には第1話は弱すぎて掴みきれないのが目に見えてる
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 07:35:15.52ID:w+vt8iID0
一話で掴みきれんとかマンガ通りフランク王国での戦争から入るんじゃねーのか?
いきなりアイスランド過去編だったらクソやんけ
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 11:44:57.83ID:BHOhmvOr0
この漫画の言いたいことって日本の平和憲法を大切にしましょうということですか?
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 12:19:31.57ID:8bY55FU60
抱き枕は暑いところで掛布団を使わないor最低限でもお腹を冷やさないようにする機能性寝具だから
寒冷地のアイスランドで使われることはまずないな
萌え系は知らんが
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 12:37:13.59ID:Mn+H1u8z0
まぁゴールデン○ムイも1話目は戦闘シーンがあったとはいえ正直掴み弱めだったしこんなもんだと思うよ
過去のヒットアニメでも1話目からグッと掴めたこと少ない気がする
むしろ1話目面白くてその後は…というパターン多いし
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:50.14ID:z0esG7jV0
仲間の皆を守りたければ自分が強くなるしかない。てやつは友情努力勝利の少年マンガじゃごくごく不偏的に有るモンじゃね
要は抑止力に通じるものなんだけど、それと真逆の>>125に行き着く発想はさすがにナンセンスとしか言いようが無いw
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 16:18:33.69ID:z0esG7jV0
当然、相手を相手の命を絶つ=殺すまで追い込むのがイヤなら、面と向かって敵対する事すら回避させないといけないくらいの圧倒的な力を見せ付ける必要が有る
というのも、これまた抑止力じゃよ。ムサシミヤモトやで
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 17:14:03.36ID:W8DcwmFa0
それだけの武を身につけることが可能なら
逆の思想を持つ者もまた同等の武を持つ可能性があり
結局は拮抗する
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 19:30:29.76ID:2Yx2rDNM0
3話まで一気にやるってことはトールズの死までやるんかな
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 19:34:46.92ID:F6sAUxd+0
憲法9条教徒は「無防備でいれば誰も侵略になんか来ません、武器なんか持つから相手を刺激するのです
例え侵略されても応戦せず無抵抗で殺されましょう、妻子が凌辱されても抵抗してはいけません」という主張だぞ
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 20:31:27.94ID:r97hZYzG0
あと3時間半か
3話連続ってやっぱり楽しみだ
少し端折ってもいいから2期奴隷編もやってくれないかな
お前ら円盤は買うの?

>>125
はいはい幸村は左翼
森にお帰り
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 20:34:15.50ID:r97hZYzG0
>>143
歪んだ解釈してる暇があったら第9条の条文読みなおしてきなよ
攻撃受けても侵略されても無抵抗とか何処にも書いてないから
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 20:37:50.60ID:wZbeLdJT0
と言っても防衛しか出来ないけどな
相手を攻撃しちゃダメ
愛と平和を尊ぶ素晴らしい憲法でもなんでもなく
戦勝国アメリカに強制されたお荷物なだけの話
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:17.06ID:l1LyDskT0
>>146
>戦勝国アメリカに強制されたお荷物なだけの話
日本はそれを逆手にとって防衛費を最小限にして経済成長に専念できたわけだが
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:21.65ID:2Yx2rDNM0
今日というか正確には明日だけど放送後にここもコメント増えたら嬉しいね
ただし政治系の話はアニメとは関係ないので他所やってくださいな
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 21:42:12.03ID:z0esG7jV0
エピソードの内容についてあれこれ語るのはスレチ() だけど、「アニメ化」の話題くらいはフツーにやるっしょ
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 21:43:42.90ID:z0esG7jV0
途中送信してしまった…鉤カッコで苦笑してる感が出てしまったw
スレチ(スレチというか住み分けが出来てない)と書きたかった。…いつの間にかシフトエンターのクソ設定が復活しとる
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 23:04:21.22ID:eQStd/XS0
マジ?
なんでそんな半端なことを?
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 23:08:14.35ID:cCTlBF0I0
>>157
えええ、そうなんだ。やっぱNHKがっかりだわ・・・
初回で一気に視聴率上げ狙う試みは褒めるけどw
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 00:01:49.50ID:yvLBl2GR0
放映の優先順位はどこの局でもあるんだろうけどNHKは特にそのへんシビアそうだから仕方ないのかね
って阪神戦のためならすべてを犠牲にする神戸のTV局がいってた
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 00:02:58.74ID:yGq6d5kb0
24:10 ヴィンランド・サガ(1)〜(3)一挙放送!
第1〜3話一挙放送!かつて欧州各地で暴虐を尽くしたヴァイキング。最強と言われた戦士の子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、幻の地ヴィンランドを目指す…
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 02:04:37.97ID:uDuT9mOj0
アシェラッド 内田直哉

ミスキャストじゃねーの?

ぜんぜんイメージと合わない

キャラデザ作画も色気が皆無

1巻と構成が違う

最初は派手なドンパチからでしょふつー

いまいちだった
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 02:15:56.33ID:Tq8aZ/Nk0
確かにアシェラッドの声アレは無いわな
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 02:22:32.93ID:DiyRVkS10
飄々として凄味を出す時出せるならあれでもいいかなと個人的には思う

作画の軽さが最悪
ビョルンの目は影で隠せや
兜と脱ぐ時の意味なくなるやろ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:10.46ID:cBe2POXi0
アシェラッドはウェールズに自分に子供がいそうだなあ
いくら誇りある母の故郷で貶したデーン人はクソ馬鹿だから死ね
というだけでは自分の命を捨ててまで王を殺して
必死にウェールズを守らんでしょ
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 11:38:48.72ID:qMifwcef0
いきなり幼少期からかよ
幼少トルフィンの顔凛々しくなってね?
トルケルの声合ってねえ
インディアンの衣装豪華になっててワロタ
話のテンポはちゃんとアニメ用になってるな

アシェラッドの声高すぎワロタ
あとオープニングでトルフィンが橋を走ってるところキモすぎワロタ
あれCGか?
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 11:46:49.57ID:nPsiKaGg0
フローキって白髪のイメージだったから金髪でちょっとびっくらこいた
お前らはフローキの頭何色で想像してた?
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 12:01:01.56ID:1glQETK80
>>164
来週のウィンブルドンは受信料から放映権料払って放送してるってのがあるし、再来週の参院選速報は公共放送だから伝える義務あるし
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 12:12:05.16ID:St7Aemrs0
え?いきなり幼少期??
フランク王国の戦争に加担するところから入らないと意味ないやん
アホなん???
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 17:00:54.90ID:1Jx1zafg0
アニメ出来が悪くないわけじゃないけど漫画には到底およばないかな
戦鬼が腕を交差するポーズをカットしたり 声優 効果音がしょぼいとかいいだしたらキリがないが
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 17:19:14.19ID:cBe2POXi0
>>176
強姦や売春みたいな事はやらんだろうが
アイツ童貞とも思えないんだよなあ
アーサー王の唯一の血筋だという事を考えると
>>178がいうように
ウェールズ人相手には心に罪悪心的なものを抱きながらも
子を残している可能性もある
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 18:53:39.27ID:gCf2bvtn0
>>184
出来ばえ良かったら良かったで、アニメより良いの作ろうとして空回る作者もいたりするから難しいよな
制作会社も制作会社で、来年は2本アニメ流すんでそっちに人材回したいって本音あるし
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 19:22:40.91ID:47IBetAv0
トルグリムとアトリが古参ということになってるので、アニメではフェロー島襲撃に登場させてる
兄弟そろってトールズに真っ先に倒される役でw
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:01:31.93ID:H6nATbOz0
この漫画からグロ抜いたら反戦作品になりそうで気持ち悪い。

漫画本編も早く普通に剣で戦ってくれよ、仲間が死にかけているのに敵を殺さない茶番が酷すぎて農民編以降は見てられない
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:06:45.08ID:9ctLusME0
そもそもどこに行っても繰り広げられてる戦火から争いの無い地への逃避行
ってのは、「ヴィンランドサガ」っていう創作で出来上がったもんじゃなく
この世の現実にもそういう事を実際にした跡が北米大陸東岸に世界遺産として残ってるんだよ

思想うんたらの話じゃなく、史実として残ってるんだからそれ否定してもしょうがない
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:14.51ID:H6nATbOz0
新天地で原住民と戦って虐殺していた記録はあるんだから

いつかトルフィンは現実に戻って戦わなくてはいけなくなる、ずっと拳で戦って仲間の命守るなんて不可能、そんな事続けていたら龍狼伝みたいなとんでもファンタジーの茶番になる
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:36.94ID:9ctLusME0
>>193
>虐殺していた記録

ほぉーん?
交渉を試みたが失敗し対立した後に幾度かの衝突が有ったという痕跡は見付かっているらしいが、
「虐殺」が有ったなんて初耳だなぁ
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 21:02:17.12ID:9ctLusME0
しかもどっちかというとその争いで押し負けて移住地=ランスオメドーは結局放り出してそこからも逃げる事になってるんだが
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 21:33:17.17ID:uy5dIAQ10
2クールか、奴隷編終了でヴィンランドに平和の国を作ろうまでやるかね?アシェラッド死亡で終了だとバッドエンドだし、ただの殺し合いアニメだ。
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:20.75ID:H6nATbOz0
「争いの無い地への逃避行」
そもそもこれが自己中心的すぎるよ、人が住んでいる土地に後からズケズケと住み着いたり、病原菌バラまいて先住民殺したら争い起こしているのと同じ事
>>194
結局戦わなきゃ人は生きていけないという教訓として最後はちゃんと戦って終って欲しいね
>>196
https://en.wikipedia.org/wiki/Thorfinn_Karlsefni
日本語wikiは書き換えられているな。そもそも奴隷連れてガチ武装して行ってるわけで、そこで虐殺が無かったと主張する事がおかしいよ、
昔の人間はそんなに金にならない冒険何度もするほどゆとりがない、敵対する奴らは殺して奪って生活の足しにする、
「素手で平和的に戦いましたー誰も先住民殺してませんよ♪」みたいな平和ボケ漫画にならずにちゃんとリアリティ追求して書き終えてくれると本当の名作漫画になるよ
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:05:05.90ID:6TpnDA8B0
色々言われてるけどワイはアシェラッドの声良いと思うわ
2話時点だとなんやコレって思ったけど3話で手のひらクルクルさせて貰ったわ
繕ってる時の高い声と狡猾じみた声の温度差はいい感じだったと思う
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:18.15ID:47IBetAv0
ヴァイキング側も原住民側もお互い戦士が戦ってるのに、「虐殺してた」って何処ソース?
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:16:09.20ID:cBe2POXi0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97X_(mtDNA)

遺伝子学的に見れば北米インディアンのみからヨーロッパの白人女性系のミトコンドリアDNAが発見されている
これは女系からしか伝わらないから
つまり単なる男の戦士による虐殺による移住ではなく
女を含めた家族単位での移住が大航海以前にあったという説がある

案外平和裏に移住したヨーロッパ人がいたのかも?
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:14.62ID:9ctLusME0
そらそうや
現代まで残る集落まで作ってそこで治金や農耕をしてた形跡も見付かってんだから
明らかにごくごく普通の移住でしかないわw
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:22:00.64ID:5QgZYpET0
5000年前の西欧人なんて
ブラックアフリカン以下の蛮族やで
イギリス紳士もほんの2000年前ですら半裸で真っ青に体中顔料塗って歩いてたんだから
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:50:40.59ID:H6nATbOz0
>>200
「ソルヴァルドの航海
1004年、レイフの弟ソルヴァルドは30人の乗組員と共にニューファンドランドに航海し、
その年の冬をレイフの宿営地で過ごした。春になって、ソルヴァルドは革で覆われたカヌー3隻の下で眠っていた先住民9人を襲った。
9人目の犠牲者は逃げ帰り、間もなく軍勢を連れてノース人宿営地に戻ってきた。ソルヴァルドはバリケードをすり抜けてきた矢に当たって殺された。」

自業自得、先住民虐殺して嫌われて襲われた原因はこいつでした。レイフの親父は殺人犯として追放されているし息子の性格もねじれていたんだろうな。
「先住民虐殺した」なんて堂々と言えないから綺麗事を後から並べ立てて歴史改竄したがる欧米人
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:05:13.56ID:mM8ukZ2/0
アニメ見たブリテンの感想が聞きたい
例えば桶狭間や元寇を欧米人が漫画にしたようなもんだろ
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:05:32.32ID:cBe2POXi0
リアリティーを追求するなら
ヨーロッパ女性系のミトコンドリアDNAを保有している
アメリカインディアンの一族が現実にいるから
リアリティーを追求しても
トルフィン達一行は原住民を虐殺せずにヴィンランドに入植したって事もありえる件
必ずしもバットエンドではない

まぁ史実ではその数百年後にヨーロッパ人に結局侵略されるんだけど
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:10:20.01ID:9ctLusME0
そもそも登場人物がだいぶ性格改変されてるフィクション漫画のと、
史実、しかも脚色含む伝記とで比較した所で

一体何がしたいんだか。もう色んな事がごっちゃになっとるわこいつ
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:13:50.22ID:nW3qI8CV0
誰だアシェの声あんなの選んだ奴
ボケか
次の放送まで間を開けるなら一挙放送せんでよかったのに

NHKだから導入部がフランク王国の略奪ってのはまずかったのかねw
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:14:04.34ID:cBe2POXi0
まぁ昔話って言うのは複数の実在の人物の話が一人の人物として
伝えられているというらしいから
平和的にヴィンランド入植に成功した人物Aの話と
先住民と争いに発展して撤収した人物Bの話がごっちゃになってる可能性もないではない
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:31.82ID:9ctLusME0
ていうかもうこいつと俺の論点が、ヴィンランドに渡る経緯や理由と、渡った後の振る舞いとでお互い着眼点が全然違ってるのに全然それに気付いてないのがもうほんとバカらしい
話の本筋とは関係ない事柄持ち出して論点のすり替えしてまで押し通したい話なんかよバカらしい
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:20:02.40ID:YBJJAIpk0
原作は切った
先月の単行本ついに買わなかった
アシェが死ぬまで
せいぜい農場編までの漫画だったな
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:22:10.80ID:SW7tBYs30
アニメは農場編まで終わって欲しいなあ
そこまで行かないと何がヴィンランドサガなのか分からないんじゃない?
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:28:45.56ID:LkkntXqw0
今回2クールで農場編の最初あたりまで、次に1クールで農場編最後まで
こんな感じで計画立ててそうな気はする
0221名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:33:42.59ID:FZZrb1BW0
アシェラッドの声が年とりすぎかなあ
ヒゲとかのせいで年取って見えるけどそんな年寄りでもないでしょあの人
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:35:36.16ID:47IBetAv0
未だにヴァイキング戦記と思い込んで、殺伐とした戦いの話に戻せと言い張る人間もいるから
これはあくまでも新大陸を目指した人物の生涯の物語であることを強調する為に
レイフやトールズのヴィンランドへの想いを1話に持ってきたのかも
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:39:16.57ID:cBe2POXi0
漫画とは直接関係ないけど
ばい菌グの北米移住が成功してれば

バイキングの治金技術が交易や戦争などで
北米インディアンにも伝わってインディアンがバイキングから
治金技術という免疫を獲得して(ばい菌だけにね)
後に始まる大航海時代ではそう簡単に欧州の白人勢力に侵略されなかったかもしれんね

バイキングの時代には銃火器や致命的な病原菌も無いから
北米インディアンもそう簡単には侵略されんだろうし
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:46:39.05ID:H6nATbOz0
>>218
農奴編まではまあしかたないと許せたんだけどな、素手でバトルして何でも解決するというウソ臭さが寒いお花畑漫画になってしまっている、

そんな甘い主役に人生預けて、今後の命がけの航海に付き合う仲間を探せたら今までの殺伐とした内容とちぐはぐになってお粗末な漫画で終ってしまう
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:54:46.78ID:cBe2POXi0
ウソ臭さってこの漫画フィクションやん
ウソ臭い描写なんて農奴編以前にもあったやん
(矢をしこたま足に食らって普通に歩けて決闘にまで応じられるアシェラッドなど)
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 00:10:56.82ID:zZTXjt6I0
>>226
うぜー
おまえもう黙れよ

そうやってこれからもずっとスレに居座ってグジグジグジグジ文句垂れ続けんの?ほんとうぜぇ
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 00:12:15.47ID:zZTXjt6I0
>素手でバトルして何でも解決する
なに?
グラップラー牙刃のはなしか?
それはヴィンランドサガじゃねえからスレ違いなんでとっとと出てけ。そんな話じゃねーから
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 00:21:32.58ID:568OrIb20
>>228
多少の強キャラ補正は問題ないけど、仲間が命がけで必死に戦っている中で素手で戦うトルフィンはどう言い訳してもかっこ悪いよ、本気で仲間を守ろうとしていないんだもの。
ヒルドとの問題はさっさと解決させておくべきだった、空気読めないヒルドの存在もウザくなる。

アニメが海外で注目されているから、海外ファンや元のトルフィンファンを喜ばせたいなら元のトルフィンに戻すべきだよ、「素手で戦って戦士達の信頼集められるって酷い茶番劇だな、ヴァイキングなめてんの?」と思われる
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 00:37:08.09ID:zjefm+hL0
戦いだけ望むんなら、マガスペで進撃とかかつ神読んだ方がマシ
この作品のテーマ、愛って何だ?なんだから
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:05.82ID:pxaJYVB20
トルフィンはともかく
ヒルドの存在がかなり浮いてて、どうオチ付けたいのか正直分からんのは同感
あのキャラ要らなくね?
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:13.54ID:Gbie1flF0
トルフィンは農奴編で自分が今まで殺してきた亡霊達に毎夜地獄と思しき所でしがみ付かれて魘される
という悪夢を見てきたから
もう精神的に剣を持つのが不可能なんだろ
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:32.45ID:VkgUfGDR0
ヒルドは今回の戦争で表情が明らかに変わっているというか
トルフィンは殺しはやらないなって信頼してる顔になってるんだよな(個人の感想です)
オチはどうするのかわからないけど、関係は進展してるしまああんまり心配してない
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:22:25.04ID:whNxFJ8T0
っていうかトルフィンが親父の辿った道や考えを追体験するってのが根本にある話なのに
戦わねー殺人拒絶つまんねーってな〜に言ってんだってなるわ
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:29.23ID:568OrIb20
>>236
戦闘狂の槍使いの話を長々していたしバトルにも力入れているのは確かだろう、けど読者的にはストレス溜まっただけでスッキリしない話ばかりが続いている、
あれならテンポ早く済ませて商人として大成する話に時間使った方が良かっただろう、レイフに散々迷惑かけてウザい主役になってるから早く恩返しすべきだ

正当防衛でクズみたいな悪党を殺したところで愛のテーマが無くなりはしないよ、仲間のためにしかたなかったんだとヒルドにも納得してもらえばヒルド人気も高まる、
せっかくアニメ化したんだから「ここで視聴者が盛り上がる!」という山場が無くちゃいくら偉大なテーマがあろうが、後半はいまいち面白くない作品で終ってしまう、バトルをダラダラやってるわりにスカッとするような山場がない
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:43:33.90ID:zZTXjt6I0
自分以外の他人を脳内で創作して勝手に代弁しだしたらもうおしまいだわな
誰もそんな奴の言ってる事なんて耳貸さんわ
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:51:21.35ID:LTmQ8UyG0
>>199
あとインディアンは「土地なんて誰のものでもない」っていう思想持ってるから
対立したのは明らかにトルフィン側のせいだろうな
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 02:18:15.57ID:568OrIb20
>>246
最も残忍と恐れられていた、伝説の6人のヴァイキング

3. フレイディス・エイリークスドティール
先住民との戦いに巻き込まれてしまったフレイディスは死んだ仲間の剣を取って、自らの乳房を切り取り、
ゴリラのように胸を叩き、ヴィンランド先住民が逃げ出すほどの咆哮を放った。ついに彼女らは先住民を打ち負かし村を支配した。フレイディスは敵の子どもを全て殺してしまった。
6. 赤毛のエイリーク
赤毛のエイリークはは人殺しが好きだった。彼の父親が殺人でノルウェーを追われた後も、エイリークはアイスランドで人殺しの血統を受け継いだ。
http://karapaia.com/archives/52215296.html

レイフの親戚ロクなのいないからねw
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 02:21:00.84ID:VkgUfGDR0
こんななのにおっちゃん史実でもキリスト教徒なんだよな…
周りがこんなんだから嫌気が差したのかな
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 03:55:41.15ID:MiydH/kH0
この時代のキリスト教徒って
キリストを崇めてない奴は人間ではないから殺しても奴隷にしてもヨシの鬼畜だろ
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 06:15:06.08ID:txKwLoQS0
レイフの友達だったというノルウェーの先代の王オーラブ・トリュグヴァソンは
強圧的にキリスト教化を押し進めてた人
だから真面目なキリスト教徒だったレイフは気に入られてた
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 07:58:33.69ID:RiwPk0Xw0
ヴィンサガでのレイフは真っ当な倫理感を持った上で、
ノルド社会に上手く溶け込んで、名声や人望を得てるのがすごいね
レイフの弟の話を見るに、一族全員が温厚篤実ってわけでもないだろうに

おっちゃんの生い立ちが知りたくなってきたわ
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:04.10ID:xEdZnuC00
【グリーンランド人のサガ】

毛皮を持ったスクレリングの一団が交易にやってくる。
先住民は武器を欲しがるが、カルルセフニは武器を交換することを禁じる。
かわりにスクレリングに牛乳をすすめ、交易は成功する。

2度目の冬のはじめにスクレリングが2度目の交易にやってくる。
このときカルルセフニの仲間の一人が、ノース人の武器に手を伸ばしたスクレリングを殺す。
スクレリングたちは逃げ出すが、カルルセフニは先住民が怒って大勢で戻ってくると予想し、戦闘の準備をする。
スクレリングがもどってきてノース人と戦闘になる。

【赤毛のエイリークのサガ】

先住民はノース人の武器を交換したがったが、ソルフィンはそれを禁じた。
そのとき突然、ソルフィンの飼っていた牛が突っ込んできて唸り声をあげ、それを聞いた先住民は驚いて逃げてしまった。
三週間後、彼らは武器を取り大軍勢でやってきて、攻撃を仕掛けてきた。

この戦闘でノース人には2人、先住民には大量の死者が出た。
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:30:25.71ID:Z7TopMMA0
ヨーム戦士団解散も納得できんけど
その後のタイマンがグリズリの恋愛話で無くなったのが一番納得できん
トルケルはお話を便利に進めるドラえもんかよ!
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:39:44.20ID:Og7TVJYr0
トルケルの斧で壁ぶち破りからのシャイニングのジャック・ニコルソン顔でこんにちは笑った
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:44:21.47ID:txKwLoQS0
その回は「グズリーズが決闘を止める」じゃなく「トルケルがトルフィンとグズリーズの仲を進展させる」が
重点の話でしょ
鈍いトルフィンに任せてたらいつまで経っても進展しないから
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 12:21:07.49ID:6PD6F3X80
>>255
【グリーンランド人のサガ】の方が史実を基にしていて、【赤毛のエイリークのサガ】は英雄視した脚色が加えられたファンタジーらしい
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:00.35ID:whNxFJ8T0
アシェラッドの声良いと思うけどPV見るともうちょっと若くても良かったんじゃないかなってなるわ
それ程ジジイじゃねーだろあいつ
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 16:57:45.87ID:ibcDHQl+0
30代半ばくらいかな
それから12年くらいトルフィンと一緒にいるから享年は信長より多分若い
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:29:50.01ID:/+rhWrdj0
トルフィンがアシュラッドを恨むことは昔から疑問だった
勝手に船乗り込みしなかったらトールズ無双でアシュラッド兵団全員戦闘不能にできたよね
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:32.69ID:NZrP/bkq0
幼稚な漫画だね
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:09.45ID:1/dN0/E20
>>273
一番憎いのは自分を人質に取って父親に剣を捨てさせたビョルンのはずなんだけど
彼を責めたらその原因は自分って言う耐えがたい現実を受け止めなければならないから無視したんだろうか?
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:07.53ID:ibcDHQl+0
あの場でのトールズの第一目標はトルフィンのみならずレイフ達やアーレ達の生命の確保
なので出来うる限りアシェラッド側を追い詰めないように立ち回ってた訳だが……
原因が自分にある事と自分の生命を差し出せば上記の目的を達成出来る事に気付いちゃったら、ね
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:43.22ID:WXjbaWWo0
いいか?良く聞け若僧ども
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:44:30.10ID:pNk4R6TH0
主犯のアシェラッドとただの実行犯のビョルンだったら
アシェラッドの方を憎むのが普通だろ
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 21:19:00.09ID:WXjbaWWo0
まあ俺様はヴィンサガならガルザルあたりだろうな
お前ら雑魚童貞はオルマルなw
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 21:31:55.87ID:WXjbaWWo0
アニメ普通に面白いな!
俺的にはトルケルとの二度目の決闘が一番楽しみだわ
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 21:41:55.30ID:WXjbaWWo0
>>474
あ?喧嘩なら負けませんよ?
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:25.74ID:ibcDHQl+0
アシェラッドが自分に向くよう誘導した可能性もあるな
団員全員に所構わずケンカ吹っかけられたらたまらんし
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:03.18ID:SIC6DZGn0
>>260
父親と父方母方双方の祖父が既に死んでるから、血族内でもっとも地位が高い男として
トルフィンの結婚について発言力が一番強いのがトルケルなんだな、恐ろしいことに
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:37:53.69ID:SIC6DZGn0
ヒルドは命令者じゃなくひたすら実行犯のトルフィンだけだったな
同じ襲撃犯一味でも父親とは関係ないアトリには見向きもしない
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:43.99ID:oSpWrFdX0
>>250
この当時の北欧はキリスト教はまだ入り込めなくて
それこそ死んだらヴァルハラって世界
イングランドの修道院が何度も襲撃された
宣教師が行っても殺されるか奴隷化
キリスト教化されるのは北方十字軍のあと
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:02:36.34ID:z5vsyG1M0
アシェラッドはトールズへの負い目が有るから、出来る限りはトルフィン育てたかったんだろう
戦場で死んだらそれはそれで仕方ないってくらいの厳しさは有るが
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:25:08.35ID:GMmmXIDU0
トルフィンは虐待を受けた子供特有の大人に対する怯えが全く無いから、兵団内でもアシェラッドの保護下で
どんな生意気な態度で好き勝手してても誰にも苛められずにいたと思う
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:26:51.63ID:SL7uxhaY0
11世紀の人の命の重さなんて、今の中国の人民の命の重さ=人民元紙幣くらいでしょw
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 03:30:23.40ID:o8KgD1IW0
たとえるならヒロインの声が中川翔子だったレベル

無料だから見るが(正確には有料だが)

もはやなにも期待しない。スタッフのやる気が見てて感じられない。
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 07:24:42.72ID:Pk7JjyI/0
コレでやる気ないとか
普段どんな異次元のアニメ見てんだ………

>>301
実況とかだと芳忠が良かったって言われてたけどアレ何基準だったんだろ
芳忠じゃ流石に老け過ぎだろって
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 07:50:35.37ID:SL7uxhaY0
>>302
まさかと思うけど
アニメが放送終わるまでこれから毎日IDが切り替わる度に書き込みに来る訳?

……ヒマなの?
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 07:54:36.38ID:GMmmXIDU0
内田さんはどろろでは息子2人のうちの片方を切り捨てる父親の役だったけど
こちらでは父親に切り捨てられようとしてる息子を救う男の役なのが面白い
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 09:13:29.60ID:FyMaGta30
アニメみた


フランク王国編スタートじゃなくて、単純な時系列順に並べたの、いいんじゃない?
漫画ならフランク王国スタートの方が映えるけど、アニメだったらヒョンガバーグの戦い?
スタートの方が時系列追えていいと思う
ウィキでフローキが一見厳格な軍人肌だが実際は嫉妬深く謀略家ってあったけど、アニメ版だと
普通に表も裏もなく野心家一辺倒でワラタ
あとOPED、歌詞表示して欲しい。OPはシャウトの部分は歌詞なしで、歌の部分だけ歌詞入れて
歌詞読める方が作品の歌として感情移入し易い
ただしシャウトまで歌詞にしたらかっこ悪くなるからそこは無しでいいけど

トルケルさん、もうあの年齢で範囲攻撃できるのね・・・
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 09:37:51.07ID:aueGR9nNO
>>246
>あとインディアンは「土地なんて誰のものでもない」っていう思想持ってるから
え?そうなの?
じゃあなんでアメリカ人は我々の土地を奪ったって非難して賠償要求してるの?
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 09:57:38.25ID:FyMaGta30
ええー
もー行くの?栄光なるビザンツ帝国編は?ウクライナコサックたちは?
ハギアソフィア聖堂見に行こうよー
そんでそこからトルコのイスラム異民族見てさー

そんな、大航海時代4で言えば「ヨムスバイキング元首領」の称号を得ただけやん
そんな称号得るためだけに栄光のビザンツ編潰してバルト海編入れたのー?
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 10:19:58.66ID:c/mAd5E70
シグやん仲間にしていけば良かったのにな
仲間を鼓舞して援護もできる上に
成長すればトールズ以上の鞭うちができるようになるすごい人物なのに
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 11:16:16.85ID:ApcjDWM10
最近ウェールズの歴史本読んだらチャールズ3世に勝ったリッチモンド伯ヘンリー・テューダー(ヘンリー7世)の祖先はウェールズにあるから
アシェラッドのブリテン島はウェールズのものであれという一片の願いみたいなものは約500年越しで成就してたのか
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 11:34:39.59ID:GMmmXIDU0
アニメ4話がコミックス2巻の終わりまで、5話がPVにあった手柄を立てたら決闘に応じる約束をするのと
初めての戦闘で人を殺すまで
子供時代編終わりの6話がコミックス3巻冒頭のイングランド人母娘の話かな
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:53:00.85ID:SL7uxhaY0

小野賢章だってさ
出演作の大半が女性向けばっかだから何ともイメージが思い浮かばないなぁ。ジョルノもやってるが。
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 15:37:33.82ID:4EQittrJ0
まぁ少年クヌートは華奢なイメージあるし
小野も見た目が華奢少年が多い声優声優だしええんじゃない
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 16:15:43.52ID:TKKj6WiK0
これ神漫画だよね ベルセルク超えてるわ
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 17:51:47.88ID:OnMqwKih0
>>306
いや掴みでいけばまずフランク王国での戦闘とアシェとの決闘からでしょ
アイスランド幼少期からは導入としては駄目
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 18:44:39.99ID:FSMSBmzU0
クヌート「波よ 止まれ!」
波「!? なんだ 俺は何を見ているんだ」
クヌート「王の攻撃を受けたものは永遠に真実にたどり着く事は無い」
波「うおおおおおおおおお」
クヌート「・・・この程度だ」

こうですかわかりません
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:25.52ID:n+/zG1zC0
アシェラッドがハチェットで屋根の上のやつ二人いっぺんに殺してたけど
あんなの狙ってできるものか?

トルフィンも一度に何本も投げナイフ投げて命中させてたがあれも人間業じゃないしな
マスターキートンかよあいつらは
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 21:27:26.08ID:ApcjDWM10
まんたんウェブのインタビュー何気に当然だがカナダ行くって言ってる

◇とにかく現地へ行ってみて感じることが大切
(中略)
幸村さん とにかく現地へ行ってみて感じることが大切だと思い、ヨーロッパ各国へ取材に出かけましたが、取材対象の国が多く、ノルウェー、デンマーク、アイスランド、フランス、イギリスとあちこち飛ばねばならないのがなかなか骨でした。
お金もかかりましたし。もうじきカナダにも飛ばねばなりません。なんでもっと近い国のお話にしなかったんだ……と、少し後悔しております(笑い)。
0325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 23:28:24.03ID:SL7uxhaY0
さすがは北海大西洋を縦横無尽にあちこちに拡散しまくったヴァイキングだけはある
その分取材も大変って事だw
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 02:37:22.47ID:OlYpfdV50
ギリシャまで行かないうちにブツを買ってくれっる人が現れるんじゃないかなあと
根拠はないが思ってる
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 03:05:24.81ID:aIJtEJmP0
ユルヴァに色気がない

ヘルガが切れるところになんの凄みがない

漫画のほうが出来がいいじゃん

作画も鬼滅の刃の足元に及ばない
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 11:16:33.37ID:qzQMUtV20
ブスメスの恋愛とかまじどうでもいい
こんなんなら料理漫画に突然変わった方がマシだわ
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 12:43:45.76ID:dz2CGtFG0
アニメでもあの1話の大口出てくるのかな
いかにも少年誌的なデフォルメ敵キャラで違和感あるから
普通の容姿にして欲しい
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 18:17:58.65ID:MH+NoSBY0
しばらく戦士とか戦はいいから旅しながら商売の技術磨いたりを描いてほしい。この辺いまいち役立ってないグズが得意ってことに
すればちゃんと存在価値証明できるじゃないか。あと言語はどうなってるんだろう。
ギリシャでノルド語って通じるのか?
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 18:22:54.21ID:GcMsgSRk0
ヴァイキングの通商路が東欧縦断してた説を取ってるだろうから商人で話せる人がいるはず
と言うかギョロが話せても全くおかしく無い
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 19:17:26.30ID:tsC6G9FD0
>>338
行く先々の道中でレイフおんじがその土地の食文化について解説してくれるんだな
「トルフィン、食え」
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 19:28:42.07ID:U7CHvcHl0
>>338
>>341
それいいな、バトルは蛇やトールギルが仲間になった後からやった方がいい、今のトルフィンの戦いでは殺伐さが無くてギャグっぽくなってしまうからつまらない
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:03:36.33ID:z/ZhuI9y0
パッキン美女のレイプありますか?
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:12:47.07ID:pczYuzY00
コンスタンチノープルにはヴァイキングの傭兵部隊がいたそうだから
言葉は通じるんじゃないかな
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 00:37:17.62ID:nwI1TF/P0
アニメが糞つまらんのはなんでだろ?
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:00.33ID:LJhw7cTN0
まーたヴィンサガアンチのキッズきたきた
そろそろ夏休みだから海でも行ってくれば?
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:01.23ID:NFKh84Ky0
俺は漫画通だけどヴィンランドサガは文句なしの神漫画だわ
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 13:39:40.26ID:G+u9mczX0
というか、フローキーってアッシェラッド軍団に結構な数の団員が見ている前で
接触して暗殺依頼したりとどう考えても足がつきそうな方法で黒いことやっている
のによくヴァグン戦までよく証拠でなかったな。

それとも、あんなうかつことやったのアッシェラッドにトールズ殺害依頼
したときだけなのかね、実際そこから足がついたわけだし。
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 13:44:33.60ID:2hJVLb4o0
対象が個人(小規模団体)というごくごく小さな範囲だからねぇ。対組織とかでそんな事やってたら問題になるんだろうけど
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 18:34:35.67ID:h6y/RJT20
>>356
普段から普通の仕事も依頼してたんでしょう
アシェの一団自体はいつものヴァイキング行為でも有能だったわけで
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 23:32:33.35ID:JwqgqqNj0
アニメ冒頭のオリジナル戦闘シーン良かったな、男達が命がけの戦争する熱さが感じ取れた、
矢が刺さったのにいつの間にか消えてはいたけどw
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 13:19:43.45ID:7m1GlAIs0
幸村今度カナダ行くんだって?取材費って講談社が出してくれてるの?
自費で行ってるんだったら、事務所を会社化して会社費用にした方がいいんでねーの
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:26.35ID:aQw4KE2n0
フツーに経費として出るんじゃないの

そういや魔法使いの嫁では巻末のおまけ漫画に「旅行レベルだから自費で行く」とか書いてた様な
わざわざそう書くって事はやっぱ普通は経費として出るんだろ
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 14:08:33.54ID:zavPuEOR0
多分幸村先生個人の経費で落ちるよ
取材費が作品に関係してるから
ただ税務署はもう10年ぐらい前から作家の経費にうるさいらしく作家専門の税務署員とかもいるらしい
作品の参考書の本代が作品に関係ないと落ちなかったりするって作家が言ってた
あと料理本出すタレントが多いのは食費代全部が経費扱いになるからって誰だったか言ってたな
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 17:41:04.72ID:LAowtu2K0
今更だけどアシェとフローキの謀議のとき伏せてたヨーム兵殺されたの
どうやって落とし前つけたんだろ
悪いのはフローキだけどそんな事情他のヨーム兵は知らんだろうし
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 17:54:44.87ID:oVeQUV3C0
そういやヒルドの父のフラヴンケルが呟いた、フローキか?は伏線?と思ったが、全然関係なかったな。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 18:01:56.68ID:GwYPokzY0
>>370
伏線というかフラヴンケルもヨーム内部の事情を知ってる、つまり元ヴァイキングで人を殺したこともあるっていうことを提示したんだろう
カタギになってからは優しい人だった辺りは、トールズやトルフィンと全く同じ立場なんだよな
ヒルドがそれを認識するのが彼女の物語のオチになると思う
0372名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 18:15:10.83ID:LjzYpAuL0
トルフィンが敵討ちの為に恨みの無い人間まで殺してたから殺されても文句言えない悪党だというなら
ヒルドもエイナル達に被害を与えてたら、同じく殺されても文句言えない悪党になってた
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 19:16:36.42ID:Odj/s6ZE0
トルフィン、アシェラッドの戦いを少し継承してたけど
アシェラッドのように手段を選ばないやり方までは流石に継承しない?
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:27:45.57ID:oVeQUV3C0
資金調達が終わりアイスランドに寄ったトルフィンに、グズリの件とヒルドの父親の件でユルヴァから双龍脚を喰らうのが見えました。
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:38:48.85ID:BFjohGCR0
フローキ殺さなかった時点で糞漫画
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:44:58.04ID:PX+3Oa9i0
クソブス「とルフィは戦わないの!だめー!」「とルフィ好き好きっ♡」

無数の矢で顔面撃ち抜かれてしねよクソブス!!”!!!!
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:48:59.12ID:PX+3Oa9i0
クソブス「とルフィは普通に生きたいだけなの!」「とルフィ好き好きっ♡」

大量の馬糞を気管に詰め込まれてしねよクソブス!”#!!!!
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:56:09.97ID:BFjohGCR0
>>378
トルフィンの背景がお花畑で笑ったwww
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 23:11:12.40ID:jE5oupUY0
トルフィンとの会談によって軍隊の力押しは止めたけど、その代わりヨーム後継者戦争のように
裏工作するようになったんだなw
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 23:40:41.04ID:Odj/s6ZE0
随分レス頂いてサンクス
トルフィンとクヌートを足してアシェラッドってのも面白そう
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 10:15:54.33ID:MzyK33eo0
パッキン美女のレイプありますか?
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 12:51:01.18ID:cS7rtYcG0
夢から醒めた次のカットで、丘の上から馬鹿騒ぎしてる団員達を冷ややかに見下ろしてる
という感じになるかな?
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 20:41:43.34ID:m2bq4Z7C0
この漫画、割とたくさん弓使えるやつでてくるけど弓の習得って結構訓練しなきゃ
行けないんじゃなかったか。中世だと実際軍団内に何人に一人くらいの割合で
弓の使い手っていたんだろう。
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 20:52:12.54ID:p5zVze8o0
弓をひいて矢を放つだけなら子供でも真似事は出来る
そこから射程距離と命中率を伸ばそうと思ったら練習大変
何が言いたいかっつーと、弓使ってる奴の中には上手い下手が混在してるって事
トールズに当てたり耳バレー当てやってる連中は上手い方なんかもね
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 20:55:27.87ID:wSd4Fba30
あと戦争における弓兵戦術って狙撃じゃなくて曲射による物量攻撃が基本だよね
もちろんある程度の範囲にヤガ集束しなきゃならんけど
0396名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 21:20:05.10ID:qOtawOzb0
あの、忘れてると思うけど、ヴァイキングって年がら年中戦闘ばっかやってた民族やからな
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:40.46ID:plKIUY430
トールズ=マーロンブランド
トルフィン=アルパチーノ
アシェラッド=ロバートデニーロ
トルケル=ジェイムズカーン
ユルヴァ=シガニーウィーバー
レイフ=ジョーペシ

これで頼むわ
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:22:33.89ID:qOtawOzb0
アニメスレで書いたのに誰からも反応されなかったから自演レスまでしたのにそれでも相手されないからこっちに書きに来ちゃったんだ?w
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:24:12.71ID:qOtawOzb0
> 675 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/07/14(日) 18:29:56.18 ID:Aj6cmdC3 [1/3]
> トールズ=マーロンブランド
> トルフィン=アルパチーノ
> アシェラッド=ロバートデニーロ
> トルケル=ジェイムズカーン
> ユルヴァ=シガニーウィーバー
> レイフ=ジョーペシ

> これで頼むわ

> 681 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/07/14(日) 19:20:26.44 ID:Aj6cmdC3 [2/3]
>>675
> ギャハハw何でジョーペシww

> 688 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:13.71 ID:Aj6cmdC3 [3/3]
>>675
> やっぱアシェラッドはデニーロ以外考えらんないよな!
> 禿具合も似てるしな 年齢がネックだがw


控えめに言って池沼
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:31:53.35ID:qOtawOzb0
たぶんテキトーにググっただけで実際には知らんのだろうよ
映画俳優に詳しいんだぜすごいだろ的な事やって皆から尊敬されたかったんだろう。恥ずかしい奴め
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:35:01.47ID:m2bq4Z7C0
>>393
いや、弓って結構真面目に訓練しなくちゃ前に飛ばすのも結構たいへんだよ。
狙撃レベルじゃなくて、とりあえず一斉射撃の要因としても訓練はいる。
ので、とりあえずあたったらダメージ結構入るレベルで射ることができる
レベルのやつでさえまとまった数集めるの結構たいへんだと思う
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:37:45.47ID:w0YxCLJ60
アニメのみ3話まで見ての質問

パパンは1話冒頭の戦闘の途中で逃亡したのだと思ってたけど
3話見るにこの時点で妻と娘がいたってことは逃亡はあそこではなく別のタイミングで妻子供に逃れたって事?

この疑問について後々アニメでも描かれそうならそれを待つし
描かれなさそう(もしくは漫画でも描かれていない)なら解説頼む
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:45:32.50ID:plKIUY430
>>403
俺は映画は1000本以上観てる映画通だぜ?

お勧めは

タクシードライバー
グッドフェローズ
ゴッドファーザー

この3本は最高だね
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:27.69ID:qOtawOzb0
ガチ中坊っぽいなこれ。来年位に自分の書き込み思い出して死にたくなるパターンだな…
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:58:49.73ID:plKIUY430
>>408
あ?喧嘩なら負けませんよ?
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 23:06:29.22ID:wSd4Fba30
>>404
大旦那ですらノルドの男で心得はある
と口にする時代という設定
弓なんて使えて当たり前
もちろんヨームみたいなガチ戦士団には及ばないにしても
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 23:22:30.55ID:m2bq4Z7C0
>>411
いや、気になった点としては漫画内の設定というか11世紀初頭くらいだと、
実際どれくらいバイキング兵って弓つかえる兵士いたんだろうかって点です。
設定としてそういう世界ってことは特に異論はないよ。
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 09:33:24.15ID:4FEtXONe0
原理自体は単純なものだから一定の腕力があればちょっと練習すれば誰でも射てるでしょ
狙って当てるってところまでいくと熟練を要するだけで
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 09:36:23.41ID:hDYLrage0
史実を知りたいってのなら無理だろ
鏃はいくらでも見つかってるけど弓は現存してないらしい
1000年前の蛮族だから記録はほとんど残ってないし
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 10:55:30.38ID:8qYsPIbC0
アシェラッドってトルフィンのことどう思ってたんだろ
本当の戦士になれ発言からわかるように、(自分が殺しておいてだけど)トールズみたくなってほしかったんだよね?
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 12:07:07.14ID:LXpPj+vF0
やってる事だけ見ると2人ともデーン人と変わらないんだけど
内心それを嫌悪してる所は共通してて、アシェラッドはもう色々諦めてるけどトルフィンはまだ抗ってる
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 12:19:37.81ID:cD9kH0uV0
世捨て人な思考になってる所に、そこに思いっ切り人生とか運命とかに抗ってる子が現れたので
面白がって自分が出来なかった事を肩代わりさせ期待してる。的な感じ
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 12:58:38.66ID:+yJB61N50
まあ、でもさすがにフローキーとの因縁も解決したしここらで話〆るじゃないか。
どちらかというと月間ペースでこれは無理だろってのはヒストリエじゃない
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:05.79ID:2Aet26mR0
ヒルドが父が同じく元ヴァイキングと知って
ヒルド「うわあああああああ!」って
精神崩壊する展開をやって欲しい
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 13:36:15.62ID:4FEtXONe0
ヒストリエとチェーザレと大振りは完結が早いか作者の命が尽きるのが早いかのチキンレース
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 14:26:04.24ID:tZn7IooL0
ヒストリエは最近読み始めたけど、連載始まったのがヴィンランドとあんまり変わらない頃と知って
幸村よりも更に遅筆なんかい!と驚いた
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 18:44:15.07ID:q7QJKwNn0
>>429
そうだったのか
腕を悪くして描くのがすごくきつくなったみたいなこと言ってた記憶があるんだけどそれとは別?
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 10:57:14.07ID:l87oKBAs0
パッキン美女のレイプありますか?
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 14:37:56.09ID:24SgfIlz0
伊藤明弘にはまだ期待しててもいいですか?

砂ぼうずの人もヤバかったよな、なんとか復活したけど九死に一生を得たせいか作風がどんどん暗くなってるけど
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 09:18:26.69ID:9doGrrx90
>>435 ポロリだけすか・・・残念

バイキングにはレイプもつきもののはずなのに・・・
全然史実を描いてないですね
クソ漫画認定しますよ フフフ
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 19:12:59.97ID:r8rJzvR00
この人の作品ベッドシーンないじゃん
プラネテスもそうだったし、たたないとか言ってそのまま膝枕で寝ちゃったじゃん
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 19:50:08.12ID:9doGrrx90
つまりヴァイキングは婦女暴行などという野蛮な行為はしなかったと
解釈できますね! まさに清廉潔白だった皇軍と比肩しますね!
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:37:23.15ID:d//GCYNB0
そういうもの期待する人は
他の漫画に行けばいいと思う

かの江戸川乱歩は
売れない若手小説家に
少年物の執筆を薦めていた

エロを書くと気が荒んで堕落するんだと
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:55:46.02ID:d//GCYNB0
>>448
その人はそういう作風であってるw

食うためにエロ小説書くと
サービスしすぎて
自己嫌悪に陥って
自棄酒を飲む
生活が荒れて早死にする
こんな感じ

少年物書いて長生きしたのが筒井康隆
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:59:14.09ID:KtPofInb0
食うためにエロを書いてるってのは
エロを書かなきゃ食えない程度の才能ってことで
その世界で生きようとすれば元々荒むしかない人なのでは・・・と思ったり
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 01:26:27.68ID:SWAWsrUS0
食事シーンと濡れ場をきっちり書かない奴は売れっ子にはなれない! by 池正
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 18:30:22.99ID:yYUEqzi30
>>451
食い場と濡れ場がちょっと不足ですね!
と半藤一利にいわれて
きみ!
それは私が経験不足ってことかね!?
と怒ったのは松本清張
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 19:23:14.78ID:yYUEqzi30
「清張さんと司馬さん」
て本にあるよ

ヴィンランド・サガでは
食べ物は上等すぎると思う
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 20:21:23.15ID:F9yyUym00
既にお肉の状態になってるならともかく、さっきまで生きてた姿そのままウサギを見て
美味そうウサギだなと言うところが、さすが肉食民族だと思った
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 23:14:10.59ID:lcsGVW8A0
ゲルマン人の子供は豚の解体シーンを舌なめずりして見ている
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 23:32:48.05ID:dUMfG51E0
牛とか豚は実際目にする機会はそんなにないけど鶏は見てて美味そうとか思わないか?
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 23:41:42.07ID:+DZKFueD0
四足獣はなんかなー
乙嫁の羊の解体とかジビエショップの鹿の半身とか
うん、これは美味そうとは何か違う感覚
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 07:40:02.03ID:frhm3JU20
生きてる状態の姿を見て美味しそうとか思えるのは魚類までだな
哺乳類や鳥類は肉として処理されてないと味云々は思えない
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 22:55:35.53ID:IR9Y+p9+0
「この農場の防衛戦力は規模につり合ってねェんだよ」
グリムソンさんの言葉が胸に突き刺さるな…
悲しいけどそれも現実なんだよな…
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 09:19:14.20ID:mZDTzhMZ0
先生滅茶苦茶ショック受けててかわいそう
本当なら今はアニメで騒いでで幸せの絶頂期なはずなのに感受性強そうだもんな
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 13:32:59.09ID:AjMmFtfJ0
魚はマグロ解体ショーみたいなのがショーとして成立してる時点で動物とはいろいろ別枠なんだろうなとは思う
スーパーの店先で子豚の解体ショーとかやったら多分非難轟々だと思うし
これは日本人としての感覚で北欧とかだとまた違うのかもしれんが
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 18:59:51.01ID:9q20ZdVP0
蛇さんって、縛られていないアシェみたいで、俺的には一番魅力的なキャラなんだよな。
考え方も公平だし、奴隷編の最後でも悪態つきながら、爺さんが心配で残ってるし。
フェードアウトするには惜しい。
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 20:24:33.97ID:BfYCiM2j0
放浪のトールギルならともかく、大旦那の畑を任されてあの土地に落ち着いた蛇は
トルフィン一行と関わらせようが無さそう
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 07:43:43.37ID:tLQKlZat0
ヴィーガンは食べ物だけじゃなく、動物性のあらゆる製品を使うのを許さない思想だから
北欧で毛皮や革の衣料品を着れなくなったら生きてけんわ
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 14:11:26.78ID:Wq3eLako0
もっとレイプシーン 入れろ!
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 23:22:18.03ID:JUCnQk1v0
かつての英雄赤のラグナル
ロリクステッドから馬をかってやってきた

久しぶりに読み返したら、スカイリムやりたくなってきた
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 16:31:55.12ID:YLOBYZzl0
奴隷の相場、これがヨクワカラナイ。大地主のケティルでもトル穴ネイズの3人だけなのに、村民みな
貧乏らしいトールズ村のアーレ家が2人も奴隷所有してるのは何故?
1:単にケティルがケチ
2:可哀想なのでできれば奴隷買いたくない(ただしお気に入りは除く)
3:奴隷の品質(アーレの奴隷は年寄りとかやせっぽち)
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 16:57:16.91ID:p/ZfLdHB0
ハーフダンから逃げた男が若い雌の羊2頭
ホルザランドが結構高かった
エイナルが牛2頭より少し高い
アルネイズは美人で性格も良いし高かったろうね

奴隷は逃げるリスクがある(男、エイナル、ガルザル)
使用人が10人くらいとその家族が居るしいざとなれば小作人に手伝わせる事も出来る
やる気のない奴(オルマルとか)にやらせてもむしろ邪魔
この辺かな理由
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 17:05:12.74ID:mtuzU/xM0
家畜にしても
不毛の地アイスランドと森茂って平原もそれなりに有る大陸の北欧とで価値が変わって来るだろ
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 11:49:49.07ID:j/Dk7tid0
六百円の金に代へられ教へ子はつひにゆきけり恐ろしの世や [丸野不二男] (「昭和萬葉集」より)
昭和3年(1928)の作品です。(当時の日本の都市部の勤労者の平均的な年収は、およそ1000円)

現代の平均をさっくり500万円としたなら300万円くらいか。
自家用車くらいの価格なんやね。
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:37.25ID:TIHB3sYy0
値段もだが所有数感覚も車と同じ感じでいいんじゃないかな
ユルヴァ的には軽トラ一台あったらいいよねって感じのとこを
フェラーリ買うような値段で廃車を買ったトールズ
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 22:58:24.91ID:si+h9Ss/0
予約注文したのが書店に届いてるけど、アフタの早売りと一緒に明日買いに行くから
まだ手に取ってないわ
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 11:04:22.67ID:qK5RJSpe0
公式ガイドはアフタヌーン表紙4点と書店販促用のカラーイラスト有り
ストーリー&キャラクター解説は農場編まで
トルフィンの身長確定
兵団編時153p、農場編終了時155p ちっさ!
(グズリ152p、ヒルド160p)
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 12:56:45.87ID:qK5RJSpe0
1002年 トルフィン6歳
トールズ39 ヘルガ33 ユルヴァ16
アシェラッド33 ビョルン27 フローキ35
レイフ37 トルケル(トールズと同じ) ハーフダン34

1013年 トルフィン17
クヌート17 アシェラッド43(没年44) ビョルン38
トルケル50 ラグナル45 スヴェン王52

1019年 フローキは戦士団に居残る為にサバ読んでる
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 14:31:26.60ID:r1kvH5Kr0
今の絵柄の年期の入ったトールズが見たいな
初期の線の少ないトールズは若く見える
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 16:02:18.79ID:X67lg2gi0
986年 ヒョルンガバーグの戦い
トールズ23 ヘルガ17  ユルヴァ0
フローキ19 トルケル23

アニメ1話冒頭の2人結構若い
そして若干19歳で一隊率いてそうなフローキ
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:16.15ID:Gpz3um3H0
平均寿命だと乳幼児死亡率が影響するから成人以降の平均死没年齢みたいな統計ないかね
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 18:43:31.67ID:/ImFVQZe0
>>505
トールズが生きてて家族で穏やかに暮らしてたら、あと20は身長伸びてただろう
成長期にストレスやら劣悪な食生活に晒されたら伸びるものも伸びない
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:23.25ID:3JuyTS0k0
アシェラッドが思いのほか若かった
「俺ももう年だ、満足に働ける時間は残り少ない」って、トルケルより6歳も下じゃん
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 00:58:36.95ID:KzwTRBt20
トルフィンってトールズや母姉でかいことを考えると成長期にまともな食事
食っていたら身長かなりでかくなっていたのかね。ただ、アッシェラッドの
軍団で食事は割とまあまあ出てたきもするんだけどな。オジキの土地で食事
しっかりと供給されていたし、意地はって餌付け拒否していたのか
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 01:11:10.46ID:RyAd6aQQ0
寝る子は育つっていうじゃない
夜襲とかもあるし安心してぐっすり寝てられる環境でもないしそれもあって伸び悩んでても不思議はない気がする
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 02:30:50.67ID:XWR7d35d0
>>521
義務教育で給食出たり、子供に食事を与えなかったら幼児虐待になる
そんな現代社会に染まり切った今の時代の人間の思考では
中世以前の頃の生活は想像を絶するものだと思う
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 06:24:18.47ID:xJTqm1Ht0
いやヘルガは背低いよ、150しかない
ユルヴァが父親似で女でも170あるのに対し、トルフィンは髪質や顔立ちとともに
小柄な体格も母親譲りなのだろう
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 07:15:44.32ID:bYPE8lQW0
当時の平均って男子165 女性は153、位かな?
エイナルは初対面時トルフィンを子供?って思ったんだよね
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 12:06:55.83ID:sGJH4BXx0
シグルドママが現れてハーフダンに怒って
グズとハトちゃん合わせて女は強いってオチで終わる気がするこの話
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 12:38:47.15ID:GPdXezRL0
ワンピースの扉絵みたいにフェードアウトしたキャラたちの今をたまにひっそり描いてほしいな
酒飲み坊主やトールギルは何してるんだろ
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 13:03:11.75ID:mQtkYVop0
詰め寄るハトちゃんの形相が寄生獣じみてて笑ったわ
北欧一キレられる男とか煽りが面白すぎる
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 13:22:22.07ID:cXGH6c0m0
もとをただせば皆デンマーク人さ!
0538漫画の神の使徒
垢版 |
2019/07/25(木) 18:32:31.13ID:zasGRPA70
現代も奴隷制復活させるべきだよなー

ニートとかナマポは全員奴隷

若い女の奴隷は2000万

オッサンの奴隷は30万

最悪は内臓売って元とれる
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 20:17:08.35ID:h8LJj0Fe0
展開自体は嫌いじゃないけどハトなんとかさんのイイ女描写やるなら
グズと顔合わせした時にもう少し匂わせてほしかったな
ポット出感が拭えない
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 20:22:53.14ID:F3KqS5Hw0
縦ロール後悔してるから当初はそういう設定というか再登場させる気すらなかったんじゃないの
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 22:09:57.27ID:zZfubNHy0
プレイモア
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 23:23:54.39ID:fvOW0DTp0
多分「お父さんに逆らっても俺にはやっぱりハトちゃんしかいないんだ」という言葉を期待したのに
グズリーズを誉めるもんだからキレたんだろな
0546漫画の神の使徒
垢版 |
2019/07/26(金) 00:04:18.46ID:j+eZb5yG0
てかアシェラッド死んだのもったいなかったな

クヌートもつまらん王になっちゃったし
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 06:20:11.33ID:zAffXr4Q0
最新刊まで読んでもフローキがトールズを殺した動機やアイスランドにいることを捕捉できた理由は一切語られません
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 08:10:06.45ID:I9WnG9xc0
最新刊まで読んでもフローキがトールズ暗殺した動機を理解できないって読解力やばい
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 08:48:27.32ID:svYD0IoW0
細かくやってもフローキの心情解説にしかならんしな
そういうのが好みの人もいるかもしれないが冗長だよ
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 10:07:41.49ID:P50nWieZ0
もとをただせばデンマーク人の内戦
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 10:45:03.49ID:kuTLQktE0
というか、トールズはアイスランドで偽名を使っているわけでもなく、しかも
結構地元では頼られる立場で有名っぽいし15年もあったらフローキの耳に
入ってもおかしくないだろ
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 11:29:38.20ID:I9WnG9xc0
フローキというかヨーム戦士団の関係者の耳に入ったんでは?
トールズが最果てド田舎で大人しく隠居してるなら後継者レースに名乗り出る気ないだろうから
生きてる情報を得たのがフローキなら、藪蛇になるから知らんぷりするだろうし
誰かがトールズの生存を知って呼び戻そうという話になって、慌てて暗殺しようとしたんでは
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 12:26:22.29ID:svYD0IoW0
昔って名前の種類が凄く少ないんでしょ?
トール神にちなんだ名前(トールズ、トルフィン、トルケル)なんか割とよくある方じゃないかな
物語の進行上そう見えないだけで多分同じ村にトールズさん何人かいそう
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:16:42.11ID:LoS+A09T0
>>556
ネトゲみたいだよね
「その名前はもう使われています」

とある某船ゲーでは
某麦わらのゴム的なキャラ名が何十人も居たの思い出したわ
あと某ジョニデw
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 18:27:47.87ID:qEwdDL5i0
俺は180/73 筋肉ムキムキガルザルボディ
喧嘩なら負けませんよ?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 20:55:55.76ID:gTYblZE80
読み返してるんだけど、トルケルってヨーム戦士団の団長の弟なんだよね?
なんで次期団長の跡目争いの時俺と乗っ取らねえ?って聞いてるんだろ??
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 21:33:02.72ID:LoS+A09T0
作者がキャラクターに付随させる性格とか人格が若いというか幼くしがちなのでそう見えるってだけだと思う
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 22:55:37.16ID:z24GXrAr0
>>564
トルフィンの一つ下の22歳だって

アシェラッドの「悪党の中で40余年生きてきて〜」を、海賊業に入ってからの40余年と思ってたけど
生まれてからの月日のことだったんだな
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 23:24:25.78ID:Yg29i4bp0
>>563
・トルケル戦士団はイングランド側についた時に独立した。
・年齢制限にひっかかる。
・トルフィン焚きつけたら面白そう。
・自分が総帥やったら面倒くさい上に前線出れない。

このどれかか全部。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 02:55:58.29ID:o1ha8SXE0
ハーフダンの活躍シーンを期待したら一コマもなかったでござる…
元気な老人の活躍シーン好きなのにw
シグやんの手下たちの名前忘れたけど、あいつらの逃げまどう姿見たかったな
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 03:59:03.09ID:gP22BN7r0
お前らは種子なんだよ。たんぽぽの。
風に乗って、好奇心の限りにどこまでも飛ばされまくる
でも、家庭持って子供作って根を張ったら、そこで地面から養分吸って黄色い花になるしか
ねーんだよ
free and freedomで好奇心の限り旅するのと、ハトと結婚して子供可愛がるのは背反するんだよ
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 12:25:46.26ID:kbGNJ/zM0
もとをただせばデンマーク人の内戦
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 13:28:28.20ID:oNYFPDyx0
正直最近激しくつまらない
モブ描写とかギリシャとか脱線してないでとっとと目的地に行けよ
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 14:21:18.24ID:o/xBS1nr0
ほんとそう思う
ヒルドが出てきてモタモタしてるだけでもウザイのにヨームの構想に巻き込まれたりどうでもいい雑魚キャラネタで脱線したり

脱線っては一話ぐらいに纏めて大笑いできるようなネタを披露してくれんとな
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:01:42.62ID:mmDnzfw10
オナカタルミ
?@onakatarumi
昔は殺し屋だったけど今は不殺系主人公を「昔のお前は輝いてた!」と
元の道に戻そうとする系の敵キャラ好きなんですが。
「鬱入ってた時のお前のツイートは面白かった!職を得て安定した今のお前はつまらん!
俺が職場を破壊して昔のお前に戻してやる!」みたいな奴だと考えると傍迷惑この上ないな。
22:53 - 2019年7月25日

これのリツイートでトルフィンも例に上げられてるw
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 06:17:39.60ID:oz2s/5FE0
ヨーム戦士団って大隊長が4人いたらしいけど
トールズ、トルケル、ヴァグン、フローキのことなのかね
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 07:18:52.47ID:uxijUTAM0
>>586
トールズ最後の戦ビョルンガヴァーグの頃は敬語使っていたから、当時フローキは良くて小隊長、まあ伝令ってレベルだろうね。
フローキが大隊長にのし上がったのはライバルを奸計に掛けて葬り、団長に自分の娘を嫁がせてからだろ。
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 10:19:07.29ID:6XIPmBpv0
トールズ>>トルケル>>>アシェラッド>フローキ・ヴァグン>樽>平ヨーム兵士
こんなとこ?
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 12:13:38.17ID:eO+Jbqaq0
男が「強い女」を描こうとすると、どうしても偶像化したテンプレに陥りがち
ヴィンサガ、というかユッキーは特にその傾向が強い
もっと奥行きのあるくっそ悪女キャラ(農場編のBBAは論外)も見たい
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 12:50:06.88ID:TzKXUDIq0
強い女の定義によるけど、最近は単に我儘言う女を強い女みたいに持て囃す傾向が見られる。
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 12:51:53.16ID:2VEbOPyD0
弱くはないけど腕っ節よりは組織力で戦うタイプなんでしょ。
ヴァイキングの価値観だと勝ち負けよりも腕っ節なんで肩身狭かろうな。
アシェラッドや王子と仲良くやれてればもっと能力を買ってもらえたろうにね。
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 12:58:59.23ID:zqLwa1TH0
じゃあ逆に
女性が描く「強い女」っつーと思い付くのは…

働きマンの松方とか
きみはペットのすみれとか
あさひなぐの一堂姉妹とか
NANAのナナとか
クレイモアの登場人物全般とか

うーん…
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 14:28:18.50ID:Hfhly0pt0
からくりサーカスのエレオノールの母は
あれこそ女として強いのを書けてたと思うぞ
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 14:44:18.07ID:0/5jqOAt0
単に強い女って言っても男のように強い女なのか女として強い女なのかでだいぶ印象も変わる
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 14:58:47.32ID:wHjtnkfn0
まあ当然だけど女性も色んな性格の人がいるしみんな母性的なわけでもないし
好みの問題って気もする。リアルっぽくしても漫画のキャラとして受けないとかあるしなぁ
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 15:18:25.34ID:Nu0zulji0
ヒルダも復讐に振り回されない強い女と言えるし
グズリーズも自分の成りたいものを持った強い女(ワガママとも言える)だと思う

>>592
そもそもこのマンガは女キャラが少ない
悪女が見たいのか、強い女が見たいのかどっちなの?両方?
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 15:42:09.16ID:wHjtnkfn0
リアリティのことを言い出したらまずトルフィンがあの時代じゃ特殊な存在だしなあ
その仲間達が当時の普通からズレたタイプなのは当然かもしれない。そういう連中の珍道中というか

悪女を描くイメージないけど記録にいるならちょっと観てみたい
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 15:48:12.32ID:pO+8HA8X0
幸村自身が「女性全然リアリティあるの書けない!ファンタジーなのしか書けないよ〜。困った」
つってんのに何寝言言ってんだこいつ
狙ってファンタジーな男キャラにしてるのか、狙っても女をリアルに書けないかは明らかに違うだろ
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 15:55:05.57ID:Hfhly0pt0
女として強い女といえば
風立ちぬのヒロインだろ
リアリティに溢れてるし
あんな悪どくてしたたかな女を書けてるのそうそう無い
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 16:13:38.86ID:wHjtnkfn0
嫌いじゃないけど風立ちぬのヒロインこそ男の願望そのままでしょむしろ
ほったらかしで仕事三昧でも応援してくれる、結核なのに隣でタバコ吸っても受け入れる、衰える姿は見せずに去っていく
ロリの頃に出会うのも駿の性癖通りだしな…まあ主人公からして本人の投影だから潔いけどさ
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 16:19:35.10ID:Hfhly0pt0
>>612
あれね
ロマンチックな恋愛劇に見せかけて
実は中身は男と女の強烈なエゴがたまたま噛み合ったっていう内容なのよ
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 16:45:48.22ID:wHjtnkfn0
>>613
まあヒロイン側も望むように生きたと言えばそうかもしれないけどやってること考えると男目線な感じしちゃうな
どっちも現代人ならあまり真似したくない生き方だとは思う
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 16:53:05.60ID:cO81rRr30
>>613
今思えば確かにwww
結核なのに男と一緒に過ごさせるなんて
結核うつして殺してもいいって事だしなw
こえー
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 18:55:29.29ID:DhVW/ujm0
>>612
あれは旦那が横でタバコ吸おうとして止めたから吸わせたんだろ
病気で自分ばかり負担かけてるからたまには負担かけられたいっていう
罪悪感を共有させたい女特有のエゴイズムだが旦那はそんな時も飛行機の事しか頭に無い
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 22:44:06.70ID:7x8LDcO50
貧ランド 佐賀!
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 05:36:15.48ID:OD+GW2yS0
アニメみた


アシェラット声合わないって誰か言ってたけど、声あれでええやん。崩れた感じで
『トロイ』って映画があって、その中で最強英雄アキレスとトロイ守将ヘクトルが一騎打ちする
場面があるんだけど、アキレス側はどこまでも姿勢を崩さず頑強で、ヘクトル側の行動を何やっても
跳ね除けるのね
アシェラットトールズ戦も、そんな感じに見えたわ。一方的な戦闘って感じだった
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 09:18:09.20ID:ekhd3RxY0
余計な付け足しも変なアレンジも無い、原作のほぼ完璧な再現だった
アニメであらためて見ると狂戦士モードビョルンはユミルちゃんそっくりだなw
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 09:38:49.71ID:HZfYP+0H0
>>623 え? 農作物やろw
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 15:58:49.55ID:eW5BP7yo0
NHK版は最初から編集されたもので、ちょろちょろっと色んなシーンを削られてるらしいぞ
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 18:12:43.49ID:kUxJC0MO0
アニメは淡々と原作再現してるだけで見せ場がいまいちだからリアルタイムで観ようとすると眠くなる
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 19:17:16.92ID:COq5UsXY0
公式に来週の予告来てる
今週は原作ほぼ忠実だったが、来週はオリジナル回になってる
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 21:52:10.77ID:1XZ0coT50
7話からトルフィン役の声優が交代するそうだからそれがフランクの砦攻めの話かと
5,6でアニオリとイングランドのおばちゃんエピと働くユルヴァちゃんやるんじゃねーかな
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 23:20:44.20ID:tU84sOZ50
寝首掻きに行くとか嫌な改変だな
失敗してなんやらになるんだろうけど
自主的に寝首掻かない方がよかった
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:12.79ID:E4VC1J9H0
デンマーク→北海帝国→マイナーブルターニュ(ここでフランス化)→グレートブルターニュ→アメリカ

フランス風デンマーク人の先発移民と、後の最大移民のドイツ系が

建国ヤンキーになって世界を制した!
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 01:33:52.30ID:YIPTQiVf0
最初の頃の話みると、トルフィンとの決闘のときもしっかりとアルトリウス
に対してアシェラッドは誓いを立てていたんだな。トルフィンとの決着に関しては
結構真面目に対応していたのかね
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 08:05:49.84ID:OFlaGSVm0
俺たちの首領にならんかね?って聞いた時にトールズが少し反応見せたのが余計に感じた。
原作だとアシェをじっと見返してそんな言葉には動じないって風だったのにな。
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 15:25:21.68ID:e/WxKX910
ワンピースは、「バカでもわかる」話だからその層を取り入れて肥大化していったのよ
「バカにはわからない」話を描いてる限り限界があるw
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 15:38:54.84ID:fr371exT0
あしぇらどはころさず
どれだけのらりくらり未開のちにたんけんしていくかがかんじんかと
あしぇらどがとるふぃんかばってこんすいになり
ギリシャローマの医者さがしにいくとか
あしぇらどが実のちちおやとかありかと
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 18:22:09.20ID:K2nk+mUO0
アル中のイケメン神父の愛や死に関する感覚ってちょっと仏教っぽい気がした
仏教のことそんなに専門的に勉強したわけじゃないからどこがどうっていうのは
上手く説明できないが
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 20:50:04.79ID:pVBeRUdD0
あの時代のヤツらレイプばっかりだから
百戦錬磨でも童貞のように女の扱い方知らなそうだが
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 00:08:31.27ID:r+3Hoq1H0
>>658
当時のキリスト今日は教義もそんなに固まってないんじゃないか?
特に伝来してそう時間の経過してない北欧なんかでは
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 01:10:07.54ID:+2IQocOX0
キリスト教が大陸全体に教義等を押し付け強要しだしたのって13世紀とかその辺になってからな印象
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 01:50:13.57ID:jsfBOjoS0
次かその次のシリーズでウェールズ寄って関係者の証言からアシェラッド過去編やりそう
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:45.41ID:bmAwNElA0
YMCA! YMCA! YMCA!
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 12:06:49.60ID:+2IQocOX0
中世の傭兵軍団にはたいてい一人は付いてたらしいね
団全体の士気を鼓舞するのにミサと牧師の説教が有効的だったとか
普段お祈りとかしない荒くれ共には逆に効果てきめんだったとか。逆に。
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 22:09:00.99ID:bmAwNElA0
最後はてめーだけは天国行こうと思うんだろうね
頼長?が鳳凰堂建てて、自分だけ極楽に行こうとしたように
0675名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 22:45:25.78ID:EivliwQI0
>>670
アシェラッドは妻子いないと言ってたけど、行きずりで関係した女がこっそり産んでたら分からないわな
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:35.02ID:3A7w7fEg0
アシェラッドはかーちゃんの一件あるから女関係は真面目な気がする。
あの親父と同じようなことやるのは意地でも避けそう。
0678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 00:01:12.64ID:PihIvEUu0
トルフィン「富と武勇が俺らの誇り。俺たちノルド人はずっと昔から当たり前にそうしてきたんだ」

いや、お前アイスランドで戦を知らない暮らししてきて親父にも戦を教えられてこなかったやんけ
何いってんの?と思った
0681名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 01:41:37.42ID:KasvNH0M0
というか、あのキリスト教の人は王子に個人的につけられていた修道士なんだし
別に従軍神父とかそういうわけでもないだろ。
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 06:46:00.23ID:glBUouhq0
仇とはいえ、アシェラッドとトルフィンは生前ほとんど交感することがなかった
にも拘わらず死後、トルフィンの白昼夢で偶像化されて諭すってやり方は不満があったから、
ウェールズ編作ってトルがアシェをきちんと識る機会をくれたらうれしい
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 07:35:49.02ID:Rl1Nei2G0
何度も果たし合いをしてその度に負けてるのに命を取らないハゲに対して
舐められてるという劣等感はあったかも知れないが同時に別の感情が沸いたとしても不思議ではない
当時のトルは絶対認めないだろうけど
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 07:42:43.11ID:TACaD6ZL0
トルフィンはアシェラッドの戦闘能力、危機対応力などを受け継いで
ウェールズへの想いはクヌートが受け継ぐのでいいと思うけどなあ
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 11:44:39.91ID:ydah/nW30
もう気付いてると思うけどどのタイミングだろうかな
夢に出て来たあたりで自覚はし始めててクヌートとの対決あたりで受け入れられた感じだろうか
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:40.85ID:K27ni1QS0
父親代わりなのか?
父の教えは争わない。敵などいない。だろ。

その教えに反する存在なので、敵を作り続ける事で訪れる未来の自分なのではないか。
争い続けることの無意味さの死を持って伝えてくれたことはトルフィンにとって偶然の産物としてラッキーではあるが、生前何かを残したか?は疑問。

それなら闇落ちしても探し続けてくれたレイフのおっちゃんの方が親らしい。
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 13:07:23.07ID:TACaD6ZL0
公式ガイドにはトルフィンとクヌートにとって
実の父 トールズ、スヴェン王
精神的な父 レイフ、育ての父 ラグナル
教えの父 アシェラッド
こう書かれてる
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 13:11:11.02ID:K27ni1QS0
教えの父か
遺言以外何か良いこと言ったっけ?

最近だと挑発によるコンボは役立ったね。
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:31.72ID:glBUouhq0
父親代わりと呼ぶにはアシェラッドは面の皮が厚すぎる
トルフィンの扱いはほとんど使い捨てで、生き残れたのは実力以上に運が良かっただけ
おまけにトールズの想いを知ってるくせに修羅道歩ませてるしな
結果的にと言うなら有りだが、美化するのはちょっと違うな
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:13.94ID:DZRpBFVO0
アシェラッドが積極的に父やってたんではなく
トルフィンにとって必要だったんでしょう、ツンデレの命がけなヤツ
そういう描かれ方してるんでは
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 16:42:51.22ID:KrUzkc1y0
つまり、ガッツの生きざまだと!
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:09:02.94ID:ROEp4FkT0
>>690
なんだかんだで幼少期は戦場でトルフィンを守ってただろうし(でなきゃ死んでる)
戦い方=生き延びる力を仕込んだのはハゲだろ
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:20:07.82ID:aDGma8BR0
トールズの生き方はあの時代だと超絶難易度たけえから…
まずはアシェラッドに勝てるくらい鍛えてからじゃないと余裕でおっちぬから…
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:22:30.37ID:9hrljZYv0
無抵抗主義など拳王様には通じないからね
理不尽に対抗出来るだけの力は必要だよね
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:29:35.30ID:TACaD6ZL0
現代のように幼い子供が大切にされる時代じゃないし、庇護してくれる者の無い子供は悲惨で
回りの大人達から労働力としてこき使われ虐められるのが当たり前だったから
アシェラッドはちゃんと面倒みてた方だろう
それも自分を殺そうと狙ってる子供を
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:42:00.48ID:JOCw1V7E0
トールズはトルフィンを戦士にしようとは思ってなかっただろうし、あんな難しい生き方になったのはアシェのところで因縁ができたからだろうね あと作者の都合
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 19:06:21.17ID:Uee+bCDG0
フローキがトールズを暗殺しようとしたのが発端で、トルフィンとアシェラッドに因縁ができたのは
トールズの過去がそもそもの原因
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 21:59:13.44ID:u7qXipot0
主人を探していたのに豚にも劣る部下の首領であることを優先してトールズ殺すし、
クヌートも焼き殺したら無視して逃げようみたいなこと言ってたし、
トルフィンは自分が殺人の世界へ落としたようなものなのに抜け出して真の戦士になれとか言い残すし、
そんなに高潔な人物とも思えないけど結構崇められてるんだな
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 22:14:05.31ID:KrUzkc1y0
2代目火影みたいなもんか
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 00:53:40.99ID:joAwBPAW0
理想を抱いても現実的にしか生きられなかったアシェラッドには、理想のまま生きようとしてたトールズが眩しかったんだろ
結局トールズも自身が過去にやってきた現実に殺されたけど
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 00:57:34.41ID:sibEGNiS0
トルフィン 元々腕の立つ戦士で船乗り商人を目指す

ユルヴァ 男勝りの偉丈夫と性格で弟をパンチ一発で失神させる。

何処かで聞いた事あるなぁと考えていたら、龍馬と乙女姉じゃん。
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 02:44:45.89ID:JIrptTr/0
俺は180/73 筋肉ムキムキっ子 喧嘩なら負けませんよ?
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 03:22:38.72ID:FBtkbmKS0
もっと可愛い子をガンガン投入してほしい
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 10:20:03.99ID:Nt1oVvbe0
公式ガイドブックでクヌートがなぜお前は王になろうとしなかったのかという旨をアシェラッドに聞いた時アシェラッドははぐらかしてたけど
いくらウェールズはアーサー王の子孫といえど、ウェールズとデーンのハーフであることに引け目を感じてたって感じの事を作者は言ってたな
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 10:48:40.34ID:9Yj743wJ0
アシェラッドの俺はデーン人が嫌いだというのはナショナリズム、民族主義的なものじゃなく
母親を不幸にした父親への憎しみが基礎になってると思う
権謀術数に生きてきたドライな男に見えて、実は肉親への愛憎から一生逃れることは出来なかったんだろうな
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:25.04ID:9oVrdpn/0
>>716
親父に認められてから屋敷に住むようになって数年で兄弟と同じように扱われてたから
その頃は親父ソンで名乗れてたんじゃね

でもアシェにとって親父は利用してるだけで憎悪の対象だったから殺害後は
母親の名を使ったんだと思うが
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 12:31:18.66ID:swzt/cnA0
>>719
父の名を名乗れない=私生児だから仕方ないよ
実際はもちろん父の名は知ってるんだから名乗る事もできた訳で
それをしなかったのはアシェラッドの矜持だろ
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:25.51ID:9Yj743wJ0
ウォラフの子と父親の名は普段から名乗ってるよ
スヴェン王にプゲラされたのはアシェラッド(灰まみれ)という、明らかにアダ名と分かる名前の方
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 14:49:34.93ID:R79ja+FX0
ゲルマン系はもともと個人名だけで、姓はないよ
貴族でも姓らしきものを名乗るようになったのはもう少し後

レイフ・エリクソンも「エイリークの子のレイフ」って意味だし
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 19:21:29.86ID:7QFC/kOu0
明治を迎えるまで日本の大部分も姓はないしな
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 21:27:39.40ID:mjomMX7g0
大部分と言うほどなら古来の名字を引き継がなかった人も多いという事になるな
正確には庄屋等の役付き、帰農した人等を中心に名字持ちの農民はいたが大部分という程でもない
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 22:08:51.77ID:mjomMX7g0
姓はむしろ律令制時代に庶民も含めて全員に配られてたもんだけど
確かに江戸時代頃には公家武家除いてとっくに廃れてはいるか
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 22:23:07.81ID:OWyzPeeL0
少なくとも江戸期の日本には
ゲルマンとは違い個別名の他に所属する家を表す苗字を名乗る文化はあった
ということでFAでよくね?
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 01:50:15.11ID:s2vHzXF/0
>>729
「上町の吾作」とか「下田の権助」とかを名字と呼ぶかどうかだろ

後にそのまま名字にした奴もいるけど、普通は名字ではない
明治までに名字があったのは、元武士とかだけ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 01:59:07.02ID:PR5Aa5ZW0
>>730
町人農民が各々勝手に名乗っていた屋号を法制化したものが名字に過ぎないという見方があるが。

つーか
上からの流れは重複する個人名を判別するためにゲルマンでは単に父の名を名乗っていたが
日本にも家を名乗るシステムは無かったのかってハナシだろ。
日本にはそれはあった。上町だろうが三河屋だろうが、家の名+個人名として名乗っていた。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 10:58:03.78ID:8NyVKXz40
>>731 その程度ならゲルマンも名乗ってたろうw

オークの何々〜とか、川辺の何々〜とか

変に日本を偽装するのはよせよ
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 10:59:48.63ID:nG6P8bAZ0
クヌートに神父を付けてたけど料理したくらいで激怒してたくらいだから
スヴェン王もキリスト教徒だったんだろうか
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 20:38:22.40ID:8NyVKXz40
王・貴族・皇帝・天皇
遡れは暴力で君臨したギャング団よ〜
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:12.32ID:nI52s4Ip0
>>737
そう、だから「従軍(軍隊に従事)」神父ではないという話をしている
クヌート王子個人の教師としてイングランドに派遣された王子に同行したわけよ
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:15.67ID:nI52s4Ip0
>>745,745
原爆
水爆
ユダヤ教
イスラム教
共産主義
ファッシズム

とか二もあるかもしれないが思想的にはいかなる体制であろうと
独裁政治や相互監視社会というのはどれも等しく暴力でしょうね
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:52.59ID:nI52s4Ip0
>>739
勿論そう
あの当時のデンマーク王室は既にキリスト教に改宗済み

…ID真っ赤になってしまったのでROMに戻ります
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:47.94ID:mG+R+1ml0
>>741
殺戮と奪うのがキリスト教だから、戦地のが酒を手に入れやすい
そもそも最初のイエスを殺して宗教を奪って作ったのがキリスト教
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:32.03ID:3f58FANj0
北欧王朝史の書ヘイムスクリングラによると、確かスヴェン王の時にキリスト教に改宗したとか
この書にヒョルンガバーグの戦いの時に大粒の雹が降って来たと書かれてて
アニメでそれをきちんと再現してたね
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:44.92ID:Rp8ykjAD0
国ごと乗っ取るには王を洗脳するのが手っ取り早いからな ローマ帝国もそう
全ては神の意思であった
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 09:09:38.77ID:gi/j9Kpc0
アニメ原作に無いシーン多くて面白いけど、じっくり見るとトルフィンが6歳という設定はちと無理があった、8歳くらいにすべきだった

>>745
毛沢東は世界一の虐殺独裁者、なのに未だにすべての紙幣で毛沢東の顔使っている狂気の中国共産主義者たち・・・
https://i.gzn.jp/img/2016/08/08/chinese-currency-yuan/01.jpg
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:27.27ID:fF4UPX270
王・貴族・皇帝・天皇・毛沢東
遡れは暴力で君臨したギャング団よ〜
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 14:44:49.80ID:/7/m/D900
アニメで見てたらアシェラッドとビョルン普通に外道で吹いた
何でこの二人が人気あったんだろうな
アシェラッドとかやってること糞じゃん
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 14:55:54.01ID:PJGeGHj50
普通に糞だよ
クヌート編でも冬越えで村襲って皆殺しだし
拷問するのにハサミでぱっつんしたりするし

ただ人気と言うのは不思議なもんでね
悪、特に制約の無い強さが人を魅了する事もあるんだよ
主人公のライバル役とかね、手枷足枷の多いヒーローに感じるもどかしさを敵役が補完してしまうという
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 15:32:40.58ID:5sul4dJ30
目先の利や恐怖にぶれることなく彼らなりの信念を通せる強さがあるからじゃないかね
他人からすればksだけどね
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 15:35:53.80ID:16IMWaR60
それがあの時代のノルマン人の常識だったと何度も作中で描かれてるのもあるかもね
罪悪感とか自分は外道じゃなかろうかとか微塵も思ってない、それが普通
いやアシェラッドはどうだか分からんが
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 16:30:55.72ID:FXGqy19l0
アニメ版ルパンとか、悪党には容赦ないけど罪のない一般人には優しいアウトローキャラに
読者は慣らされてるからな〜
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 18:17:29.70ID:+8duxWP90
>>759
ストックホルム症候群のように偏った環境にいると洗脳されやすい。
そもそも人間の本性が悪、本能では他人をやっつけて富を奪いたいと人間は思っている、法律でガチガチに押さえつけないとほとんどの人間が悪になる。
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 18:20:12.07ID:wkNOVYOq0
>>767
法律というりもっと原始的な集団としての秩序じゃね?
猿の群れだってルールが存在し守らなければ群れでリンチされて殺されるし
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 19:13:18.15ID:fF4UPX270
レイプ 描いてください! 作者!
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 21:42:41.35ID:F5NojTIM0
でもクヌートは原作より美人に描いてくださいって作者がお願いしたらしいから期待する
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 11:10:08.63ID:q/6t1Pir0
>>759
だから、ハゲの株がこのスレで異様に上がってた時に言ったやん。ハゲなんざただの典型的ノルド人
だって。やってることが正当化できないって
自身はノルド人を嫌ってるかも知れないけど、自身がその嫌いなノルド人そのものを演じて振る舞って
いたんだから、そりゃアルトリウスの子孫でも何でもない。立派なウォラフの子としての人間だろ
少なくともあの軍団はハゲの統率で動いてたんだから、ハゲが悪業を避けないのなら軍団も鬼畜の限りを
尽くすに決まってんじゃん。あの軍団の所業の責任からハゲは逃れられる訳ない


今週のアニメ見た
描きたかったことはよく分かるし良い方針だったと思うけど、肝心の中身が穴だらけだったって気がした
トルフィンは森の生活で水場を得たまでは分かるけど、あとは自分で狩りできるようになるまでは団員達の
食い残り食って生き長らえてたってこと?
狩りだって、ウサギ狩れるようになったのはいいけど皮剥ぎできるの?結構難しいけど
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 11:18:45.31ID:FnEAqcn60
アニメのトルフィンがどう生きながらえたか一から十まで見せないとわからんの?
上手くできようができまいが食うしかないじゃん
アイスランドでの生活で親がやってきたことを見よう見まねでもなんでもやるでしょ
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 11:26:29.80ID:q/6t1Pir0
むしろ、漫画で省略してたところもアニメでは補完して、一から十まで見せようとしてるんだと
思うぞ
でもそれがちょっと煮詰め足りてなかったって印象。とりあえずの水源と食糧源を確保してからの
訓練だと思うんだ。食う物もなかったら動く気力すら出なくなるし。
キノコでも木の実でもいいから数日分の食糧源だけでも確保できてれば良かった。プラスアルファで
団員達の食い残しってことで

>>773
アニオリ展開するには巻を重ね過ぎてると思う。アニオリにするんだったら5巻くらいでもうアニメに
しないと
で、漫画に追い付いた後全部アニオリ
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 11:38:29.08ID:q/6t1Pir0
>>760 >>765
エンタメ論の中に、「アンチヒーロー」と「ピカレスク」ってのがあるんやが。
明日に向かって撃てって作品なんかはピカレスク。だいたいピカレスク作品は
最後に主人公は今までのツケとして死ぬ。闇金ウシジマくんも死んだやろ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:40.98ID:dzXR2cRS0
姉貴はレイプされないんですか?
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 12:49:24.85ID:jY6yiP6h0
>>778
倒れ方がキリストの復活の日まんまなんだよなぁ<ウシジマくん
作者がその気になったら蘇られる
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 13:36:05.01ID:iInwOhRe0
>>777
アイスランドと違い緑豊かなイギリスだし、ビョルンがさりげなく食べられるキノコを教えてたし
旨いかどうかはともかく最低限の食べ物は手に入ると思う
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 16:11:19.21ID:yI0qNXxE0
まあ他の漫画トレースアニメと違ってこのアニメ制作会社が真面目に努力しているところは凄いと思うけど、この引き伸ばしぶりだと農業編はやらないつもりなのかな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 18:22:09.70ID:5OO16xJX0
アシェ死亡か下手したらトルケル戦までかもな>アニメ
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 18:48:25.71ID:xZUEWkgo0
むしろ何でハトちゃん居たのにグズ嫁にもらったんだっけ?
見た目も性格も頭もハトちゃん一択やんけアレ。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 19:06:56.64ID:VSQoo1wD0
>>790
ヴァイキングを題材にした小説で読んだけど、ヴァイキング社会では一応正妻はいるけど
何人でも妻を持ってもいいし、離婚するのも簡単で女の方からも離婚の要求ができた
身内の前で「私は夫と離婚します」と宣言するだけで成立して、持参金は全部返してもらえたって
正妻(第一夫人)とそれ意外の違いは、正妻は家の鍵の管理を任されること
離婚できなくなったのはキリスト教が入ってから
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 02:53:46.76ID:a3SG0GqX0
何で世の中には女を複数モノにできる奴もいるのに、俺には彼女すらいないんだ

ヲイ、誰か、答えてくれよおおおアアアアアアアアッ!
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:17:44.82ID:WvmQkwZC0
玉軸受の原理は古代から知られてから無茶ってわけじゃないけど
水力を使った木材の工作機械は当時の技術で実在してたのかなぁ
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:47:33.08ID:69G94s4y0
あくまでも個人が使う為に開発しただけで、後の世に伝承させるわけじゃないから細けぇ事はいいんだよ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 13:11:42.45ID:mK9LctA20
創作でもただの無知蒙昧と、分った上で嘘を描くのでは説得力が全然違ってくる
歴史物だと派生やミッシングリンクを繋ぐ意識で描かれていると納得しやすい
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 14:14:22.85ID:8T0z1wBk0
そうそうキャプ翼は少年心に説得力あった
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 14:31:24.66ID:83d8qS920
ミッシングリンクどころか部屋に飛行機の模型まであっただろ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 16:45:38.73ID:5XMKi/n00
ボールベアリングは古代ローマから
水車による丸ノコの駆動は中世欧州にはあった模様
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:07:33.53ID:ESTFhL1r0
アニメ見て面白いなぁと思ってマンガ全巻買ったわ
23巻はよ
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 06:08:17.74ID:x8jAwUgN0
アニメ原作既読の身としては
はよグレトルフィン出せやとしか思えないんだけど
ちゃんと未読の人に面白いなら良かった
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 06:27:37.40ID:fPDSiMz80
じっくり描く進行のお陰で番外編の働くユルヴァちゃんまでも映像化してもらえたし
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:03:20.76ID:ZUTLPNFZ0
アニメも始まったし22巻まで一気に読んでみたけど
途中まではなかなか引き込む感じで読ませるが
戦いません殺しませんモードってもう一番ダメなガンダムのパターンじゃん

テーマとか舞台はスケール感が大きいはずなのに
何か異様にスケールの小ささを感じた
特にあの弓の女に後ろから頭狙われてるって設定はとてもシラケさせる
トルフィンが戦わない分結局その弓女が敵を始末してるわけだからな

まぁ唯一の期待はやむを得ず再びトルフィンが鬼神になって殺戮しまくり帝国を統べるパターンだが
もう無理な気がする

銀河英雄伝説がなぜ面白いかは
ラインハルト・フォン・ローエングラムが最後まで鬼を演じてるからなわけよ
人々が戦わなくてよい世界、階級の無い世界を作るためには1秒でも早く全ての王になることが
一番被害を小さくできるわけ
トルフィンがぬるいせいで民は略奪され兵士は死にまくりが長々と続いてる
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:11:31.66ID:ZUTLPNFZ0
あと、エイナルみたいなあまりにも平凡な元農夫奴隷が
親友・兄弟格でトルフィンと同じこころざしで旅するのも凄く安っぽい
格が違いすぎると言うか何か釣り合ってない、人間、キャラとしての濃さがあまりにも足りなすぎる
全体的に登場人物の格みたいなバランスが凄く悪い気がする
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:16:03.83ID:ZUTLPNFZ0
弓女がトルフィンより強いってのもパワーバランス壊してんだよ、凄くシラケる
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:50:27.90ID:fPDSiMz80
この漫画でラインハルトポジションはクヌートだろうに
それと魔改造弩が凄いだけでヒルドがトルフィンより強いわけではない
モブ兵の普通の弓でも狙われれば、トールズやアシェラッドのような手練れでさえどうしようもない

まあ弓と丸腰の「決闘」なんてそもそも成立しなくて、しかも仲間を人質にとって不公平な条件で
強引にやらせたんだから、世間の人が聞いたらヒルドが強いなどと思われず
女はやることが卑怯だと言われるだけだろね
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 11:39:32.85ID:ZUTLPNFZ0
クヌートは最初から王になる身分でありさらにたまたまいざこざで王になれただけ
自分から勝ち取っちゃいない
そういう意味でもキャラに魅力が存在しない
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 13:03:05.52ID:XjWf/P6C0
現代の視点から見て、これなら当時の状況でも何とか作れるよねってのを幸村が
勝手にヒルドに作らせただけ
当時にある訳ないし、そんなものの開発に至るほど時の流れは遅くない。弓からコンポジットボウ、
クロスボウ、銃火器と進化していく中で、いつまでもクロスボウが主流で居続けられる訳ない

物語として、どっか一癖あるキャラにした方が面白いし選抜したメンバー感があるから、ただの狩人の射手じゃなくて
ヒルドみたいな現代で使われるテクノロジーを持った射手にした
だから創作と言えば当然創作だし、でもリアルじゃないかと言えばそうでもない
要するにロマン
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 13:07:10.49ID:XjWf/P6C0
それよりガルムをもっとどういう立場にして今後出していくのかはよ示して欲しい
追撃者?仲間のメンバー?刺客?
あと、ヨーム戦士団の栄光の歴史を終わらせた恨みとかで、あの金髪の従者とかがトルカスを
殺しにきてそう
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 15:16:07.10ID:ZUTLPNFZ0
>>829
そういう話じゃないんだわ
弓女程度にトルフィンが負ける時点で幻滅するわけ
人類で一番強いんじゃないか?ってくらいの高みにあったはずのトルフィンが
そのへんにいる弓女にたやすく負ける
これはかなりシラケる
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 15:21:39.87ID:ZUTLPNFZ0
例えば、奴隷になって森林を短時間に切り開いて畑を作る
これなんかはトルフィンをさらに屈強にさせる演出の一つかと最初は思うわけよ
でも全然そうなっていないどころか逆に弱くなってる

だいたい漫画のセオリーとして主人公の成長にワクワクしていくわけ
ドラゴンボール商法とかな
最初の方のパートは成長にぐっと引き込まれていくわけだが
奴隷以降は主人公の行動もストーリーも異様にショボくなっちまった
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 16:35:51.91ID:O9MhkQZq0
作品評価の是非はともかく、そこまで読んでおいてまだヤンキー武闘伝だと思える感性がやばい
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 17:23:16.77ID:MN8DjBza0
暴力的で格好良い男達を描いた上で彼らの在り方から離れようとする構造上、戦争等の方向を望む感想が出てくるのも必然だと思う
そういった人達を言葉で打ち据えるようなやり方は作品テーマに反するだろうし、ファンにも忍耐が必要なのかも
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 23:13:01.31ID:j5Up9U9R0
アニメ最新話 なんかレイプされそうな感じの女が出たのに
スルーですか?
このインポバイキングめ!
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 23:56:20.43ID:Lc9B8mGh0
最新話のあれは後に越冬の間の潜伏場所を確保しようとして村人虐殺する場面の
視聴者の衝撃を軽くする為に入れたような気がする
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 00:25:07.58ID:GHW1iAm10
レイプばっかり言ってる人はちょん族なのかな?それともヴァイキング?
日常から性犯罪ばかりやってそうw
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 01:49:00.33ID:uUgAuZDT0
読んでいて批判するのはまだ良いよ
ダメなのは読んでいないくせにファームランドサガとか言っちゃうような奴
奴隷編は農業シーンなんかほとんどなく殺し合いばかりなのにな
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 04:08:25.01ID:+5xa+RUR0
>>834
ドラゴンボールや銀河英雄伝説はヤンキー武闘伝ではないわけで
まるでレスを理解できずにヤンキー武闘伝だと思える君の知能が低すぎる
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 04:11:11.23ID:+5xa+RUR0
バイキングを使ってヨーロッパの壮大かつ重厚な歴史をテーマにしてる割に
話がしょぼい方向に向かってるってのが残念なんだよなー
そういうの気づけないで楽しんでる人達は幸せなんだろうけどw
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 04:42:31.25ID:uPM3TKo50
>>830
負けるも何も、片方は危害加える意思がないんだから一方的に決まってんじゃん
森の中で隠れてる時ならともかく、クロスボウトルカスの頭にガン付けで怒ってた時なんざ
殺すことも抑え込むこともできただろ。しなかっただけで。
射手が距離詰められて、近接戦闘系に勝てる訳ないじゃん

>>831
>だいたい漫画のセオリーとして主人公の成長にワクワクしていくわけ

これはまた見事なジャンプ脳
作者が語りたいこと、やりたいこと、見せたい物語、そういう主題みたいなのがあるのが
本来の創作作品の王道なんやぞ
漫画ばっか読んでないで、少しは小説でも読みなさい
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 04:47:54.73ID:ul/82niQ0
>>843
当時世界の辺境だったヨーロッパの、更に辺境の争いと、
その辺境から更に辺境に行く物語だが?
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 04:58:40.12ID:uPM3TKo50
>>842-843
まず、この作品の捉え方がどっかおかC
歴史モノじゃないし、もちろんジャンプ武闘伝モノでもない
バイキング物が見たい、歴史考証が見たいって気持ちは分かるけど、メインテーマは
そこじゃない。「作品全部読んでいてそんな理解なのか?」って誰かから言われてるのは、
テーマを読解してないってレス読んでて読み取れるから

ぶっちゃけ、左翼的なモンだけど「不戦」「暴力への忌諱」がテーマになってるだろ
あとフロンティアスピリッツ、開拓精神、地平への情熱。今、シグやんもその発現者になってる
バイキングや歴史モノはその媒介物でしかない
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 05:01:49.08ID:nk6dUq6g0
作者がこの漫画を通して最も伝えたいものは何なんだろうな?
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 05:36:26.99ID:uPM3TKo50
まさにそれ

どの町行っても、結局やることは働いて食って寝る
地平線の向こうには、前いた町と大して違いのない新しい町と、そのまた向こうの地平線だけさ
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 05:39:43.01ID:Y4iyZF440
ジャンプ脳くんは数年前からバトル脳だから何言っても無駄ですよ
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 05:52:16.21ID:uPM3TKo50
>>851
それがさ、現在のネイティブアメリカンのDNAを調べたところ、北欧バイキングの遺伝子が
出てきたんだとさ。
どっかの金髪と黒髪の男女が向こうで置いてきぼりにされて、バカみたいに子供作って
ネイティブたちと共に暮らしたんじゃね?
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 06:16:31.08ID:O7BaognF0
農場編は戦闘脳のチンピラだったトルフィンが、北欧の大王国の王と真っ向から対峙して
理想を共有する同士として認められるんだから、物語として兵団編よりスケールアップしてる
ただ主人公がバッタバッタと敵を斬り倒すとこが見たいだけの人間は、そういうのを読み取れないんだな
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 06:56:39.22ID:Y4iyZF440
トルケル出せー戦闘やれー言うから
ガルム出してヨーム編やったのに
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 07:27:59.71ID:uPM3TKo50
あれもある種のアンチヒーローやろ。「戦わない英雄」っていう
殴られ続けることで敬意を勝ち取るってのが新しいんや!(幸村)


ギリシャ編、ホンマ楽しみにしてたのに。
コンスタンティノープルのハギアソフィア聖堂見たかった
あとスラブ人どもの、あの暗い感じの建物群。何であいつらは黒とか焦げ茶で建物全部塗るんや
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 07:35:19.34ID:o8QawrLQ0
ギリシャに七難八苦を乗り越えて行っちゃったら
それより近くて楽なヴィンランド行きが軽くなっちゃうじゃん

元から行くわけないよ
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 07:45:57.47ID:O7BaognF0
>>859
あの時は模索中だったから殴られて耐えることしか思い付かなかっただけで
その後色々試行錯誤した結果、相手を殺さずに叩きのめして戦闘不能にして勝つという
答えに行き着いたじゃん
戦闘になるのは可能な限り避けて、いよいよという時は圧倒的な強さで相手を制圧する
トールズの領域に到達しようとしている
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 15:11:12.74ID:uPM3TKo50
>>861
いや、普通に戦わないべきだと考えたから戦わなかったんやで
別に兵どもが殺し合いせんでも、クヌートとケティルで将棋でも指して勝敗付けろよって
言ってたやん

殴る側もガチの兵士だから、並みの男でも100発食らったら半死半生、女子供爺婆なら死んでて
何らおかしくないのを、トルカスは歩いてしゃべれるくらいのダメージで乗り切った
防御の技術というか、後の先というか、そういう戦士の経験を駆使した上で反撃をしなかった訳で
あれはあれで、判断としては完成してる
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 15:54:55.82ID:OnZMod0m0
歴史漫画だから歴史的なこと見せて欲しいのに
不殺で何処まで戦えるかみたいなテーマが邪魔をしている、戦わなきゃ生きていけない時代なんだからそのとおりにして欲しいよ、不殺で戦うなんて無理ありすぎてチープな駄作になってきている

>>851>>852
>グリーンランド人のサガ
>カルルセフニは探検で十分な利益を得て、その後彼は妻や子と共にアイスランドに定住した。
>彼らは子宝に恵まれ、その子孫からはアイスランドの司教が出たほどであった。サガは自らの信憑性を主張するかのように、次のような言葉で締められている。

新天地開拓では失敗するけど商売は成功して子沢山で人生全うする勝ち組トルフィン
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 17:22:53.96ID:EWdL8oRi0
>>838
髪掴まれて娘?共々引き摺られた女ならトルフィンがアシェラッドの寝込みを襲うシーン直前の外で
横たわった生足が有ったから事後扱いで映してたぞ
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 17:41:23.08ID:CBF2sbFh0
作者が子供生まれたいまなら心境がちがうからアシェラッドがトールズ勧誘したシーンで
別の未来があったかもって言ってたけど、これは子供のために理想を捨てて
修羅道へ進んでくルートもありだったてことなんかな
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 17:51:03.64ID:5hLana9W0
>>868 >トルフィンがアシェラッドの寝込みを襲うシーン
>事後扱い
スレ開いたらここだけ目に入って二度見しましたよ
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 18:55:12.84ID:meVBxtB/0
レイプはまだですか? インポバイキング!
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 19:19:41.48ID:uPM3TKo50
そんなこと言ったらプラネテスだって宇宙兄弟みたいな宇宙へ行くことがメインテーマにならず、
ハチマキの心情推移がメインやったぞ

変な話になるけど、そんなこと言うならシェイクスピアのマクベスだってシェイクスピアの創作やぞ
モデルは居るけど実際にスコットランドであれが起こった訳じゃない。
あのな。漫画で歴史を勉強しようとするのはやめろ。司馬遼太郎とかの小説でもそう。創作は創作だわ
創作物は歴史を題材にしてるものも多いし、イサックみたいに歴史考証・兵器描写に重きを置いて
エンタメしてる作品ももちろん良いが、歴史の比重よりテーマ性の比重のほうが大きい歴史物
作品だって、創作作品として重要やろが
幸村はこの作品を歴史とテーマ性の両刀で行くって決めてるようだし、それに幸村だって言うほど
歴史考証を軽んじてないみたいやぞ。何かネイティブカナダディアン、ファーストネーションを
見に行くとか言ってるらしいし
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 19:37:23.37ID:hQyeym6U0
不殺絶対許さないマンはさっさと諦めろよ
ここでゴネたって愛がテーマなのは何も変わらんぞ
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 20:43:56.69ID:Y4iyZF440
「俺の求める作品を描け」
同人作家にも拒否られるレベルだろ
相応の金出すならまだしも
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 22:42:18.00ID:ksfXsZXP0
いつから歴史漫画になったんだw
歴史上の人物や事象をネタにしてるけど、あくまで幸村の
創作嘘っぱち娯楽作品だぞ?
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:41.08ID:5+bZ35Mz0
実際にあったとされてる出来事や人物を元にしてるんだから歴史漫画だろう
実在しない全く架空の人物の主人公が歴史的事件に介入するベルばらやサラディナーサでも
歴史漫画と言われるんだから
つうか娯楽作品じゃない歴史漫画なんてあるんか?
そんなの学習漫画の〇〇の歴史ぐらいだろう
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 02:15:35.60ID:boWSohDK0
歴史漫画だろうがなんだろうが気に食わなきゃ読まなきゃいいのに…
なんで読むの??

ところでアニメはトルヒン子供時代の声がキンキンして頭に響くからそろそろ大人になってほしい
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 07:07:48.91ID:kmLxsRb80
後2回もすれば幼少期終了で
しばらくはやさぐれモブ時代の始まりだな
トルケル出たら不殺アンチマンも少しは声が小さくなるだろう
それまで見てるかは知らんが
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 09:49:52.71ID:L27ovGdT0
>>873
漫画、ゲーム問わず殺人大好きな日本の創作文化があるからな
現実の社会が異様に犯罪が少ない特殊な環境の反動なのかもな
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 09:54:10.30ID:kmLxsRb80
>>885
それなら別の漫画かなろうでも見てりゃ済む話だしなぁ
ちっとは作品に歩み寄れというか
それじゃ何も楽しめんわ
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 10:00:24.71ID:kJwdfhQD0
アニメ勢にまでモブフィンだのトルなんとかだのと言われないために
幼少期編を長くやって主人公アピールしてんのか
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 11:56:36.55ID:czr3AKFw0
しかしアシェ死亡トルフィン奴隷行きendじゃ救いが無さすぎるな
奴隷編ラストなら格好は付くけど
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 14:12:34.24ID:S9Uda9DN0
奴隷編半ばの初めての親友エイナルとスヴェルケル大旦那に見守られて人生やり直す決意するまでなら
切りも良くて後味悪い終わり方にはならないのでは?
secondシーズンにもつなげ易いし
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:04.60ID:w2DEcBaE0
ID:ZUTLPNFZ0 ってなんかいつも居ないか?初見さん装ってるけどさw

「戦国真っただ中な中世の当時で非戦なんて現実性ガー」
「現実的じゃないマンガみたいな武器や戦い方ガー」
こんなのばっかじゃん
じゃあマンガなんて読んで無いで図書館で歴史書読んでればいーじゃんバカなのかよwww
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:05:39.93ID:w2DEcBaE0
ていうかそんなにヴィンランドサガのお話が気に食わないなら、もう読まなきゃ良いだけなのでは

「この話はあんたには合って無いんだよ」で終わりだよ
なのに誰からも賛同されないからって延々と同じこと繰り返して自分の意見が正しいんだと押し付けようとしやがる
めんどうくさい厄介なお客さんの極み。もうわかったから来なくて良いよ次からはw
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:22:20.87ID:kmLxsRb80
誰にも同意得られないのによくやるわ
興味無いから日記帳にでも書いとけよ
それかNGしやすいようにコテハンでも付けろ
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:23:17.13ID:w2DEcBaE0
>>894
その「リアリティが無い」って指摘してる所がどうでも良すぎてオハナシになんねーってんだよ

ほんとニワカオタの典型的な習性
重要ではない所に執着してそれを攻撃材料にしようとする
そしてまともな読者は「どうでもいい」と白けてしまう訳だ。ほんとウザったらしい
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:25:04.26ID:w2DEcBaE0
11世紀なんていう中世時代であんな複雑な機構のクロスボウを女性が作れてしまってるからこの世界は破綻してる!!!!111


あっそ。
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:47.42ID:kmLxsRb80
リアリティと漫画的エンタメ要素の融合
多少トンデモはあれど世界観ぶち壊しレベルでも無いし
この作者は上手く料理してると思うよ
大体そうでなきゃアニメ化なんぞされんものな
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:18.80ID:ECaQf6yt0
リアリティは大事だがリアルかどうかは大事じゃないどんな作品でも一緒だけどな
知識量とか物の見え方が人によって違うから
リアリティを感じなくなって楽しくなくくなってしまったのならその作品との相性が悪かったってことだよ
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 00:20:39.31ID:/NJ2OBE70
ID:ZUTLPNFZ0が一番ポンコツなのは、作品を全体的な視点では見ずに
とにかく目に付いた要素を部品的に取り上げてごくごく限定的にそれのみに焦点を当てて難癖付けようとするトコだよ
作品の全体的な土台や根幹とか要素要素のつながりなんかはさっぱりスルーして粗探ししてるだけでしかない

工作機械のネジをつまんで取り出して、そのネジだけに執着してそのマシンが何を製造してるのかを割り出そうとしてるのと同然。無意味

ほんとてめえの存在は他の読者にとって非常にウザったらしく迷惑なんだって事をいい加減自覚してほしい
お前がやっている事は誰一人の利益にもならん不毛な行為なんだよ
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 01:00:32.87ID:4TbLVOba0
>>902
日本にも入って来たけど、役立たず過ぎて廃れたくらいショボい武器だからな
あんなのに駆逐された中世騎士って弱過ぎにも程がある
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 06:17:47.01ID:Hf/heyQw0
中世の騎士が廃れたのはイギリス軍の歩兵集団による戦術が発展したからだよ
きらびやかで重い甲冑を着た騎士が呑気に名乗りを上げながら対峙するような時代じゃなくなった
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 07:58:02.32ID:UtFzFpRy0
非戦思想は戦乱の時代だからこそ生まれる
中国の春秋戦国時代にも専守防衛を説く思想家が登場した
逆に平和ボケしてくると戦争!戦争!と大衆が言い出す
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:13.92ID:/NJ2OBE70
ていうかさ
フィクションなんだからこそ、現実では起こりえない様な事を描けるんだが?

もう向いてないよ、フィクション読むの。マンガもアニメも映画もテレビドラマも小説も、観るのやめたら?向いてない
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 09:19:38.33ID:LeRCgLyf0
墨子いいよね
非戦を達成するために防御戦のスペシャリストになろうという突き抜けっぷりがステキ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 12:58:06.01ID:5vQLsT2c0
平和主義どうこうではなく、戦争は国力を損耗するだけで割が合わないから戦争はするなって事だぞ
それでも戦争は起こるから、それに対する戦略戦術が述べられてるわけで
三十六計逃げるに如かず
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 13:25:11.58ID:5ZRMTN8P0
戦争するなじゃなくて上の上に非ずと説いてるだけやん
最上は戦わずして勝つだけど、そうは問屋がおろさんから数多の兵法を説いてるわけで
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 13:29:39.37ID:/NJ2OBE70
ヴィンサガはそういった国家全体規模での侵略だのどうのこうのってのよりも
ヴァイキング民族の暴力性という精神的な方面をそっちよりウエイトを置いて描いてるので
戦争のやり方みたいな話だけであれこれ議論しても意味無い
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 13:58:00.24ID:f2xulyv10
理由があればキリスト教徒だって十字軍するだろ
それもトルフィンの子孫が司教やってる時代に
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 15:05:30.50ID:KxMIKAZe0
ノルマンコンクェストとその中で翻弄される個人に焦点あてた漫画って時点でけっこうすごい

っていうか司教ってカトリック司祭の階位としてかなり上位なんだけど
トルフィンの子孫が司教になったってのは史実?
この話の元ネタにも使われてるサーガとか読んでないのでその辺のことがよくわかってないすまん
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 15:50:12.16ID:Hf/heyQw0
「赤毛のエイリークのサガ(他)」(プレスポート・北欧文化通信社)が一番手に入りやすいかな
トルフィンの死後グズリーズがローマ巡礼に行ってる間に息子のスノッリが教会を建て
帰国後グズリーズは尼になってそこで死ぬまで暮らした
そして子孫から何人も司教が出ていると書かれてる
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 17:41:19.52ID:UtFzFpRy0
戦争で人を殺すのは当然!みたいなのはむしろ現代人の思想で
第一次大戦の頃ですら撃ったフリだけする兵士が多数いた
現代はメディアによる刷り込みが徹底されて殺人を当然視するようになっているだけ
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 17:44:05.06ID:CsPfvdgo0
産業革命により兵器の大量生産が可能になり王政から民主主義、共和制に移行することで逆に国民皆兵、徴兵制により一般国民が大動員されるようになったからだろ
戦争が騎士階級と傭兵の時代にそんなヌルいこと言ってないわな
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 18:12:06.16ID:/NJ2OBE70
ねえねえ
何でお前らって、まったく別の時代の事ばかり取り挙げて語ろうとするの?バカなの???
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 18:17:08.30ID:LMALDPqx0
傭兵は傭兵で戦ってるフリみたいなことはやるし、クロスボウ禁止も「貴族や騎士の鎧貫通して死ぬから」だったりする。
宗教戦争とか村落の略奪焼き討ちとか追撃戦の敗残兵狩りとかはバカスカ殺すけどね。
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 20:24:44.23ID:UZkvWWzI0
キャラの人気はアシェラッド蛇トルケルの3人がトップかね
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 20:33:02.14ID:KxMIKAZe0
>>919
サンクス!そういう展開になるのかー
赤毛のエイリークのサガ楽天ブックスにあったのでぽちった!
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 20:34:59.16ID:KxMIKAZe0
>>926
人気キャラ平均年齢高いなおいw
個人的には覚醒や変貌も含めクヌートというキャラもとても好きだな
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 03:10:34.34ID:1FH1TzIKO
なんか伸びてると思ったら俺の感想こそが真理であり本質それ以外は認めないし間違ってるキチ沸いてんのか

これじゃなくてワンピースでも読んでろ
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 06:25:24.38ID:XsFENBCM0
本当に頭悪いんだな………
リアリティ求めるやつにワンピース勧めたのはテメェだろうが…
ってことはお前はワンピースなんかがヴィンサガよりリアリティがあると思ったてる、もしくは日本語の流れすら理解できない馬鹿ということになる
こんなことすら分からないってどれだけ頭悪いんだろう…
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 07:03:27.59ID:BmCVijUS0
毎日連騰してる変な人はもうNGIDにでもつっこんでスルーでいいよ
青年誌掲載漫画のスレって何かって言うとワンピースでも読んでろっていうけど
あれはあれでひとつのエンターテイメントの形だしアフタ漫画理解できないから
ジャンプ漫画読めみたいな上から目線はやめといた方がいいのでは

アニメはアフタ連載第一回までたどり着いたね
Twitter見てたら漫画未読でアニメ見てる人も多いみたいで
今日のラストの展開にショック受けてる人が結構いた
アニメから漫画読者になる人が多いといいね
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 07:09:21.95ID:BmCVijUS0
粘着君のいうリアリティはここでいくら吠えたところでこの漫画に盛り込まれないと思うから
Twitterで幸村に持論開陳するかファンレターでも出したら?
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 07:38:52.73ID:Z39CgIky0
俺が「リアリティリアリティ」くんだと思ってしまったほど頭が悪いのだろうか…
お前らの頭の悪さを客観的に指摘しただけなのに
俺なにかひとつでも間違えたこと言った?
言ってたら謝るよ
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 08:06:32.00ID:xq9awL9m0
お前らさ
ちゃんとアンカ付けて誰向けに文句垂れてんのかをハッキリさせながら喋りなさいよ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 13:28:43.11ID:osbPDdpA0
アンカ付けないのはわざとだろ
荒らしは自分が煽られてると勝手に思い込んで絡んでくるからな
そいつを更に嘲笑うまでがテンプレ
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:29.65ID:huBIzz3E0
このスレに限った話じゃないけど頭悪い子をいちいち構うから無駄にスレ消費するんだぞ
アホな子がいるなと思ったら放置しとけばよろし
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:31:57.57ID:ru4CYa7y0
どうして 工ロHKは こんな殺戮場面ばかりのアニメを放送しだしたんだろう?
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:43:25.36ID:ru4CYa7y0
そうそう 進撃にしてもです

深夜枠とはいえ どーしてこんな生生しい殺戮シーンばかりのアニメを…

どーしてだろ??
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:49:20.97ID:ru4CYa7y0
普通のオッサンなら こういうの見て 痛そう イカンなぁと思うわけですが…

ガソリソまいて火をつけるオッサンとか 
包丁何本も持参して車で歩行者に突っ込むオッサンとか

もともとネジが外れてるオッサンどものスイッチを入れるんではないかと
オッサンは恐れてしまいます…
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:01:25.02ID:xq9awL9m0
>>946
ほら見たことか

何か反論して思い知らせてやろうとした所で
こうやって相手は暴論しか返してこないから言葉を交わす意味は一ミリたりとも無いんだよ
関わる意義は皆無

こういうのと口論した所で誰一人として何一つ得られる物はない
生産性ゼロ。スレの無駄使い
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:03:56.38ID:xq9awL9m0
こういうのは、別に意見を交わしたくて5ちゃんねるを利用してる訳じゃない
スレッドの利用者をイラ付かせ怒らせてその光景を見て悦に浸る事だけが目的なんだよ

日頃の溜まった鬱憤をお前らを道具にして発散させてるだけ。お前らは荒らしのオナニー道具でしかない
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:25:06.05ID:UXRFyLRS0
マッチポンプにしか見えんから両方消えればいい
豚にも劣る暗愚な汗かきのおっさん共よ
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:31:55.94ID:U8P8MfqK0
>>911
孫子 「勝てない戦いは避けろ、
スパイや買収工作しまくって勝てる機会をうかがって
機が来たら奇襲で一気に敵国滅ぼせ」

今の中国がやっている工作そのもの、チベットや東トルキスタン(ウイグル)も油断させられて一気に侵略された、次は台湾と日本がやられる・・・
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:33:35.19ID:E3Z1R6Gl0
展開たるいしアニオリいらんと思ってたがアニメ6話は良かったわ
やっぱ作画がいいとストレス無く観れるな
0954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 17:26:16.21ID:ru4CYa7y0
で 結局のところ

なぜ 工ロHKは こんな殺戮場面ばかりのアニメを放送しだしたんだろう?
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 17:45:43.47ID:n+UcAdnk0
進撃3期、何でNHKでやることになったか調べないんだ?
聞く前に調べろってはなしなんだけどあ
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 17:55:43.25ID:ru4CYa7y0
進撃3期は理解できた

でも この殺戮場面ばかりアニメはなんで放送しだしたんだろうな?
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:05.96ID:n+UcAdnk0
ならNHKに直接聞けやボケとしか言えないなぁ
テメェで質問しねぇヤツって脳ミソ退化してるんだよなぁ
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:11:13.80ID:ru4CYa7y0
普通の子供なら こういうの見て 痛そう これはダメだなぁと思うわけですが…

将来ガソリソまいて火をつけるオッサンになる子供とか 
包丁何本も持参して車で歩行者に突っ込むオッサンになる子供とか

もともとネジが緩んでいる子供の覚醒スイッチを入れるんではないかと
オッサンは恐れてしまいます…
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:18:44.48ID:n+UcAdnk0
>>961
親が社会常識とストレスマネジメント身につけさせろって話なんだよなぁ
社会常識身についてるんならアニメと現実の区別つくし、ストレスマネジメントできてたら他人様コロコロしねぇんだよ

てかさァ、この手のアニメあるからヤバい事件増えてるってヤツほど、親になったらテメェの責任とらねぇんだよな
アニメノセイダー、ゲームノセイダーってさ
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:27:18.27ID:ru4CYa7y0
※1

だよね

子供の頃から鬼畜だった親が 子供を虐待して鬼畜を再生産させたりするからね

そんな鬼畜が この殺戮シーンだらけのアニメを見て覚醒しないかと
危惧してしまうのだが…
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:28:03.89ID:ru4CYa7y0
※962

間違えたw
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:29:12.20ID:ru4CYa7y0
>>962


んw こうかw
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:33:41.14ID:HDZ/zTLZ0
改行空白レスから分かるヤバさ
アニメスレでやれと言いたいが迷惑かかるから消えてくれ
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:21:49.62ID:Jkbl8TOP0
>>961
痛みを知らないから犯罪者になるんじゃなくて
子供の頃から虐待されたりイジメを受けたりで暴力を振るわれ続けたものが犯罪者になる
暴力を受け続けた人間は暴力はいけませんなんて建前を信じなくなる
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:23.62ID:DBiDshf50
孫子が平和主義とか戦争を避けろとかアホかいな
勝てる戦いはどんどんするのが鉄則だ
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:28:03.44ID:DBiDshf50
もちろん勝ったら勝ったで維持コスト等もかかるからそのコスト・統治リスクなんかも考えてのことだけどな
勝てる戦いを仕掛けずにチンタラしてたら他のやつに遅れをとるしそんなことは孫子で推奨してない
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 09:39:38.69ID:r6qrBpNp0
ハトちゃん凄い良い嫁だなぁ
スレで暴れてる人はこれがこの時代の普通だとわかってないのだろうか
0983名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:43.56ID:DntbjGpc0
乙です

レイフさんはまともで人望ある人なのに祖父、父親、異母妹はどうしてあんななのか……
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:12.34ID:id3zaiNB0
>>869
子どものために一時的に勧誘に乗って
頭として平和的解決を目指す方向だと想像してる
22巻のトルフィンが一旦団長になったような方向
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 12:12:10.27ID:id3zaiNB0
スレの上の方で宗教色強くて離れた奴いるが
むしろ宗教が産む暴力に対するアンチテーゼだから
宗教を描いてるんじゃないのか
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 12:44:36.51ID:cFNKPRSC0
そんなことよりワイずっとアシェラッドの発音間違ってたのア↓シェラッドだと思ってたの
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 12:51:01.05ID:ndX+Wxzp0
ヴァイキングの宗教というか
ヴァイキングの略奪や奴隷売買を含めて否定していて
キリスト教は肯定的に描かれている
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 15:18:16.37ID:7VAomAUI0
キリスト教についてはあんまり突っ込んで描いてないからね。
神父の宗教観はむしろ仏教だし。
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 18:37:19.16ID:id3zaiNB0
>>987
キリスト教を肯定してる?どこで?
スヌートは神ふざけんな許さんだぞ?
神が現世で楽土作らねぇから
自力で作るのがスヌートとトルフィン
肯定してるのは「愛」
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 23:05:58.62ID:yJGgw5zu0
>>987
この漫画読んで作中のキリスト化された人々はともかく
少なくとも作者自信がキリスト教を肯定的に描いてると思ったことは
ただの一度も感じたことないな
0997名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 23:08:18.19ID:yJGgw5zu0
トルフィンの生き様のことをいってるのなら
彼のは特定の神々とか宗教とはまた違うところで今の心境に至ってるように見えるし
クヌートとアル中教師にあからさまにキリスト教の欺瞞を言わせてるし
0999名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 23:47:40.79ID:yJGgw5zu0
でも現時点ではまだキリスト教を意識なんてしてないでしょ
将来的にどうこうじゃなくて連載最新話までの話だよ?
まだ改宗もしてないのに

そして俺は少なくとも作者は とも書いた
そこについてはどう思う?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:09.00ID:yJGgw5zu0
>彼のは特定の神々とか宗教とはまた違うところで今の心境に至ってるように見えるし

今の心境=進行中の物語における今の心境って意味で書いたけど
俺の言葉足らずだった気もするのでそこはすまなかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 8時間 34分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。