X



キングダム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 01:27:30.89ID:pav9LIJK0
こんなクソダッサイ主人公に誰が惚れ込むんだよw
まぁ進撃も主人公ダサいがここまでじゃないな
ストーリーに関しては比べるのも恥ずかしい
進撃はあんなクソ寒い和解にはならないって安心感ある
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 04:36:43.59ID:iPCdeg1/0
祝600回!!!
ふむふむなるほどなるほど
信とオウハンの話いらないだろ・・・・・
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 05:36:54.03ID:pav9LIJK0
>>8
ウンコの便所www
カネキという巻きグソの公衆便所になってくれた肉便器トーカに感謝すべきだね
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 06:53:46.21ID:0RY+I74m0
作者はここで武神だせば熱い展開とか思ってんだろうけどこいつ出てきて面白く感じたことないわ。
ギョウを含め。
はよリボク対王せんの知略戦描いてくれ。
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 07:22:42.94ID:pav9LIJK0
>>438
漫画を叩くときに他漫画を引き合いにだす意味がよくわからないわ
違う人の漫画なのに頭悪いのかな
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 08:45:41.68ID:pav9LIJK0
短髪ルキアとミカサとトーカは顔だけだと少し雰囲気が似ている
体型は全然違うけど
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:11:51.65ID:ohGBdk+p0
そろそろホウケン退場させてやれよもうこの漫画でやることねーだろ
ジィ好きだったのに最悪
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:23:42.49ID:pav9LIJK0
>>441
進撃への劣等感半端ないっすわ
グールもああなってほしかった
ああなるだけのポテンシャルはあった
悲しい
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:32:16.71ID:uOSPz44u0
ホウケン出てくるのわかってたけどやっぱ出てくると冷めるわー
何回おまえの時代は終わったやるんだよ
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:38:53.12ID:pav9LIJK0
>>429
無印14巻+コクリア編までの8巻=22巻
進撃は既刊24巻
大体同じだから(震え声)
進撃もクライマックス近いけど、引き伸ばしたら喰種と同様にうんこになるから(震え声)
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 13:09:05.05ID:HnWGzCvN0
ホウケンおもしろくない?
戦が停滞しすぎて、左翼も中央もなんも進展してないし
他のところもよく分からんし
右翼だけで10日もやってさ
それもギョウウン生きてるし、バナンジも、生きてるし
全然一般の兵士の人数も余ってるし
なんなら趙軍左翼で5万の大軍勢をまだ組めるぞ!!!

秦なんて、残った武将は信とキョウカイだけで、兵士はボロボロ、飯もないし、なにが左翼で勝利しただよ
ぜんぜん勝ってないし

そんな中ホウケン出た事で、一気に時が動き出す
ホウケンも調子こくなら最初から王翦の陣にいけばいいけど
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:16.93ID:iaQpAoPB0
むしろやっと戦況がまともに動きそうになったのに
わけわからん害基地相手の茶番で終結先延ばしかよって感じ
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:58.99ID:pav9LIJK0
>>427
カネキがエレンになれないから進撃になれなかったんだよね
やっぱ全部カネキがカスだから悪いんじゃん
死ねば
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:10:58.27ID:Pahdccvs0
いやそっちのジジイが死ぬんかい!
蒙恬も覚醒するのかな?
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:26:35.13ID:Pahdccvs0
ホウケン倒すまでは行かなくても戦略で右翼を崩壊させてくれたら胸熱!
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:36.21ID:ohGBdk+p0
史実ではホウケンどうなるんだっけ?
モウテンがホウケンを倒す動機を作ったってこと?
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 01:43:44.30ID:D6kjlRWN0
旬だった時期なんて無かったと思う
徹頭徹尾ストーリークラッシャーのウザキャラじゃねホウケン
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 01:57:36.96ID:H+MtGvat0
王ホンのところのジジイはお気に入りなんやろうなって
まあ動かしやすそうだし
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 03:32:41.42ID:Af8ansqn0
もうてん おうほん 信の3人で我武ホウケンをリンチすりゃ勝てるかもしれないじゃん

卑怯だぞって言われたら
これは こいつの失敗よ!単騎で乗り込んできてからに!で おk
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:08:08.53ID:hE9SuRzg0
>>439
職業選択の自由ってものがあってね
その対価を求めるのは普通の事だし
趣味で投稿サイト等に公開しているものとは
根本的に違うのは理解してる?
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:19:57.75ID:6klSLtuj0
>>535
製作者側の権利以前に製作者はなんで自分からデジタル版にしてネットで見せびらかしてるの?
コピーされたりタダで見られるのが許せないなら少なくとも電子版やめて従来通りの紙版だけでやるべきだよね?

製本にするのもやめて、本屋に卸すのもやめて、無人販売所みたいなとこにデータぶん投げるだけのくせによく泥棒だの権利だのほざけるね?

クソつまんねえゴミみたいな落書きデジタル化してネットにぶん投げとくだけでお金が入ってくると思った?
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:20:19.69ID:6klSLtuj0
WEBページだって有用な情報がたくさん載ってるけど無料
広告貼って稼ぐなり時代に合わせて形態変えていけよ
いつまであぐらかいてんだよ出版社は
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:21:01.86ID:6klSLtuj0
最近の漫画はつまらん〜 ってのは
1980年代初頭にも言われてるんだよな
さくまあきら と 米沢嘉博のインタビューが月刊OUTに載っているけど

・最終回を有耶無耶にしすぎ
・大ゴマ多用などで引き延ばしすぎ
・奇をてらいすぎ
・構図的に見辛いものが多い(人気がある鳥山明と高橋留美子は違う)

この後にドラゴンボールが出て来るのだから、伊達に漫画評論家名乗ってないなあと
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:22:05.09ID:6klSLtuj0
>>508
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな

それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:24:17.95ID:cU578zlh0
クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]


クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル(約780円)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。

広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:24:39.63ID:cU578zlh0
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:24:59.68ID:cU578zlh0
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:28:53.02ID:1tw0rXRF0
盗まれるような商売すんなよ
性善説で無人野菜販売が成立するのは日本人にだけ

編集者は漫画家が気持ち良く描けるようにしる仕事なんだろ?
法務部から行政司法に訴えるとか、参院全国区にマンガ業界候補でも立てるべきだな
海賊版はともかく同人誌とは共存する気があるのら、山田太郎と政策を擦り合せたらどうだよ
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:29:12.84ID:1tw0rXRF0
>>517
だいたいタダでも数百円からでも楽しめるコンテンツなんて山程ある時代なのに
よく逮捕のリスクまで背負ってもろに違法サイトでダウンロード視聴できるもんだ
エロが我慢できないとか、パロディなら訴えられにくいだろとかならともかく

違法アップロードへのリンクを貼っただけでも犯罪な最高裁判決は出てたはず
違法サイトサイト管理者と一緒に、派手に閲覧した履歴が残ってるのを一人でも検挙すりゃあ
一気にやるやつはいなくなると思うがね
捕まえないから泥棒に舐められるし、乞食から叩かれるんだよ
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:29:34.65ID:1tw0rXRF0
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:35:55.76ID:qAHxJPG00
盗人猛々しい。漫画の一話無料ならオフィシャルの各サイトで普通に行われている。
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:36:37.58ID:qAHxJPG00
円盤売るためだろ

試食させて売るのはどこもやってるだろ
お試しだけで暮らせるのかと
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:41:09.33ID:xV7C9SUU0
もともと大量印刷技術があるから出版業界が成立したのに
もっと大量に安くばらまく技術が出来たら壊れるのは
ある意味当然なんだよな
バランスは革新で変化する
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:51:55.23ID:lfIaqt++0
その「広告」がいつまでもあると思うなよ。
広告からの実利が無いと判明すると、一気に広告は引き上げられるぜ。
YouTubeの広告踏んで、買ったことあるか?
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:55:09.58ID:THrgIpJh0
>>519
漫画アニメ文化を買い支えて存続させたい層が少なくなっているのなら
もうコンテンツ業界は終わりなのでは。 そのうち中国韓国台湾辺りの質が良くなって
そっちから逆輸入になる時代が来るかもな。
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 04:56:54.69ID:THrgIpJh0
海賊サイトのせいで漫画が売れないとか生活できないとか言ってるけど
ワンパンマンはネットで無料で読めるのに1000万部売れてるし
違法サイトにもファイルアップされてるけど売上や部数にはほとんど影響ない
なろう小説とかも書籍販売後もサイトで無料で読める作品が多くて
100万部とか売れてたりアニメ化されたりしてるね

ただで読める仕組みがあると漫画家が生きていけないって発言はそうとう乱暴な言い方だよね
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:00:50.09ID:wGn5WYi+0
お金に余裕がない?
スマホの使用料やソシャゲの課金に何万も注ぎ込む人が珍しくないのに
乞食の肩を持つつもりはないがそれらに比べ対価を払うに値しないと判断されたからこその現状ではあるだろう
薄めに薄めたコーヒーみたいに人気作はとにかく引き延ばすって出版社の姿勢にも問題はあるんじゃないか
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:03:15.29ID:C25vEcrD0
一発屋というか、長く続かないほうが、盗作学会にとっても組織力を誇示できる。

あまり長く続くと、個人の資質の比重が高くなるので、あまりありがたくない。
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:03:35.82ID:C25vEcrD0
野良サイトなんていつ消されるか分からんから
むしろ出版社が責任持ってサーバー発信してくれた方が助かるんだけどな
音楽配信みたく事あるごとに再購入を迫られるのは論外

現物で読みたい人、ローカルに落としたい人、クラウドに置いとけば十分な人
読み方は人それぞれでしょ
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:06:18.29ID:3ybPaQiq0
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース


海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:14:51.93ID:nlcMm7Y10
雑誌発売の時には有効だった広告が単行本には載せられない、
という事情もあったんじゃね? それが全部とは言わないけど。
期間限定のサービスとか、商品ラインナップの変更とか。

テレビCMでもそうだけど、本編と付随する広告がうまいことリンクしてて、
単品ソフト化のときに取り除かれてガッカリ、てこともあるよね。
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:19:04.87ID:ZWZzAcXV0
タダ見してる末端消費者にとっては大本の製作者がだれだとかどうでもいい事だからな
どれだけ泣き言いったところで知ったことじゃない、同じものを見るのに
金を取るやつよりタダで見せてくれる方を支持するのは当然

そういう奴らに対して情に訴えるようなことしたって今回みたいにバカにされて終わり
それより違法サイト自体を無くす努力をしろっての
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:20:27.59ID:ZWZzAcXV0
>>507
紙で大量に刷って売ったら中古売買を無視しても元が取れるような時代じゃない
作家連中はもう諦めて、ユーチューブ芸人化するか新興宗教教祖みたいな道を模索してるだろ
漫画家だけネット以前の商売を続けようなんて無理だ
生き方変えなきゃ命が保たないってわけだな

JASRACでなきゃNHK方式のビジネスモデルはまだ有効ではあるが
政治が絡んでくるほど敵も多くなるからなあ
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:26:38.46ID:TwfISB7C0
「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら撒きしていく』という悪業だ。
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:26:46.56ID:Rd3f8JRD0
半喰種の化け物になってまで人間に普通にやられた時点でうわぁ…なのに
このままやりますでクリーチャーにはなってまでやられたカネキ
もう勘弁してやれよってレベルw
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:35:17.66ID:gIG52voB0
趣味にかけるお金がない(娯楽がなくてつまらん)から無料にしろ
食べ物にかけるお金がない(餓死する)から無料にしろ
こうなるな
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:14:44.59ID:iNIBnKHI0
録画機は商品代に著作権料が上乗せされてるから、利益は分配されてるんじゃない?
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:37:48.89ID:QGLeKDYD0
他にも娯楽がいっぱいあるから
そう言いながら、音楽を盗み音楽を失い、
テレビなんか見ねーし、と言いながらテレビを失い、
無料じゃないから星1です、と言いながらゲームを失い、
円盤売れなきゃ成り立たない商売が悪い、と言いながらアニメを失い、
実写とかクソだからwwwと言いながら、映画を失い、
違法サイトのほうが便利と言いながら、漫画を失い、

そうやって俺たちは、ぜんぶ失うのさw
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:38:29.10ID:QGLeKDYD0
フォトショップが無料で使えると教えたら日本人にバカにされた!

こんなこと言ってたコリアンを笑ってた日本は、わずか10年前
どうしてこうなった?

日本人は心が貧しくなったよな
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:40:53.90ID:JfIAOop/0
紙媒体の業種から見れば電子書籍も海賊版みたいに思ってるんだろうな
あと、個人が娯楽に使う小遣いみたいな額はあんまり変わってないと思う
その内訳を調査したら面白い結果になるんじゃないかな?
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:41:37.06ID:JfIAOop/0
スマホで薄く広く稼ぐビジネスモデルに移行しなかったのが敗因
出遅れた分だけ後手後手に回って首が更に絞まる
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:45:39.13ID:meAm11sW0
漫画家が握手するんじゃなくて、出版社が漫画好きのアイドルや声優とタイアップしてアイドルの押し漫画買ったらアイドルと握手できるようにすればいいじゃない
漫画家がライブするんじゃなくて、出版社が漫画好きのミュージシャンとタイアップしてミュージシャンのライブの物販で押し漫画をPRしてもらって売ってもらえばいいじゃない
巨大産業の割りに出版社がビジネスが下手なせいで、しわ寄せが漫画家に来てる
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 06:51:19.09ID:kHniAXo00
>>534
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら
市場が縮小してたわけかあ。

ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも
書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては
それもできなくなったか。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:00:25.49ID:qB3oWff10
コミケも売り上げ減ってる。
てかコミケに商業誌並みの売り上げがあるわけないだろ
自国産業を自分から潰してくジャップに感動したw
あと鯖はウクライナな中国じゃない。
ジャップ の最後の誇りのアニメと漫画もあと10年持たんやろなw
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:02:15.71ID:qB3oWff10
>>518
漫画産業は中国に移るやろなぁ。
国ごとドメインブロック出来るしそれを実行する権限も持ってる。
白痴ジャップは違法サイトでビットコインのマイニング労働しながら無料で読んでりゃいいよ
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:04:51.25ID:Rd3f8JRD0
石田ってシラズを自分でぶっ殺しといてお前が生きてたらこんなことには・・・とか自分の後悔をウリエに言わせるから
マジでイライラするわ
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:15:57.91ID:fcIWTgPK0
今は昼めし代より高いわけだが。違法潰して変わるんなら潰せばいいよ。変わらないと思うけどね。
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:48.35ID:g2KTBga30
いや、アマゾンが定額制やって大赤字出して一瞬出版社はウハウハだったw
漫画はあっという間に読み終わるから定額制には不向きだな
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:33.70ID:WdHW7NEv0
以前潰されたマンガ割れサイトは漫画家自身が集団で被害届出したから、すぐ警察も動いた。
漫画家が被害届出してくれないと、出版社だけだと動き難いとこが多い。

すぐ訴える漫画家とそうでないのがいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況