X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #82【漫画:藤崎竜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42b6-5rD0)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:53:23.22ID:kKxXQ9Yo0
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #81【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1533553840/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #12【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1528551828/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b751-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:26:22.56ID:yWAsGNnv0
義眼がフェザーンとパイプ持ってたのかねぇ?
ルビンスキーが帝国と同盟の両方をバランス保ったまま弱らせようとして、
同盟の軍事力はフォーク使った無理な帝国領侵攻で、帝国はブラ公焚き付けて内戦で。
ちょうど良いあんばいになったところで、ベスターラントの悪評で貴族側に止めさしたうえで
ラインハルトに対しても「わざと見逃した」証拠をを弱みとして握るつもりだったけれど、
そこは裏切ってラインハルトについた義眼が証拠は隠滅するとか。
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfab-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 02:06:48.53ID:dpAwPtlw0
>>47
自分も流石に今回のは改悪だったと思う。
娘が目の前で爆散した直後ならブラ公でなくても誰だってああなるわ。>>47
0104名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 03:42:46.53ID:ZBok+fqVd
普通ならありえない早さで覇業をなすためにあえて劇薬の謀略家を用いるのはわからなくもない
しかし王様の次にえらい大臣みたいなリヒテンラーデ公と結んで現皇帝をかつぐ立場にある今のラインハルトは文句なしの官軍
阻止できる核攻撃を泳がせ見送ってネガキャンに利用するなんて禁じ手に手を染めるほど苦しい立場とは思えない
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f22-Wdkd)
垢版 |
2018/09/14(金) 04:34:56.54ID:7/4VV6oQ0
>>104
現時点でも日和見決め込んでいた中立派貴族は、ブラ公ら貴族連合の圧倒的不利を
見て続々とラインハルト側に擦り寄っているだろうからな。
ミッターマイヤーに釣り出された上に袋叩きにあい、主力艦隊の過半を失った貴族連合軍
なんて怖るるに足りぬよ。

もっともラインハルトは、背後のリヒテンラーデ公と相対するために、できるだけ早期に
決着を図りたいところがある。
0106名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fff6-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 05:09:21.36ID:SgS7uFc20
>>88
個人的には大事なケスラー大佐さんの
エピソードがあって好きです。(池田秀一ファンなので)
0107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bfae-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 05:17:23.64ID:dAV29/aO0
>>105
勝ったあといずれリヒテンラーデ公と対立するのをみこしても
阻止できたはずのアホ貴族の核攻撃を許したのは武闘派担当ローエングラム家の責任にされそうで
素直に阻止しとけば古い武門としての名声もあがり、のちのちリヒ公に突っ込まれそうな傷もなくなる
やはり相棒とケンカするため前提の設定で、オーベルシュタインはよけいなことしたと感じざるをえない
0109名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d770-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:20:36.42ID:fC2tINWf0
リヒテンラーデって何悪いことしたんだ
「理想の政治」という本読んでたらいきなり20歳かそこらのガキ共が乗り込んできて
無実の罪でつかまえて死刑、のみならず一族郎党子供まで(5歳以下は除く)皆死刑にされちゃったじゃん
その上政治の実績もないガキ共に大帝国の宰相の地位を盗まれる始末
まるで文化大革命時の紅衛兵 (ラインハルトは毛沢東)レベルの蛮行だな
0111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f22-Wdkd)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:24:53.03ID:7/4VV6oQ0
>>109
リヒ公のラインハルト排除計画は、ヒルダを介して準備中であることが筒抜け
だったので、リヒテンラーデ排除の口実はいくらである。

ところで、フジリュー版ではヒルダはラインハルトの艦隊にくっついて前線に
出てきていたと思うけど、どーするんだろ?
0112名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:43.51ID:wvtyywZ80
もし、虐殺を政治利用のため見逃したという事がリヒテンラーデにばれたら、大変なネタを政敵に捕まれたことになるな

アンスバッハが、キルヒアイスにヴェスターランドの虐殺を邪魔するように頼み、
それをラインハルトが握りつぶしてしまったということをリヒテンに伝えたら、
ラインハルトの立場はやばいものになりそうだが・・・

まあ、アンスバッハがキルヒアイスに頼むとはまだ決まってないし・(それにまあ、そういう展開にはならないだろう)
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-2Jdy)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:32:33.85ID:4ggeVj4Rr
そうは言ってもガイエスブルグってイゼルローン並の要塞なんだからまともに攻略したらどれだけ時間かかるかわからないし
時間かけすぎたらリヒテンラーデに後ろでいろいろ小細工される危険もあるし
ブラウンシュバイクがわざわざ自滅のきっかけ作ってくれたんだから早期決着をってなるのはわかる
0114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 57a7-wojP)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:21:50.44ID:iaTr5zpa0
>>112
原作読んだ時から思ったが、核攻撃見逃しは悪手だよな
至近距離で撮影できるってことはラインハルトが攻撃計画を知ってて放置したから政治的には大きなマイナス
実際そのあとヴェスターラントの生き残りにそれを言われてショックを受けたし
当時でも疑問視する人が居たに違いない

それを実行させた義眼が本当に有能なのか微妙だな
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa7-j2vK)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:58.14ID:GH/dL0RJ0
フレーゲル大部分の戦力も大義名分も失ったのに呑気だな
所詮自分が負けるって想像が出来ないからエリザベート死んだら自分にも上に行くチャンス出来たくらいに思ってんだろうか
負けてもその環境を利用して生きていく妙に図太い自信があるトリュ系ではないし
0119名無しんぼ@お腹いっぱい (ゲロゲロ 9f43-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:05:09.38ID:7B3w/vUX0
今にして思えばサビーネが追い求めて獲得したはずの
「支配者としての強さ」が結局、いかなるものだったかは、
原作にないエピソードで描けたので評価したい。
残念なのはエリザベートにとっての「帝王学」が何だったのか、
これではわからずじまい。
瀕死の重傷のまま日ごろの気品もかなぐり捨てて、
「悪鬼」だか「凄艶だ」かの表情で、報復核攻撃を叫び絶命ぐらいが
良かった。死んだミドルティーンの女子に振り回されるのが、
父親と従兄弟にはお似合いだろうし。
0120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 970f-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:20:03.37ID:HY9jKPIY0
核攻撃の見逃しは同盟の内乱終結が近づいて
貴族連合と結託されたらまずいからやむ無しと改変するかと思ったら

偽帝死亡と言うオリジナルよりイージーモードの状況とか
こんな勝ち確の状況で虐殺スルーとかラインハルトの明らかな失策だろ

ブラウンシュバイク一人に罪を着せて
他の貴族は騙されていただけだから無罪放免にしてやると言えばすぐにでもガイエスブルクは落ちそうなのに
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:25:26.76ID:wvtyywZ80
原作でも、敗色濃くなったら、貴族たちが、ブラ公のみしるしを・・何て言っていたね

あの時、工作員を通じて、ブラ公以外の貴族は罪は問わないとしたら、早く陥落したろうな
0122名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:26:36.21ID:wvtyywZ80
でも、そうなったら、リヒテンとの政治闘争が出てくる
基本的に軍事政権のラインハルト側は、その手の工作が出来そうなのは、オーベルとヒルダぐらいしかいそうにないし
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:37:38.16ID:wvtyywZ80
別に工作員を入れなくても、
貴族が浮足立っているところに、この前みたいに、ガイエに通信を送って、
ブラ公だけ差し出したら、後は今まで通りを安堵すると言ったら、
ブラ公を裏切らなくても、貴族たちは疑心暗魏疑に陥って、ガイエ内部は崩壊してしまうだろうな
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-Xyh5)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:06:33.39ID:Ri3dODD/d
ヴェスターラントは、時間的余裕がなかったと改編したらどうかねえ。
すぐ向かわないと間に合わんようにして、万全の準備をさせないとか、
(義眼さんはどうせ間に合わんから、政治的に利用しようず!って具申)
それでも阻止すると自軍にも損害が出るので、決戦前に兵士失えないしなあ、で
金髪さんが謀略に手を染めるとか

まー苦しいか
0128名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MMdb-8g5f)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:24:04.66ID:5ixWsMThM
>>123
3巻完結のつもりだったが、2巻までの売れ行きが良かったので延長された。
2巻までと3巻以後でストーリーのテンポが全然違うのはそのせい。

始めから10巻予定だったら、キルヒアイスももう少し長生きしてたかな。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-AQf+)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:56:56.56ID:2Ew8LJ/rp
>>118
フレーゲルはある種の発達障害じゃね?
恐れや痛みを感じる部分が欠如したタイプの

策に失敗して腹立てる描写はあってもビビってる所は皆無だし
0136名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:06:27.18ID:E4UdP/DL0
しかし今回の作品改変だと門閥貴族側は最大のよりどころである
女帝エリザベート陛下を失ったわけで、半狂乱になるブラウンジュバイク公の反応も当然で
メルカッツさんたちの方が素っ頓狂な態度にも見える。
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8b-n0CG)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:35.99ID:CsXgPG+Hp
自陣営のトップが吹き飛んで
号泣している親族かつ上司らに表面上のお悔やみすらなく
目の前でこいつらは病気で気の毒だわっていうことだろ
冷徹というより、コミュ能力に問題があるとしか言えんな
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-p8PB)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:11.98ID:23QRVg8Nr
【超超超 遅い 】
ホントにホントにホントに今更なんだが
『最初のアニメ版︙トリューニヒト』と『現日本国総理大臣︙安倍晋三』って外見だけじゃなく中身も引っ括め、全てにおいて似過ぎてないか??????
0141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfab-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:36:59.38ID:dpAwPtlw0
>>107
原作とおなじ理由で内部崩壊を早めるためにヴェスターラントへの核攻撃をわざと見過ごすなら人道上はともかく作戦上の理由にはなる。
けれど、今回の改変では貴族連合側の皇位継承候補が真っ先にいなくなってしまった。
だから何人も触れているようにもはや貴族側に大義はない。
ラインハルト側の勝ちはほぼ確定状態なんだから見過ごす必要がなくなってしまっているんだよなあ。
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 974b-G9Ec)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:01:23.22ID:1QLfpinl0
>>143
辞典はそれに出版社側の評価も交えての内容だね
1巻は発売後すぐに通常なら重版かかるところまで売れたけれどその前の「白夜の弔鐘」があまりに売れなかったのでなかなかOKが出なかったとか
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:56.90ID:wvtyywZ80
>>144
どっちみち、貴族特権はなくして、普通に所得税や財産税をかけるんだから、
多少は時間がかかっても、大丈夫なんじゃないか?
とりあえずの収入は、ブラを始め、死んだり亡命したりした貴族の分で賄えばいいわけだし
0154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f22-Wdkd)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:19:00.54ID:NN0Al4fB0
>>109
リヒテンラーデ公がラインハルト排除を画策していることはヒルダからの情報を得ているけど、
もっと問題なのはリヒテンラーデ公が国璽を握り皇帝を要し奉っていることだな。
勅令を持ってラインハルトの首を刎ねよと命ぜられれば、簡単に首チョンパになるw

>>112
というわけで、ラインハルトにヴェスターラントで皇帝の臣民たちを見殺しにした
罪を問う勅令を出されれば結構ヤバイ。
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-AQf+)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:29:11.96ID:2Ew8LJ/rp
>>154
こういう権威の世界ってよく分からないんだけど
あの国璽ってそんなに重要な物なの?

貴族軍もラインハルト軍もあれを奪った奴が
皇帝名乗るんじゃないかと懸念してたけど
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff2a-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:34:02.51ID:UUsdzuN60
>>155
ああいう専制国家では皇帝の認印(玉璽)は最高位の権威であり、正統性だからな
もちろん、それでラインハルトに忠誠を誓っている上層部は揺らがないだろうが、
それ以外の者達であれば正統性のある側につこうとするだろうし
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-yqlY)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:39.51ID:jt3Vz7Nya
>>131
失敗しても下々が全力フォローしてくれるのが当たり前の環境にいりゃ
失策=身の破滅・・・っていう当然の想像が出来ないんじゃないですかねぇ

>>133
フェザーンからすりゃ金髪のトラウマ植え付けと弱み握る良いネタになるもんな
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff2a-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:04:45.65ID:UUsdzuN60
>>157
ラインハルトから公的地位を奪った後、アンネローゼを説得できれば、キルヒアイスに軍を任せられる
完全にラインハルトに裏をかかれているとはいえ、リヒテンラーデとしては後々キルヒアイスを利用していくつもりだったらしいし
0164名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:00:59.44ID:wvtyywZ80
ヴェスターランド見殺しがフェザーンのアイディアだったら、跳ねのけるだろう
それを政治利用できるメリット<フェザーンに弱みを握られるデメリット
だし、その程度の計算はできるだろう

まあ、助けに行って間に合わなかったら、フェザーンから、情報を回していたのに、わざとサボタージュをやったと因縁つけられそうだけど

後、気になるのは、アンスバッハが「御意」と言ったこと。
いくら反対しても聞かないことがわかっていたからと言えど、なんか言いようがなかったのか

こっそり、キルヒアイスに情報を流して、ラインハルト側に止めてもらおうとしたのかもしれないと最初は思ったが、
そうなると、ラインハルトに宣伝のネタを回したようなものになってしまうから、それはないと思うし
0167名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fffb-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:07:53.16ID:Wc1G0dzH0
なにげに結構大きな改変だよね
唯々諾々として従うのか、本人の前では御意と言いつつ裏で愚痴って原作と同じ流れになるのか
後者だったらなかなか情けないキャラになっちゃうけど
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-AQf+)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:11:56.08ID:6iCl8Y9Up
>>164
原作アンスバッハは知恵袋だけど
このアンスバッハはイエスマンだしね
護衛としては優秀だけど
0169名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa7-j2vK)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:07:12.57ID:JrlInvUY0
原作アンスバッハはシェーンコップっぽい性格してるよな
結構皮肉屋で諦めた感じがしてるけどブラ家への忠誠はなんだかんだ貫く
藤崎アンスバッハは遊びが無いガチ侍系忠誠マンになってるから
キルヒアイスの忠誠心と対比させる構図なのかもしれん
0171名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f74-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:44:59.94ID:QFfOiwXp0
正直、ヴェスターランドの悲劇をここで持ってくる必要がわからない。
省いてもよかったんじゃないか・・理由は、今までみんなが言った通り。
それとも、フェザーンの魔の手を描きたかったのか?

ガイエに入れていた工作員の手で、末端兵士には反逆を、
大貴族たちにはブラを裏切ったら罪は不問にするという甘言で釣ればいいと思う。

ブラ&フレーゲル、アンスバッハ・シューマッハはフェザーンに亡命、
ブラは屈辱のあまり発狂か、酒浸りで廃人同様で精神病院に押し込められて、退場。
フレーゲルはレムシャイドの代わり、
アンスバッハはブラと亡命政府の世話、シューマッハは原作と同じ運命でよかったのかも

>>167
ヒトラーの命令でユダヤ人を大勢殺したアイヒマンは、逮捕された後、命令に従っただけといい、
それを、20世紀の天才思想家ハンナ・アレントは「悪の凡庸さ」と言った。
それを描きたかった・・訳のはずがあるまいし‥残念ながら。
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-Xyh5)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:41:34.09ID:ngnUiTezd
>>179
そのセリフあっても良いかもよ
あえてアンスバッハも原作と同じやり取りさせることで、正気を失ってる侯爵と
それを分かりながら付き合う臣下の皮肉な関係性を演出できそうな

ブラさんが最後、覚悟を決めたり日和ったりのシーンも、より良く描けそうな気もする
0188名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-p8PB)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:57:40.01ID:sGjvIqE4r
>>76
女子テニス大坂なおみに負けて激オコしたのウイリアムズに………
0189名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-p8PB)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:58.47ID:sGjvIqE4r
原作では一切出なかったけど……
エリザベート以下生き残れたブ公親族は収容所暮らしで天寿を全う出来たのも少なくないような??
リッテ侯親族も同様に??
出来たらガイエには一文一節位触れて欲しかった
(・・;)(・・;)(・・;)
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK2b-bA2B)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:18:36.37ID:KX1/wKKxK
本作含めて各種漫画アニメや複数の二次で武人イメージが誇張されてるけど、
ミュッケンベルガーは原作では外伝3巻の第6次イゼルローン攻防戦終結後に
「今回は戦死者が少なかったから早急に次の出兵の準備といこう」とぬかしてるんだよ
それも同盟軍じゃなく帝国軍の兵隊の方が、だ
旧アニメの退役シーンは名場面扱いされることが多いけど
正直改悪というか原作レイプの一例だと思う
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-AQf+)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:26.18ID:6iCl8Y9Up
マリードルフ家の資産はヒルダが皇宮に入って後継者不在だから
親父が死去した後は国庫に入るのか?
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1fab-l4q8)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:15:36.12ID:hqOc6SGY0
>>196
養子を取るという手もあるし 家門の存続は難しくないだろう   

けど内乱終結後  貴族のいなくなった惑星はどうなったかだな  
キルヒが民衆の自治に任せたとあるがそれにならったとか
地方議会でも開設されたのかなぁ
0199名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 974b-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:20:48.69ID:chb5vnZA0
>>180
初代編集者いわく10巻まで延長するときに「パワーバランスを取るために2巻でキルヒアイスを殺すこと」てのがあったそうな
田中さんは5巻あたりまで引っ張りたかったようでしたがとも話しているので未練があったんだろうね(フジリューとの対談で話していたもう一つのパターンか?)
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f22-Wdkd)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:21:00.27ID:4eWl3zN60
>>197-198
縁者から養子と言っても、近縁のキュンメル男爵は×××になったし、
同じく縁者のカストロプ公爵家もあぼーんになったから、相当遠縁しか
縁者がいない気がする。

て、完全にネタバレの山だな(汗)

>>198
代官派遣が常識的な回答
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況