X



【ワンパンマン】強さ議論スレ part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 10:16:48.41ID:+zoftXpQ0
●荒らし煽りは放置。荒らしにかまう人も荒らしです。「またこの流れか」「またこいつか」等いちいち反応しないこと
●相手が荒らし煽りでも個人攻撃禁止、徹底スルー。気になるなら2chブラウザ使用、。水遁依頼
●次スレは>>950を踏んだ人が立てる
●前スレ
【ワンパンマン】強さ議論スレ part56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523356640/l50
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:46.23ID:V/juB/bW0
精子を殺しきるなんて無理無理
贔屓目に考えてゴウケツが一撃辺り十万ずつ殺せても全滅させるには一億回殴らなきゃ勝てません
ゾンビで阿修羅に勝てるこのご時世ゾンビ以上の回復力と火力を持つ精子のゴウケツは勝てません
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 01:58:39.94ID:dhulWhIL0
>>99
一応本当にショックウェーブであるなら液体内を多重の強攪拌衝撃が突き抜けるから
素でもダメージは通るだろう 風圧と衝撃波は全くの別物だ
また高圧放水も他攻防のダメージ率見ると通るかどうかは怪しい
が精々そこまでだな 描写がないので結局やれるかどうかは判らんで終わりだ
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:01:37.55ID:ZxeCUlOQ0
しかも衝撃波の話ってゴウケツがやったとは限らないんだよね。
サイタマが壁をぶっ壊した可能性だってあるわけで
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:02:04.22ID:VxaB29yp0
ゴウケツとか一兆合体精子より弱いだろ
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:02:14.42ID:V/juB/bW0
>>103
頭悪いから衝撃波と風圧の違いがわからん
ゴウケツの衝撃波とタツマキの風圧ならゴウケツの衝撃波の方が強力なの?
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:05:33.55ID:fIEg0Tvk0
>>104 ゴウケツは会場から出て行くときに衝撃波で壁壊してるだろ
サイタマは最後の轟音だけがサイタマの攻撃だから、
その前の上空の雲の大穴はゴウケツだろ
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:05:49.89ID:dhulWhIL0
>>101
火力もサイズも機動性(主に空・地中等および速度)も竜2のラインに達していないから駄目だろう
今後描写で面白いものがあれば上げるのはアリだろうがな

サイタマの一撃は多少参考になるにせよ手加減補正もある奴だから威力としては信用できん
エビル天然水に関しては「物理ほぼ無効のを殴ったのに瀕死にした」という判り易い例ではあるが
バングボンブの攻撃は倒れないと書いてあるだけで無効とまでは書かれていない
ガロウの全力打で無効もしくは微ダメージ程度だった点だけが確定できる範囲だ
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:11:45.66ID:dhulWhIL0
>>106
風圧は普通に風が吹いている 運動量などは大きいが基本は吹き飛ばし効果しかない
強烈に吹き荒れれば引き裂くように吹き飛ばす効能自体はあるが
いわゆる超音速は超えず、圧迫パワーは高いがぐいぐい押す感じが主

衝撃波は超音速攻撃などで空気の壁がぶち破られて引き裂く波が飛んでいる状態
物理的に軽減はできるが非常に強烈な線形〜コーン状などの対象範囲を激烈に壊す
ニュアンス的には透明の気圧ラインでごりっと削っているような攻撃

爆音とともにああなっているので出ているのは衝撃波だから、もしそうなら貫通性は高い
エビル天然水にも当然ダメージは入るだろうが、まあゴウケツがそれを十分撃てればだな
ダメージは入るだろうがKOできる範囲かどうかは怪しいだろう だから対処不能じゃないだけ
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:13:12.48ID:SjCrEmJA0
あんな雲ゆらしたりスタジアム壊す衝撃波程度で黒い精子が死ぬわけがない
ただ粘土みたいに広がって一気に増えて収拾付かなくなるだけ

アトミック斬て戦術核レベルの威力らしいけどそんな斬撃食らったら
普通なら斬った所以外も衝撃で全部死ぬはずだけど死んでないでしょ
覚醒ガロウですら100体直接殴って1生き残られてるし

ゴウケツくらいが衝撃波当ててもどうもならん
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:13:40.86ID:ZxeCUlOQ0
>>107
おそらくそうなんだけど
描写がないというのはそれだけ不利なんだよ。
古代王とか怪人王も入ってないだろ?
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:14:23.81ID:fIEg0Tvk0
>>106
念力で空気を直接操ってるのが超能力の風
超威力攻撃の余波が遠距離攻撃になり破壊力あるのがサイタマやマルゴリやゴウケツ
そこまでの距離じゃないけど切断の余波を飛ばせるキャラは獣王やオカマイタチやボンブやガロウなどがいる
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:16:41.26ID:V/juB/bW0
>>109
はぇー分かりやすい
まぁそれでもサイタマの普通のパンチとゴウケツの突きが同等かと言われりゃ別だし
しかもサイタマの場合直接殴ってるわけだから間接的な衝撃波で倒しきれるかって所だな
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:24:55.68ID:dhulWhIL0
ゴウケツが黒いのとやるには、ノーゲージ竜巻旋風脚などの半ギャグ技が必要だ
そういうもんで猛烈に削りまくれるなら実は有利だろうが、それが難しい場合は
段階的に消耗させられてしまうと思われる 武術が有効な動作の相手でもないからな
要するに現状そういった描写はないからなかなかきつめ
本当に豪鬼が元ネタでそういうのを含めた各種技やブロ挙動等があるなら多分有利

>>113
うん そういうことになる
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:26:18.29ID:fIEg0Tvk0
>>110
精子はたんぱく質食べないと残機が増えないそうだよ
怪人協会本部の廃墟をヒーローが探索中に、
子犬以下に弱くなった、精子の生き残りが隠れてるときに言ってた
サイタマのペットになる前

アトミック斬は原子を切るといわれるけっど切断だから攻撃範囲は狭いんだろうな
それでも精子は斬った分は死んでるだろうが
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:32:41.99ID:V/juB/bW0
>>115
残機を増やすのにたんぱく質は必要だけど分裂には関係ないって会話前もした気がする
アトミック斬されたりバングにバラされたりした時でもたんぱく質取ってたのかぁ
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:33:24.09ID:SjCrEmJA0
>>115
たかだか100回斬るくらいで戦術核レベルのエネルギーというのはどういうことか
ようつべででも物体に銃弾とか撃ち込んだ時の内部の破壊の様子とか
映像でも探して見て来るといい

アトミック斬何回食らっても即死しないということは
スタジアム壊れる程度の衝撃なんか当たってもどうにもならない事が理解できるはず
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:35:25.25ID:ZxeCUlOQ0
>>115
何を勘違いしてるのかやっとわかった。
残機を増やすのにたんぱく質を必要とするのは10兆集合体を11兆集合体にするのに必要なだけで
潰しても捩じっても増え続けると言うときには必要ないぞ。
あれは集合体を解除してるだけだから
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:38:07.89ID:fIEg0Tvk0
>>117
上空の雲が巨大な穴にあるということは、巨大な面攻撃がゴウケツの衝撃波で、
細胞を一気に削れる
アトミック斬は線攻撃だから線の範囲外の細胞には当たらない
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:43:43.94ID:SjCrEmJA0
>>119
アトミック斬の剣が通過した箇所から周囲への衝撃>>>>上空の雲が穴があく衝撃

戦術核のエネルギーの100分の1を発生させるスピードで剣が通過すんだから
斬った所以外が無事で済むわけないでしょ、
雲がのくくらいでは黒い精子死なないって、広がるだけ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:46:28.62ID:V/juB/bW0
ガロウでも百体程度の塊を一撃じゃ全滅出来なかったのにゴウケツがそう簡単に削れますかね
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:48:07.37ID:ZxeCUlOQ0
>>120
物理法則とかはほどほどに
ただでさえ反作用がないとかなってるから

ゴウケツの死体の周り見てもそれほど破壊されてるようには見えないけどね
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:48:21.43ID:fIEg0Tvk0
雲を直接操って穴開けてるんじゃなく、地上の攻撃の余波が雲にまで届いてるんだぞ
それ程の遠くまで届く威力の攻撃は、当然近いほど威力の減衰は無い
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:53:22.82ID:SjCrEmJA0
ハグキやブサイクと同格で同タイプ、武術くらいしか差がないから
そいつらと結局は同じような所にまとまると思うけどな
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:57:56.52ID:fIEg0Tvk0
>>124
ハグキやブサイクも長威力突き技もってないのか、
攻撃の余波が飛ばないし、ましてや雲にまで余波が届かないだろ
攻撃の余波が飛ぶなら、近い距離に当たるほど威力の減衰はないし、遠くに飛ぶほど威力があったってこと
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 02:58:15.05ID:ZxeCUlOQ0
ゴウケツの最後のはパンチなの?それともキックやタックルなのかエネルギー系なのか
どれなの?
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:00:39.53ID:dhulWhIL0
立ち回り上は多少の制約があるが、データとして阿修羅カブトのシミュレートを含めて
協会が取得した情報を見ているためおそらくメルザルガルドの情報も得ているジェノスが
「これまでにない強敵である」と認識したことから、竜4を超えている率は高い
ただし設定上であって、現状竜3だぜと主張できるほどの本人の根拠はないんだよな

衝撃波、バクザン相手にノーダメ(&鬼1に目玉を必殺技で叩かれてもノーダメ)、辺りは有意義なので
大全で必殺技やら既存の協会が情報取得してる竜怪人を凌ぐやら言われることがあったら
竜3にしておけばいい、って辺りだろうと考えるね
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:01:12.57ID:V/juB/bW0
弱体タツマキの念力耐えれる黄金の顔面を陥没させられるガロウの一撃がゴウケツのそれに劣るわけないし
ゴウケツじゃ直撃しても精子の残機をろくに減らせないんじゃね?
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:05:54.73ID:V/juB/bW0
>>127
ゴウケツを竜3に置く可能性自体は大きいんだよね
ただ竜3以下を蹂躙して堂々の竜3トップというのがおかしいだけで
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:10:29.99ID:dhulWhIL0
>>131
うん 描写不足・戦術・設定・他者評各種を全て考慮するのなら
竜3の一番下に置くのが丁度よさげに見えるね
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:10:49.25ID:fIEg0Tvk0
>>128 ガロウよりゴウケツのほうが威力有ってもおかしくないだろ
ガロウの攻撃の余波の距離が短そうなら、ゴウケツの方がその時点では攻撃上だったんだろ
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:14:23.11ID:SjCrEmJA0
ゴウケツや他の肉弾型の怪人が既に倒されてる後に、
一兆合体したものがゴウケツやそいつらより弱いとしたら、
わざわざまとめて殺してくれと言ってるようなものでアホじゃん
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:18:01.60ID:fIEg0Tvk0
>>134
ゴウケツ倒したのサイタマだし、
黄金精子より強いガロウが更に強くなっても殺さないよう手加減するのがサイタマ
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:19:58.00ID:SjCrEmJA0
>>135
いや倒したのが誰かわかってなくても
ゴウケツレベルでも倒されてしまうという事は分かってるじゃない
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:21:17.37ID:dhulWhIL0
>>134 >>136
それに関しては、現状ではゴウケツ退治はおそらくキングの仕業と認識されると思われる
あの時点でキングは戦術的隔離を受けており、弱ったタツマキが相手だったため
それ相手なら余裕だろうと高を括るのは怪人性に見られる慢心からすれば自然だ

「ゴウケツを倒した相手だったら」そんな無駄はしないだろうがな
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:21:44.25ID:fIEg0Tvk0
>>136 警戒するのはキングなんだろ
キングには近づかないし
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:24:28.63ID:fIEg0Tvk0
黄金精子よりガロウやサイタマが強いということは、
他の武道家タイプがそれに近づく可能性もありだろ
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:29:45.38ID:V/juB/bW0
ちょい待てゴウケツの火力がガロウ以上てマジで言ってんのか
そもそもサイタマの手加減補正つっても確実に気絶、戦闘不能まで持ち込んでるんだから
サイタマに殴られて元気な時点で普通のパンチ以上の耐久とそれに見合う火力はあるだろ
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:30:24.21ID:ZxeCUlOQ0
>>137
ムカデはともかくゴウケツも怪人協会側は誰が倒したかわかってないからキングとするのは早計だろ
メタルナイトやタツマキの可能性もあるわけだし
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:32:57.21ID:dhulWhIL0
ガロウの攻撃で1残ったのは、単に瀕死〜即死攻撃で運よく1漏れただけか
攻撃範囲の都合か、はたまたあの精子の戦意がやたら低く
ガロウのターゲットとしていまいちだったからギリで生き延びただけか その程度だろう
ゴウケツの一撃がガロウを凌いでいる率に関しては流石にないな
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:34:37.36ID:fIEg0Tvk0
>>140
サイタマは初期は殺すつもり無くても殺してたが
相手に合わせた手加減上手くなったからな
相手をどうしたいかによって、手加減方法がわかる勘に目覚めたんじゃないかと思うほど
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:36:23.40ID:dhulWhIL0
サイコスは戦場を監視していたため、あの時点でタツマキが遠方にいたことは把握している
メタルナイトが大規模戦力を動員していないこと、キングが近場をうろうろしていた事は
調べればそれこそ判ってしまう事だろう となると村田版では恐らく「キングの仕業」となり
それ+ムカデの二重根拠によって怪人上位陣が揃いも揃って間抜けをやってしまう状況に繋がるだろう

仮にキングでないとしても、参加していないブラスト/メタルナイトのどちらかな率があるだけで
タツマキでは少なくともないと判るのだからタツマキ相手には丁度いいと思い込んだ戦力を
当ててしまうのは妥当じゃないかな 正確に戦力測れるのはサイコスだけなんだから
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:41:14.58ID:fIEg0Tvk0
>>142
ガロウはクロビカリ後、黄金精子に勝てるレベルになり、
サイタマと戦ってる最中更に強くなって途中でボロスに勝ち目あるレベルに成ったんで
ガロウは黄金精子戦時はボロスに勝ち目有るレベルじゃないぞ
ゴウケツがボロスに勝ち目あるほど強いとは言ってないぞ
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:47:32.56ID:dhulWhIL0
いい勝負するところで、の発言は俺はなんに見える?と言ってた辺りの少し前じゃなかったっけか
違ったかな もう当時の情報は忘れてしまったからそれに反論はできないな
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:51:17.02ID:dhulWhIL0
まあ、ともあれパワーアップ過程をがっつり描いている村田版だから
設定上黄金時点で竜1くらいとして表される率は実際あるかもしれないな
勝ってEX達成というのは確かにそれっぽい部分もある
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 03:59:45.46ID:dhulWhIL0
>>148
黄金前ガロウが竜1あたりで、彼は純粋な攻防力よりは命中回避のほうがメインだから
当たった場合のダメージだけはゴウケツ>竜怪人上限付近時ガロウかもと言いたいんだろう
強さ指定時期がいつだったか精確な事が言えないんでその点への意見はしないが
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 04:04:04.06ID:dhulWhIL0
ニュアンス的には

仮想ガロウ 命中999 回避999 攻撃250 防御100 体力たくさん
ゴウケツ 命中300 回避300 攻撃300 防御100 体力数百

とか そんな感じかな 何をどうやってもガロウが勝つが威力だけゴウケツが上な例
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 04:57:57.40ID:ZxeCUlOQ0
ゴウケツと同じくらいの描写見つけてきた
おそらくメタルナイトのミサイル並みの威力がある。
衝撃波とかもだいたい同じくらいだと思う
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 07:00:29.17ID:gjeKfY3d0
メンタル的なところを鑑みると、バクザンってすぐ心おれてダサかったな
ハラギリの場合は己の力を過信しすぎていた
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 07:37:34.89ID:Dp3K3tuQ0
直接戦って負けた怪人王だけならともかくゴウケツ以上の竜怪人を本人が存在するっていってる時点で怪人協会最強クラスの精子よりは下回るでしょ
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 08:12:53.69ID:Dp3K3tuQ0
>>157
すまんマジだったわ
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 08:13:24.41ID:7NpnnmxY0
人間サイズのゴウケツvs覚醒ガロウ見たかったな
道着姿の怪人とスカーフがなびくコスプレ怪人の武術対決は絶対熱いわ
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 08:34:13.58ID:R/vTQ92c0
超反射神経の覚醒ゴキブリをぶっ刺したオロチの触手を目の当たりにして余裕のウィンドは、オロチの攻撃を見切れてるの?
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 09:51:11.64ID:92ScFp9c0
阿修羅カブトの変身形態を目の当たりにしたジェノスがこれまでとは別次元の相手だと感じたのにカブトと同ランクってのは違和感あるな、竜3最下位を推したい
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 10:35:25.07ID:1LwlahA40
>>162
これは言われてみればそうである
阿修羅カブトをワンパンでぶっ飛ばしたのを生で見たジェノスが「S級全員とサイタマで先生しなければ」なんて言っちゃうほどの格の違いがあったんだよね
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 10:59:13.17ID:G5tWMb3B0
そしてフレイムの「あのムカデ長老」発言から
ムカデ長老>ゴウケツ>阿修羅カブトは確定している
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 11:09:44.51ID:VxaB29yp0
阿修羅カブトを竜5トップに下げればいいんじゃね
ゾンビマンにも負けてるし
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 11:24:32.93ID:EU6El5De0
ゴウケツの位置は戦闘描写が少ないにしてもこのまま竜4トップが正解だと俺は思う。

怪人協会竜クラスは、参加組のS級複数人のリンチ戦法(タツマキを除外した正面対決)で
「討伐できない奴(竜3以上)」と「ほぼ確実に討伐できる奴(竜4以下)」との二種類に戦力分類できる。
 前者:ポチ、ムカデ長老、黒い精/子、エビル天然水
 後者:ホームレス帝、ブサイク大総統、ハグキ、忍者タッグ、ギョロギョロ(サイコス)

※サイコスは射程1500mの広域超能力(同時2種の作用不可)持ちのため
 同時攻撃(特にフラッシュ&バング)なら確実に撃破できるだろうが、
 S級側に負傷者が出る可能性は大
 
自勢力の戦力分析のできるギョロギョロが「おまえでもS級複数相手にするのは骨が折れる」
といってゴウケツに撤退を促したということは
S級複数人相手に対して『殺されはしないだろうが、圧勝もできない』ということ。
※ゴウケツ死亡にはギョロギョロ自身が驚愕していた。
※ジェノスは回想でタツマキ込みのS級(+サイタマ)リンチでないと
 ヒーロー側の完全勝利が確実でないと判断している。

このことからゴウケツの強さは
タツマキ以外のS級複数人相手に実質ノーダメ圧倒できる竜3グループ以下ほぼ確定
サイコス・ジェノス分析から竜4トップがやはり妥当といって良いと思う
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 11:57:20.23ID:io6B/Roy0
お前ら、ゴウケツをサイタマ先生並と評価し
キングのことずっと強いと思ったまんまで
倒したわ(確信)からの不意打ち食らうようなガバガバ判定のジェノススカウター信頼してるってマジ?
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:02:03.57ID:V/juB/bW0
サイタマ被害者の会はもうなんとでも言えるから最低このくらいは強いよねという部分に置いとくべきだと思う
破壊描写と他キャラの評価、設定的な部分を基準とした場合
ゴウケツは全力で暴れても町を壊滅させられずギョロに心配される程度の実力と
ただ戦闘をするだけで大惨事な竜3以上と比べるとどうも見劣りする
大全での解説次第で竜3に転ぶ可能性はあるが今の所は竜4トップが妥当だろうと
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:07:55.02ID:io6B/Roy0
>>170
サイタマ被害者で1番評価落ちてんのは多分昆布
あいつ髪の毛硬くて素早くなったロン毛みたいなもん
三剣士はもちろんタンマスやプリズナー、童帝あたりでも歯が立たないやろ
あとはモヤシももっと強いかもしれなかった
でも描写ないからみんな低い、むしろゴウケツは期待値込みでそいつらよりは正当に評価されてる方
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:09:38.09ID:io6B/Roy0
昆布はもう1つ上げていいと思ってるんだけどどう?
1つ上に下位互換性能のロン毛がいるのは違和感しかないんやが
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:10:15.90ID:cKvVwWwf0
モヤシは竜である以上本気出せば街の半分なりそれ以上を一気に凍らせられるとかあったんだろうな
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:18.01ID:V/juB/bW0
>>172
確かに昆布が魔ロン毛よりも強いというのは同意
ただ昆布はプリズナーやタンマスに勝てるかどうか微妙だろ
一応バネヒゲでもサシでそこそこ戦えてたんだからそれを圧倒的に上回る手数、パワーを持つ鬼3の連中に勝てるかはキツいかと
間を取って魔ロン毛を鬼4降格ぐらいじゃないかな?
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:24:10.97ID:SjCrEmJA0
昆布が魔ロン毛より強い根拠は?

飛空剣>形状記憶弾金だろうし
A級2、3、4は指定席化して全員バネひげより上のはずだが
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:28:33.55ID:io6B/Roy0
>>177
髪が三剣士に斬られてたのがでかい
昆布ならバネヒゲ相手にしたのと同様にして勝ててた
まぁ確かにリメイク版の描写待ってからだな
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:28:56.14ID:LscLhbcW0
サイタマの戦闘力を知っているはずのジェノスが、
サイタマ+S級全員≒ゴウケツの妙な評価してたことがずっと気になってたんだけど
ジェノスがS級各自を、鬼1程度(自分と同等前後)と超絶過小評価してるなら
セリフに一応筋が通る気がしてきた。

怪人協会突入時にキング以外のS級単独じゃ
竜怪人に勝利できる奴いないとか滅茶苦茶舐めた発言してたし
サイタマ+S級全員でないとゴウケツに勝利できないと謎解釈しててもおかしくない
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:33:59.70ID:io6B/Roy0
>>175
バネヒゲ相手では明らかに遊んでたしなぁ
昆布は脳筋タイプじゃないからタンマスやプリズナー相手でも動き回りながら攻めていけば勝てると思うんだが
逆にタンマスやプリズナーで昆布に勝てる可能性としては、パンチであの髪粉砕できなきゃいけなくて分が悪い
フリーハガー相手にダメージ受けてるようじゃきつい
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:36:08.36ID:io6B/Roy0
>>180
だからジェノスの評価はクソだよ
あの時対峙したのがゴウケツ以下の怪人でも同じような事言い出すやろな
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:56.03ID:V/juB/bW0
>>182
昆布も中々動けるのはそうだがそれはプリズナー達も同じだぞ
プリズナーは崩れるビルの中からマックスを救出したりタンマスもタックルにおける直線速度は侮れないものがある
バネヒゲと同じ市街戦で二人が辺りへの被害を無視するならばビル崩しまくって目を眩ましてからの不意打ち等も出来る
昆布もトムボウイが貫通するならプリズナーやタンマスでも思いっきり殴れば破壊出来るだろうしな
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:45:24.40ID:io6B/Roy0
>>184
100%勝てるわけではないとしても、同等レベルなわけだから1つ上げてもいいとは思うんだけどなぁ…
タンマスプリズナー側に有利に仮定すると負けるけど
そうじゃないなら昆布が勝つわけで
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:53:46.57ID:V/juB/bW0
>>185
プリズナーは銃乱射されても脱獄出来るしシンプルに昆布掻い潜って懐入れるかもだしなぁ
なんだかんだフリーハガーにダメージ受けてるとは言っても抱き締めて軽傷だから昆布じゃダメージ入れづらそうだし
カオハギは普通に全部楽々はじきそうだしフブキは相性悪いし超マウスも倒しきれるか微妙だし鬼3には厳しくない?
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 13:44:57.71ID:io6B/Roy0
>>186
バネヒゲ倒した時も「なーんだつまんない」
みたいな感じだったしもっとハイペースで攻撃できると思うんやけどなぁ
リメイク版ロン毛出た後に再び議論するわ
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 13:45:37.64ID:XW+0wWZB0
ガロウが事前に知ってなかったらマトモな勝負ができたって言ってるトムボウイを初見で避けれる時点で普通に鬼上位はあると思うけどな
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 13:51:16.11ID:cMpwZu7s0
コンブの話はギャグ時空だった事もあって、殺意が全く無かったな
でも、バネヒゲ相手も完全に遊び状態で、ガロウ以上の無傷の完全勝利ではあった

見せてる力に加えて自信も上昇志向も相当だったから、S級最下位クラスとやってみて欲しかったわ
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 14:29:59.78ID:iSMonJi40
バンパイアとチョゼ
ダイショッカンとガンリキ
魔ロンと昆布
蟲神とG4

このあたりと戦わせてほしい
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 15:59:28.03ID:dhulWhIL0
昆布はその動機や余裕からして鬼なのはつっこみどころもなく妥当だが
一応ごわごわした鋼鉄昆布の展開であって、ひょっとしたら靭性が高いかもしれない髪に対し
確実に上位互換と呼べるほどではないんだよな 髪は「斬属性がなければ辛い」かもしれない
一応昆布は激烈な衝撃ぶち込めばなんとかなるだろうから

両者が同程度の力なのは多分それであってるとは思う
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 16:02:35.63ID:dhulWhIL0
192は正確には、髪と昆布の性質をかんがみるに「打撃・刺突」に対して昆布は有効打を受けるが
髪は多分受けにくい、という意味ね 酸・炎・電撃などの影響はたいしてかわらんだろうから
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 17:48:09.30ID:io6B/Roy0
あいつの名前ってよぉ、コンブインフィニティだからよぉ、そのまま受け取ったら無限だぜ?(適当)
精子も真っ青やな(適当)
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:19:31.53ID:dhulWhIL0
アメコミでインフィニティの名を冠するシーンといえば実質個人の限界突破半解脱シーン
普通のスーパーヒーローが神魔相手に殴り勝ち、コズミック級存在相手にすら
宇宙の中でなら追い出しパンチが成功する……かもしれない無限性状態
世界観的にも四大コズミックのインフィニティと同質化して戦っているウルトラモードだ
過去にアイアンマンやスパイディやマイティソーなどが突入したことがあるぞ

わーお(棒)
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:23:11.52ID:yfuJJKAz0
>>183
確かにあの発言は違和感しかないですよね
アマイマスクに雑魚呼ばわりされているバットでも下位竜なら倒せそうなのに

竜怪人に勝利できるのはサイタマとキングだけっておかしいにも程がある
プリズナーが深海王に負けたから、S級は自分と大差ない戦力だと思っているの
だろうか?

むしろS級なら、全体の平均戦力は下位竜ぐらいなんだよね
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:32:07.72ID:dhulWhIL0
あの頃のONE氏構想は全体描写や煽り文からみて現状と想定が少し異なるんだろうと予想する
協会編後半書いてる辺りで、一部無双キャラ以外戦力外じゃ世界観酷いだろうと考えて
A〜S級の内部レベルを全体的に一段引き揚げたんじゃないかと思うんだな

その変動に対しジェノスの評価は恣意的に「ズレているまま残す」事で
ある種のシュールギャグの一環として定着させたようなものかと
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:11.44ID:dhulWhIL0
まあ半段と書くべきか それくらいだけ、S級は序盤の表現より内部的に強くなってるんだろう
元は多分ここで言う鬼1〜竜5が大半という想定で、その頃に大舞台かかれたプリズナーが
少々ワリを食っている状態(最弱なのは変わらないだろうが)

クロビカリフラッシュアトミック侍辺りが竜に勝てるのは当初からその通りなんだろうが
現在の印象では「下位竜相手ならワリと勝てる」感じだが、あの頃は「相性良ければちょこっと勝てる」な
イメージだったんじゃないかと そんな風に思うんだな
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:50:01.23ID:6pEoRQRP0
精子は一万匹でタツマキ20秒足止めして覚醒ガロウの連打でも100匹中数匹生き残れる
守りに入ったらサイタマとボロスぐらいしか殺しきれないんじゃねえの
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:59:06.33ID:dhulWhIL0
小出し時間稼ぎで敵を凌ぎつつよそで戦略規模の範囲展開が行えるなら
精子は竜3上限〜被害規模自体は竜2だと思うよ ただその描写がないことからそれは一応評価基準にはならず
また同質の竜に範囲攻撃されまくったら結局何もできずに撃沈され続ける点で竜2には行かない
戦闘面の評価だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況