X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #77【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8321-lYCp)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:28:43.57ID:nsSeqB4i0
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #76【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522302757/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1519367431/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
※批判は別館スレで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b21-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:23:41.35ID:t/0GA58y0
補給「線」というのが微妙だけど縦陣とか中央突破とかで補給艦を潰してから引きこもったのかな?

艦隊が後方の星系や宇宙基地や要塞から輸送で補給を受けている場合
艦隊と後方との間を物理的に遮断し続けないと補給線を絶ったことにはならないので
お互い艦隊内に補給艦を抱えていてワイドボーン側がほぼそれを潰されたなら状況には合う

そういうのを補給「線」というのはちょっと変だけどもw
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b21-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:28:04.84ID:t/0GA58y0
ヤンがワイドボーン艦隊とその後方の間の補給線を遮断する場所に居座って防戦に努める場合
ヤン自身もワイドボーンの艦隊を後方との間に入られてしまうので、そこをどうするかかね
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:38:50.11ID:OOZHlGfHd
相手に攻め込ませて燃料弾薬を消費させ、1/3位使わせたら急襲・分断させるとか。
同型艦同士だろうから守勢にまわって消費をおさえれば、先に相手が干からびるでしょ。
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-w2Ze)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:41:28.90ID:XT8AYOGpa
>>296
>相手の突出した戦力を引き込んで四方八方からすり潰せるから
それができるのもヤンだけだったりしてw

凡人同士の対戦だと、相手の補給ルートを見つけることもできず、一方で相手の戦力を引き込むこともできず、
ただグダグダになるばかりじゃなかろうか?
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-GJnd)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:22:06.65ID:RXRKxh68p
>>301
文字通りだと思うが。
この世界の宇宙には安全に通行可能な航路ってのがあって、宇宙空間を好き放題に動き回れるわけではない。
その線に割り込んでしまえば、補給の追加輸送は出来なくなるかと。
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp3b-KrQ+)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:58:11.13ID:PfS0F2NBp
イゼルローンが建造されて40年、大規模な戦闘は
同盟が攻めて帝国が守るの繰り返しだから、同盟軍の
戦術思想に硬直化が起きてるんじゃないの?
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2378-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:13:27.75ID:pELSNrRA0
フォークって、閨閥のお陰で士官学校に裏口入学、成績も下駄履かせてもらって首席
そんな設定であってもおかしくないほどトンデモだよなぁ…

そいつの専横を許した、ロボスの老害化具合も凄いが
体よく名誉職だけあてがっておく、とかできなかったのか…
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp3b-KrQ+)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:20:09.54ID:PfS0F2NBp
>>309
フォークのメンタルを考えると良い所の
ボンボンっぽいよね?

門閥貴族のような選民教育を受け続けたんだろうな
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdba-DHYl)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:29.00ID:DmWhbXPCd
ラインハルトの隣に住んでいたのがフォークだったら
0317名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-4vWb)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:34:16.37ID:jAD1rRA0a
>>316
小早川○子?
0322名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp3b-KrQ+)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:09:48.21ID:PfS0F2NBp
女性の貴族は爵位を名乗れんの?
アンネローゼも含めて登場しても◯爵夫人って
呼称になってるしヒルダもフロイラインという
敬称でしか呼ばれてないよね?
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e300-B8Oq)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:25:23.23ID:o/opr6L20
そこは問題なく名乗れる。
B夫人やアンネローゼが”夫人”となってるのは、どっちかってーと日本語の訳の問題だなー。
ヒルダは、単に父親存命で本人が爵位を持ってるわけじゃないから。
0324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5915-Zmkj)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:14:18.83ID:SI2mQzDL0
西洋人は、例えば
Herzog(公爵)の女性形のHerzoginを
・公爵の妻(公爵夫人)
・公爵の娘(公爵令嬢)
・女の公爵(女公爵、もしくはこの意味でも公爵夫人と訳す)
という3通りの意味で平気で使っていたりする。

逆パターンで、queenやprincessを「女王様」とか「王女様」とか訳してみたら
実は「お妃様」だった、みたいなことも。
0326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b10-J6fI)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:53.16ID:nBs10AAA0
>>247
ビュコック、カールセン、シェーンコップ、リューネブルク
劇中で明言された士官学校出てない将官はこの辺か

ビュコックはホントに例外だろうなあ、アッシュビー生存時に二等兵でスタートして、将官だし(元帥と長官は上が空いたせい)
カールセンは文庫化した時にOVA準拠なのか設定変更で士官学校行ってない事になった特殊例
薔薇の騎士連隊はプロパガンダ的な扱いもあるから、戦死も再亡命もせずに隊長を務めあげれば准将まではあげて貰えるみたいだし

純粋に運と実力で伸し上がったのはビュコックだけと考えると、実力主義ってのもどうなんだろう
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-klmM)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:00:24.70ID:TC1JJ7Okd
エコニアの収容所の所長も兵士から叩き上げで大佐になってる
おそらく艦長
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-klmM)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:04:23.60ID:TC1JJ7Okd
エコニアの収容所の所長も兵士から叩き上げで大佐になってる現実の軍隊で士官学校いかないで佐官は稀なはす
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2156-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:11:50.67ID:xABA9NjD0
>>328
モートンって40代半ばで少将に昇進してナンバーフリートの分艦隊司令になっているが、
士官学校出のアーサー・リンチとほぼ同等速度、叩き上げの代表ビュコック提督が
62歳時に准将で、二人が辺境管区の警備艦隊司令官だったのと比較すれば、
士官学校を出ていなくてこれは、相当昇進が早いんじゃないのだろうか。
俺は最初50代の誤植かと思ったくらいだ。
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:24:42.61ID:yTyYpGFwp
>>323
親が存命だと子は爵位名乗れないの?

フレーゲルやランズベルクはまだ若いけど
途絶えた家督を継ぐ形でも取ってるのか?
0335名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp0d-JS96)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:52:52.71ID:IGl4AoSop
分家を立てるのはアリ
ただ、領地は分けられても爵位の方は勝手にはできないので、少なからず帝室に許可をもらう必要はあるはず
だけど分家が代々継いでる爵位や絶えても返上してない爵位とかがあるんではなかろうか
0336名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d378-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:16:47.26ID:/atG1/Nc0
士官学校出てなくても、軍隊勤務中に大学とかいかせてもらって、それで昇進ルートに乗れる例ならアメリカ軍とかにあるはず
(学校いけるのが目的で軍隊に入る若者もいるとか。経済的徴兵制の一種、と批判もされるが)
0340名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f1ee-Pbtw)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:31:11.76ID:zJwVlM9C0
>331
 大日本帝国海軍だと、その手の叩き上げ士官は「特務士官」と呼ばれてた。
※現在の自衛隊にも、幹部候補生上がりの尉官とかはいる

 大抵は特務大尉で退役。最高で中佐までいった例(3名)がある。

 まあ、米軍だと一般大学を出て(士官学校を出ていない)からいろいろ歴任して現在は
陸軍参謀総長(大将)という御仁もいらっしゃいますが。
0341名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:41:10.88ID:yTyYpGFwp
同盟の将官には定年無いんかな?
物語開始時点で60半ばのビュコックが
ずっと前線で指揮を取ってるけど
0342名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f1ee-Pbtw)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:46:21.74ID:zJwVlM9C0
>334
 爵位は「人」に与えられるものだから、当然子は親の爵位は名乗れない。
 また国によって異なるが、そもそも貴族というのは当主のみであり、家族に対しては
儀礼称号という形で貴族に準ずるとする場合もある。
※イギリスのエセックス伯の長子はセヴァーン子爵の儀礼称号で呼ばれる
0343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b22-9G90)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:14:08.50ID:letnoUWh0
そもそも、年間5000人弱しか輩出されない士官学校出身者で、
同盟軍全軍5000万の士官を賄うなんて不可能だ。

軍艦だけでも20〜30万隻配備されて艦長は全員佐官なのだぞ。
佐官だけでも50万人、尉官も加えたら500万人ってな感じになる。
0346名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdb3-klmM)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:29:43.94ID:9GZyFN9Sd
>>344
アッテンボローが駆逐艦の艦長やってた時は少佐
外伝に出でてきたラン・ホー少佐も駆逐艦の艦長
基本的には駆逐艦の艦長は少佐のはず
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:53:10.56ID:yTyYpGFwp
大佐〜准将間が出世競争最初の難関だよな
戦艦の艦長とかから一気に100隻以上の艦を
束ねる立場になるから
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d378-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:03:01.59ID:1ZDtLghw0
銀英伝の用兵が、どうしても戦列兵時代に戻ってしまうのは
一個艦隊の数が多すぎるからかね
しかも、電波妨害やら何やらが発達しまくってるので、シャトルでやっと通信とかもザラっぽいし
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdb3-klmM)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:30:38.23ID:c3jKRNiQd
実際の海軍とかは多くても数十隻だからな
0351名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-KpXF)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:41:48.22ID:q162V6bJa
ヤンは士官学校卒だろう。

国民の側から見れば軍隊内の公平性なんてどうでもいい。
制度的に指揮官層が育成されて国防を担ってくれればいい。
多分に運の要素が強い特務士官の出現に依存するわけにいかない。
0352名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:16.82ID:yTyYpGFwp
ラップが生きてたらヤン艦隊で分艦隊の
指揮とかは取ってたかな?
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-/NKM)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:34.11ID:Y4f99tcSa
>>362
29号まで休むとちゃんと告知してるんだけども

>>363
スレ違い
ここは銀英伝を語るスレ
数回しかやらない封神でわざわざスレをたてる必要もないし銀英伝のスレで語るのも違うからと元からある藤崎総合スレで語ることに落ち着いて実際みんなそこで話してる
漫画板で銀英伝を語るためのスレと懐かし漫画板で藤崎総合スレがそれぞれあることも藤崎総合スレで封神を語ることもルール上なにも問題ないし
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db18-/NKM)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:45:46.32ID:fSAYt9AS0
逆になんでここで封神の話したいんだ?
発売日に封神関連のレスが1つもないとこより1日で200レス以上ある藤崎スレで話した方がいいだろうに
わざわざ今から銀英伝スレから藤崎総合スレにスレの定義変えてまで
0370名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d121-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:20.62ID:oCUQmOWb0
なんで掲示板のレスなんて生きている時間を投げ捨てる行為に合理性を求めるんだ?

そもそも自分の好きな作品のスレを覗くなんて、好きな作品であれば自分の集中力を拡散して
ネガティヴな意見は興を削ぐだけで作品を楽しむという一つ前の行為すら無為にする行為に

自分の50億秒くらいの時間のうち一体何秒を費やすんだ?
その後は永遠に解けることのない氷の中で地獄の炎に永遠に焼かれるより無残な
自分の消滅しかないのに

無神論者にはだけど
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d121-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:17:04.22ID:oCUQmOWb0
宇宙空間に人間大の砂時計の上半分が浮かんているのを想像してほしい。

その上に我々一人一人が胡坐をかいてネットで書き込みをしている。

黄金でできた砂時計からは小さなプラチナの粒が滔滔と零れ落ちている。
それが私たちの生命であり時間だ。

これが私達が今行っている高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変な人生の使い方ってやつさ

そこで些細なことを気にするなんて虚しいと思わないか
0373名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0d-RC0t)
垢版 |
2018/04/27(金) 02:33:06.77ID:HujjMDR2r
>>372
>>370 
↑↑↑当該スレ板で叙事詩的に黄昏れる意味をお願い致します。

文学的素養の無い拙者には????
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdb3-klmM)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:42:48.72ID:4bat/okdd
トラバース法でヤンの家に来たラインハルト
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdb3-klmM)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:45:28.10ID:4bat/okdd
ラインハルトの隣に住んでいたのがロイエンタール
近所にはシェーンコップとポプランも住んでいる
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:51:41.98ID:ciZBSc4up
>>380
ロイエン、シェーンコップ、ポプランは
穴兄弟になってそう
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-reY+)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:32:22.35ID:JygorTe4a
グリーンヒル大将
トリューニヒトを封じ込める為にヤンにイゼルローン要塞陥落を命じて
それが元でフォークによる帝国進攻作戦に繋がって
結果トリューニヒトの台頭を招くとかアホとは言わないが思慮が足らなすぎる…
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa45-JS96)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:45:21.70ID:N8BsJHVpa
ヤンにイゼルローン攻略を命じたのはシトレで
ずっとロボスとコンビ組んでたグリーンヒルのルートではないと思われる
シトレ派から見るとトリューニヒトの勢力伸長を許してるのがロボス派だったのではないか
ロボス派からすると敵の敵は味方的な意味でトリューニヒトを利用しようとしたのだと思われる
ロボス派としてグリーンヒルは積極的に派閥活動するキャラとも思えないが、他人の目から見てそうは判断されなかったろう
救国軍事会議の決起にはその焦りもあったのではないだろうか
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-reY+)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:06:22.71ID:JygorTe4a
派閥力学って難解だな

そう考えたらベイさんは別にグリーンヒルパパを裏切った訳でなく上司に尽くしただけかな
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4178-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:45:58.64ID:oLXYmKsI0
ヤンにイゼルローン攻略させようとしたのって、シトレ元帥じゃなかったっけ
グリーンヒルは、自分の仕事は終わったとばかりに昼寝はじめたヤンをみて、減点してたはず
(まぁ、軍務中に昼寝はまずいよな)
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ db24-b/U2)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:33:36.65ID:6B90/WVk0
藤崎封神でムカついたのは原作で死んだキャラが生き残って、
逆に生き残ったのに死んだキャラが結構いたことだな
少年漫画用にキャラをいくら魔改造しても構わんと思うが、
生死に関する部分の改竄だけはやめて欲しかった
まあ原作者がバリバリ健在の銀英伝でそれをやる勇気は無いだろうけど
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 932f-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 06:55:46.61ID:nzxxev2u0
勝手にムカついてろよ
めんどくせえ奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況