X



【金城宗幸】グラシュロス【藤村緋二】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:18.53ID:h2J3ru6K0
累計555万部『神さまの言うとおり』金城宗幸×藤村緋二がおくる、
原始大河浪漫(メッッッチャマエ・サーガ)開幕!!
遥か30000年前を生きた“人間(クロマニョン)”を紡ぐ物語。

公式サイト
http://yanmaga.jp/contents/grashros
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 10:20:17.88ID:qTG2P0+k0
>>489
それだけで楽しめるくらいのバカ向けのマンガだから
打ち切りくさい展開になってきたところを見ると幸いそういうバカの数はそこまで多くなかったのかな
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 11:47:31.49ID:ccNXu4uE0
つまり>>492>>488をバカにしてるわけか
酷い奴だな
0495漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/11(月) 13:10:10.94ID:bcsFO4aL0
かみのみときからそうだけど

この作者はセリフにセンスがあるね

まあ、ヒットした要因は丑三のキャラにあるけど

グラシュでも丑三キャラがいればのに

明石しかいないからなあ
0499漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/11(月) 18:20:48.43ID:82lrf4tq0
天谷をはじめて見たときは

こんな強い高校生いんのかよ

って思ったが

天谷には少し負けるが十分天谷クラスな高校生は結構いたな

青山も天谷クラスだし

リリィにいたっては天谷より強い
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 00:00:27.45ID:Nd5XEfc90
神さまの一部を読んだことある奴ならこっから週マガ移籍ってのを連想するかもしれん
そういう流れだが、藤村はこれをそういうギャグと理解してくれるだろうか・・・
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 00:18:15.04ID:JbZNBiii0
逆だよ別にクソみたいなルビはあってもいいけど、それでも隠しきれてない
著者の原始時代の知識とか好意のなさが透けて見えまくりだからだよ。ノリと勢いだけで
連載始めたからそらすぐに息詰まる。
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:25.20ID:Nd5XEfc90
>>504
なんでそんな変な改行するんだ?
0509漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/12(火) 10:30:05.08ID:1WnifaYn0
かみのみに比べるとバトルシーンが少ないよな

せっかくセリフのセンスはあるんだから

バトルの中でもっと使って欲しいね

特に丑三や坂本ジュリエッタみたいなキャラが使ってくれるといい

サダム・アッサシは修羅カイみたいでいいキャラだったのに

使い捨てはもったいないね
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 11:38:32.18ID:26hU7UQ40
打ち切り展開クソワロタw
僕たちがやりましたも何したいのか分からん漫画だったし、この作者マジで何なの
或いは編集が無能なのか
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 14:23:24.82ID:HYYzZwQ30
>>509
かみのみ?
タイトル間違えてんぞ?
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:35.47ID:Nd5XEfc90
神さまの言うとおりだからどこから「のみ」が来たのかは確かに不思議だった
まあいいかと思って指摘はしなかった
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 15:06:03.38ID:HGq/OeDD0
神のみぞ知るセカイ
京大卒の若木先生によるアニメ化もされた傑作だな

金なんとかさんはどちらの大学でしたっけ?
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 20:05:47.07ID:DontmT5+0
ボインジョとか殺された兄の妹とかを使ってエロ展開にしてりゃ打ち切られなかったのにな
原作、編集ともに無能だろ
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 21:35:45.62ID:Nd5XEfc90
>>519
それを言いだすと金城先生はビリオンドッグズ、インビジブルジョー、ドラコレで3つこけてるからなあ
0524漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/12(火) 22:27:55.12ID:UuHgeZZh0
いや、今のヤングマガジンでは

エロはネタ程度に抑えておいて正解だよ

ガチエロで勝負したら

パラレルパラダイスとサタノファニに負けるからね

グラシュはバトルと頭脳バトル入れた方がいいよ

頭脳バトルはカイジ休みがちだから被らないし
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 22:34:25.52ID:Nd5XEfc90
頭脳バトルが描ける作者だと思うか?
神さまの時を見る限り、展開を読者に納得させるための知恵は全然働いていなかったぞ
金城先生は「なんでそうなるの?」って読者に思わせるのは得意だけど納得させるのはできない作家だからなあ・・・
少なくとも頭脳戦枠としての連載は無理だよ
0526漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/12(火) 22:41:57.55ID:UuHgeZZh0
別に頭脳バトルって難しいモンじゃないよ?

バカな奴ほど知ったかぶるけど

漫画なんだから

「それっぽい」ならそれでいい

アクマゲームやトモダチゲームも

別に難しいこと描いてないけど

頭脳バトルとして成立してる

かみのみのときのババ抜きくらいで十分
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 23:28:15.21ID:BgG8vtyz0
>>524
パラパラとサタノファニってエロシーンはギャグみたいなもんやん
倫たんなんて昔っから棒読みエロシーンで入れたがるだけで求められてるのはグロだし
サタノファニはエロそのものじゃなくてエロシーンのアホな台詞が求められてるだけ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 23:40:32.19ID:v8ECXXq60
>>527
どちらもエロシーン連発するようになってからつまらなくなった

パラレルパラダイスの主人公は童 貞設定だったのに急にヤリチンになって残念
0530漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/13(水) 00:07:18.27ID:PzUk0Gdq0
>>528
いや、1話からエロ連発なんですが?


なんだいこのスレはエア読みばっかりか?
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 00:10:19.09ID:CsY1MMoy0
神様の言う通りで頭使ってたのって
けんけんぱとババ抜きくらいやん?
あとは基本的に暴力で解決しとる
0532漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/13(水) 00:17:27.59ID:PzUk0Gdq0
>>530
だからグラシュもその路線でいけばいい

ただし、丑三キャラを入れるのを忘れずにな
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 02:47:53.96ID:eDsbthEA0
神さまは頭脳戦といえるような展開は無いぞ
けんけんもババ抜きも作戦として破綻してたからな
友達ゲームやアクマゲームと比べることは難しいだろう
作者の知能に差が大きい

比べられるのはせいぜいワールドエンドクルセイダーズのbiki先生か作元健二ぐらいだろう

なんにせよ、金城先生に頭脳戦を描くことはできないよ
俺が>バカな奴ほど知ったかぶるけど  であったとしても、それは揺るがない
これまでもこれからも頭脳戦からはほど遠い作家だよ
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 03:48:54.60ID:6vJEiYxF0
ここにきて突然仇の大グラシュと中グラシュがゲームキャラみたいに崖の中腹に整列してるの見て、初めてこの漫画で笑ったわ
ここまで酷い打ち切り展開ってなかなか無くね?
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 03:54:56.85ID:pvf2POYs0
こけしだけは頭脳戦と言えるんじゃないかい?
でもやっぱり粗があって実写では直されてたけど
0540漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/13(水) 11:09:22.72ID:4YHphPa20
>>533
いや?

アクマゲームやトモダチゲームも余裕で破綻してるから

結局かみのみと一緒だよ

そもそも「頭脳バトル漫画」自体が

頭脳面でそんなハードルって何回も言っているんだが

まあ、いいや


頭脳バトル漫画に大事なのはセリフ回しや雰囲気描写

アクマゲーム
トモダチゲーム

はもちろん

リアルアカウント
カケグルイ

もそうだね


本当に頭使ってる頭脳バトル漫画なんて

アカギくらいだな
0542漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:24.59ID:4YHphPa20
>>541
喧嘩商売はないも同然だけどな

絵柄も変わってギャグパートもつまらなくなったし
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 12:33:13.57ID:MSd3LLd90
寒いとはいえ10年以上野ざらしの死体があんな綺麗に残りますかねぇ?普通ミイラ化か動物に食われるやろ
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:05.42ID:eDsbthEA0
神さまの言うとおりのダメなところって読んでる時点で
この攻略法だとおかしいって気付けてしまうところなんだよ

ゲームに対して攻略法の一つとしても成り立っていなかったり、
作者しか知らないはずのことをなぜか登場人物が知っている前提で動いたりする
物語の構成としての破綻なんだよ

作者視点と登場人物視点は本来別なのに垣根が無い
なんでそれ知ってるの?っていうね

これが他の漫画なら知るに至る経緯を推理したり実験したりして行うわけさ
なら神さまの言うとおりでも実験したりすればいいだけだし、無根拠の行動も実験しただけかもしれないと言えるかもしれない
だが、あの漫画の場合、ペナルティで有無言わせず即死させられる場面がいくつもあったわけで、おいそれと実験できないことを登場人物も知っていなければならない
それにも関わらず主人公達はなぜか正解を引いていける
上でこけしは〜というのがあるが、終了のお知らせの一声を聞いてからでセーフというのはどうして思ったのか?終了のお知らせ中で受け付けてくれるという確信をいつ得たのか?
そういうのが無いんだよ
物語の構成の仕方として読者に変だって思わせる展開を初期の頃から繰り返す
普通、初期のゲームって連載時より練る時間が多いんだから物語に破綻が出ないように注意できると思うんだけどな
金城先生はそういうの薄いというかできないというか・・・

それと、他の漫画が破綻しているといわれても>>540がその根拠を示して無いし
神さまの擁護というか金城先生擁護の為に無理やり他を金城先生レベルに落とし込んでいるように見える

実際には金城先生はアクマゲームの人やトモダチゲームの人より賢くないと思うよ
上にも書いたが金城先生が比肩できるのはbiki先生や作元健二ぐらい
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 13:33:57.25ID:eDsbthEA0
あと、アカギって頭脳バトルなのか?
印象的には格ゲーとかの強い人同士の身内読みのような心理戦な気がするんだよ
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:46.67ID:QO6NJ/Qy0
金城は展開や裏切りありきでキャラを動かすから
キャラがぶれるんだよな
急に賢くなったりバカになったり
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:30.05ID:O5H2xvAj0
イーピンどこ行った?

一番肝心なグラシュとの戦いを適当にしちゃダメだろう
一巻くらいかけて終わらせてほしかった
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 17:19:53.74ID:CwWRVDSJ0
バカ向けという話があったがこのマンガがというより金城がバカ向けなんだよな
当時AKBの高橋みなみが神さま読んでますって言ってたのがもういかにもという感じだった
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 18:59:07.58ID:6vJEiYxF0
>>537
金城選択した時点で間違い
伏線とか高度な事は無里、全部思い付きの素人レベルな作者
キャラがぶれるとかいう話も出てたけど、そもそも最初から何も考えてない
こいつの漫画読めばわかるだろ
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 19:10:15.71ID:6vJEiYxF0
糞な理由を挙げればきりがないが、例えば1点挙げるとボインジョを速攻で死なせた意味は?
愛する身近な者の命を図らずも奪ってしまうアクウの忌み子性を強調したいなら、もっと早い段階でシュリの弟(名前忘れた)とボインジョの関係を描写しておくべき
伏線皆無、全てが思いつきの展開だからキャラとかただの使い捨ての記号でしかないし、読者に何の期待も何の感情の起伏も起こさせない
それが金城クオリティ
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:31.02ID:eDsbthEA0
そういや忌み子設定ってあったんだな
全然作品に活かされてないから忘れてた
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 20:10:08.71ID:pvf2POYs0
>>547
神さまの破綻を擁護するつもりはないけど
こけしに関しては1/3の運否天賦にすがるより
一声を聞いてからでもセーフの可能性に賭けた方が生き残る可能性が高いって判断だろう
実験も何も本番一発勝負なんだから
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 20:26:33.04ID:5AIMX1FS0
>>526
それあなたの感想ですよね?w
アクマやトモダチゲームが頭脳バトルとして成立してるとか、この漫画は頭脳バトルにしたほうがいいとかセンスのかけらもないねw
キミ仕事できないでしょ?それともキッズかな
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 23:00:05.71ID:eDsbthEA0
こけしを頭脳戦にしたかったのであれば、
「二番目の奴が終了の合図と同時に答えた後、間違っていたために殺されていた」ことにすれば良かったんだよ
そうすれば「終了の合図を言い終えるまでは回答権がある」となり、作中の作戦でも一応筋が通っていた
単純に構成の失敗なんだよ
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:46.37ID:eDsbthEA0
ババ抜きを頭脳戦ってことにしたい人がいるみたいだけど、あれは全然ダメ
あれだけ明石に有利な状況なのになんであんなに死ぬ必要があるのかと
味方ないし協力関係にある人間があんなに並んだらすぐにお互いのカードを把握できるんだよ
頭脳戦なら絶対にしてないとおかしい状況なんだよ
カード把握するのに他人にどの数字持ってるかなんて聞かなくてもトランプの性格上できるようになっている
けれど金城先生は頭脳戦描くことができないから明石の状況における攻略法というのを想像できなかった
普通の作家なら主人公有利すぎるからああいうのはやらないだろうね

ぶっちゃけさ、俺が他の金城漫画に比べてこの漫画叩かなかった理由って他の漫画に比べて破綻箇所が少ないからなんだよ
この漫画って架空の原始人が適当に旅して暴力でワーキャーやるだけじゃん
神さまやジャガーンに比べて極端におかしいところが無いんだよ
金城先生はこういう原始人が知恵もなくただ適当に力技でなんかやってセックスする漫画描く方がお似合いなんだろうなって思うんだ
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:07:21.68ID:QBHsUQHy0
>>562
三行でまとめろ
破綻してるヵ所が少ないってそもそも物語が薄っぺらいを通り越して、ないに等しいからそうなってるだけ
まぁ文相応な話かけってのはわかる
0565漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/14(木) 00:13:09.16ID:yjG/Sz0P0
だからさ

何回も言ってるけど

漫画なんて設定破綻してんのが当たり前なんだから

頭脳バトルや能力バトルも

結局、屁理屈こねて批判してる奴がバカなんだって

トモダチゲーム
アクマゲーム
デスノート

だって

破綻しまくりのトンデモ漫画なんだから

勢いと表情で圧倒した奴の勝ちなんだって


そういう意味では

かみのみは秀逸な漫画だったんだから

グラシュも

その路線でいけばいいって話

セリフにはセンスあるからな
0566漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/14(木) 00:21:54.88ID:yjG/Sz0P0
>>563
バカか

だから時代考証とか

そういうのいらねーんだって

あの大人気歴史漫画

「キングダム」

「創生のタイガ」

ですら結局時代設定とかめちゃめちゃなんだから

「なんとなくそれっぽい」ならいいんだよ

重要なのは"中身"であって

"ガワ"にいちいち文句つけなくていい

お前ら

ごちうさ
のんのん
きんモザ
ウマ娘

とかちくわより中身のないマカニアニメの見すぎで

"本質"を見るセンスが絶望的に悪いんだよ
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:25:34.28ID:b/yaf9m10
>>566
なんかこの人の主張はよくわからんなあ・・・
すまんがあんまり相手がしないかもしれないが気を悪くしないでくれ
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:38:52.54ID:N4njelvV0
>>566
ちゃっかり大人気歴史マンガに糞つまらん創生のタイガ入れるとこや
根拠のない暴論で否定するあたり見ると、
コイツ創生のタイガの作者本人じゃね?
相手にしない方が吉
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:45:41.96ID:N4njelvV0
金城さんは本来丁寧に進めるべきところをポンポンすっ飛ばして話し進める癖があるよね
緩急がないというか展開を急ぎすぎるというか
神さまの時もやっと定着してきたキャラがすぐ死ぬから嫌だったなぁ。
早漏原作だな
0570漫画の神の使徒
垢版 |
2018/06/14(木) 00:54:57.83ID:yjG/Sz0P0
>>569
いや、重要っぽいキャラとか

主人公サイドに定着してきたキャラが

容赦なく死ぬから

緊張感があってドキドキさせられるんじゃん

あの大人気巨人漫画

「進撃の巨人」

でも使われてる技法だからね


かみのみの作者は

ある意味

日本漫画の女神の三十指

その中でも五本の指に入る

諫山創と

同じレベルの漫画家とも言える
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 01:42:40.73ID:QBHsUQHy0
>>570
みんなの反応見てみ
漫画どうこう以前にお前は人間としてのセンスがないよ
外に出て誰かと話すことから始めろな?
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 02:08:44.42ID:b/yaf9m10
そりゃ精華大学の誇る金城先生の漫画だからな
考察のしがいもあるってもんよぉ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 06:06:40.20ID:NMdBhv9H0
>>561
一人目がなんの理由もなく終了の合図の前でも後でもなく同時に答えて、しかも間違えるっていうのも
それはそれで都合良すぎで不自然だろう
まあ頭の良い作家のアンサーが実写版のスマホ録音なんだろうけど

ババ抜きは流し読みだったから知らん
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 07:52:01.26ID:F9r8M2eS0
>>566
馬鹿か
時代考証うんぬんの話は、この漫画が「それっぽさ」すらかけらも無いから言われてんの
この作者はセンスがかけらも無いから、せめて時代考証くらいはする事で、センスの無さを補えば?って話

てかこいつ絶対関係者だろw
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:07:57.40ID:b/yaf9m10
>>575
都合が良いかどうかってのは水掛け論にしかならないよ
俺が言いたいのは頭脳戦にするのであれば論理学的な視点から見て根拠になる、確実な勝利につながるっていうことだからさ
こけしを頭脳戦にするのであれば「最初の奴の行動を見ていたことで瞬の助かる可能性が飛躍的に上がるにはどう描くべきだったか」に対して
「上のようにしていれば筋が通りやすかった」っていう一例を出してるだけさ
俺が例示した点に関して不自然だと言う意見もあっていいし、他にもっとよりよい頭脳戦に見せる方法はあったと思う
ただ、俺の意見が不自然であったとしても、実際に描かれた本編が頭脳戦とは言えない内容だったことについてはなんら問題は無いよ

ようするにさ、読者の一人がこうすればよかったんじゃないか〜って書き込みをして、それを否定したところで作品自体の評価は変わらないってことさ
こけしのかごめかごめは不確定要素が多すぎて頭脳戦にはなっていなかった
この結果が揺るがないんだよ

ついでにいうと、どういう「こうすれば良かった」が提案されても「不自然だ」というのであれば、その状況を作ったこと自体が間違いなんじゃないか?ってことになるんだよ
つまり、頭脳戦となりえるゲームの提案を金城先生ができていないってことであって、それから導かれるのは金城先生は頭脳戦描けないってことなんだよ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:31.75ID:VL43gNoi0
漫画の神の使徒は基地外のふりをしたレス乞食だと思っていたけれど
講談社の関係者だったのかー
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:34.35ID:NMdBhv9H0
>>579
まあ言ってることは大体同意だけど、

>俺が言いたいのは頭脳戦にするのであれば論理学的な視点から見て根拠になる、確実な勝利につながるっていうことだからさ

これを頭脳戦の定義にしちゃうと世の中に頭脳戦漫画なんてなくなるぞ
カイジのEカードで利根川が血を確実に疑う確証なんてないし、
デスノートでレムが自分の命を犠牲にミサを救う確証もない
逆に不確定要素が全く入ってない頭脳戦漫画ってある?

神さまが頭脳戦かどうかなんてそれこそ水掛け論だけどな
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:33:10.91ID:b/yaf9m10
金田一少年とかで犯人が思いがけないミスをして、それがヒントになってトリックを暴く
ライアーゲームでゲームの経過から不審を感じ取って対策を講じる
こういうんだったらわかるんだよ
どうしてこいつはこう考えたんだろう、ってときに十分な描写があるからなるほど、こういう理由があったからこいつはこう考えたのかってなるからね
でも金城先生の場合はどうして急にこんなことを考えたんだ?っていう時にその行動・思索に至る十分な理由が無い
そこが頭脳戦を描けない作者だと読者に思わせる大きな要因だろう
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:51:42.43ID:NMdBhv9H0
>>583
>そこが頭脳戦を描けない作者だと読者に思わせる大きな要因だろう
主語でかいなーw
お前が頭脳戦じゃないと判断するのは勝手だけど
読者が全員そう思ってるわけじゃねーよ

ライアーゲームは初戦で直が秋山の不自然なニセ手紙見破ったらアウトだし、
金田一は読んだことないけど推理ミス纏めた本出てただろう
つまりこの手のジャンルはケチつけようと思えばいくらでもつけられるわけで、
◯◯だから頭脳戦じゃないっていうのは
ひろゆき風に言うと「それあなたの感想ですよね?」

俺の感想を言うと、第1部は普通に面白かったし頭脳戦だと思うよ
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:57:05.51ID:b/yaf9m10
>>582
確実な勝利につながるってのは確かに変だな。すまない、訂正しないといけないな
いろいろ考えたが「登場人物が思う必勝の策に至った理由」が順当であればいいんじゃないか?
カイジの作者が必勝は書かない的なこと言ってたし、将棋でも麻雀でも始めるまでは必勝なんて存在しない(まだ解明されてないだけかもしれないが)

最初こそわからないけど、ゲームや時間が進むことによって状況がより限定的になるわけじゃん
例えば人狼なんかだと序盤は必勝の行動は基本想定できないわけだ
けれど経過の中で以降、必勝とできる手筋ってのが出てくるわけじゃん
そういうものを描写してもらいたいんだよ
将棋で言うなら○手詰みに至った時にそれを読み切るみたいなさ

ようするにそういう限定的な状況に展開させて、その中で必勝の策を作れるかどうかだよ

カイジのように当人は必勝だと思っていても、実際には穴があるのだってあるわけだ
デスノートなんかもライトの考えってたまたま上手く行ってるだけだし、だから最期は負けるわけじゃん
彼の中では必勝だったかもしれないけど、実際にはそうじゃなかったわけ

いずれにせよ、登場人物が当人の考える必勝の形に至る理由はあるわけ
それが本当に必勝かはおいといて、そう考えるのに順当な理由が金城先生の場合は描けないんだよ
だから金城先生に頭脳戦は無理という結論になるんだ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 13:12:04.16ID:b/yaf9m10
>>585はさ、他の漫画はこうだから〜ケチ付けようと思えば〜っていう風なことばっかりでさ
一部が頭脳戦であったっていうことの意見がおろそかなんだよ
一部が頭脳戦であったというのであればそれについて力説すればいいんだよ
585が思う頭脳戦であった根拠をさ

俺は金城先生に頭脳戦は描けないと思うからそれに反論をするよ

ただ、神さまの言うとおりの一部が頭脳戦かどうかってことに関して意見するのであればここはグラシュロスすれだし
以降は該当スレがあるのでそっちに書き込んでくれ
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 13:29:09.87ID:NMdBhv9H0
>>585
文字通り頭使っての勝負なら頭脳戦と呼ぶよ
高畑なりにこけしの攻略法を考えて勝ったんだから

当然頭脳戦のジャンルの中で優劣はあるし神さまが特に優れてるとは思わんけどな
お前が勝手に頭脳戦の定義決めて
読者は全員優れてるものしか頭脳戦とは呼ばないとか
言うからそれは違うだろって話で

てゆーかケチつけてんのはお前だろ
神さまは◯◯だから頭脳戦じゃないってお前がケチつけたから
その理論ならデスノもカイジもライアーゲームも◯◯だから頭脳戦じゃないよねって反証を挙げたまでだよ
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 13:36:42.48ID:b/yaf9m10
俺の説明する力乏しくて>>582や他の人に対して如何にこけしが頭脳戦でないかを説明できていないだけかもしれないんだ
それに関しては力不足ですまない
世の中には俺より賢い人はいくらでもいるわけだし、漫画について大学で研究してる人達だっている
もしかしたらその内しっかりした定義がされるかもな

逆に最高学府が研究していてデスゲーム漫画の定義一つまともできない、
けちをつけようとおもえばいくらでもできる〜なんてのは名折れに他ならないだろう
そうならないことを祈るよ
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 13:40:09.14ID:b/yaf9m10
だからこけしの攻略法に至る理由ができてないからだよ
どうしてそう思ったのがいちかばちかでしかない
カイジやライアーゲーム、デスノートのようにそこに至る理由がある程度説明されているわけじゃなく
文字通り突飛でしかない
第一声を聞いてからでも良いと思う根拠が無いんだもの
作者は瞬の行動をセーフということをしってるだろうけど、瞬はどうしてそうおもったの?→いちかばちか
この程度だから頭脳戦とはいえないよ
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 13:41:18.54ID:NMdBhv9H0
>>589
お前の問題点は説明が力不足なことじゃない
勝手に頭脳戦の定義を決めてそれを読者の総意としていることだ

俺は頭脳戦というジャンルの中にも優劣がある、
お前は優れたものしか頭脳戦と認めない
ただそれだけの話なのに、自分の持論を他人に押し付けようとするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況