>>496
合唱漫画ちゃんと読んでるし、面白いから楽しみにしてるよノシ
ただ今回の話を読んで、「ああ、これって音響側からの視点で説明してるのか」と納得はしたものの、
「歌い手(演奏者)の視点」にどこまで迫れるのかなあ、と少し気になってる

漫画の演出やキャラ作りの為に必要なんだとは思うけど、いちいち機械なんかで測定しなくても、
上手な演奏者は相手の発声や楽器の音出しを聴いた時点でレベルがパッと分かっちゃうんだよね
(ソースが自分なんで申し訳ないけど、一応音大卒の教師や先輩達に音が違うと何度か言われた経験あり)

作中で木村くんが機械で音を測定するシーンが何度も出てくるけど、それって美術に例えると、
「子供の頃から何年もずっと勉強してきたけど美術の基礎を理解できてません」
と言ってるようなもので、子供の頃から合唱やってて、
作中では音楽キャリアの長いベテラン(?)に位置するキャラなのにそれはどうなの?
と、ちょっと読みながらツッコミ入れたくなってしまうというかw