X



☆FSS★ファイブスター物語☆450★永野護☆GTM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2518-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:00:19.71ID:rDN3bvwg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆449★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1518434525/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0069名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:18:57.04ID:MhzIVHsS0
>>66
なんでやねん。
論理がつながってないわ。

型がないと技がないってのは全く違う概念だ。スポーツやってないと、そんな誤解が出るのかな。

その論理が正しかったら、ソニックブレードを凸は使わない、すべてオリジナルわざととしか出さない奇妙な縛りで戦うことになるわ。
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff5e-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:21:09.56ID:3xUPqWQK0
>>57
P212を見るに、デムザンバラの電撃突入から先、カーバーゲンやら青騎士やら
話の外でムッチャクッチャ殺りまくってたぽいのになあ
真打ちにも狂言回しにもなれないとこういう描写になるという悲惨な例
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d778-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:23:53.90ID:0fu5zAyz0
無駄のない、有効な動きをつきつめていけば
天才のひらめきだろと、代々受け継がれた技だろうと、似たようなものになるんじゃないの
騎士の能力に強弱はあっても、体の構造は一緒なんだから

ストラトブレードが凸のオリジナルなら、凸が宣伝でもしてない限り
ヌーソードが初見で技名まで特定できたのが不自然になるし
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f8b-HN+l)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:36.83ID:2VrrCTdP0
ミースは自分と相手と子供だけでなく
アウクソーの腹まで利用してるからな
愛ゆえとか鼻ほじ
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:27:08.61ID:fLdvU8Kzd
>>69
話が嚙み合ってないな。
もっとシンプルに考えて欲しい。

ソニックブレード:剣聖が考えた技。一流の騎士は修得出来る。
ストラトブレード:凸が考えた技。一流の騎士は修得出来そう。

この理論な
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:30:48.25ID:ZzzrWxfP0
>>75
瑠里の態度とストラトブレードを見てバーシャを思い出した事の表現かも

でも、彼女が歴代黒騎士の技を知ってるのは謎かな

ダイ・グとジークボゥがカイエンの試練を受ける時に、2代目黒騎士に見届人を頼んでいたので
接点はあるんだろうけど
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:31:18.24ID:MhzIVHsS0
型ってのは、思いっきり簡略化して意訳すると、技の組み合わせ方のことだ。

面を打って半歩ずれて小手を打つ、みたいな一連の流れのこと。さらにその集合体を表すこともある。


デコの場合は、「面を打ってずれないで脛を打つ」とか。「なぬ?普通の型ならそこはこう動くはずじゃ!」ってのを得意としてる。なお、ブラフォードも無の型だが、名だたる技を使ってるだろ?
0081名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff5e-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:32:20.86ID:3xUPqWQK0
>>71
ファティマボディの弱点やな
耐久力や耐年性は騎士以上だが、アレルゲン抗性や薬物耐性は一般人にすら劣る
まあバランシェ的には脳の限界まで体が動かせればそれだけでよかったんだろう
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:35:04.55ID:MhzIVHsS0
ということで、ストラトブレードは名だたる技で、やや奇襲攻撃なので、「あら、使ってるのばれた?」という反応がブラックスリー。


オリジナル技である描写はこれまで一度もない。オリジナルわざとだったら、リリが極意まで習得してるのがおかしくなる。
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:25.82ID:ZzzrWxfP0
>>77
我流のデコースがよく使う技=デコースが考えた技って理屈がよくわからない

10巻でブラフォードがブラインドソードを使った時の欄外にログナー、デコースも多用する剣聖技と書かれてるので
デコースがよく使う技でも彼自身の作じゃないものがある
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:25.77ID:fLdvU8Kzd
>>83
ソニックブレード:剣聖のオリジナル技。一流の騎士は使える
ストラトブレード:凸のオリジナル技。一流の騎士は使える。

この理屈ね。

>>85
ストラトブレードがソニックブレードよろしく一流の騎士なら出来る技ならなんで皆あんな便利な技使わないのん?
指南役のヌーソードもウラッツェンも鍔迫り合いでピュンピュンやれば良いじゃん
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d778-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:47:43.96ID:0fu5zAyz0
>>86
剣が「重い」上に、変幻自在の凸助だから斬り合いに織り込めるのであって
普通の騎士がチャレンジしたら、ストラトブレード出す前に普通の斬撃に対処できなくなってアウトになる、とか?
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-QJta)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:39.73ID:LHo2H04cd
あの影はヨーンのバーシャイメージがリリに投影したのかと思ったが思い出にしては不気味な影だしバーシャじゃなくエストだし
まだエストのヨーン育成が続いてるのかと思った
0091名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:12.11ID:MhzIVHsS0
>>86
単なる根拠もなく、作中の描写に矛盾する妄想
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f36-VwJV)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:52:16.93ID:aez2ChkV0
凸VSヨーンの時に野良騎士に使って、バーシャが「ストラトブレード」って知ってたし…
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:57:19.19ID:MhzIVHsS0
漫画と違って(笑)、現実には一撃必殺の技なんかなくて、どうフェイントを入れつつ組み合わせるかって話が重要。

体格や熟練度で、ある人の組み合わせ方が、他の人にとっても同じく有効とは限らない。

無の型ってのは、通常この組み合わせが変幻自在で一定の法則が無いようなイメージ。
でも、一定の法則は有効だから考えられたのであって、実力無いのに無の型で挑もうとしても、単に物を知らない下手な使い手です、となるだけ。
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-CGg+)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:05.59ID:JI2zQvGba
アマがカイエン直したのはいいのか

まああれはグダグダ喋ってないで手早く手当すれば普通に死なないくらいかも知れんし
腕生やすこと自体はバランシェも余裕でできるし、時間かかるけど
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:59:14.65ID:fLdvU8Kzd
>>93
バーシャ&エストは頻繁にカステポーウロチョロしてたので、
凸に殺された騎士の噂が流れ流れて知った可能性もある。
そうならエストがその時点で
「ツヨイオカタ…」
と恋い焦がれて居たのかもね
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:50.78ID:MhzIVHsS0
>>98
いい加減、無の型=オリジナル技っていう、明らかな間違いを認めることから始めたらどうなの?
0104名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:06:48.79ID:MhzIVHsS0
>>101
前スレからだったっけ?かな、>>66の脳内妄想。リスパダールのませないとだめなレベルかもしれない。
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfc5-QcxC)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:15.84ID:4Bx+Qk9h0
エナの回想時のリリを見てると
無&=「なりふり構わない型」とも読める。

凸のオリジナル技なんて
現時点では明言されてないはずだし
思い込みで話進めるのはやめて
0107名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:56.97ID:fLdvU8Kzd
>>101
凸「さすがミラージュ。バレたら対応される〜」

ストラトが昔から有る技ならとっくに対応策が存在するんじゃね?
フロテン襲撃時のミラージュは戦いの中で対応してたみたいだけど。
0109名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d778-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:10:52.96ID:0fu5zAyz0
意外と、これまでに数々の騎士達が開発した技自体は広く公開されてるとか
格闘技の本が巷に氾濫してる的な感じで

ただ、真髄は自ら掴むか、口伝で教わるしかないとか(中拳風)
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:14:19.52ID:MhzIVHsS0
>>107
ばれたから対応されるんだろw

昔からあるミラーの対応策も確定してるのか?
柔道の一本背負いはもう二度と誰にも通用しない技なのか?
だから、様々な型があるんだよ。
とりあえず、リスパダール飲んでから出直せ。
0114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff0f-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:17:44.20ID:QSy/SDrX0
14巻 105918部
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:21:38.49ID:MhzIVHsS0
>>109
ウルトラマン大図鑑

ひっさつわざ:ひえんけん


みたいなのは確実に出版されてるだろ。子供たちからも憧れるような存在じゃなきゃ、巨額の税金使わせてもらえないからな。
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:22:34.30ID:fLdvU8Kzd
>>113
その理屈なら
凸がストラトブレードじゃなくてソニックブレード出してもウラッツェンは攻撃喰らうって事になるねw

んでその後
「あやつはソニックブレードを使う!吹き飛ばされるぞ!」
って言われるんだな
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:24:31.13ID:MhzIVHsS0
>>118
まるで理解してないし、理解できる能力が欠如してるのは、わかった。
0123名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-CGg+)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:25:39.99ID:JI2zQvGba
目の前で見たからってそうそう術理が丸わかりなわけでも、
まして真似できるわけでもないからな
ヨーンですらママが脱いでモロ出し(筋肉の動きや関節の方向などを)してくれなきゃ
わからんという演出なわけだし
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:25:58.91ID:MhzIVHsS0
>>119
完全収録!ファティマの足事典
監修:バビロン国王 f・uログナー
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-6FxA)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:33.79ID:fLdvU8Kzd
>>121
お前は「型」に囚われすぎなんだよ。

俺は単純にストラトブレードが凸のオリジナル技だと思うって言ってるだけに過ぎない。
それを
妄想だからー
と腐してるみたいだけど、このスレの9割は妄想で成り立ってるからw
0129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f29-C3Z5)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:28:34.07ID:7Ro4dMCd0
あの流れあのコマよく見直すほど母ちゃんじゃなくてバーシャ(もしくはヤーンとか?)のセリフぽいよなぁ
一般的にはこのセリフ吹き出しだと当人の内心じゃなくて天の声的な第三者表現でしょ
まあFSSは漫画表現は全般的にちょっと異色なんだけども
0134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:32:10.68ID:ZzzrWxfP0
>>124
デザインズ5だと自分が動かない位置から、周囲に高速の指弾や弧拳、掌底を飛ばす技
大抵の場合は吹き飛ばされるくらいだが、強力な騎士が放つと当たりどころが悪ければ致命傷
とされていた
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:33:18.17ID:MhzIVHsS0
>>132
オリジナルなら、奇襲技なのに自分から広めて有名って時点で終わってるし、リリが極意知ってる段階でおかしい。摺り足は特殊って設定だから、そことつながってるのもおかしい。
0147名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff3b-QcxC)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:48:51.47ID:2EYRbQZV0
ジュルジュなんたらさんが凸のことをカステポーが生んだ二刀流の最凶剣士のひとりとか言ってたはず。
ストラトブレードの足運びで無手じゃなく、真空の輪を使ったりしてたんかねー。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:48:55.28ID:ZzzrWxfP0
>>140
デザインズ2だとデコースと同じくエトラムルを好んで使い、傭兵騎士団で戦ってた歴戦の騎士
天照&ラキシスが相手じゃなかったら安々とやられなかったはずとされている

人型の8〜9割の性能のエトラムルを使ってる時点でかなりのハンデなのに、それでも戦い続けてい
たのだから相当強いはず
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d778-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:56:04.04ID:PLlLXGUg0
技にとらわれてはいけません
一番重要なのは、敵の攻撃ポイントを予測することですbyバーシャ

バーシャ先生! マキシマムバスタータイフォーンみたいな範囲攻撃には、どう対処すればいいんでしょうか?w
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff3b-QcxC)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:12:00.38ID:2EYRbQZV0
狂犬に噛みつかれて、将来有望な部下を悪戯に損なった…って出来事でも
管理職なら、きっちり上に報告する必要があるのよ。
一時の感傷にかまけて、勝ち目のない戦いを挑むなんて
どこぞのコーラスさんでもない限り、指揮官失格の烙印を押されても仕方ないですし。

それにしても…凸、よくフィルモアの暗部から暗殺されなかったな。
V様の存在そのものが政治的力関係を左右しかねないから
逆にアンタッチャブルな存在にでもなったんだろうか。
0165名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d790-Xim1)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:14:13.12ID:xEoLgUpi0
まあその後凸も黒騎士・バッハトマ総騎士団長としてA-TOLL食いまくってベイジとノウランも落とし
今や魔道大戦最凶騎士の1人として星団に知れ渡ったので、
バーバリュースの株も少し回復してるんじゃないかな
このスレでの評価とは違って
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff65-x4JD)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:27.67ID:oR5Ih72X0
>>165
凸の強さがいくら知れ渡ったところで
「あのでコースにやられたんじゃ仕方ないな……」ってことにはならんだろう。
死なせてもらえなかった上に宣伝に利用されたことが最大の屈辱だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況