X



センゴク 宮下英樹 140番槍
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:26.80ID:u8LsQ57D0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-8巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 139番槍
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1513472957/
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:37.32ID:/+oS0dJZ0
むしろ大谷の方がかなり大胆で不適な印象
とにかくこの時点の奉行衆はあくまで執行機関であり決定機関では無かった印象も
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 14:14:44.18ID:OAEgjvFp0
豊臣政権って、明確な職分の取り決めってあったっけ?
けっこうアバウトだったような
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 14:22:37.49ID:2YhZVxIq0
関ヶ原の時に五奉行が「自分たちは年寄、家康たちは奉行」
とか逆のこと言ってるし、無かったんじゃね
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 15:05:33.90ID:Vkzew2er0
>>842
カーチャンと妹が嫁ぎ先で物理的に温かい歓迎されても今の秀吉は大して反応しない気すらして怖いわ
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 15:56:23.82ID:o1JEZtV/0
>>857
武田滅亡の締めと一緒になるなあ
あれ従来通りに動いて処刑された小山田の織田を迎えてからの内心知りたかった
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 17:35:10.61ID:Yf1g0k/30
もう比叡山編みたいな感情の爆発や焦燥を描く気力がなくなったのかな
というくらい淡白な解散だった・・・・・
次週で九州編終わるんじゃないかと不安になる
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 18:03:25.13ID:eY7VSgps0
>>864
蒼天航路の作者はマジで枯れてきてるけど宮下センセはまだ四十を越えたばかり
確かに心身ともに変化し始める年だけど、気力が萎えるにはまだ早い気がする

ハイテンションのどん底は無印でやったから二番煎じを避けたのかも?
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:22:08.92ID:oTyThwnY0
三河武士って、さ、空気読めないんじゃなくて
空気読んでも、それに従ったらダメ! みたいな所あるよな
家康からしてそうだし
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:36:10.73ID:8dsZ9Zw+0
>>843
覚もそういう記述はあった。そう考えると戻るのかも。

ただ、関係あるかわからんが、加賀に仙石町って地名が江戸初期くらいから明治まであったらしい。
そうなると覚の子孫が土着した可能性はある。
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:39:50.30ID:iFkMUu470
>>865
宮下ってそんな若いのか?
センゴク始まった頃は20そこいらってことくらいなのか
キン肉マンの作者並みの若い才能あったんだな
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:40:26.70ID:Orbwt7gW0
確か覚の子孫が家に伝わる古文書をツイッターに公開していて
そこに前田利長の花押があったんだっけか
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 20:13:11.26ID:oTyThwnY0
仙石家に戻っても、俸禄や待遇は期待できんしなぁ
よっぽど義理が無い限り、戻らないだろう
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 20:55:22.17ID:1o8bouLs0
あれかね、秀長に大きな息子がいたら豊臣一族もいろいろ違ったんかね?
秀吉も目をかけるだろうし。 

秀吉も天下統一しそうなのに息子がいないといのもきついわな。
普通だったらノッブでいう所の信忠くらいの年齢の息子がいるよな。
で、息子の家臣団作って豊臣家の層を厚くすると。まあ、補佐役になりそうな三成がいちいち
面倒くさい事言いそうだけど。
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 21:29:43.37ID:GEJMAO1/0
秀長も死んで昔からの家族が誰もいなくなったところに
茶々が待望の男子を生むというこれ以上ないくらい綺麗に秀頼を溺愛する流れが出来つつあるな
しかも先に生まれた鶴松が死んで後で産まれた子供への依存と妄執をより強固にするのも付いてくると
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 21:40:58.79ID:SDJLCOZ+0
>>879
秀次みたいにもっと悲惨なことになってたかもしれんぞ?親族に乗っ取られるとか珍しい話じゃないし、猜疑心の的になる
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:41.44ID:lujnr1rW0
>>865
ゴンベも年取ったからなぁと思ったけどまだ34か
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 23:03:13.74ID:MALI+z/O0
まあ現実味ないけど覚右衛門は仙石家に帰参してもいいね
漫画としてはそういう演出が入ってもいい
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 23:06:45.15ID:RZoLcQwi0
>>888
次の字は今週話の顛末が載ってたでしょや。
孫の行く酒匂氏は小諸時代の秀久や忠政の文書にちょくちょく登場してるみたい。後の仙石騒動でも。
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 23:33:11.97ID:vVwz8nQ20
川越夜戦は描くかな
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 00:18:32.99ID:+J2xMGsJ0
>>894
むしろ北条の戦って、それ以外で劇的なのないからなあ

大大名になっちゃったから有利な状態あら勝つべくして勝つか、噛ませ感のある戦ばかりや
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:48.46ID:MLinlGlb0
ゴンベと秀吉の間で何か事件があって距離が出来たのでなく、ふつうに家族でなくなってるのがつらい。何か理由があるなら、改善される可能性もあるけど、理由がないならどうしようもない。
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 00:53:36.52ID:1kj2/cxi0
>>897
秀吉が自身の変化に無自覚ぽいのが辛い。
今回の小一郎さんとの会話でも、秀吉からしたら
「大丈夫だよ、アイツなら平気だってwそんくらい考えてるよ、俺だって鬼じゃねぇんだからw」
って感じで何ら問題ないだろって感覚だったのに、小一郎さんにガチで諫言されて「はぁん?」ってなりかけてたし・・・
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 01:09:49.55ID:0neyEKn3O
信雄みたいに「お前自分で気付いてっかわかんねーけど真っ黒だぞ。オヤジと同じ」みたいに秀吉の状況を指摘してくれる人間がもう一人も居ないからな
これは諫言とはまた別で、寧々が「お前さんは支配者のカタにハマり過ぎでない?」と指摘した時みたいなもの

秀吉もこうなるプロセスは踏んでるから仕方無いんだけどな
小牧長久手らへんでもう秀吉と人(家臣)の距離がもうどうしょうもなくなってる
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 01:14:30.14ID:HuqFKeeh0
実際秀吉の言ってることは何も間違っていないんだよね。
今更局地戦に勝とうが負けようが大勢に影響はないし、権兵衛なら大丈夫というのも結果的に言えば正しかったわけだしね。
ただ余りに視線が遠すぎる。権兵衛にとってそれまでの人生で得たものを全て失う羽目になった戦も事件も天下人の前では全て些事でしかないというのが虚しい。
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 01:21:07.52ID:0neyEKn3O
寧々が権兵衛は家族だろ子同然だろ、って心情的な部分でしか諫言は意味を為さないだろうから結局は意味無いな
そこで寧々が改易はやり過ぎじゃない?領土を大幅削減で許してあげなよ権兵衛は家族だろ子同然だろ、は意味あるけどこれはアウト

女が政治に口を出して男が方針を変えてロクな試しになった事は歴史が多くの例を物語ってる
寧々が諫言出来るのは夫秀吉までで関白秀吉には諫言出来ないししてはいけない
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 02:25:00.31ID:wYMVSimD0
>>886
後年秀長が九州で米を不当に高く売ったりしたのは警戒心逸らすためだったりして
秦の王翦の例もあるし、金銭欲>権力欲のアピールだったのかもしれん
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 02:38:22.11ID:21mVi6h50
一旦背いて後継者らしい後継者を作らなかった柴田勝家、実子に恵まれなかった秀吉、領土より茶器を望んだ滝川一益。いろいろ宮仕えは大変だったのかもなあ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 06:43:17.96ID:gKOEBBB20
丹羽さんの息子もかなり波瀾万丈の人生だよな。
マジでどの媒体でも全然目立たないけど。
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 07:15:02.46ID:obW4IJAN0
>>901
いや間違ってるよ
秀吉から見たら数千人くらいの戦死じゃさほどの影響はないし四国勢の力を削げたから
問題ないとソロバン弾いたかもしれんがこういうことが積もった結果豊臣恩顧の大名にすら
総スカン喰らってあっという間に豊臣家は滅び去ることになった
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 07:20:10.88ID:WeZqlfd10
丹羽長重、有能かつ人格者。もし秀吉の冷遇対象にされてなかったら
家康の天下取り最大の壁に成長してた可能性もあるなー
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 08:45:53.80ID:gKOEBBB20
市「あの、私は立ち位置的にはサゲマンなんでしょうか・・・」
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 09:49:22.34ID:33yddmFE0
センゴク@sengoku_YM4時間前
【大寧寺の変3】義隆の逃避行。夜の険しい峠道、木の根につまづき足が血に染まる。
「戦を離れていたツケか…」悲嘆で湯漬けも口にできず。ここで村の農家が二頭の荷駄と案内を協力す。
余程の感激だったろう、義隆は護身仏を差し出す。
かつての最大勢力大内家の品。現在でも大切に保管されてるという。
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 10:29:25.67ID:w1P3MBtf0
なんか鉄道写真のパイオニアみたいな人の写真が模範解答になっとるらしくて
それにどれだけ近づけて撮れるかっていう規定演技みたいな種目なんやと
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:41.02ID:nJYXm/790
あの謙信や信玄でも落とせなかった小田原城がある!
攻めあぐねた相手を追撃すれば楽勝だ!

というパターンを信じすぎたのが…
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:14.75ID:12OfKABj0
戦うまでに有利な状況を作ることが一番重要なんだし北条の戦略は間違ってないでしょ
まぁその割りに里見とか真田相手にやられてるからちょっと格好悪いのだが
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:22.51ID:Zpg60iLN0
肥沃で広大な関東平野を支配しておきながら秀吉に惨敗した北条ってザコすぎへん?
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 13:09:49.47ID:L0BoH0td0
>>929
農地として使えるようになるのは江戸期の河川工事の成果も大きいし。
当時の関東平野は、利根川鬼怒川流域は水に浸かった
湿地みたいなところがたくさん。
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 13:28:29.94ID:21mVi6h50
江戸城の江戸は、入り江から来てるからな。家康入府ごろもあの一帯は湿地と海が多かった
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:21.37ID:vaDmQRm/0
>>925
大軍ほど補給が大変だから、城にこもってやり過ごせばそのうち補給が続かず帰るだろうという
ちゃんとした根拠があったけど、相手が悪過ぎた
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 16:52:29.71ID:mDBiG6Gg0
>>775
センゴクでもちょっと触れられてた
相互監視による統制システムを250年維持し続けるんだよね

お陰で領内の民はみんな階級付きの戦闘要員として訓練されてたようなもん
第二次大戦中の隣組制度とかは薩摩の仕組みをベースにしてる
その辺の異様さを大河でも描いてくれると面白いんだけど普通なんだよね
西郷は二才頭、薩摩の若手戦闘集団のボスって所から出世していってるんで
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:25:00.53ID:amVpfblx0
島津はむしろ同族同士で共食いし続けて四兄弟の親父と祖父の代になってようやく薩摩統一できた家だぞ
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:31:39.40ID:+rC+F2Yf0
薩摩の隠れ念仏とかを知るとホント
あの時代薩摩の百姓には逃げ場が無かったんだなってわかる
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:12.07ID:aqoYEhrS0
ただ、宝暦の治水とか。薩摩もかなり幕府にいじめられてる件もあるからなぁ
幕府の側からすら、あまりに酷い薩摩武士への待遇に激怒して、抗議の切腹までしたとかなんとか…
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:40.27ID:I/Itc5iD0
>>927
そういや天正壬午の乱で滝川から上野は奪えたけど、弱ってる上杉と格下の徳川に遅れを取ったのはなんでなんやろ?
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 18:02:43.12ID:4urw3+QO0
>>942
ぶらタモリで見た。さとうきび植えまくって開拓できん場合は、そこに生えてる樹木を煮詰めて取り出したデンプンを食料にしていたとか
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 19:19:42.11ID:3k40Vtsm0
>>945
俺の嫁さんが岐阜市の出身で、向こうの両親に挨拶に行ったとき、
「千本松原の治水の件では薩摩の方々にお世話になりました」とまじで頭を下げられた。

いまの老人世代は学校の社会科の時間に、「薩摩の人に会ったらお礼を言うように」と習うらしい。
でも、宝暦の治水って結構フィクション入ってるらしいんだよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況