X



センゴク 宮下英樹 132番槍 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 15:48:54.34ID:aeup91KM0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-7巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

前スレ
センゴク 宮下英樹 131番槍
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1503236210/
0007名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:15:33.42ID:hTXgJdXv0
我には保守する意義がある
>>1を乙する義務がある
0009名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:19:29.15ID:hTXgJdXv0
心なき保守
心なき>>1乙に何を泣く…
0010名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:23:37.99ID:hTXgJdXv0
>>1
このスレを落とすことまかりならん
元気だせい!!
0011名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:28:28.69ID:hTXgJdXv0
>>8
では
そうせぃ
0013名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:30:43.27ID:hTXgJdXv0
ともに生くるって言っちまったんだ
0014名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:32:20.95ID:hTXgJdXv0
間違っていようと
己の言葉は裏切れぬ
0017名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:35:44.35ID:hTXgJdXv0
しっかと
しっかとおしませよ
0018名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:39:49.42ID:hTXgJdXv0
後ちょっと保守せにゃあ
あることないこと
0019名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:41:00.90ID:hTXgJdXv0
静謐よの
0020名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:45:11.34ID:hTXgJdXv0
いや…
ええんじゃ

保守せんでもええ


ええんじゃ…

保守せんでも…
0032名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 22:00:38.23ID:ihf5Ln4P0
権DIO「退路が広いではないか、行け」
0033名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:15:45.88ID:U7QGO64/0
>>1乙を越えるちゅうことが、生きるちゅうことなんじゃ!
0040名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:57:21.75ID:39bN5aDA0
1位 豊臣秀吉     ,852 84勝8敗7分     12位 松永弾正     .600 18勝5敗7分
2位 毛利元就     ,816 49勝9敗2分     13位 宇喜多直家    .667 16勝6敗2分
3位 長宗我部元親   .764 39勝8敗4分    14位 大友宗麟     .560 14勝9敗2分
4位 島津義弘     .739 34勝6敗6分     15位 伊達政宗     .545 12勝4敗6分
5位 武田信玄     .730 46勝4敗13分    16位 佐竹義重     .536 15勝8敗5分
6位 織田信長     .719 59勝16敗8分    17位 浅井長政     .533 08勝4敗3分
7位 上杉謙信     .707 41勝5敗12分    18位 最上義光     .524 11勝3敗7分
8位 徳川家康     .701 47勝8敗12分    19位 朝倉義景     .522 12勝6敗5分
9位 北条氏康     .690 29勝8敗5分     20位 里見義堯     .517 15勝9敗5分
10位 龍造寺隆信   .692 23勝4敗4分
0042名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:24:59.12ID:/oGlNn0A0
>>40
勝率の計算がおかしい
普通勝率に引き分けは含まない
0044名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:22:18.19ID:/oGlNn0A0
普通勝率を出すときは引き分けは総数に含まないんだよ
0045名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:29:08.68ID:5GZIb/b40
セニョーレス!落ち着きたまえ!
0049名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:59:38.24ID:/oGlNn0A0
>>47
織田軍の負けとしてはそんくらい違うかな?
0050名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:00:09.05ID:Kb7b8k+f0
新名 一仁・宮下 英樹 『島津四兄弟の九州統一戦』 (星海社新書)2017/10/25

既出情報かもしれんが、センセーもついに新書デビューか・・
0058名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:30:08.98ID:l1D9cIx30
今みたいに道路も整備されておらず、当然カーナビもない時代に、故郷を遠く離れた戦場に行くのって大変だよなぁ。
道に迷ったり全然別の場所についちゃったとか事例もありそうだけど。
ギャグ漫画じゃないけど戦場の真っ只中に思いがけず登場しちゃって、結果的に伏兵のような効果で勝利に貢献とかないよなぁ
0059名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:35:21.52ID:XMmCYdfc0
>>58
桶狭間をギャグ漫画だった?
0061名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:05:01.11ID:XMmCYdfc0
>>60
まあ諸説あるけど

信長「今川の大軍やべえし、なんとか一部隊に打撃与えて撤退させないと。とりあえず神頼みして…って、うわあ土砂降りで前が見えない!? あれ、目の前に今川本陣が?」
てなノリで桶狭間起きた説があるっていうか、けっこう強かったりする

昔みたいに
信長「今川の大軍? 相手油断してるし天気も雨だから奇襲でイチコロよ。全部計算通り!」
なんてのはもうほとんどないんじゃないかな
0064名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:49:54.65ID:sYSA1HcI0
>>53
まあ古今東西物資が不足してる側が相手の集積地叩くと評価高くなりやすい法則はあるなあ
九州、小田原に一都市の人口に匹敵する将兵を長期間食わすロジスティクスは当時他の陣営はできんかったろうし
なあ
0065名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:54:49.34ID:XoROyqVF0
>>63
そこで進軍したからこそ義元本陣を叩けたと思わんのけ?

敵陣のど真ん中の義元を討つには視界不良の時に動かなきゃたどり着けないべ
偶然か、狙ったかはわからんけどさ
0068名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:34:51.62ID:tqFWJR/P0
>>67
第四次川中島とか似たような感じでは?
0069名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:31.33ID:gAvwS90U0
川中島は敵陣に向かって進んでるだろ

仮に信長が雨の中突っ込んだとして
今川軍の位置を知っていれば単に奇襲成功なんだから
61が言ってるのは知らない場合になる
それがおかしいって話
0071名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:28:08.11ID:8aiC14tl0
>>61
いや信長公記見たら今川本陣があることすら気付いてなくて突っ込んでる
信長の狙いとしては丸根、鷲津砦を攻撃して疲弊している部隊への急襲
実際は丸根、鷲津砦を攻撃した部隊は桶狭間山にはおらず完全に信長の勘違いで突っ込んでしまった
0072名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:32:06.94ID:irm99xyP0
定期的に天正記の最終巻読むけど、やっぱり武田が滅ぶのはジーンとくるわ。
あれだけの大帝国がこんなにも脆く。
どうすることもできなかったのかな?
馬場や山県が生きてても無理だったかな?
0074名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:16.46ID:+5uaVyfi0
立地が悪い上に周り全部敵じゃ局地で勝ってもどうしようもないよ
一発逆転狙いの長篠で大敗した時点でほぼ詰んでた

今年の大河では信玄公がまさに外道な活躍してるがあのツケを払ったのがセンゴク勝頼だと思うと諸行無常感がある
0075名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:42:21.04ID:nTaetMT80
美濃から信忠軍5万
飛騨から金森長近軍3千
遠江から徳川軍1万
相模から北条軍2万
さらに信長率いる3万が後で来るという
完全包囲で潰されるもうどうしようもない
0077名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:27:25.93ID:LXgbMaSk0
>>69
そこに部隊が居ることは知ってるけど
それが本隊とは知らない状態で
後方の部隊がやられたという事実で動揺を狙ったら
それが幾つかある候補のうち大当たりの本陣だったってことでしょ
0078名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:59:22.95ID:STpYKnip0
>>63
背中からゲリラ豪雨が横殴りに吹き付けてきたからむしろ押される状況
正対する今川方は真正面から雨が吹き付けてくるから視界ゼロで対応不能w
ついでに戦闘突入寸前に雨は止んで隊形を整える余裕までw
とことん織田方に都合がいい状況で、信長まあ雨男w
実際ヤバイ状況で天候に味方された例ほかにもあるし
0082名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 05:35:44.70ID:numsP6nC0
>>78
ていうか天候に限らず、信長の豪運はとんでもないわな

仕組んだかも知れないし、信長は望んでなかったかも知れないけど
・尾張を統一したい→伊勢守が斯波に下克上で大義名分を得てそのまま各個撃破
・統一したら今川が来た→桶狭間
・美濃欲しい→斎藤義龍死亡
・上洛したい→義昭が来る
・織田包囲網→武田信玄死亡
・上杉がちょっかい出して来た→上杉謙信死亡
・武田をそろそろ→浅間山が噴火

ゲームで次々に起こる有利なイベントみたいや
むしろ主人公有利過ぎてあんまり面白くないレベル
0085名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 14:07:54.53ID:3jdPHpxA0
>>82
つっても
弟に裏切られる
母に裏切られる
妹婿に裏切られる
将軍に裏切られる
軍神に裏切られる
松永に裏切られる
道の糞に裏切られる
波多野に裏切られる
別所に裏切られる
仕舞いに
光秀に裏切られる
バッドイベントも目白押しやで
0095名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:12:34.36ID:ktC8unqF0
ああ、後年下の叔母に裏切られるってのもあったな
0098名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:24:59.10ID:T9PTYPjl0
>>85
金子拓「織田信長 不器用すぎた天下人」だと
信長が裏切られた理由
・このまま信長と組んでたのでは配下扱いされかねないと思って裏切り(浅井長政)
・天下静謐のために、味方の大名と敵対する大名や領主とを仲良くさせようとしたら
「そいつに対抗するために信長と組んでたのにふざけんな!」と裏切り(武田、上杉、毛利、松永)
どっちにしろ裏切りの根本は不器用な信長が相手を信用しすぎたから
とデスノートつけそうにない信長のように描かれてた

ついでにほかの「裏切り」としては平手政秀の切腹(信じていた相手が手の届かないところに行ってしまう)も
一種の裏切りとしてネタになってた
010098@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:55:05.01ID:T9PTYPjl0
そういえばその本には
どっかの南九州の大名の弟で連歌を嗜むほどの風流人が上洛して連歌師、里村紹巴のもとに滞在後
紹巴の勧めで滋賀に行ったら、紹巴の連歌仲間の坂本城主がわざわざ船で迎えに来てくれた。
翌日、その城主は魚を生け簀に追い込む趣向でもてなしてくれた、という話が書かれていた。
ただ、その城主はちょうど主君の信長が東国で遠征中だったため、信長に配慮して祝宴には参加しなかったそうだ。
きっとその大名の弟も君臣とはかくあるべき、と思っただろうな
0106名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:17.98ID:hsN+5f3y0
上司にしたい武将、No.1だけど信長だけは
勘弁だわ。佐久間とか林とかリストラしすぎ。
もう少し、人の気持ちが読めれば本能寺の変も
なかったんだよな。
0107名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:54:09.36ID:zHJAOEqr0
>>98
信長自身は人を殆ど裏切ってないしな
不器用なのか純情なのか
0109名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:58:41.41ID:zHJAOEqr0
>>101
それに関しては微妙なとこやなあ
市が嫁いだ時点では六角氏を牽制するために弟として風下に立つ代わり人質を取ったようなもんやし
0111名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:27:47.39ID:zHJAOEqr0
>>110
お陰でツンデレだったり小悪魔王だったり
実際の信長が女性化したら帰国子女のバリバリのキャリアウーマンみたいなのだろうが
0115名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:36:53.00ID:T9PTYPjl0
直木賞作家・佐藤賢一も「女信長」を書いているというのに
なおジャンヌ・ダルクが生存してたり、土方歳三が生存してたり、
サムライが西洋人に混じって新世界でオレツエーしたり、という小説も書いている模様
0117名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:11:44.45ID:mXsusbjH0
>>115
スレチになるが佐藤賢一作品は大半面白いが、日本史ものはいまいちだよな。他の戦国小説と比べると下調べが足りない。

センゴクの信長も最終的には終盤「狂気」みたいなもので片付けてしまったのが残念。
0118名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:13:08.64ID:zHJAOEqr0
>>112
当時の浅井家と織田家の力量は大差ない
使える駒使って外交するのは普通
信長から見れば義龍も兄やしな
0128名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:18:51.84ID:F2eCZUZc0
ていうか自分で裏切って織田について追放した癖に幕府再興って…

松永弾正も将軍殺したのに織田包囲網に参加したりしてるけどさ
0130名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:56:13.95ID:adnV/Fjj0
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6253717
 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。
変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】(毎日新聞)
0133名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:09:30.51ID:eNVfo90v0
>>119
当時織田家は美濃併合前
浅井家は六角を破った後やで
0134名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:13:00.91ID:eNVfo90v0
>>132
義昭が糸引いてたら毛利家はもうちょい上手く立ちまわっとったろうしな
0136名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:34:26.67ID:eNVfo90v0
>>131
六角としては義昭をダシにして浅井との関係を修復したかったんだろうがあまり機能せなんだ
信長はしばしば遠交近攻策を取るが東海道を上がるのに進路上にいない浅井は使える布石だったんやな
0138名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:13:38.20ID:ur6QBe/x0
そういや、センゴクは北畠と六角はスルーやったなあ

無印はやっぱり分かりやすさと有名どころ優先やったんかな?
0140名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:38:02.46ID:ur6QBe/x0
>>139
仙石の戦なんて姉川で山崎新平を打ち取った以外は中国攻めまで好きに描けるわけで…

秀吉に付き従ってたとしても、武田も上杉も絡められたしさ
0142名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:03.31ID:ughPRTST0
伊勢方面は各種小説漫画で大体無視されるな
六角はながてゆかの信長で割といい味出てるキャラとして出ていたな
0152名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:59.14ID:F44ncE7D0
>>149
秀吉も中川瀬兵衛に上様は脱出成功して近江にいるメール送ってるしな

本能寺直後の錯綜した畿内小勢力あて密書なんかハッタリばっかりだろう

計画的なクーデターというなら本能寺の前の密書見つけてこないと証拠にならんわ
0155名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 20:52:45.39ID:s05uOKYX0
>>107
上の例だと、上杉武田毛利松永あたりは、信長が裏切ったと言えなくもないんだよなあ。
対○○同盟みたいな気分で信長と同盟を組んでいたのに、
その信長が無断でその敵と和睦してしまったんだから。

三国同盟結んでアメリカと戦争してたら、ドイツがアメリカと単独停戦して同盟を結んだらどう思うよ。
これは明確な裏切りだと思わないか?
0158名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:27:14.21ID:s05uOKYX0
正当性はあるが日ソ不可侵条約は同盟ではないし、日ソ不可侵条約はアメリカをけん制しソ連を枢軸に引き込むものなので、
(スターリンはかなり乗り気だった)ちょっと違う。l
0160名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:37.11ID:c7p7F9260
>>155
対毛利はお互い様やで
毛利は毛利で織田の敵方とよしみを通じとるしね
0162名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:32:41.40ID:+RZFhW3e0
>>156
漏れる可能性あるのに近衛に相談する利点ってあるか?
0163名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:58:09.12ID:c7p7F9260
>>162
将軍不在の中で朝廷勢力を押さえておくのは妥当
0164名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:11.63ID:+RZFhW3e0
わざわざ事前に相談してなくても朝廷を押さえることは出来そうだけど

156さんが言うとおり近衛が知ってたとして
実際に事前に話しておいて良かった事後ではダメだった点なんてあるの?
0166名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 06:25:22.10ID:Wr9SWNvz0
そんくらいの体型やと、少し前に上がったケンコバのルイスが参考になるんやないか?
0167名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 06:26:18.12ID:Wr9SWNvz0
スレ違いやった
0170名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 07:22:45.29ID:mAbLBS1N0
近衛前久が信長を嫌っていたのは信長が武士の世界を飛び越えて朝廷を使った統治を考えていたからだ
前久からすれば己の既得権益を脅かす輩やな
将軍がいない中で信長を倒すならば近衛前久の支持を取り付けて速やかに統治機構を成立させようとするのはおかしくない
信長の台頭を朝廷の既得権益者は皆苦々しく感じていただろうから協力を得やすいと少なくとも光秀は考えたやろ
0172名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:37.70ID:O5wku+FB0
近衛前久って信長の友達ってイメージだが。不仲って↓くらいでは
信長「甲州征伐も終わったし駿河経由で帰るぞ!」
前久「一緒に富士山みたい!」
信長「お前は木曽路から行けよ」
前久「がーん」
0186名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 07:29:09.69ID:1oQeuWVH0
歴史群像最新号で関ヶ原合戦のあっけない負けを知って
俺の中で急速に三成と関ヶ原への興味が失われていってるから大河は関ヶ原関連はもうやらなくていい
0190名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:27:26.88ID:+fHiY7/k0
>>187
秀吉の死からって言うか、さらにその前の本能寺後ぐらいから遡ってこそ関ヶ原って面白いと思うなあ
0191名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:39:39.46ID:CnBB+W6B0
>>184
家臣には優しい名君だから以外と大河向けかもね
身内には超厳しいが
0192名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:51:43.63ID:CnBB+W6B0
>>187
司馬遼太郎の関ヶ原読むがいいさ
三成の頑固で義に厚いキャラはこれで世に広まった気がする
0195名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:53:07.04ID:QIhaV2TS0
>>193
追いやられてないw
家康はなんも仕組んでなくて、むしろ奉行によって中央政界から追いやられて戦うことすらできなくなってたのに
毛利が自発的に家康助けて自爆しただけw
0199名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:31:02.66ID:ZiMiAnUPO
>>186
どうせ数年たてばまた新しい説と解釈に切り替わるけどな
0205名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:10:10.25ID:rBsZB/YQ0
>>186
長宗我部好きになると関ヶ原はしょんぼりイベントと化す
東軍行こうとしたけど西軍になったのが一番辛い

戦後処理は・・・久武一人が悪いという次元じゃないし
うまく行けてもその後盛親派と兄の親忠派で揉めて結局駄目になりそう
0207名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:43:10.03ID:fdPvE74J0
新説は毛利家や吉川家が俺は悪くないんだ、事前に話つけていたんだ、
とか江戸時代になってから言い出したものを信じた結果のもので、
真面目に信じている人がいるのに驚きなんだが、所詮新説は新説でしかない。
0208名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:49:48.24ID:hj4xySW/0
しかし従来説は、講談訓話ソースの妄説とか織り込まれてこれまた支離滅裂
歴史学が科学になる前の遺物だからね
明治に参謀本部がいい加減な仕事して、それが定説めいたものになってるがまあ役人のやっつけ仕事
0209名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:54:09.54ID:LIHhVHJ80
>>208
日本には青史がないから信憑性がないのはいたしかたない
0210名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 22:28:33.74ID:fdPvE74J0
参謀本部のも江戸時代やそれ以前の史料や講談集めて、たぶんこうではないかと解釈した結果なんだけどな。

桶狭間とか2000程度で桶狭間「山」で休息している今川軍四万五千と戦って勝った。
というのが信長公記の記述なわけで、
そんなのありえねーだろと、いろいろ考えた結果ああなったんだよ。
太田は10分の一以下の軍で戦って勝ったのは信長が英雄だからで、義元は天道に背いたので負けたんだ。
とか書いてるし。
0211名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 00:00:57.17ID:1uryArnP0
>>195
逆だアホタレ
利家死んで浅野と石田が失脚してからはもう実質家康の天下だ
対立大名らはなんとか政治力を挽回しようと決起したが流れは止められなかった
ただそれだけにすぎない
0214名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 07:16:07.38ID:sBwM7+vZ0
>>212
ていうか、小牧長久手の戦いからいきなりカッコ良くなったよな
その前は山崎で初登場レベルやけどなんか情けなかった
秀吉につくのを決断してから死ぬまで妙に男気あったわ
0215名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 07:31:03.89ID:kIASmFSn0
>>214
まあ乳兄弟の息子たち見捨ててお家の保全に走ってるから、ある種の覚悟はしてるからな
気合が入って顔も引き締まるわ

>>210
それで、数字がおかしいという一番当たり前の結論に行かずに、なんか椿説奇説ひり出してるからまあ計画犯なんだよ
講談軍記のたぐいは、あとの作品に行くほどどんどん盛られていくし
信長公記は、首巻は太田牛一の直筆のは残ってなくて写本なんだよね
他の例からいって、後の創作に合わせて数字が書き換えられてる可能性も否定できないし
0216名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 07:40:10.22ID:pz2hahDi0
>>215
多分描写はされないだろうけど、実際に息子は大大名になって現在にまで残る城を残すんやからよかったよなあ
0220名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 10:48:51.92ID:LunQYNw00
本多忠勝、井伊直政「退去すれば本領安堵だよー」
テル「本当? やったー!」
家康「わしは知らん、吉川が毛利の代わりに頑張れ」
吉川「領地はいらないから、そこをなんとか」
って流れが通説やからなあ
0223名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 12:45:03.54ID:biCtGq5y0
結局関ヶ原は内輪揉めの域を出とらんだけや
本気で喧嘩する気があった奴だけが死ねば
後はチャンチャンで終了
0225名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 13:41:31.83ID:VJKbQfwk0
次の天下人がほぼ家康に決まった中で
失脚中&人望無しの三成がワンちゃんある戦に出来ただけでも凄えよ
ただ真田さんの頑張りで本隊未着って好条件すら活かせなかったのがねえ
0231名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 17:28:43.93ID:54rM13tX0
>>227
三成が喧嘩する気があったのは家康と違うし
家康も輝元も神輿にすぎん
只、家康は神輿にするには重すぎたし
輝元は軽すぎただけやな
0232名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:21.73ID:E34NBYNT0
>>230
中国はその辺マシなほうなんよ
国が滅びた時に亡臣が編纂するので
0236名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:38:39.91ID:e9WwUtrQO
>>215
つっても信様が馬周り衆だけ率いて敵の大軍に突っ込むのは何度もあるからなあ
朝倉や本願寺にもやってる
0239名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 05:43:28.05ID:brd24RWE0
ちょっと家久の能力がチート過ぎてヤバイ
0242名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:34:53.73ID:ZhkTOK3+0
>>240
死兵にするのは孫子にもある立派は兵法だけど
0243名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:45:03.43ID:+SRNHY8z0
広家と秀元の間には子孫まで長く遺恨が残った
とWikipediaで見たけど、こんなやらかししてよく毛利本家から粛清されなかったな

未来的には徳川勝利の方がたしかに良かったんだろけど
0244名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:56:43.79ID:eTM/yQvM0
いよいよゴンさん捕捉されちまった
終わりの始まり
0249名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 10:12:33.08ID:2A0+Zjmm0
>>248
どちらかと言うとドローンだと思う
0250名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 10:44:22.32ID:Xo5dElK50
島津家久は、自軍全兵に即日戦死を覚悟させることができれば
神降りという特殊能力を使えるようになり、
顔すら知らない複数の敵将の現在位置を
平地にいながら俯瞰的に特定することができる。
0254名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 11:51:14.48ID:nY8b0FkJ0
場所がわかるから将の首置いてけができるわけやな

そらクマさんも全滅させられるわけや
0256名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:05:30.41ID:T/9HUcVY0
>>242
孫子曰く
死ぬ気で戦う奴は死ぬだけ
0258名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:15:52.96ID:BPyZbp7g0
>>243
そりゃ輝元主導で降伏したんだから広家にお咎めがあるわけない
秀元も不満は輝元にしか向けてないし

ちなみに広家と秀元の確執は江戸時代以降の秀元と福原広俊の主導権争いが原因で関ヶ原関係なかったりする
0260名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:18:12.82ID:2A0+Zjmm0
確かに大将首の刈り取り率で言ったら家久ってとんでもないけどさ
当主レベルで討ち死したのって義元とクマ、上杉朝定くらいやから、信長と氏康に肩並べるってとんでもないことよな

いくらなんでも大将の位置が分かるはやり過ぎやと思うけど
0268名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:41:41.14ID:2A0+Zjmm0
>>265
そりゃ自刃ならいくらでもあるけど、自刃すらできる隙なく討死した大名はかなりレアやろー
扇谷上杉の詳細はわからんけどさ
0269名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 13:09:38.06ID:MbMZ30t70
サッカー選手で司令塔って呼ばれるような選手は
ピッチを俯瞰で見られるなんて言うけど
それの超すごいバージョンって感じなのかね
地形やら見えてる敵やら色々な情報を元に導きだせるというか
描写は完全に異能になってたけどもw
0274名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 15:34:55.60ID:dkyOBHOM0
大名だな
定義上は
0276名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 16:02:11.01ID:8BF88LXM0
大名かどうかは石高で決まる
0277名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 16:23:27.73ID:Fo82mZ0N0
>>237
信長公記の記述を信じるなら、突撃かましたところが敵本陣とは知らずに突っ込んだみたい
偵察とか特にせずに、敵は疲れているはずという予断のもと西から東に押し出して、手近にいたまとまった数の敵部隊に襲いかかったらそれが今川本陣でした、という超幸運
敵は小高い丘の上にいたから、普通だったら位置差に乗じて攻め降ろされて不利になるのに、
突然の横殴りの豪雨が背後から吹きつけて無抵抗で接近できたというおまけ付きw
0278名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 16:26:22.94ID:Smfm9w580
長浜時代の秀吉も
摂津の池田も
淡路のゴンベも大名
0281名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 16:50:18.74ID:RFwdQIDQ0
>>277
でも攻めてる敵の位置は絶対に最前線ではないよね
第2線か第3戦
味方の士気を保つためとか作戦の漏洩を恐れたとか理由があるにせよ
身内に言ってることとやってることが違うよね

城を攻めて疲れた部隊じゃなく
そいつらの居る最前線より奥の後続部隊の居る所へ攻めている
油断した後続を崩して一旦撤退に追い込もうとしたんじゃね?
そして運が良ければこの戦の総大将の本陣かも知れないくらいに
0283名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 17:31:05.21ID:X6FSMRWgO
これゴンやら信親やらに見せ場作りすぎて有能にし過ぎた結果 それを普通に上回らせる手段が手詰まりになって家久異能にしちゃったとかじゃない事を信じたい
0284名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 17:39:40.97ID:JRmhk0De0
相手のほうが多いし、一時的に撤退しただけなのに
ゴンベ達は2時間もの間、首狩りしてたのだろうか
普通は、まず陣形を立て直したり、今後の善後策を考えたりするのでは
0285名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 17:50:40.43ID:50a4YHsK0
初出から目が多いとか
見えない物を見るとか言ってたがな
ヒントと言うか伏線は張られとったな
0286名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:01:26.67ID:8YoFlVLB0
武田軍にも弱い軍が見えるって人がいたからね・・・
0287名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:09:10.41ID:RFwdQIDQ0
>>284
勢いで押し返したところですぐに引いたら
敵の方があっさり立て直すんじゃね?
だからある程度追い首狙うような勢い維持して
敵兵の後方を混乱させてから引き上げる必要があるんだろう
0290名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:36:23.05ID:Aws41Vg00
超能力は求めてない。
今週の見ると来週以降にあまり期待できないなー
0296名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 20:08:48.98ID:64k445zy0
蒼天航路っぽくて最近のセンゴクらしくない回だったな
0297名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 20:14:04.86ID:MJNG6D+s0
ちょっと本気だしただけで初めて槍持った引きこもりニートが初陣で単騎突撃して首2つ取ってくるのと、
俯瞰で戦場を見回し顔も見たこともない敵大将を特定するのと、

どっちがすげぇかな?
0300名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 20:46:51.22ID:P0ZEMcdWO
まあ敵将の位置がピンポイントでわかるかどうかはともかく
戦場の急所を本能的に察知する嗅覚ってのは実際あるらしいし
名将の表現としては許容範囲じゃないかね
0302名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 21:36:40.82ID:8EuBRTA30
あんな神視点があるなら必勝の策というか、味方の損害もだいぶ減らせるじゃん。
当初部下が神降りを思い直すように言ってたのは、味方の兵にも甚大な被害をもたらすからかと思っていたが、
能力を30秒使うごとに家久の寿命を一年削るとか制約ありそう
0313名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 23:40:01.11ID:JRmhk0De0
ああいった混戦状態の時、
大将である信親ゴン十河らは、実際、刀を振り回すレベルの最前線に居るものなの?

少ないと言っても1000人はいる部隊だし
大将は後方にいるような気がするのだけどなあ・・・

漫画だし分かりやすいような描写だから、と言ったらそれまでだが
少なくとも、実際は総大将は刀は振り回さないでしょ
0315名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 00:06:40.09ID:0fxOBnEz0
>>313
けっこういるぞ
部下は大将が討ち取られないようにそれより前に出ないといけないから突進力が跳ね上がる
ただやっぱり大将が討ち取られるリスクも跳ね上がるから戦術としては諸刃の剣
0319名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 01:01:36.02ID:dYCqDZhM0
関ケ原や小田原攻めみたいなケースはともかく、
大合戦でも、意外に総大将も最前線に近い場所にいる時もあるしな・・・、、

まして戸次川の戦いは、大名クラスの武将が各部署の司令官だったから
けっこう大将も刀を振り回してたのかも?しれない

さすがに敵兵士と刀を交えることはないのだろうけど。
十河や長宗我部信親の戦死も、現場で敵に切り殺されたというより
どちらかと言えば、周り10m以内が敵兵士だらけでコラあかんで、
やむなく、その場で自害とかだったのでは。戦場切腹みたいな
0321名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 01:16:51.23ID:dYCqDZhM0
1000人単位の兵士がいる総司令官が
そこいらの野原で雑兵と斬り合って死ぬとかはないと思うが・・・、、
まあ、それは誰も分からんことだけど
実際にはそういうケースもあったのかもしれんね
0325名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 07:53:45.50ID:ZWdizoAm0
時代は変わるが新田義貞は少なくとも矢の届く距離で自害しているな
あと敵兵士と言ってもただの雑兵と戦闘訓練積んだ腕っ節の強い武士が混ざってるから、単純に打ち取られた可能性も高いと思う
0326名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:12:53.19ID:ff/jcaPk0
>>306
天と地とってゲームでは車がかりの陣を使うと謙信の寿命が縮むぞ
0328名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:05:18.75ID:1yB1wVL60
>>327
本多忠勝と馬場美濃は凄かったんやろなあ
二人とも戦ばかりやったやろし、本多忠勝なんか劣勢かなり多かったやろし
0332名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 11:20:47.74ID:CiIB4pHL0
>>313
沖田綴の時の熊さんは輿に乗って最前線に出ていって突撃せい!って渇を入れていた
それを見ていた島津兵が気づいて首を取った
島原の乱の時の板倉も幕府軍の大将なのに石垣登って狙撃された
0333名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 11:23:54.47ID:Vr9/g0nA0
危機に陥った人間が、たま〜に上空から自分を含む周囲をみているような感覚に陥ることがあるそうだけど(サードマン現象)
家久は、それをある程度任意にできるってことか?
0334名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:27:54.59ID:mHA3lyCz0
神降りは、一般のオールドタイプ兵を強化人間にする儀式。

武将はみんな大なり小なり全員ニュータイプ。

だから、武将の大体の位置が、わかったり、嫌な予感で察知できる。

つまり、西暦の戦国時代だと思っていたが、実は歴史が一周した後の宇宙世紀の戦国時代だったんだ!

ΩΩΩ<な、なんだってー!?
0340名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:24:22.92ID:tsDJ/hjO0
一応かすり傷一つ負わなかったって伝えられてるのと、本多忠勝の最期は小刀で名前彫ってて怪我して死を悟ったって逸話やからなあ
0342名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:02:01.24ID:X+TNMyq50
朝倉義景だって戦場での傷はないんじゃないのか?
滅多に出てこないし、でても後ろにいるだけだし。
本多も後ろにいて指揮するだけだったんじゃないのか?
0343名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:35:06.24ID:KLu4LXBI0
>>342
朝倉義景が前線にでなかったかどうかはわからんじゃないかw

真面目に武芸とかは英才教育受けるだろうし、今川氏真とか猛将だったとも言うしな。
わりと傷だらけかもよ。
0344名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:42:40.18ID:aNZPLuN00
まあ本当か嘘かなんか学者じゃないからわからんけど、俺としてはこういうエピソードの一つや二つはイメージとしてあったほうが好きやし、逆に衆道とかに触れてほしくない

史実としての戦国時代を深く突き詰めるより、リアリティのあるフィクション戦国時代を楽しみたい感じ
0347名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:10:19.66ID:DKMpKM560
これ、島津勢と上方勢の兵力差が逆ならともかく、普通に押しつぶせる兵力比であることが漫画の中でも明確だったのに、
こんなチート紛いの超能力じみた演出いる?
まあ、最終章ということで普通に多勢に無勢でなすすべなく押しつぶされました、では盛り上がらないから
中書様がすごいボスキャラだったんですってのが、いるんだろうけど、なんかやりすぎ
0365名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:07.83ID:AUyLX3070
この流れ、ゴンがまず狙われてそれを守ろうとする味方の中心人物がバタバタ斃されるって展開か
ゴンの目の前で信親、三郎オトコ、某と斬殺されるんだな
んで一生モンのトラウマ背負って逃亡すると
0378名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:50:08.20ID:QFTDz0Gz0
どのくらいの立場か、どのくらい前や後ろなのかといった程度の問題はあるけど、
通信が発達してない時代は大将と前線は近いほうが色々と都合はいい
基本、伝令が縦割りに報告と指示で往復するので、
戦場全体を見通して指揮できるのは上の指揮官だけだし、
前線との距離が近いほどそれは迅速になる
近代くらいまでは大隊長クラスが前線まで直接見に来るのはまだ有効だったし

現代は兵器の進歩で戦争の様相も変わってるし、
前線で横の情報共有も容易になってるのでその辺の意味はなくなったけど

ラノベなんかだとお偉い人が前線まで出てくるのは美化されるけど、
実際は一軍の司令官クラス以上が前線まで来るのは、
何か政治的な判断を要する状態か、直接采配せざるを得ない大規模で重要な策があるんでもなければ
「お前らもっと死ぬ気でやれっていうか、死ね。見張ってるから」って意味だね
0381名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 00:08:20.25ID:/iB1+k0A0
>>379
パックナーは、督戦の意味もあって頻繁に前線視察に出たけれど、
視察される現地部隊は心底迷惑がっていたそうな
なんせ日本軍がそれを察知して局地攻勢かけてくるから…
戦死は、起こるべくして起こった悲劇だったという
0383名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:04.70ID:os6U3HL40
>>382
終始前線で槍振ってたら戦局を把握できないし
声の届かない味方に指揮とれないだろうけど
掛かれの支持を出す時前に出たり
小規模の敵に切り込まれた時迎え撃ったり
比較的前線に近い陣地に居て時々士気高揚の槍さばき見せてたんじゃね?
0384名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 01:25:36.79ID:tIy6OUpi0
部隊指揮官なら前に出るんじゃね
古代ローマの部隊長とかもそうだけど、一隊を率いる人間は前に出ないと部下がついてこないし
海軍の「旗艦先頭」という言葉も通信方法の限られてた時代、
リーダー(旗艦)が前方に出て部下(僚艦)がそれについていくことで統制をとってた時代の名残

勇将の下に弱卒なしの言葉通り、
古代〜中世くらいは隊長の勇敢さや強さが部隊の強さに直結してたと思う
「この人についていけばやれる」と思わせられるかどうか

数隊を束ねる人間がそれじゃ>>383の言うとおり困るだろうけど
0388名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 06:35:22.87ID:sbnT4ta60
信様は晩年でも天王寺みたいに突っ込む人だからね。
親衛隊の馬廻り衆だけ率いて戦う事はよくあった

秀吉も野戦はわりと後方で指揮とる事が多いけど、100騎ほどでうってでたり、
城攻めの時も最前線で指揮をとり、自分で鉄砲なども撃ってた人
0391名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 07:57:54.86ID:8DfvJ8It0
ゴンベは姉川の次は湯山奉行迄事跡が飛ぶ
秀吉の側近で堀秀政みたいな役割だったと思われる
0393名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 09:14:32.06ID:mQpSPKSD0
昨今の騎乗戦否定論からすれば常在馬上の大将は自ら槍働きをすることはあり得ないと考えられる
0401名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:17:48.13ID:QA/eyTjN0
今日読んだけど俺も蒼天航路のアレ思い出したわ
0403名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:20:39.65ID:i0raqIXu0
戦国時代に、航空偵察してるような真似されたら、そりゃ勝てないわ…

宮部さん、よく家久含んだ島津兄弟オールスターズに勝てたな
多分、島津一門らが暴発して戦闘が開始されたので、神降ろしする暇がなかったとかセンゴクではなるのかな
0415名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 12:44:30.14ID:ez+Jvqet0
島津の見せ場もここまでなんだよね。この後は官兵衛の物量作戦という近代的な戦いの前になす術なく崩壊していくという。
0416名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 12:46:59.44ID:Xywi+C/E0
家久の目に写るのが軍隊をかき分けたすえの奥にぼんやり浮かぶごんべえの姿とかなら
まだオカルトだとしても許容範囲だが、戦場を上から見た図が眼球に浮かぶってのは
やっちまった感がある
0419名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 14:14:48.79ID:Xr3MkKZ5O
超能力かどうかはともかく、
まだテレビやスマホもない時代だからアフリカのマサイ族みたいに視力が8.0だか10.0だかあって
木星の4つの衛星を見分ける視力があればゴンベを見つけるのは造作もないかと思う
0422名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 17:18:33.31ID:/0GY3bLc0
第二次大戦ヨーロッパ戦線のアイゼンハワーはそこそこ安定している前線をまわって「なにか足りないものはないか」「ちゃんと補給は届いているか」と聞いて回って、部下の補給係に対処を厳命したとか
近代戦の総大将としてはその辺が限界だし、それでも立派だ
0423名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 18:23:29.23ID:SvVJ0ame0
その辺は率いる兵力の問題も有るんじゃない?
一万くらい迄なら戦国時代はもちろん、近代戦でも最前線近くにいるのは珍しくない
家康や秀吉も十万クラスを率いるようになったら最前線には出てないし、
ましてやアイゼンハワーは数百万という空前の規模だから管理が半端じゃない
0426名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 18:57:18.38ID:3iGb5HmG0
>>424
川中島が最たる例よな
さすがに本当にあったとは思わないけどさ
0429名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 20:09:32.11ID:vtWrmP7F0
>>425
かの戦争狂を一般論にかけるのもな
0440名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 02:03:26.64ID:3WJHiNnR0
>>394
小田原征伐あたりの頃はともかく
意外に、秀吉も最前線で陣頭指揮を取ってたみたいね

九州征伐の局地戦でも、弾が飛んでくるレベルの陣幕にいたことはあったみたいだし、
その辺りは、この時代の大名は現場でも戦国武将だったのでは
0455名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 15:28:38.15ID:Q64IEYHg0
そういえばへうげでの権兵衛は織部いわく「猛将」だけど
あれって今回の大逃亡の評価も込みなのかなぁ
というか、嫁の実家改易されるってだいぶ大問題だよね
0457名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:16:11.35ID:jQSDGSzAO
古田家は親子二代に渡って殉死したようなもなのに、仙石家ときたら
0460名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 18:13:12.06ID:BpFNKxnF0
>>457
仙石家からしたら娘未亡人にされてたまったもんやないけどね
権兵衛死んだ後やけどさ
0464名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 19:00:46.21ID:es7Pbxf50
権兵衛も織部も波乱万丈な人生よなあ

少し前に三英傑に絡んだ武将が主人公向きって話にはなったけど、やっぱりインパクトも強くないとね

山内一豊も嫁が有能って個性のおかげやろし
0471名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 23:36:54.73ID:4Ih2Zihc0
主人公より他の登場人物にワクワクしてしまう…

自分の親父(鹿児島県出身)に家久について聞いたら、
「アホの方か鬼の方か」と聞かれて忠恒は(アホ)なんだと気の毒になった。
親父からみてだけど。
(ていうか全員鬼だろう)

オヤジは伊集院高校の出なので、伊集院駅の銅像に建つ惟新公が思い入れは強いとのこと。
佐土原の人は中書さぁを尊敬している人が多いとのこと

スレ汚しすまぬ
0476名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 08:46:16.65ID:VHS9CEuR0
>>464
山内一豊は、司馬小説と嫁の手紙で、嫁チートばかり言われるが、
城の普請や軍船の建造や陣地の構築などに優れた、秀吉好みの優秀な大名だぞ

若いときは兜首なんこも取ってるし、一番乗りもしている


しかし秀吉配下は城の普請がうまい奴が多いのは、秀吉の戦のやりかたからきてるのかねえ?
0480名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 09:47:15.88ID:xHKVGZLq0
>>476
そりゃ優秀やなかったら最終的に土佐一国任される訳はないからなあ

ただあくまで嫁のおかげで主人公補正はついたとは思わんか?
0481名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 10:37:47.02ID:VHS9CEuR0
>>480
まあ色んなエピソード聞くに、嫁のおかげはでかかったし、個性ではあるなあ

また旦那が仕事に真面目で政治に疎かったからこそ秀吉に重用されたんだろあなあ(裏切ったが)
0483名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 11:07:27.26ID:osIyKxZD0
当時から諸将の間で話題になっていれば一豊自身多少話を盛って自分の存在感作りに利用したのかもね>嫁
情けない不甲斐ないと周囲から言われても秀吉や家康に自分アピールすることの方が大事だし
嫁大好きの秀吉が好みそうな話だし
0484名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 11:40:31.03ID:VHS9CEuR0
>>483
まあ兜首取ってるから情けないとは言われてないとは思うけど
評価されにくい仕事が多かったから、目立たなかっただけで、
関ヶ原でも、ぎりぎりまで戦功にならない岐阜?の守りを家康にいきなり任される(押し付けられる)とか
秀次事件の時も、間に入ったりと、目立たないけど、結構重要な仕事を任されてるんだよなあ

でも回りから見たら、戦功にならない、実際貧乏くじ引かされたように見える仕事がマジ多いなこの人

なので、トップから見たら使いやすい人材ではあったんだろね
0485名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 12:03:59.23ID:+0iyyngq0
>>480
んなわけねえだろ
なんか目立つエピソードがあったから良妻の代表例みたいに言われるだけで、旦那の機智と槍働きで勝ち取った領土よ
まあそれとは別に、戦国大名と893は女房がしっかりしていないと伸びないってのはある
亭主が留守がちでその間家をまとめるのはカアちゃんだから
とくに長期単身赴任が当たり前みたいな織田・豊臣家配下だとなおさら
0488名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 12:36:00.97ID:RSo8sUqk0
>>485
主人公補正って言うか主人公属性って意味やった

嫁いなかったら主人公になれたかっていうとかなり際どくないか?
幕末まで残ってて、しかも割と有名な藩主の先祖やから可能性はなくはないかも知れんが…
0490名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 12:46:29.48ID:RSo8sUqk0
長曾我部旧臣を手懐けられるようなのいたんやろか?
殺して差別するってが最良やったんかなあ
0492名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:28:12.69ID:+0iyyngq0
領民の構成が一領具足の集団で数が多すぎるからある意味しょうがない
既得権いちいち認めていたら税を納める農民なんていなくなっちゃう
分割統治しようにも一領具足の零細さと独立性では機能しない
豊臣政権臣従から関ヶ原までの間に長宗我部で臣属と権利問題の調整に着手していればまた事情は違ったろうが、
家内の混乱と問題の厄介さからまるで手を付けられていなかったし
司馬遼太郎が感情的に批判してとんでもない愚行のようにされちゃってるが、
基本織豊政権から武家社会の成立までの間にそこいらじゅうで頻発した体制移行の過程の争議の一つでしかないからねえ
正直なところ、取り潰すネタを探して手ぐすね引いてた幕府がお咎めなしとするほど大したことのない事案ではあった
0495名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:11:36.43ID:fgx5rhvC0
>>493
本来なら毛利+四国勢+大友勢+上方勢(+鍋島)
でぽっと出の島津をボッコボコにする、信親にとっては箔付けボーナスステージみたいなもん
になるはずだったんやろなあ
0496名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:52:34.14ID:swh2KXiDO
一方筑紫方面は救援豊臣軍九州到来の一報で引いた島津勢から救援到着前に片っ端から城を取り返す雷神の若き後継者(※信親より年下)
まあそらリップサービスで上乗せしてるとはいえ亡き実父ともども激賞するわな

てーか父ちゃんかっこよすぎや(ノ_<。)
0505名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:41:00.89ID:EWJQwKdQ0
佐竹は飛ばされたけど一応残っとるね

まあ守護任されたとこに居座り続けたのは島津だけやろけど
0511名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 22:02:45.04ID:EWJQwKdQ0
>>508
南部もやないか?
0512名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 22:10:33.86ID:EWJQwKdQ0
ていうか調べたら佐竹って源義家の系統やないやん
0514名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:31:13.26ID:WH+Cgp730
ゲス義光
0516名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 00:14:39.73ID:JT8FUxi90
>>515
伊達政宗が仙台出身てのもかなりいるやろね
さすがに徳川家康が最初から江戸ってのは少ないと思うが…
後は佐竹が秋田も意外と多いかも
0521名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 07:49:42.58ID:8OnByLxl0
武田の武将なんかみんな変えてるもんな
四天王なんかみんな違うし
0532名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:11:44.92ID:l2Qjl7130
九州後に(ワンクッション置いて)隈本貰うんだし虎之助も十分出番ありうるやろ
まあ虎之助じゃ寄騎枠で軍監様に意見なんてできないから、巻き込まれて人生台無しにされた若者その一になっちゃうだろうがw
0533名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:14:18.14ID:LNhB77vd0
>>532
そういや、もし佐々が下手こかなかったら清正はどこの大名やってたんやろ?
0535名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:19.02ID:LNhB77vd0
>>534
一応佐々の過失で一揆が起きたのが通説やん
諸説あるかも知れんが、一揆が原因で佐々が腹切ったのは真実な訳やし
0542名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 21:26:45.95ID:Zxz8YIkm0
佐々は張り切り過ぎたんだろうなあ。
一郡しか残ってなかったのが肥後50万石の大名。
どうみても家臣とかも足りなかっただろうに、無理に強引にやってしまった。
豊臣政権においては検地を徐々に進めて、土豪などの収入を断ち、大名直属の兵士に替える。
これで農村の武士はいなくなる事で内乱の目を詰み、朝鮮征伐の兵力確保と必要な行動なので、
いずれはやらないといけない事だが、急いでやりすぎた。
0543名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 21:45:46.29ID:l2Qjl7130
>>542
むしろ余裕がなさすぎたんだろ
手持ちがいろいろ無いところに、平定時に秀吉が調子よく振り出した空手形の処理しながら領国経営確立しなきゃならないのに
国人勢の既得権全部認めたら、下手すりゃ収入0になるw
秀吉はそりゃ統治はおいおいやればいい、援助もするからって口では云うだろうけど、権力者の甘い言葉がどれだけ恐ろしくも都合がいいか、織田家旧臣は身にしみてわかってるだろうしなw
0544名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 22:02:35.33ID:jSFj7Ipa0
>>543
お前はアホか?
秀吉は国人の既得権益認めろとは一切言ってないわけだが
むしろ逆で豊臣政権は国人の利権は認めていない
佐々が秀吉の命令無視して下手こいただけの話
0546名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 22:08:23.91ID:LNhB77vd0
隈部さん、けっこう頑張って戦ったんに現代の扱いが酷すぎるよなあ
0547名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 22:09:53.19ID:Zxz8YIkm0
たぶん九州征伐の時に黒田が乱発した安堵状じゃないかな?
直臣大名以外は家臣化されるので佐々の与力として生きていかないといけないんだが、
安堵状くれたんだから、直臣大名にしろと言い出した。
0551名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 06:28:31.60ID:RjiyJFUk0
>>549
>>549
佐々って格で言えば利家と同じやもんなあ
敵対してたから減封されてたけど、秀吉の手持ちの中では数少ない50万石任せられる武将なはずやったんやけどね
0552名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:11:43.41ID:tF4tupaz0
本気で大陸征服目指すなら島津が申し出たみたいに島津を九州守護にして侵攻軍先鋒の指揮系統を一本化するのも有りよ
ただ反逆が怖いならやめとけという話
0556名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:46:04.18ID:ZuLqvlPT0
>>554
断ったけど長曾我部は大隈もらえるって話やったもんね
海挟んで一応隣・・・と言うには無理なレベルで離れてるけど
0557名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:21.66ID:uHkwv2XA0
秀吉は渡海したかったけど、それには国内の反対意見が強かったからな。
全て秀吉が決済するし、システムも全部秀吉が作っていたから、秀吉に何かあると回らなくなるからね。

秀吉が渡海して指揮するつもりだったから、渡海軍には総司令官がいなかった結果。
加藤、小西、毛利、島津などはみな好き勝手やってたからなあ。
0558名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:31:24.89ID:t7tpv/O70
>>557
総大将がぺーぺーの秀家だったので加藤ら秀吉の子飼い連中を抑えられなかったのがね
秀久でもいいから年配の武将さえいればなんとかなったろうに軒並み病死しまくったからなあ
0561名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:52:05.24ID:uHkwv2XA0
加藤 王子捕まえて唐入り一番乗りするぜ!
小西 ここらで和睦しよう、独断で進軍停止して停戦したけどいいよね?
毛利 朝鮮の属領化を進めよう、唐入りとか後でいいや
島津 とりあえず略奪とか拉致して金稼がないと、財政ヤバい、適当に近場荒らしとこ
宇喜多 誰も命令に従ってくれない・・・

権兵衛が軍艦として無理やり突撃させた頃に比べるとほんとゆるくなったもんだ。
というかなんで四国勢は突撃したんだ?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 12:30:21.45ID:e2GAukIT0
>>558
軍監のクロカンもコントロールできんかったんやから相当よなあ
家康、利家は名護屋で忙しかったみたいやし
0573名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 19:17:55.48ID:2R3Oki6E0
>>572
んじゃ、もしちゃんと肥後平定して小田原と朝鮮でも滞りなく活躍できてたら五大老レベルになれてたかな?
小田原後に加増転封される可能性もあるし
0578名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 00:14:07.90ID:lQHkDUi10
>>577
事情が流石に違うし
関ヶ原後に改名したら政治的にヤバいし
大阪の陣後でもいかにも後味が悪い
元康くんは、今川からの訣別と独立の意思表明だから今川と以外カド立たないしねえ
まあ当時は人生の節目に意味なか得ることはおかしくなかったから、諱替える機としては将軍位継いだときぐらい?
0585名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:21:55.43ID:AoRyFt390
我らが主人公、ゴンベさんも秀康とか盛長とか誰かから一字拝領したって話ないのに変えてるなあ

秀康が秀吉と家康から一字もらったなら変やし、それ変えて盛長って唐突に出てくるし(親が使ってたから盛は仙石家の通字?)
0599名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:43:51.45ID:04tX1xJ70
センゴク好きな人でお勧めの小説って、
あります?
図書館で暇な時に借りようと思うんだけど。
ちなみに俺は決戦大阪城って短編の男が立たぬ
って作品に感動しました。
理由は述べなくて、羅列だけでいいんだけど。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:20:33.86ID:Kf2/MkSL0
あぁ^〜しまづがぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
0620名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:08:57.33ID:ivXeCE/I0
>>616
このやられ方だと、それこそ十河→信親→某ときて、みんな順番にやられていって、自分の番になって命からがら元親が必死に確保した退路を独り逃げていくという、かなりみっともない退却になるな。

俺の予想では信親と某がそれぞれの親
を逃がす為に奮戦という演出だと思うが・・・どうなるかな?
0635名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:19:38.35ID:nLRVe2CK0
最後まで、身を案じてくれた桑名さんの為にも若様には、逃げ延びてもらいたい><;
0637名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:28:03.27ID:jLQqh02K0
>>631
ほんの少し関わって家の未来を揺るがす位人員壊滅させ
本人はその後関わらない
そりゃボロクソ言われても仕方ないなと思った仙石
0643名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 13:59:36.93ID:IqUKliGk0
桑名さん懸命の伝令が誤って仙谷隊に言ってしまう
→ゴン「これやっべさっさと逃げよ^^;」になるのかと今週読んで思っちゃったぜ
とこほで最初にやられたのって桑名さんなの?
0645名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 14:14:30.08ID:LHOo6eTL0
>>629
(途中まで読んで)
そっかあ、よかったなあ。
元親も安心して早く楽隠居して、かわいい孫たちに囲まれて読み書きでも教えながらにこにこ余生を送ってほしいね( ´▽`)
0649名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 15:45:09.50ID:qrmR92/V0
三郎オトコ大ピンチね
娯楽歴史漫画とはいえ史実は曲げられないから辛い
0654名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:11:13.90ID:kmkkggo90
あの井伊直弼も島津ぴょんぴょんにやられたらしいからな
0657名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:20:52.03ID:kmkkggo90
嘘のような逆流現象であった
0666名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:02:05.12ID:XNg+XZkh0
>>660
やられた方はビビって攻撃どころじゃなくなるだろうし
現実で考えるとゲームみたいに防御下がるとかそういうのは無いだろうね
むしろ狂う程に損害も減ると思う
もちろん、受けるほうが銃とかで武装して備え万全なら別だが
0667名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:08:02.95ID:08PXqNKi0
>>666
大量の弓鉄砲で後列から迎撃されたら守りの弱さが露呈するんだろうが
そういう一方的攻撃のできない程よい乱戦が使い時なんだろう

ゲーム的には、先制、攻撃受けた者に混乱、防御半減くらい?
0669名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:27:18.10ID:h7rWi5gG0
狂奔の進化版が神降りな感じ。
さすがトヨヒサパパン。
ドリフターズに通じるところがあるね

妖怪 大将の首だけおいてけ
0671名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:48:55.82ID:ow5Od0ZF0
圧倒的不利な状況から謎の超能力のお陰で
逆転勝利なら納得行かないが
通常で包囲&数の力でやっても押し潰せる状況だから
漫画的エッセンスみたいなもの
0672名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:50:12.89ID:tdGXqANk0
十河さん一週くらいは持ちこたえるよな?
0673名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:50:32.67ID:hw0JbI1m0
桑名さんの心の声、きっと若様に届いてるよ(´・ω・`)
0684名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:05:56.84ID:4Og7AOpl0
今回のセンゴク見るとよく羽柴秀長良勝ったと
思うんだよな。仙石の敗戦が無駄には
ならなかった気がするな。島津恐るべしと
いうことを肝に銘じて大軍の利点を活かした
んだと思う。それにしても家久の死どう描くんだろうな。やっぱり暗殺かそれとも病死か
凄く興味ある。
0687名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:13:27.69ID:nRM52ib30
首とる勿れ
0688名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:14:27.49ID:mnr+3lxH0
>>642
「敵将の首とりましたよー!(持ってくる)」
「首とってる暇あったら次の敵を殺れよ」
「あ、はい(首置く)」

首持ってきたから「首とる勿(なか)れ」って言ってるのに、どういう読み方したら逆になるの?
0691名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:19:04.80ID:0sga7WIX0
島津軍が勢いありすぎて、
今週10ページくらいしか無い?と思ってページ数確認したw

豊臣本隊が来ても勝ちそうな勢いだが、
そこは物量で押すんだろうな・・・

家久は豊臣本隊が来る頃には死んでるんだっけ?
0694名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:21:32.99ID:yEz8AD9O0
>>684
このマンガではチートみたいな強さだけど実際は島津ちょくちょく負けとるからね
流れ矢一コマで終わった利光宗魚さんに奇襲かけられて混乱したり
結構危なっかしい戦いぶりよ
0698名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:33:45.19ID:YGI5BdEw0
島津だって筑前方面や府内からの撤退でだいぶ消耗しただろうし、九州征伐の頃には兵も弱体化してたと思うけどね
0705名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 22:16:04.01ID:F6OfSR/p0
>>704
蛮族は最初の勢いは凄いが持久力では正式の兵士に劣る
崩れないよう持ちこたえられれば良かった
しかし敵将は当然そこをカバーするための戦術を取ってきた、これにまんまとハマった
0706名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 22:27:30.03ID:Iw/7oXq00
>>691
根白坂で大勢が決すると兄弟中一番早く降伏して
しかも島津家に無許可で所領安堵をうけたもんだから
義弘が嘆いてる書状があったはず(うろ覚え)
死の間際(病死だとしたら)でもすごく機を見るに敏
0708名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 22:55:19.00ID:RunYYHdY0
>>707
203高地の帝国陸軍である。
0710名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 23:02:12.11ID:RunYYHdY0
そもそも参謀長が薩摩藩出身だろ。
0717名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 00:33:26.18ID:y5BNztMi0
神降りは超能力っていうより若い時から年がら年中ずっと脳内で戦してた経験と
ブチ切れたときかえって冷静に「どうやったらこいつ殺せるか」って分析する洞察力と実際にやってた判断力、あと型破りの性質からの発想力
さらに島津兵の信仰と普段から仲良くやってたがゆえに計算できる脳内イメージとの一致
こういうものが複合して出てきた賜物だろう

自己対戦してたら結果に囲碁・将棋AIが定石・定跡を無視してプロより強くなっちゃったみたいなもん
0718名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 00:41:31.24ID:UDOhbUOB0
>>684
それ四国征伐の二番煎じになっちまう
0722名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 02:01:14.74ID:Ckx/sFTs0
主人公のイケメン信親クンはイケメンらしくカッコいい死に方するだろうが(親父も号泣、
幻想シーンで海女やロリ嫁も登場)、
十河さんはどうだろうなあ。今まで見せ場なかったし、十河さん関係のエピソードもなかったしで

十河さん死んで落胆するのはゴンくらいか?。あと、某か。十河さんと交流のあった人って少ないし
0725名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:31:07.79ID:RxuBUd2n0
味方の矢雨の中特攻とか狂ってる
桑名さんの惨殺具合がもう…

島津編以前は釣り野伏炸裂で上方軍全滅展開かと思ってたけど、龍造寺から一貫して島津の(家久の)狂気が勝敗を決めてるっぽいな
後の捨て奸にも通ずる展開だな
0726名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:55:35.98ID:NvEpR9D60
数多い言っても九州あちこちから徴発かけたのがほとんどで
中書さぁ直属の薩摩兵士自体は300人くらいでアレをやってるんだよな?
This
is
SATSUMAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
なんだよな?
0731名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 13:39:50.66ID:v7D2NW850
ゴンの、盟友三郎オトコが死んでしまう泣
せめてかっこいい死に様を
0734名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 14:38:14.36ID:Nq0b4yAq0
>>729
島津は合戦後、信親と主だった将兵の塚を山崎に作って桑名さんもその中に入ってる。
長宗我部使者の谷忠澄はそこに案内されて遺体を掘り起こしたけど損傷がひどく
泣く泣く火葬して遺骨にし、鎧兜や刀等の遺品と共に持ち帰った。
0745名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 17:13:28.49ID:BYaFzKJF0
この漫画のゴンベはこれくらいの修羅場は何度も潜り抜けてるけど他の将兵はそうでもないからな
そもそも川を渡る前の軍議で禅問答みたいなこと言ってたけどゴンベと秀長以外認識が違ったんだろうなとしか
0750名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 17:45:52.30ID:NX1i5BasO
>>743
島津はもうこのあたりが限界というか岩屋城から崩れかけててこのゴンベが見る悪夢は島津の蝋燭の最後の炎みたいなもんで堀があたる頃は出涸らしみたいなもんだっただけだじゃね
筑前や豊州をせめてた頃の島津とはもう別物で

まあその後また島津回復するんだろうけどw
0755名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:09:11.90ID:pMxuKKZ10
どうせなら島津兵が全員爆笑しながら襲い掛かってきてほしかった

家久「はっはっはっはっwwwwwwwww」
島津兵1「はっはっはっはっwwwwwwwww」
島津兵2「はっはっはっはっwwwwwwwwww」
高性能IC「はっはっはっはっwwwwwwwwwwww」
0756名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:09:37.12ID:subkYBkK0
>>754
幕府主導の近代化が進んでいたし対外的には倒幕不要だったって言う
幕末見直し論の結果としての明治維新否定だろ?
内部の膿を一掃し幕臣とそれ以外の垣根を取り去る上では維新は必要だったろう
幕末の幕府はダメダメだったという虚偽の評価は見直しが必要だが
維新が間違いというのも間違いだろう
0760名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:34:11.24ID:qssTW+IA0
ここまで凄惨な狂気を見せて来るとは思わなかったは
誰かも言ってたけど、完全に蝕だな
0761名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:35:58.55ID:QUD9/kgM0
いきなり突っ込んでくるから奇襲されたらビビるが、ちゃんと用意して戦えればこれほど的になりやすい
連中もいないだろうな・・・

出たとこ勝負のゴンベとは相性最悪
0762名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:31.01ID:MCAir3o70
素の薩摩兵は勢いがある時は強いが無くなると一気にしぼむいかにも蛮族な軍隊
でも家久とか義弘とか西郷とか勢いを操作する奴が指揮するとバーサーカー軍団になる
0763名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:54:45.66ID:6E2zqMFnO
>>756
幕府主導の近代化などありえんよ
大奥改革すらできなかったし、幕府の近代化は失敗に終わったか何もできなかっただけ
軍制改革にも失敗した、長州が散兵戦術で幕府軍破ったあとに、戦列歩兵の訓練してんだぞ。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 20:18:04.90ID:Nq0b4yAq0
史実は合戦前後の畜生采配があった上で合戦後の雲隠れが際立つ様式美だけど
この漫画は今の所、島津強すぎこりゃ負けてもしゃーないわの流れだから
大失敗を描くハードルを作者自ら高くしてる感じ
0770名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:02:21.24ID:bur+1UfD0
島津は物量で押し負けたわけじゃなくて、罠にはめられたんだよ
高城を囲む秀長の大軍、島津軍は戦線を縮小して全軍ここに集めた。
場所は耳川、つまりいぜん島津が大友の大軍を打ち破った場所だ。
奮戦している味方を救出に行かないわけにはいかない。いかないと味方が次々に寝返るからね。
そうおもって救出に向ったら、そこには宮部率いる山陰軍が一万ほど陣取ってる。
たった半月たらずで、城といってもいいレベルの塹壕ほってね。
是非島津視点でこれ書いてほしいものだ。

竹中半兵衛が姉川のあたりで言っていた後詰の計みたいなもんだ。
見捨てたら武田が高天神城を見捨てたようになりかねない
0771名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:04:50.69ID:UYGOSOwc0
田宮や若様が桑名みたいな殺され方されると軽くトラウマやな
0776名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:15:07.72ID:zWMRkS+V0
ソビエト赤軍ってこんな感じなんか
0777名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:24:09.07ID:UYGOSOwc0
ぴょんぴょん島津軍と三方ヶ原の武田軍との正面対決が見たい
0779名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:31:56.72ID:bur+1UfD0
>>774
短期間でそんな塹壕掘れるわけないので、もともと豊臣軍は最初からここに島津軍をおびきだして始末つけようとしていたと思われる。
その為にわざと城を落とさずに島津軍の集結をまった。
島津としては依然大友に大勝した場所であり、兵力差を覆した実績がある事が求心力になっていたので、
ここで負けるわけにはいかないので、突っ込まざるをえない。
0795名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 02:47:43.04ID:ZlUr2p4M0
なお、信憑性の高い大友や島津の資料だと
実際の四国連合軍の布陣の配置は



左翼隊(迫の口に布陣)         右翼隊(大野川東岸の山崎に布陣)

第1隊 仙石秀久隊(先方隊?)     第1隊 桑名太郎左衛門隊 
第2隊 十河在保隊           第2隊 長宗我部信親隊
                   
第3隊 仙石秀久隊(本隊?)       第3隊 長宗我部元親隊(本隊)
        
          予備隊  大友義統   


みたいな感じだから、仙石隊は既にしーまんずの餌食になってたのかも
0796名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 03:09:50.08ID:ZlUr2p4M0
http://i.imgur.com/zsufFZ2.jpg

左翼隊の仙石隊・十河隊が壊滅すると
右翼隊の信親・元親本隊は正面だけでなく左からも回り込まれ、右は戸次川で
もう逃げようがなく、
信親も、オヤジの後詰めがあってもシンドい状況だったのかも

あるいは信親は、親と言うより大名家の主君を戦場から落ち延びさせるため
一隊の司令官として最後まで奮戦したのかもしれんね
0798名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 08:05:53.45ID:STJ5qyHFO
筆下ろしばせい
0800名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 09:01:35.48ID:MfMg7twSO
「さっきから誰かに睨まれながら戦ってる気がするんじゃあ!」と島津本隊の方を見やった刹那、有り得ないことだが何町も先に居る馬上の家久と「ガッチリ目が合う」ホラー展開
0804名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 13:09:23.59ID:c876ysse0
謙信ならちゃんと偵察成功して自分有利の状況で奇襲かけて完勝だからぴょんぴょんバッタ島津が出現する暇がないよ
0805名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 13:13:11.00ID:c876ysse0
島津にこれだけやられ放題になるくらい相手を知らなすぎなんてありえないはずなんだけどね
元寇じゃないんだから、もっとあいて知って戦おうよ
今までで1番つまらない駄作
0830名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 22:51:16.84ID:D1mVAMVK0
いや家康指揮下の先行隊に混ざれなきゃ後詰めで大阪城に集まったら自動的に西軍編入の毛利マジックよ
逆になんか理由つけて参陣自体なしにするかせめて遅らせておけば自由裁量の目があったけど
君主の器量とか関係ないところで運命が決まっちゃっててもうどうしようもない
0832名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 22:53:39.84ID:ApqoSlC/0
>>767
確か幕末の時の数字だと思ったけど、薩摩の連中はキルレシオがおかしい的な話が確かあってさ

自軍にもそれなりに被害は出るけど、それどころではなく相手に被害が出る
0833名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 23:04:46.39ID:ZlUr2p4M0
ノブ様や秀吉と勝ち目のない戦をしたり
時代の大勢を見切る能力はなかったのかも
あと、息子が死んだくらいで心折れてたら戦国大名の資格なんてないし

言ってしまえば、しょせんは田舎大名。ただし戦術的な能力はあった。
たぶん。
0835名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 23:17:01.64ID:cREVfc7A0
漫画なら信親が家久まで肉薄して壮絶な討ち死になりそうだが
現実は虫けらの様に殺されるんだろうな
それとも権兵衛のところまで命からがら辿り着いて逃げるよう忠告してから死ぬんかな

てかこれ権兵衛が家久に怯えて精神疾患みたいになって逃亡しまくるってオチになるな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 23:17:44.42ID:v9vlQpW50
信親死後の長宗我部は
「元親の人柄が豹変した」「久武が悪い」
でフタされちゃって全体が見えないイメージ
元親の死までの間他の家臣がどう動いてどう悪くなって行ったのか分からん
0839名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:21:01.89ID:0mDB1KpM0
>>832
● 佐賀藩の参戦者5000名のうち戦死者 75名(戦死率1.5%)
● 薩摩藩の参戦者7300名のうち戦死者514名(戦死率7.0%)
● 長州藩の参戦者5000名のうち戦死者300名(戦死率6.0%)
● 秋田藩の参戦者8700名のうち戦死者329名(戦死率3.8%)
● 庄内藩の参戦者4560名のうち戦死者298名(戦死率6.5%)

海自の論文からそのままコピペ
0842名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:35:08.12ID:f9a9f+eA0
ケンカはビビッた方が負けって奴の極地なのが薩摩隼人
全力で殺しにいくことが相手をビビらせる最高効率手段として、基本方針としてまずこれを徹底するという
センゴクの紀州征伐や四国征伐でも敵の戦意を削ぐために、値切りやむなしみたいな話出てくるけど、島津はそもそも基本戦術がそういう感じ
0851名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 08:47:49.71ID:bhsBNvD+0
桑名って信親の付き人くらいのイメージしかなかったけど、死に際は哀愁漂ってたなあ

やっぱりセンセは人殺すの上手いわ
0856名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 09:55:29.25ID:bhsBNvD+0
>>855
満喫に行きゃええやん
読み逃したら、俺はそうしとるで
暇つぶしにもなるし
0860名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 13:53:19.36ID:f9a9f+eA0
だって薩摩示現流って、猿叫をあげて突っ込んで全力で斬り伏せろ、が一番最初の基礎なんだろ?
指揮官のカリスマっていうか、そういう兵士を扱うのはそれはそれで技術だよな
0862名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 14:22:58.27ID:RiRbCkfW0
>>793
家久が豊薩合戦後期に体調を崩している話はあった気がするけど、どの史料だったやら。
歳久はこの頃中風を患っていたはず。
義久と義弘は仮病臭いけど、後年病を理由に豊臣に反抗的だったりするし意外にこの兄弟は病弱なのかもしれん。
0866名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 15:30:49.39ID:7WWUmn5C0
>>857
塹壕やに籠ったロシア兵が相手だから、特攻より塹壕と銃器が重要だったんじゃね?

日露戦争は現地に大砲持ち込んでロシア陣地をつるべ撃ちにしてロシア軍を降伏させたんじゃなかったっけ?
0871名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 17:18:51.33ID:k9f5zQbs0
吉川元春最後の勇姿に乞うご期待って
漫画的には圧倒的に物量で
余計なことせず堅実に拠点確保してくだけの話だしなー
それをいったら小田原もなんだが
0878名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 18:43:37.52ID:u9aT0uu40
毛利輝元は当時からバカで知られてたらしく、関ヶ原敗戦後に取り潰されそうになったとき
吉川広家が、それを家康への嘆願の中で述べてるぐらいだからなぁ…
0882名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 19:41:36.85ID:2DRYY8lI0
示現流の記録には、下級武士や足軽の名前もあるよ
ただ、示現流の影響を受けたが、より単純な野太刀自顕流と勘違いされやすかった
それが今の示現流のイメージの元
0883名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 19:52:55.17ID:aWXoAsMHO
>>837
薩摩と長州が逆というか薩摩にもそんな噂はない。
長州藩は志士を支援してたから金には困っておらず豪遊しまくってた
桂の嫁は芸者だし
0885名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 21:53:44.99ID:cRojjx3i0
南九州兵で編成された熊本の第6師団は武勲輝く部隊だったが陸軍のエリート達からは敬遠されていた。
ここに配属されてもあまり出世できなかったから。
第6師団長からの大将昇進率は、第4師団長(大阪)や第5師団長(広島)や第11師団長(善通寺)よりはるかに劣った。
ぶっちゃけ、ひと癖あったり、トラブル起こして中央から遠ざけられた将官の島流し先だった。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 22:03:06.99ID:I9p/hY0s0
新田次郎の武田勝頼読んだが
この漫画でも情感たっぷりに描かれていた勝頼に代替りしてからの武田の衰退から滅亡までが
武田内部の視点から描かれると本当に閉塞感と絶望に満ちてるんだな
金がなくなったせいで信玄時代からの諜報員がまともに食うことすらできなくなるとか
戦略的に動くべきだとわかっていても勝頼の権限が弱くて動けず絶好の機会ふいにしていくとか
全編に渡って勝頼や真田昌幸がどうあがいても破滅に向かっていく詰んだ空気が凄かった
0889名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 22:57:46.75ID:XnisaOoU0
かつてリアル戦国漫画を謳っておきながら、昨今漫画界で流行ってる「薩摩ファンタジー」路線なのはどうなんだろうな
強さをもっと別の側面から書けなかったのか?
0897名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 06:54:01.18ID:FfCi/3+m0
女描くのうまくなったよな
たまたま無印単行本が本棚から降ってきて開いたページでなにやら妖怪がセックスしてたのだけどよく見るとそれはお市様じゃった
0898名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 07:27:01.05ID:J/gWsmqu0
>>897
むしろ女はみんな同じような顔になっちまった気がするんやが…
俺は最初期の酔っ払い寧々が一番好きやった
何故か寧々はエロ描写ないなあ
0902名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:44:30.12ID:WNb18Htl0
今見返すと、一昔前の熱血青春漫画っぽくてそれはそれで癖になる
特にキャラが叫んでアップになってる絵とか、なんか勢いで歪んでる感じがいい
0906名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 13:52:29.01ID:z+IlfTpD0
徳川幕府を倒した島津軍だけど、この家久の頃に比べたらやっぱ劣るのかね。
島津といえど多少の平和ボケはあるだろうし。徳川の安定した世の中で
まぁ兵器技術はおいといて個々人の力量のはなしで
0912名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 17:20:04.53ID:S/Pg7w030
>>886
そのへんはまあフィクションでですますおすし
都合よく盛々ですわ

長篠以降の武田の衰退と滅亡は、ほぼ勝頼の失策の結果だし自業自得
それもほとんどオウンゴールレベルの自爆策連発してる
親父の代からの悪行のツケで対外的な信用皆無だし、勢力が陰るととたんに周囲からフルボッコにされる地政学的な不利さとかもあるけどねえ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:17:26.15ID:S/Pg7w030
>>913
いやあ長篠直後にはほぼ最盛期の領土あるんだし、云うほど極端な国力差があったわけじゃないんだよ
周辺の勢力にどんどん削られ麾下の国人には離反され、最後は朽木状態になるわけだけど
強盛を誇った雄国があっけなく零落し滅亡したのは当主のせい
まだ盛り返せる十分な素地あったのに、自分ちがやばくなったからって新府の建設始めて国中に大負担
そら長篠で大被害受けて立て直しに頭を悩ます国人層には恨まれ離反されますわ
外交は、上杉の継承紛争に目先のカネ目当てで景勝に味方して、北條との関係を修復不能に険悪化
景虎を立てとけば北條上杉と修好して後背の憂いなくせたのに
織田との関係も、「土下座はタダやぁ!」の精神で一度屈服しちゃっても良かったのにそれだけの踏ん切りもない
やっぱ親父に及ばないボンクラではあったんだよね
0922名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:36:57.66ID:SY1qT/KjO
つっても織田家は敵が多いから多方面に戦力分散してて十万どころか三万も張り付かす事は出来なかったんだが。
北条敵に回して上野攻めしてんのはアホだろ。
全力で徳川潰しとけば良かったんだよ。
0925名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:58:11.49ID:vRtLFcMr0
>>922
常に数万を数カ所に同時に張り付けさせるほどの国力の織田と最大瞬間風速が3万だが
常時だと2万弱でも財政難ジリ貧の武田と一緒に比べてはいかん
領土面積に大きな差が無くても経済力なら10倍ぐらい違ってた
0926名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:03:19.11ID:QkZNVg4A0
しかし、最終的に天下を統一したのが武田よりはるかに小国の徳川
三方原であと一歩まで追い詰めたのに
武田と徳川…どうして差がついたのか。慢心、環境の違い
0927名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:06:25.15ID:SY1qT/KjO
長篠の前は甲斐信濃駿河に遠江の大半と上野半分美濃の三割くらいは持ってる
150万石は堅い、織田は本願寺に常に何万も張り付かせないといけないんだから、武田に振り分ける戦力なんてない
0929名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:19:45.62ID:SY1qT/KjO
つか織田がヤバいなら北条敵に回すとか完全なバカだろ。
土下座外交くらいして当然なのにな
0930名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:24:18.13ID:SY1qT/KjO
>>928
そもそも最初から俺は織田は敵が多いから武田にまで回す戦力ないから武田は不利でもなんでもないと言っている。
0933名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:33:56.64ID:F/hC1MwE0
そういえばマイナーな上に今月始め話で今更だけど
岐阜の可児市ってところの広報だよりの表紙がセンゴクの権兵衛だった
なんか地元の山城の特集してて他にもセンゴクのキャラが何名か紹介に出てたけど才蔵はいたかなぁ…
0934名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:42:52.75ID:vRtLFcMr0
>>927
150万石あってもあれは慶長検地以降の話で、武田家が掌握できる経済力はその半分もない
逆に織田家は検地もやってゼニの廻りの良い物流拠点も持ってるから、戦争に使える金の桁は違う

新府城の普請だけでひーこら言ってた武田がどう足掻いても織田には勝てない
0935名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:43:50.26ID:SY1qT/KjO
>>932
なら関係ないレスをしたのはお前だ、922に関連するレスにしろ
0938名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:54:33.59ID:SY1qT/KjO
>>934
家臣がだすか大名がだすかの違いにすぎん。
それに織田家にしても直轄地は甚だ少ない、だから林や佐久間安藤丹羽などを粛正して直轄地を拡大しつつあった。
0941名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:00:36.29ID:eWrkCH1S0
織田が武田に戦力裂いたのって、三方が原で佐久間に三千。
東美濃で五万、ただし負けて逃げ帰、もとい間に合わなかったので退却した。
長篠で三万
あとは武田崩壊の時くらいか、これも明智が後詰で畿内の主力あつめていく前に、
信忠と滝川などの先鋒だけで武田があっさり崩壊してしまったというオチ。

勝頼はかなり恵まれていた方だな。ずっと秀吉に攻められ続けていた毛利とかに比べればね、
0950名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:46:08.80ID:k8VsVnok0
>>941
ど田舎に兵を出しても儲けはないからよほどのことがなければ放置してただけ
実際武田に西上する力がなかったし、勝頼がせいぜい周辺を荒らすだけで長期間の軍事行動ができなかった

経済力を無視して瞬間風速の兵力で比べても意味はないし、三方ヶ原の時から
常時5万以上の兵力を動かし続けた織田と勝負にならない
0952名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:52:58.51ID:RSCWZNHN0
信玄は、朝倉が兵を引いた時に激怒してたよな
織田の主力が向かってくるかもしれないからって
でも、朝倉は織田に媚びてた時期もある武田より、ずっと長く織田と戦ってるんだから
無茶な要求だよなぁ…
0953名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:55:53.18ID:eWrkCH1S0
>>950
武田はずっと戦争してるぞ。織田徳川だけじゃなくて、上杉や北条にも出兵している。
そして織田家の敵が武田家だけなら勝ち目はないが、
実際は浅井朝倉や本願寺、浅井朝倉が負けた後は越前まで本願寺が進出しており、
越前まで占領した後は上杉が敵にまわっている。
周囲全部敵の織田にとっては武田に攻め込まれるのが一番ヤバかった。
だが勝頼はアホの子なので、織田領占領を目指さなかっただけ。
0958名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:16:18.81ID:eWrkCH1S0
>>956
越後上野遠江に出兵するのと、美濃に出兵するのに大した差はねーよ。
0961名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:28:22.63ID:hwwxrMqR0
下手に歴史があるから本拠地を甲斐から動かせないんで
念願の海のある駿河得てもそこを維持したり拡大するために一々長い距離遠征しなきゃいけないから
それだけで負担が大きいのも地味にマイナスだったと思う
0962名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:43:57.27ID:Gt6jTlrw0
三好三郎オトコについて語れよ
0963名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:44:02.98ID:eWrkCH1S0
>>960
74年の出兵、二月に美濃の明智城攻略、六月に遠江の高天神攻略、さらに九月には浜松城下まで迫っている。
75年は長篠で大敗した為にその後は動いていないが、
翌年からは何度も出兵している。遠江や美濃へね。
78年なんか越後と遠江の間の往復や翌年はそれにさらに上野が増えている。君のいう現実とはなんだ?
武田は何度も何度も長期出兵をしており、それを可能としているのがわかっているのだが?
0966名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:33:40.77ID:eWrkCH1S0
>>964
だから長期間の遠征を可能としているだろうがって話だ。
国力が低いからダメだったんじゃなくて、勝頼が無能だからダメだっただけの話。
0969名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:27:40.12ID:Uiogve7h0
ここは戦国時代に関するなんでもかんでも語るスレではない
漫画センゴクシリーズについて語るスレだ
センゴクに絡めて語れないあんぽんたんに居場所はない
三戦板や歴史板の落ち武者の居場所じゃねえんだよ
0986名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 16:44:57.76ID:KIREiKz40
戦国最強の呼び名高い、鬼より恐い甲州兵
犬まで背筋がシャンとしている、ゴリゴリマッチョな越後の力士兵
死ねば極楽浄土、死を恐れない狂信軍団本願寺兵
立ち乗り二人乗りは当たり前、神降りぴょんぴょん敵を殺らなきゃ自分が味方に殺される、
マッドマックス上等のバーサーカー軍団薩摩兵

どれが最強だと思う?
0993名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:27:16.73ID:IDoyrf4e0
>>990のせにょーれすはスレ立て出来ない
0996名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:41:51.90ID:fv62i0m60
馬にハコ乗りというかあの二人立ち乗りしてんのは
マッドマックスの新しい映画っぽい感じだけど
なんかヒャッハー系の映画にインスパイアされた感じ?

それともあんなの本当にあった?まあなんつうか基本無理だとは思うが。
0998名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:55:43.37ID:Uiogve7h0
通常は徒歩の兵の0.5%以下くらいでも
戦術として騎馬兵を数十〜数百集めた強襲隊を臨時編成することは有り得たんじゃね?
常備の騎馬隊は大名直轄軍でもないと持てないだろうが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 8時間 20分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況