X



EVが日本で「絶対」に普及しない★142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 15:32:55.76ID:fOLD/QSA0
1 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-GlU0) sage 2023/08/22(火) 20:04:01.38 ID:NPnC6yRQ0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「全く」普及しない理由 ★138(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691327381/
EVが日本で「全く」普及しない理由 ★139(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691849342/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★140(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692229146/
EVが日本で「絶対」普及しない理由 ★141
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692702241/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:43:18.11ID:HRUXPxlT0
>>897
数千万台のうち1台でも普及っていうのか、オマエの場合www
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:46:35.54ID:VIUsgt9V0
>>900
販売台数0台じゃないから
「全く」とか「絶対」という表現はおかしい!
って言い出すやつがいるってこと。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:48:25.51ID:HRUXPxlT0
つーか、10分400キロBEVなんてのは絶対無理なんだよ、低脳馬鹿はそう思わないのかも知らんがw
ただし
3分800キロのEV(FC式)も市販にまで至ってるし、3分1000キロのHEVなら日本だけで百万台以上稼働中だ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:49:28.53ID:gf12M4hV0
このスレにもたまに出るけど高速そこそこ飛ばす俺は120キロ以上、違反だがそれ以上で流れてる時もあるじゃん
そんな時はEVだと電力消費一気に増えて航続距離がだいぶ落ちるわけだよな
短距離ならいいが遠出する時は100キロ走行強いられそうだよね
まあ安全走行になるからいいのかw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:54:22.67ID:DN/r3lrN0
実はもう終わり始めてるEVシフト

・リセール価格の暴落
・廃棄EV電池による環境破壊の深刻化

この2つが今後じわじわ効いてくる
物事には慣性あるから後数年は持つだろうが

誤魔化しきれなくなってきた不都合な事実

米国はぼちぼちEV見切り始めたっぽいしな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:01:00.15ID:Top/qEEf0
>>851
お前の理論がアホなだけだよ
例えば充電器の数にしても10分400kmのものが今のガソリンスタンド並みの数で整備する必要はない
そう言う考えが出来ない取り敢えず満タンとあうガソリン脳だから論理的に無理というアホな結論を出す
これで本当に理系なの?w
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:02:44.97ID:g3WFKi1J0
ササか
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:23:30.22ID:qnw4Osn50
以下の条件が満たされない限りBEVは日本では絶対に普及しない

・実用的な信頼性と耐久性を持ちトータルコストがリーズナブルな大衆車が存在し、それを取り扱うディーラーが全国各地に多数存在すること
・運用のためのインフラが充分に整備されていること

ひとつめは、サクラが条件付でそれに該当するが、まだまだ課題は多く、大衆車への道は半ばである

ふたつめも、必要最小限レベルを満たすための整備が進行中というのか実状であって、充分にはほど遠いし解決すべき課題も多々ある

まあ、普及への道のりはまたまだ険しいってことよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:30:24.01ID:xAPqPxPD0
オッペケ待望のモデル3来たぞ

テスラ「モデル3」が初の大型刷新、デザイン変更でテコ入れへ
https://wired.jp/article/tesla-model-3-project-highland/

日本での価格は後輪駆動モデルの「RWD」が561万3,000円から、全輪駆動でバッテリー容量が大きい「ロングレンジ」は651万9,000円から。現時点での納車予定は23年12月から24年3月となっている。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:55:40.42ID:LdphJRiH0
またバッテリー制限してるのか?

テスラの廉価版モデルはバッテリーが同じなのに航続距離が短くなるようにソフトウェアで制限がかけられている
https://gigazine.net/news/20230817-teslas-cheaper-model-software-locked-range/
バッテリーは電気自動車のパーツの中でも特に重いということを覚えておいて損はないでしょう。
利益ではなく全体的な効率を目標とした場合、車両重量を変えずに使えるエネルギーを27%減らすというのは、疑問の残る行為です。
物理的なハードウェアには変更がないとされているので、SRモデルは実質的に73%の能力しか発揮できないのに通常モデルと同じ1200ポンド(約544kg)、100kWhのバッテリーを積んでいることになります
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:04:19.77ID:rlYN2oYm0
ついにこのスレでも年末年始あたりからBEVの所有話が聞けるようになるわけか
実際の運用を最低でも1年はしてから本当のところどうなのかを語ってもらいたいよね
ということで期待してる
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:47:46.16ID:t8bAxNf50
>>909
BYDの150万のやつをトヨタが作れるようになったらアンチほぼ終了だな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:11:15.88ID:HRUXPxlT0
>BYDの150万のやつ

大笑い
「安物買いの銭失い」の愚か者wがまた増えるのか?www
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:17:16.76ID:On6R7yA80
>>914
そうかなあ???

150万出せば現行型のリーフが中古で買える
それでも全然不人気だぞ?

そもそもBYDの150万って
中華お得意の国家助成金ダンピングだろ?
輸出版だとあの価格じゃ出せない
宏光50万EVで学習済みよ

そして何よりも
BEVは不便な上にエコでも脱炭素でもない
今やこの正しい認識を多くの人が持っている
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:32:50.40ID:TEwUndPh0
>>918
日産とトヨタじゃ販売力が違う
トヨタが200万切る価格でBYD並みの出したら売れるでしょ
できるかどうかは知らんけど
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:37:30.05ID:TEwUndPh0
>>916
トヨタでも50年掛かるかね?
テスラ真似てギガプレスやるらしいし、プラットフォームもやり直すらしいから相当気合い入れてコストダウンしてくると思うけど
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:53:28.99ID:9I3qo75G0
>>919
まぁ内燃機関アンチも2030年ごろまでには、BEV一辺倒はありえないって理解するかな。

世界はマルチパスウェイに舵を切った! 「BEVはオワコン」という話ではない
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2306/05/news031.html
 一読すれば瞭然だが、要するに言っていることは「BEV一本槍は無理なので、マルチパスウェイでやりましょう」という話。ちなみに、この発表に名前を連ねている自動車工業会は以下の通り。
欧州自動車工業会(ACEA)
イタリア自動車工業会(ANFIA)
米国自動車工業会(Auto Innovators)
カナダ自動車工業会(CVMA)
カナダ国際自動車製造者協会(GAC)
日本自動車工業会(JAMA)
フランス自動車工業会(PFA)
英国自動車工業会(SMMT)
ドイツ自動車工業会(VDA)
 つまりこの声明は、自動車生産国の主要どころの総意ということになる。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:03:53.36ID:AOaPWqUy0
>>923
記事書いてるのトヨタモビリティ基金理事の池田さんでしたっけ?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:14:44.38ID:jq4eCgPe0
BYD買う強者いるんか?
このスレに
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:53:03.49ID:vrRWTqeM0
例えば
アクアだとWLTC36kmで廉価グレード200万
アルトだとWLTC25kmで廉価グレード100万
便利でエコで脱炭素おまけに財布にも優しい
普通に考えてこっちのが全然合理的

一般消費者は最終的には合理的な選択をする
政治でゴリ押しする国はそこが分かってない

政治のゴリ押しで始まったEVシフトは
消費者の合理的な選択で終焉を迎える
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:59:03.87ID:oXYFfMu00
EV一辺倒ではなく「多様な道筋」へ
報道されないG7の成果
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00100/
今回の主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の共同声明は、こうした単純化を明確に是正する内容となった。すなわち脱炭素化の目標のために「多様な道筋」があるとしたのだ。脱炭素の山の頂に到達するためには、EVだけでなく様々な登り方があることをG7において認めさせたと言っていい。

 電源構成によってはEVという手段が必ずしもカーボンニュートラルにつながらない国もある。その国が置かれたエネルギー供給の状況は違うことを直視すべきだろう。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:15:40.17ID:vrRWTqeM0
>>918
なんで自己愛性パーソナリティ障害の無職なのに上から目線なの?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:20:03.06ID:vrRWTqeM0
>>933
いかん安価ミスった933だった

なんで自己愛性パーソナリティ障害の無職なのに上から目線なの?

何も知らない分際でって何様?
あなたは何を知ってるの?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:42:14.52ID:Ql7lCoCt0
>>935
国というかお爺ちゃんは並行世界に生きてるらしいw
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:44:01.65ID:vrRWTqeM0
>>939
安価ミス程度の事でADHD診断?
いつものって誰と勘違いしてる?

それより
自己愛性パーソナリティ障害の特徴
を検索してみなよ

あなたのここでの振る舞いとピッタリ一致する

これ踏んじゃいかん地雷だった?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 19:13:39.89ID:U0xtSKgz0
BEVはどんどん進化して性能でも価格でもガソリン車を抜いていけばいい。そうすればマーケットは自然にBEVを受け入れ、BEVは普及して、政府がガソリン車を規制するまでもなく、世の中は全部BEVになる。それだけのことだ。
人より早く、EVが優れていると考えるようになるのは勝手だし、好きなものを自分の金で買えばいい。むしろ買って普及に貢献してほしい。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 19:19:46.49ID:HRUXPxlT0
>>935
10分400キロBEV馬鹿がまだ居るのかwww
オマエの脳内世界では誰でも買えて誰でも10分400キロで使えるのか?
オメデテーなw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 19:20:20.74ID:VIUsgt9V0
>>940
早くポチらないと納車が2024年になるで。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:07:05.60ID:Of3xFtDD0
【エネルギー問題】オーストラリアで電力料金最大5割値上げ!なぜ資源国オーストラリアでエネルギー問題が起こっているのか
https://youtu.be/k1H8BhRAwxY

【英国経済】2030年ガソリン車販売禁止なんて無理!非現実的な脱炭素計画!保守党内で対立
https://youtu.be/oMUoDlnUly0
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:09:04.76ID:Of3xFtDD0
フランス】ニジェール・クーデター泥沼化!大規模戦闘の可能性!中央アフリカでのフランスが抱える闇!
https://youtu.be/QgYLIxE1H_8
アフリカのウランと鉱物権を巡る新たな汚い戦争
https://wikileaks.org/car-mining/
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:18:54.70ID:zH3uDevw0
>>947
LFPバッテリーだから値段が安くできるのが売りなんだろうしそこに意味がある
数年前にCATLの幹部だか技術者だかが「全固体電池のサンプルレベルでは既に出来てるけど高すぎるコストが問題
27年ぐらいまでは今のバッテリー如何に安く性能を上げるかに注力する」
って確か言ってたが今回の発表見て納得したわ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:24:15.60ID:Of3xFtDD0
【米国債】サウジアラビアは米国債を大量売却していない!できないこれだけの理由
https://youtu.be/pC0N9onz8O0
【ドイツ経済】中国経済悪化の影響を大きく受けるドイツ経済!再び景気後退へ!
https://youtu.be/U4twx9vRbWs
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 21:59:21.17ID:6NkGDeaG0
10年後にタイの中古市場で、BYDのバッテリークオリティーの高さがリセールに反映されることが明らかになり、トヨタはタイ市場を失うだろう。
そこで日本車は全てが終わる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 22:31:52.99ID:Hdvenzsn0
でも貧困ジャップは中華製のiPhone8を中古で大事に使ってるじゃん
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 22:35:42.40ID:jq4eCgPe0
>>960
俺は14だけど?
ジャップ君は?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 23:13:47.14ID:bdFTrC6n0
日本ではシャオミの新興国向けスマホがベスト10にランクインしたところを見ると、10年後の日本市場はより新興国と類似してくる。
つまり、BYDの安くて品質よい車をみんなが買うようになる。
そして、すでにBYDは日本市場で地道に開拓をはじめた。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 23:15:49.16ID:r6xZNUjn0
テテンの話はいつも読み流してる
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 00:26:07.35ID:rFrlEDob0
>>965
中国では出てたと思うけど
日本で出るかどうかは戦略的な問題だけだと思う
一番安いの200万くらいだったはず
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 01:32:02.39ID:MYhWmVDW0
>>944
踏んじゃいかん地雷だったんじゃないそれ?
消えちゃったよアイツ
いつもはあり得んくらい連投してるのに

なるほど自己愛性パーソナリティー障害ね
納得だわ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 06:40:52.61ID:S7lSW1Jr0
え?BYD? 
日米欧の先進国ではほとんど相手にされてない無名の中華三流メーカーがどうしたって?w
「安物買いの銭失い」にはなりたい馬鹿は手を出しとけって話w
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 06:49:04.54ID:GS8Sm1A30
中華EV国内価格は国家助成金ダンピングだよ

過去に宏光ミニEVでバレてるじゃん
もう2年くらい前か
「格安EVが新興国市場を席巻する」喚いてた
で、どうなった?

実は低価格は国家助成金ダンピングでした
だから輸出用は安くないですってオチ

インドネシア版は200万超えてた
当然、売れてない
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 06:59:59.91ID:k/H1aeN80
ANALYSES
2023-06-22
The Franco-German dispute over China’s electric vehicle expansion in the EU
Konrad Popławski
https://www.osw.waw.pl/en/publikacje/analyses/2023-06-22/franco-german-dispute-over-chinas-electric-vehicle-expansion-eu


なぜベルリンはフランスと中国の自動車戦争にブレーキをかけるのか
ドイツはフランスよりも中国市場における中国政府の反撃にはるかにさらされている。
https://www.politico.eu/article/volkswagen-mercedes-bmw-berlin-will-slam-the-brakes-on-frances-car-war-with-china/
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 07:00:32.58ID:9J0Gi69M0
今年4月に米国の自動車販売店に宛てられたトヨタのメモは、完全電動化に向けた課題について説明していた。「航続距離の長いバッテリー搭載のEV1台に使用される原材料の量があれば、それでPHV(プラグインハイブリッド:外部から給電可能)を6台、HVを90台生産できる」と指摘している。さらに驚くべき数字がある。「これら90台のHVの全使用期間中に達成される温室効果ガス削減量は、BEV(バッテリーEV)1台による削減量の37倍に達する」と指摘した。『ウォール・ストリートジャーナル』(6月5日付)が報じた。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 07:12:16.14ID:k/H1aeN80
赤字続く中国EV「零跑汽車」、新車販売台数の水増し疑惑発覚 ディーラーが告発
2023年4月25日
https://36kr.jp/230302/

中国、補助金対象のエコカー減少 不正受給受け
https://jp.reuters.com/article/china-autos-electric-idJPKBN1690FN

今年はモビリティーショーがあるだろう、
産業スパイをやらかす可能性があるからな
警告しておく・。国防関係者とか公安関係者はよく分かっているから・。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 07:41:23.80ID:yjFtwNl00
BYD今度のやつって騒いでた150万EVだろ?
当然、150万で売るんだよな?

150万って騒いでたから超すと割高感出るぞ
あの貧相さじゃ200万超えたら無理だろ

全身から滲み出る150万の貧相オーラ
しかも無駄にデカいからセカンドカーにも向いてないし
あまり売れる要素無いな
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 07:58:22.28ID:Ywt4guBG0
BYDは日本で乗るには色々と問題ありだな
自宅車庫に置くにはきっついな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 08:47:21.63ID:rFrlEDob0
>>985
もし政府がHV化に本気で取り組むなら
このガソリン高を利用しない手はない
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 09:15:16.10ID:Y73OpvWH0
>>966
戦略的ってことはたとえ赤字でもPHVを安値販売した方が良いってことだよね
日本で赤字覚悟でPHVをばらまいたとして、その次の勝ち筋ってどうなるの?
大金使っても BYDの名前さえ広まってくれればPHVで日本車に勝てる?それとも名前さえ広まればBEVで覇権を取れる?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 09:27:45.67ID:rFrlEDob0
>>987
BYDは自動車だけの会社じゃないから
そういう短絡的な話ではないかもね
円安が進む中では日本市場自体がそこまで魅力的ではないだろうし

サービス網は作ろうとはしてる
外から見えるのはそのくらい
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 09:37:01.15ID:xDhvRevg0
今、中国製品を買うのは得策では無いね

処理水絡みで中国リスクが再認識された
それに今の中国経済は不動産バブル崩壊の前夜の様相を呈してる
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:05:25.32ID:2KcSFiOU0
>>978
米国マスコミはEVに疑問を呈し始めたね

どう考えても米国の国益にEVは反するから
米国は徐々にEVから手を引くと思う

あの広大な国土に充電網巡らすのは困難だし
米国は世界有数の産油国で関連産業が多い
米自動車会社もEVは儲からない気付き始めた
バカじゃない限りEVは中国一人勝ちと気づく

売国奴バイデンもこれ以上国益無視出来ない

米国EV販売頭打ちだしそろそろ見切りそう
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 12:27:17.14ID:kmWTlass0
>>991
PVと風力発電で砂漠が金になるのに?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 14:22:29.04ID:ROxTGBex0
前にテレビで見たけど、砂漠の開拓に取り組んでいる日本人がいたな

太陽光発電については、どこの砂漠がカネにならないかしらんけど、適地というのはあるかも

砂漠に広がる太陽光発電パネル
悩みの種→産業と環境保全の拠点
内モンゴルの緑化に貢献した1人の日本人
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253371
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況