X



【ABARTH】アバルト ★3 【595/695/500/500e/124】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 20:54:20.95ID:au2qmg+T0
アバルトについて語り合おう
次スレは>>970が建ててください
立たなかったら>>980でお願いします

▼ABARTH Japan 公式Web
https://www.abarth.jp/

▼SCORPION MAGAZINE
https://www.abarth.jp/scorpion/

▼YouTube 公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/ABARTHjapan

▼X(旧Twitter) 公式アカウント
https://twitter.com/ABARTH_JAPAN

※前スレ
【ABARTH】アバルト ★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1670201435/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 22:42:32.38ID:RDicFOtV0
>>2
ありがとうございます
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 22:59:14.99ID:sK21kgVh0
スレ立てありがとうございます。

前スレの続き。
気になって昔のカタログ見直したんだけど、オプションのブレンボキットは専用アロイホイールが必要とあるので、やはりピスタのホイールにブレンボは装着不可ですね。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 00:16:04.92ID:1ioJDz5n0
コンペがピスタと同じタイプのホイール履いてたのはブレンボが付いてないS3前期型まで。
ブレンボが装備された後期型はトリブート・フェラーリと同じホイールに変わってるよ。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:38:43.52ID:l1eY1BH90
ところでMTAやデュアロジックのオイルって作動油だと思うんだけど
なんであんなに真っ黒くなるの?実は単なる酸化?劇的な性能劣化してんの?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 10:10:29.57ID:7Q0CzigY0
金属を動作させてるわけだから、長年使えば微細な鉄粉やもしかしたらグリスのカスなんかも溜まってるんじゃないかな?
エンジンオイルほどじゃなくても酸化はあるだろうけど、オイルの性能劣化云々よりも不純物のない綺麗な液体の方が動作がスムースっていうことだと思うよ。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 10:35:16.09ID:tD9/l8Cw0
いやいやそれだと潤滑油じゃんそれなら汚れて当然なんだけど
アキュムレーターにポンプで充填されてその圧でクラッチレリーズを
作動させたりシフトフォークを動かしたり単なる作動油だと
思ってたんだけど違うのかな?どっか潤滑させてるのかな?
エンジンオイル並みにすぐ黒くなるしなあ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 11:13:26.29ID:7Q0CzigY0
オイルの入ってる部分が完全密封されてる構造じゃなく、ポンプやアクチュエータの駆動部はオイルと接触してる訳で、駆動部の磨耗した鉄粉なんかはオイルに混じるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況