X



日産オーラ AURA Part25【ノート】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-lxhl [218.47.209.213])
垢版 |
2023/01/30(月) 18:30:59.08ID:PJY5ViRY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

IP&ワッチョイ有効です
くだらない荒らしで人生を無駄にしない

前スレ
日産オーラ AURA Part24【ノート】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671720438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 12:33:07.37ID:dK0HXUXQr
>>851
お前がアホなのはわかったからあまり恥さらすなよ 国語の勉強でもしとけ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8328-wND0 [114.163.70.133])
垢版 |
2023/03/23(木) 17:04:18.39ID:7HRltPjQ0
>>779
とりあえずバルクヘッドの作業をした。
なんちゃってFFTは印象でしか書けないわ、データが何処に有るのかワカンネ orz

で、目に見えた効果ってのは少しだけかな。測定値だと2dBくらいしか違わないし同じ状況が造れない。
音は低い音の方に帯域が少し変化している。1.5k付近のピークはかなり減ってる。

足元の(特に助手席側)タイヤハウスに起因するノイズ?が気になる様になったからそれなりに高架は有ると思う。
助手席足元にウレタンゴム系素材入れると改善されるかな?雨なので作業は来週かな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-qaFM [106.133.24.122])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:11:14.79ID:twS3m6vwa
いい年して5chで喧嘩なんかするなよ…
どっちもどっちだぞ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:23:01.31ID:dK0HXUXQr
>>859
エビデンス出せよ低脳
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:27:59.92ID:dK0HXUXQr
>>861
書いてないけど?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:40:01.45ID:dK0HXUXQr
純正及び指定する油脂類って書いてあるよね
>>857 に純正以外も指定している

無能に保証の知識教えてほしいと思わんからレスは不用だけど、デマを拡げるのはやめとけよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f30-V6+O [180.0.33.205])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:05:27.22ID:X/n1sWju0
EGオイル指定銘柄
日産純正SNストロングセーブ・X 0W-20(API: SN、SAE: 0W-20)
指定銘柄以外をお使いになる場合は、下記に適合したエンジンオイルをお使いください。
グレード:API規格SNをお使いください。ILSACマークのついたものをお勧めします。
粘度:SAE規格0W-20をご使用ください。

必ず純正を使用してくださいは、エンジン冷却水、インバーター冷却水、ギヤボックスオイルだな
まぁ不安なら純正使うか、ディーラーに問題ないか確認しておけば良い
日産じゃ無いけど、どっかのディーラーは他ディーラーで買った車の対応お断りもあるみたいだし
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:07:50.82ID:dK0HXUXQr
基地外が複垢使って暴れてるけど以前にも負けて逃げだしたの忘れちゃったのかな?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.166.133.110])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:09:30.88ID:dK0HXUXQr
指定する油脂類が何を指すかすら理解出来ない池沼が何言っても説得力ないしなw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a291-aTt2 [125.101.17.211])
垢版 |
2023/03/23(木) 22:05:10.63ID:OJxyUOEo0
純正オイルおじさんまた敗走したの?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-aTt2 [126.158.213.164])
垢版 |
2023/03/23(木) 22:22:41.49ID:TsvYxiffr
>>878
なあお前本当に「指定する油脂類」と「指定銘柄」の違い分かんないの?半島か大陸の人?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a291-aTt2 [125.101.17.211])
垢版 |
2023/03/23(木) 22:26:54.23ID:OJxyUOEo0
そもそもに日産純正オイル以外を入れたことが原因で保証断られた人がいるのか?ってこと
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-qaFM [106.133.25.208])
垢版 |
2023/03/23(木) 22:33:36.91ID:zlzT63Laa
Twitterでやれジジイども
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-GZqM [106.146.92.21])
垢版 |
2023/03/24(金) 07:47:48.39ID:rB3zYgRJa
改良かマイナーチェンジ来ないの?
値段上がるだけ?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-2yit [49.104.31.194])
垢版 |
2023/03/24(金) 07:55:27.33ID:kc/DlEB1d
上がるだけ
サイレント修正は何も無いだろう
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップT Sd42-BQ3C [49.106.81.214])
垢版 |
2023/03/24(金) 16:34:59.26ID:h+lFMH6fd
>>896
そのナビはプロパイロットも連動して使える?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8638-g6CI [121.87.166.253])
垢版 |
2023/03/24(金) 19:51:21.01ID:voCzTEvz0
スライドドアのいつ出るの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff0-Ff8c [153.166.45.74])
垢版 |
2023/03/25(土) 08:19:59.70ID:AJo96X+o0
>>894
デフ入れなくても良く曲がる。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef3b-9kpq [111.234.187.183])
垢版 |
2023/03/26(日) 00:34:46.54ID:tHgO3yP10
キーの電池切れ表示続いてたのがなくなった。
バグだったんか?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df61-8k4U [133.203.17.138])
垢版 |
2023/03/26(日) 01:26:27.09ID:qHLP/AxB0
首都高の都心環状線でプロパイロットは向かないな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb2-ADep [138.64.166.216])
垢版 |
2023/03/26(日) 06:08:58.65ID:U5yGQ9fb0
運転支援機能の苦手な領域を把握しておけば
苦手領域を逆に人間がアシストしてあげる感じで
一般道でも充分使える。

トヨタ日産スバルVWボルボBMWジープシトロエンプジョーと
色々運転支援機能使ったけど一般道で使えないレベルなのは
初期のBMWぐらいだったね。

完全に車任せにしたい、自動運転なんだからミスは許さないって
思う人はレベル4自動運転の車になるまで使わない方がいい。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-A/o6 [126.205.212.188])
垢版 |
2023/03/26(日) 08:01:42.91ID:ZMnUIEZSr
>>920
そもそもコンパクトカーだからっていうのとe~powerが高速向きのシステムではないからかな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-A/o6 [126.158.249.13])
垢版 |
2023/03/26(日) 08:22:27.43ID:vHTVzgGjr
ストレスある無しは個人差あるからね 今どきのクルマだからスピードは充分に出るけど、加速は悪くなるしうるさい、燃費も著しく悪くなる
コンパクトカーなのでホイールベース、トレッドとも短い 高速向きの要素ある?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8f-Dihm [2kA0qUL])
垢版 |
2023/03/26(日) 08:56:48.19ID:NhOxAFJJK
俺遠出する時は早起きしまくって山道突っ切るドライブが趣味なんでBセグ以下のモーター車とか快速快適でメチャクチャ相性良かった(オーラニスモ乗り)。
なんならAセグのe-powerあったらそっちに言ってたかもしれん
前はCセグターボ乗ってたけど乗り換えるたびにどんどんダウンサイジングしてる。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-uluY [49.98.233.215])
垢版 |
2023/03/26(日) 09:03:24.90ID:43YDbXEfd
NISMOだが高速とか快適そのもだわ
いざという時の加速もそこらへんの大排気量NA並以上にあるしロードノイズが
少し目立つだけで静かで快適
燃費も下道走るのとほとんど変わらん
システム上理論的に言うと燃費が不利というだけであってそれを受け売りで大袈裟に言う奴多すぎ
コンパクトカーとしては異例に高速巡行は快適
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-A/o6 [126.158.249.13])
垢版 |
2023/03/26(日) 09:04:13.54ID:vHTVzgGjr
>>926
大きい車乗ったことないでしょ?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b28-Z3T1 [114.163.70.133])
垢版 |
2023/03/26(日) 09:45:12.45ID:aj/yVN4v0
>>930
だからぁ、高速使って走っている速度域の問題。

俺は四駆だけど新東名でエアコンつけて120km/h巡行してたらかなりストレス溜まるぞ。
路面の継ぎ目でバタバタ五月蠅い場合もあるし、エンジン音がMAXになり易い。
燃費も100km/h巡行時に比べて2~3km/lは落ちる。
だから>918で書いたみたいに80km/h近辺で巡行するのが一番快適という感じ。

あと、80km/hくらいの巡行から加速した感じだと少しバッテリーが足りない感大きい。
加速感も昔のファミリア(BFMR)よりちょっと遅い感じ。それ迄の速度域ではSSS-Rなのにw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b55-7w6/ [118.19.158.213])
垢版 |
2023/03/26(日) 10:48:22.92ID:v1HUkfEn0
この車で高速クルージング楽しむってのは無理があるのでは
日常の短距離の通勤やチョイ乗り用のコンパクトカーだろ
高速でいくらプロパイを使ったとしても常時100キロ走行は流石疲れるな その観点でプロパイの必要性を考えた方がいい
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップT Sdbf-uluY [49.106.81.214])
垢版 |
2023/03/26(日) 12:44:30.68ID:wullMiUmd
>>945
これプロパイロット2.0だったら確実に防げてたのかね?
頭ではプロパイロット支援はこういうことも起こり得るとは分かってても
実際にこういう事があるってのを納車前に映像で見れてよかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。