X



【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part45【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f90-2E0I [1.73.150.35])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:41.47ID:rNfGMFyL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解は無い、他の車とか相手を批判しない
年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part44【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672291410/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-mSea [106.133.50.52])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:40:20.36ID:FYyOaDQ6a
シフトフィールから俺はロードスターだったんだが..
嫁さんが2人で買い物に行ったらダンボールと冷凍品を入れた発泡スチロール箱を積めないじゃん(-_-メ)
嫁さんがトランクにダンボール箱を積める事に拘ったので結果的にGR86を買った。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-jiVA [106.133.48.137 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:41:31.51ID:pcfjssSRa
時期ロードスターはトランクスルーを何がなんでも採用して欲しい(´・ω・`)
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-jiVA [106.133.48.208 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:43:36.50ID:c0n+F0a0a
シフトフィールからMT信者はロードスターをお薦めする。ATで良いならアイサイト付きのGR86をお薦めします(*^^*)
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:34:07.87ID:22dkIyRx0
>>5
大事だよね
子供が喜ぶって要素はさ
うちの上2人が小さな時、茅野市の雪の公園でアクセルターンでクルクル回転したらめちゃくちゃ喜んでいた
是非、86にスタッドレスタイヤを付けて冬山に遊びにいってあげてください
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-TFp0 [114.162.156.10])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:43:13.72ID:Zz+JdSla0
ロードスター 幌一択。RFなら86にする
86 セカンドカーなので、4座はいらないが、荷物が多くのるメリットはあるかと考えています。
排気量の税金などは車のランニングコスト全体からみれば大したことないので排気量は2400で問題なし

ロードスターは試乗してみたがミラーが電動でしまらない、ディスプレイがマツダで変更できず低解像度、ナビがポンコツマツダナビしか選択肢がない(最新のマツダ車は解像度が高くSocも高速)などモデルの古さが目立つ、あと、普通車なのに座席が狭い。ただ、オープンは代え難い価値…

86はナビの自由度(高性能社外ナビ可)、全体的に古さを感じない
運転席も広い

こんな感じです。値段はロードスターは割高感はあると感じたが、専用プラットフォーム、オープンカーであることを考慮すると妥当なのかな。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-wIsJ [126.35.1.108])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:51:30.46ID:BsIakSUpp
独り身で助手席に人を乗せないならNDはあり
運転席はマシだけど助手席はマジで狭い
そしてRF買うくらいなら86のほうがいい
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-C2T3 [106.181.220.250])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:59:17.55ID:7TL5dlG3a
>>17
2.4リッターなら2.5リッターまでの税金だから良いけど、次期型で出るとか言われてる1.6リッターは2リッター税金なのがな
ならば1.5リッターターボにしろよと
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 274b-+rQD [222.158.169.119])
垢版 |
2023/01/28(土) 14:02:04.02ID:WZCM4ftc0
日本の自動車関連の税って糞じゃね?
多重課税は当たり前
一時的な重税はそのまま放置
あれだけ推進しているEVにも走行距離課税という地方民の首絞め確定の搾取を
行おうとしているしw
一般国民の話なんて国は聞かないんだから、自動車業界が頑張ってください
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-wIsJ [126.35.43.195])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:33:59.81ID:4GsouZatp
限定の実写見たけどなんか汚いオレンジやな…くすんでると言うかくらいと言うか…
もっとビビットカラーだったらかっこいいのに
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:38:31.33ID:22dkIyRx0
>>36
だから面白いんだろ
18インチでハイグリップタイヤなんて街乗りでは過剰だと俺は思う
濡れた路面でちょい突っ込み気味で進入し、パワーオンで軽くスライドするくらいのがFRのドライブらしくて良いじゃん
俺はそう言うのが好きだよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa3-t9Pq [106.146.28.90])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:45:07.98ID:+aVdVC/Oa
ある程度妥協できるコスパでタイヤも選択出来て
FRならではのドライビングを好みに振ったりできる
もう車種がないもん貴重ですよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a690-8HUq [1.73.148.136])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:36:45.61ID:rweaVC690
>>40
旧型で軽くスライドするタイヤが、馬力とトルクのあがった現行で軽くスライド程度なのか?って話よ
PS4だってそこまで、ハイグリップじゃないし

糞タイヤつけたレンタカー86で交差点はおろか直線でもトラコン動いてた経験あるからグリップしなさ過ぎは怖い
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:23:47.05ID:22dkIyRx0
>>42
昔乗っていたFD三型には225、16インチのスタッドレスで春秋も走っていたけれどドライなら滅多にケツは出なかった
クラッチ蹴って踏み込めば、そりゃ出るが
86程度じゃ滅多事では滑らんよ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:46:53.09ID:22dkIyRx0
>>46
86程度のパワーでは、ってことね
サーキットで限界付近の走行でもしない限り、17インチのほうでも十分過ぎるスペックだよ
ここにいるオーナーでサーキットでドリフトやタイム刻んだ人っているんかな?
インチダウンしようがプレマシーだからとて全く心配無用だと説明してやってくれ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03bf-J+UB [58.183.102.150])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:57:57.01ID:7m3rqsjp0
俺も、プライマシーは現行BRZでは能力不足気味だと思う。
ただ、静かで快適なんよな
そんなもの求めてる人は少ないだろうが、俺は割と気に入ってたりするw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 04:54:25.98ID:YalHae8S0
>>51
同感
サーキット行くなら、17インチ鍛造ホイールにSタイヤを履かせていくな、俺なら
最近のやたらと大口径アルミを履かせる風潮好きでは無い
タイヤ代高くなるだけでなく、ハンドリングや乗り味悪くなる
タイヤそのもののクッション性を活かせてないから
ノーマル足周りの86なら17インチで十分だよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:00:03.40ID:YalHae8S0
>>53
205以上なら十分でしょ
タイム出すなら235 17インチかな?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa3-t9Pq [106.146.29.108])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:27:29.80ID:gI7tQNfYa
>>52
そうですよねタイヤって維持する内部構造はあるけど
基本的にゴムが路面にあたってのグリップ感を体感するものだからね
やたら大径にするのではなくインチを下げた方がタイヤ自体の空気圧なんかの微調整での応用範囲や
ハンドリングの体感も分かり易い
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:41:05.81ID:YalHae8S0
>>56
得てして扁平率の低いタイヤはヨレが少ないから、グリップの限界付近の挙動が掴みにくいよね
荷重がかかってタイヤのウォールがグニャっとする感覚が滑り出しの限界をドライバーに知らせてくれる
扁平率の高すぎるタイヤは論外だけれど
デッカいアルミのほうがカッコいいはそう思う
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa3-t9Pq [106.146.29.108])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:44:39.04ID:gI7tQNfYa
先ずはかっこよく乗って
其れから色々挙動に慣れて馴染んで乗り味を追求2度おいしい
素晴らしいw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:51:40.90ID:YalHae8S0
>>59
扁平率が低くなるとウォール剛性が保ちにくくなる
よってワイヤーやらの点数が増えるから、と昔聞いたな
どうも嘘くさいけれど
生産ロットも理由の一つだろうけどにしても高すぎだよね
高く売れる層には高く売るってだけの事かと
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa3-t9Pq [106.146.29.108])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:54:16.81ID:gI7tQNfYa
>>61
ホント店によって同じタイヤでもこんな売値違うんか驚愕
とてもじゃないがディーラーの見積もりは論外w
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 09:23:42.75ID:YalHae8S0
>>62
都心ならヒラノタイヤ一択だね
アライメント調整も安いし
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-Fwhn [114.150.199.132])
垢版 |
2023/01/29(日) 10:52:46.62ID:FjzQLWCq0
>>53
先代は16インチだったのですね。知らなかった。

>>51-52
とても参考になります。自分の場合見た目より性能+コスト優先なので、サイズ選べるなら1本当たり1万近く安い17の方が良いと思ってます。PS4は良いタイヤだと思いますが。
あと、個人的にはRのシート素材の方が好みだし、ヒートシーターも不要なので、R購入してタイヤ買い換えの時にハイグリップにする、という方向で検討してみます。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-8HUq [14.8.3.97])
垢版 |
2023/01/29(日) 11:25:02.82ID:/l0QN0AT0
>>68

> 個人的にはRのシート素材の方が好みだし、ヒートシーターも不要なので

すごく分かるわ
Sのシート、アクセントもいらんわ
ヒートシーターもいらん
ホイールは17インチで十分
だけど、ホイールが好みじゃなかった

Rを買ってホイール交換すれば良いかと思ったけど、昔みたいに弄らないと思ってSにした
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 11:49:19.97ID:YalHae8S0
>>68
良いですね!
ノーマルアルミはスタッドレスタイヤ用にして
BBS RG-Rのダイヤモンドブラックを普段は履きたいな
VRのマグタンもいいな
いずれにせよ17インチにするだろな、社外アルミであっても
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp27-wIsJ [126.35.20.97])
垢版 |
2023/01/29(日) 12:14:18.70ID:cWTkqv63pNIKU
いい感じの17インチpcd100のホイールないんだよなぁ…
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa3-C2T3 [106.181.213.35])
垢版 |
2023/01/29(日) 12:24:17.39ID:QQBipkuGaNIKU
Rのジャージ素材っぽい方がラフに使えて気を遣わなくて良いよね
Sの革調は確かに肌触り良いけど直射日光当たって劣化したり手入れに気を遣ったりしないといけないし
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa3-jiVA [106.133.80.181 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:57:04.86ID:hLIO14TNaNIKU
>>72
WRX STIに114.3が有るのだから.. トヨタと示し合わせて統一して欲しかったよね(´・ω・`)
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa3-jiVA [106.133.80.181 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:59:22.37ID:hLIO14TNaNIKU
>>77
デブの俺には純正シートでも乗り降りが辛い(´・ω・`)
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 521c-ksG9 [61.86.134.102 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:16:55.88ID:3VAtieAW0NIKU
プライマシーHP 公道メインならこのぐらいでちょうどいい
パイロットスポーツ4 RZとSの純正高性能タイヤ これで86は筑波8秒1、BRZは7秒8
パイロットスポーツ5 4のFMC ドライグリップはほぼ同じでウェット能力アップ
パイロットスーパースポーツ 4の上位互換 スープラRZの純正タイヤ
パイロットスポーツ4S スーパースポーツのFMC 一番良いタイヤ シビックタイヤRの純正タイヤ
パイロットスポーツカップ2 ほぼサーキット専用タイヤ ニュルアタックはこれ採用が多い
911ターボGT2や911GT3RSのポルシェ限定車の純正タイヤ
パイロットスポーツカップ2R タイムアタック専用半Sタイヤ(いちおう公道も走れる)
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa3-C2T3 [106.146.100.228])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:41:33.54ID:9CUV9CaNaNIKU
なんか最近メーカーも海外推ししてるけど
円安で高いと違うん?
ブリヂストンのポテンザとかヨコハマのネオバとか普通に採用すればええやん?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp27-wIsJ [126.35.34.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:49:25.55ID:BDVyYUgvpNIKU
そっちの方がたけぇからよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa3-jiVA [106.133.80.227 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 15:45:10.52ID:+hZBFN/GaNIKU
>>88
プライマシーは以外と持つから心配ない。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp27-wIsJ [126.35.31.203])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:02:56.22ID:/MniLf8EpNIKU
パイロットスポーツ4から次プライマシーに落とすか5にするか他メーカーいくか…
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:55:03.37ID:YalHae8S0NIKU
>>90
俺なら純正替えならフロントにポテンザ、リアにレグノでも履くかな
アクセルで向きが自在に変えられてこそFRだよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Saa3-t9Pq [106.146.20.97])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:29:05.09ID:EXmsSKKzaNIKU
>>72
最早今クラスのスポーツモデルのターゲットは18,19インチで
付加価値も高く出来るからね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:17:43.90ID:YalHae8S0NIKU
>>96
ラップタイムより、ドライビングプレジャーだと何度も…って初めて言ってみた
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 937b-aFw/ [106.73.128.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:18:16.94ID:YalHae8S0NIKU
>>98
そだね
一つ間違いなく言える事実
ローグリップのタイヤのほうがボディにかかる負担少ないから、ボディ剛性が高い状態で長持ちするってこと
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd92-Wqyh [1.75.252.109])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:31:15.40ID:WVEKyldcdNIKU
>>99
サーキットを楽しく走りたいだけだしタイムなんか気にしないからハイグリップははかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況