X



【ABARTH】アバルト ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 18:26:51.19ID:ml7PrMB30
695エディツィオーネマセラティ買ったとき、オマケ?で革かばんが2個ついてたな。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 11:00:56.83ID:yPj7zEKr0
同じかばんか知らないけど、トリブート・フェラーリにも革のトラベルバッグが2個ついてたよね。
あの頃はモデル成長期でスペシャルな仕様にスペシャルな装備でスペシャルな価格って感じだったけど、今回のはモデル末期でちょっと前まで選べた普通のモデルにかばんつけて価格だけ高い。
本当に買うやついるのかな?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 15:50:16.47ID:6A1FOQri0
左通行での左ハンドルは圧倒的に不利だからな
ワインディングでは左コーナーはブラインドになるし、路上でちょっと停めて降りようにもドアが開けられないなど、運転していて不便なことはあっても便利なことなどは皆無だろう
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:03:36.83ID:yPj7zEKr0
交通の流れに乗るなら右ハンドルの方が運転しやすいが、右ハンドルのデメリットを感じる時もあるだろ?
その部分こそが左ハンドルのメリットなのだが、右ハンドル信者は聞く耳持たないので面倒臭いから説明しない。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 19:01:40.39ID:yPj7zEKr0
>>907
そんなことは言っていない。
大体において右ハンドルのデメリットは左ハンドルのメリット。逆もまた然り。
どちらにもメリットとデメリットがあると言っている。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 19:28:37.31ID:r8G0NRON0
S5コンペで定番のスタビリンク交換したけど、イマイチ変わった感じが無いのは気のせい?

前車のS3コンペで交換したときはかなり体感できた記憶があるんだけどなー
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 05:14:05.87ID:I1c5QvzK0
天才
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 05:35:20.07ID:I1c5QvzK0
それにしても今更左ハンドルネタとかグローブボックス時代思い出してなつかしいわ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 23:32:52.76ID:PdtwSRg40
こんな尖がった実用性ゼロの車乗ってる連中の集まりで今更メリット、デメリット語るなよ
ちなみに俺は右乗ってるけど、左も欲しいわ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 07:20:08.66ID:pPGaDkI10
>>918
595c乗りの私を忘れないでください
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 00:27:53.41ID:02MeSHt30
自分は購入の決め手のひとつは、カーオーディオの音が良かったこと。
といってもヘッドユニットは他のグレードと同じなので、JBLのスピーカーによるところが大きいのだろう。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 20:07:17.37ID:4oouT+AN0
中古だけど695esseesse買ったわ
ずっと欲しくてアバルト次モデル電動化聞いて、家族説得して、やっと買えた
LHDMT灰が欲しかったけど予算やアフター、諸々からLHDMT並行黒になったけど大事にする
お前らよろしくな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:01:14.19ID:v/Y+N7xG0
695コンペ納車なったんだけどさ
オーダー時はフロントリップがカーボンだったのに知らんうちに仕様変更になってて樹脂パーツで納車されたよ
とほほだよ全く
ステランティスあるあるなのかこれ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:26:10.83ID:KtAUvKSB0
>>927
リアはカーボン?
フロントだけ樹脂ならちょっとゴネれば寺で対応してくれるだろ
前後樹脂なら「仕様です」で終わりかな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:29:58.26ID:v/Y+N7xG0
695コンペは発売時は外装フロントリップとミラーキャップがカーボンでリアディフューザーは樹脂
公式見るとすでに変わっちゃってるけど
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 10:05:33.30ID:6Dnj9qO60
3月頃のカタログでは「カーボン仕上げリップスポイラー」だったけど、
現在のホームページ上は「ターコルドグレー仕上げリップスポイラー」になってるね。
ドアハンドルやリアのリップのガンメタリック仕上げとも違う色なんだろうか?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 11:39:47.88ID:0771vJRO0
値上げ前、カーボンバックシェルやトノカバー刺繍やドアのステップカバー等しれ~っとクオリティ下げて
695に格上げしました~(^o^)って値上げして元に戻したが、また品質低下か?
もう795が出るんじゃね?w
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 22:49:51.04ID:qX59g1Tw0
695コンペといいペッレといい過去には普通に選択出来たり標準だったものをしれっと特別と言わんばかりに出せる根性は凄いよな…
131ラリーも縦レコモンに在庫処分ホイールとかいう仕様
せめて特別ホイールかアクラボのマフラーにしてくれよ…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:50:54.00ID:MN7ihIot0
595の2019ごろの車体を
中古検討してるのですが、
車体側面のロゴが赤だったり黒だったり、
もしくは、ロゴがなかったりするものがありますが、
オプション扱いですか?
よく見かけるのは黒かと思いますが、
別のオプションかカスタムで赤があったりするのでしょうか。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 21:07:25.75ID:WcipEuo50
>>939
2019年製造の通常モデルは基本的に全部70周年仕様の黒?シルバー?のやつだと思う
自分のもそうだけど特にオプションとかではなかったはず
ただ19年製でもタイミングによっては赤のケースもある
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 06:39:22.65ID:S3u93cPO0
ロゴてなんだデカールか? 素595はいつからかデカールないぞ標準はコンペだけだ
リアタイヤ左上のエンブレムの事か?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:34:35.92ID:v/fPF20V0
>>941
595コンペのサイドデカールやサイドミラーの色の仕様が、
赤や黒があるのでオプションなのか、純正なのかを知りたかっただけです。
素595がデカールないのは知らなかったです。すみません。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 08:17:32.97ID:vxkZatDr0
限定グレードやら色々あるし
中古だとオーナーが変えてる可能性もある
アバルトはそういうカスタマイズしてる率が他と比べると高いし
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 08:32:08.03ID:raNKZmUu0
サイドステッカーの色は、その時のラテン気分で変わるねw
中古なら自分の好きな色のものを探せばいいだろう
自分は赤か白のステッカーなら剥がしてくれ、グレーならおけって事を購入時に取り決めしたわ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 10:42:20.62ID:V/65+rME0
サイドデカールって最初は全てオプションで途中から標準装備になったんじゃなかったか?
デカールの色は知らんけどサイドミラーの色は標準でも時々仕様が変わっている変わっている
なんならブレンボキャリパーだって赤じゃなくて標準で黄色だった時期もあるぐらいだしね…
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 11:51:42.55ID:b9XoRRLH0
サイドデカールは2013年の595コンペティツィオーネ登場時に標準装備で、それまでの500やツーリズモ、ベースグレードはオプションだな。
ちなみに現行の695コンペティツィオーネはサイドデカールなし。
ブレンボキャリパーはメイク・ユア・スコーピオンでは色を選択できたけど標準仕様は全て赤だったと思う。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 12:22:50.22ID:V/65+rME0
標準が全て赤でパフォーマンスパッケージが黄色でメイクは選べただけだと思ってて黄色の人にパフォーマンスパッケージかって聞いたら2017年式のS4になった直後も標準で黄色だったって言われた
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 13:52:51.80ID:ibIbwB1J0
今更だけどなんで英語だったんだろ<メイク・ユア・スコーピオン
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 14:45:56.05ID:+6ZJrVP10
側面のロゴってデカールのことかい
ドアノブ後ろのサイドエンブレムのことかと思ったわ
ちなみにそれは2019年は70周年仕様のシルバーに黒文字のやつ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 21:05:05.76ID:zqdt0gFK0
https://i.imgur.com/DrvwnU8.jpg
ロゴって、この写真のABARTHの事だよね?

自分が購入した時はオプションでした
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 00:50:13.80ID:KLj4Vr5F0
モメントなんてそんな見せびらかすほど珍しいもんなの?カーボンパーツなんて後付出来るし機械式LSDもマットグレーもPPであるし…
アセットコルサとピボストのフルスペックなら見せびらかす価値があると思うけど
それかせめてフェラーリかマセラティ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 06:14:40.23ID:cV4i0oth0
サイドストライプの事で良いのか
アクセサリーカタログに載ってるし
オプションなのでは

https://i.imgur.com/l84kW06.jpg
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 06:17:29.24ID:cV4i0oth0
>>945
時期やグレードでオプションなのかどうか違うみたいですね


色は4色、白黒赤灰色
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 06:38:26.89ID:ud6fekeE0
寺で初代は3.2万と2代目は3.8万で赤に貼りなおしてる
好きな中古見つけて貼りなおして貰ったらいい
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:22:45.47ID:ud6fekeE0
19年頃つったら
グレー・白>赤
シルバー>黒
黒>白 限定以外は固定じゃないのかえ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:23:18.70ID:ud6fekeE0
白・シルバー>黒 だったか 忘れた
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:59:41.52ID:UlX+w7QL0
モメントって国内80台限定だしレアはレアでしょ
仕様も露骨なコストダウンでマットカラーくらいしか見るとこないけど
国内110台の赤フェラーリよりはレア
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 18:16:12.93ID:sBINVsu70
モメント羨ましい。

てか画像だと、ぱっと見PP 3に見えるけど、皆よくモメントって分かったな。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 20:55:53.37ID:sBINVsu70
>>973
詳しい解説ありがとうございます。
勉強になります。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 21:53:12.55ID:AkNFmKkN0
公道走れるモデルではビポスト以外どの限定車も順列組み合わせの差でしかない。
好きなモデルに乗ればいいよ。ベースグレードでも胸張って良いし、限定車でも威張れる程ではない。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 14:06:50.92ID:Y35CXf5Y0
マイナー前の車体は全部S3って思ってたけど、S1S2はパッと見はS3と同じ?
見えないパーツのアップデートや特別イベント等で数字が上がっていったの?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 15:03:23.67ID:C4hToST90
いや、そもそも何かが変わったからシリーズ2、シリーズ3って名前な訳で全部同じならそれはシリーズ1でしょ。

ざっくり説明しますが、何年に出たとかまでは覚えてないし調べるのも面倒なので省略。

シリーズ1 最初に出たアバルト500、140馬力でMTのみ
シリーズ2 MTAのカブリオレ500C追加
シリーズ3 名前が595に変わりベースグレード、ツーリズモ、コンペティツィオーネの3車種構成に
シリーズ3後期 コンペティツィオーネが180馬力にアップ、ブレンボが標準

見た目はホイールなどの違いはあるけど大体一緒。
シリーズ4でバンパーやインテリアが大きく変わったので、シリーズ3までを前期型、シリーズ4以降を後期型と呼ばれることもある。

こんな感じかな。間違ってたら教えてね。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 15:30:27.57ID:BlR0+wlS0
シリーズ1からsportモードってあったの?
通常モードで満足だからほとんど使わん
皆さんはどうなの?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 16:24:09.40ID:C4hToST90
sportモードは最初からあったね。

自分のはMTAで1速から2速へのシフトはsportモードの方が違和感ないんだけど、街乗りだと低速時の挙動が唐突に感じるからあまり使ってない。
アバルト買っといてなんだけど最近は街中を法定速度プラスαでのんびり走ることが多い。
ワインディングや高速ならsportモードが良いと思うよ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 18:08:08.09ID:15oMdRC20
非力すぎて、ってチンクならともかくアバルトでそれじゃあなんでこれ乗ってんですかね…?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:20:56.25ID:BlR0+wlS0
>>984
ありがとう
自分もMTA乗りで同様に感じて
70〜80qぐらいで窓開けて
流すのが気持ちいいや
プリウスなんかに煽られと
腹立つけどね
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 20:45:30.21ID:Oj3DENlF0
>>987
下道でその速度ならスピード出しすぎだから今すぐ運転運転やめろ
東名や名神でその速度で煽られて腹が立っても遅すぎるだけなのに勝手にキレてるヤバいヤツだから運転やめろ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 00:28:45.76ID:8DqMTdFM0
595CかつMT(右ハン)が条件でできればコンペのエンジンスペックがいい検討すると
基本エッセエッセしかないですかね?

例えばPISTAとかにして
自力でECUチューンで似たスペックにする&ブレーキをブレンボに換装する
だと結果つるしのエッセエッセよりコスト上回りますかね?
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 15:20:58.93ID:sqAIjxjo0
そうなんだ。
コンペにブレンボが標準になった時にトリブート・フェラーリのホイールに変わってたし、
昔のブレンボキットも同じホイールがセットになってたから、ピスタのタイプはキャリパーが当たるのかと思ってた。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 15:31:15.70ID:1Gr7Wftk0
>>981
コンペならS3、CならS2orS3なんだね
ありがトン
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 15:48:08.43ID:1Gr7Wftk0
>>989
名古屋周辺のプリウス乗りだということは分かった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 18:02:00.62ID:YMpb7LiH0
1000cc
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況