293 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63aa-U7Lh [203.133.210.166])[sage] 2021/09/02(木) 02:17:13.51 ID:14QqKxaQ0 [2/4]
最新版のパワートレーンも上々だ。エンジンが1・2ℓという小さな排気量で3気筒というと、もっと安普請な乗り味を想像するところ、3気筒としては音や振動も気にならないほどよく抑えられている上に、巧みな過給の制御によりレスポンスがよく力強い加速フィールを実現していることに感心する。

 加えて、その優れた性能を、このクラスで最多の8速に刻まれたATが巧く引き出してくれる。このクラスは欧州勢がDCT、日本勢はCVTが多く見受けられるが、もっとも扱いやすくて走りもよいのはトルコンATだということをあらためて思い知る。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/07/07130705/308_SW-600x238.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/07/05115608/grade1-600x596.jpg


296 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-OMs+ [150.66.87.40])[sage] 2021/09/02(木) 07:33:00.01 ID:WxBgLdsCM
>>293
1.2Lの3気筒というだけで却下www
BMWも3シリーズの先代エントリーグレードに3気筒を採用していたがさすがに現行では廃止している
プレミアムを標榜するのに3気筒はあんまりだからな
動力性能はともかくアイドリング音の安っぽいことときたら。。。軽自動車かよwww

あと、乗ってみたらわかるんだけど小排気量のターボエンジンは致命的にエンジンブレーキが効かんのよ
多段AT、本来なら下りでちょうど良いギア比を選んでエンジンブレーキだけで走れるところが、このエンジンとの組み合わせでは役立たず、残念!