X



【SUBARU】新型 アウトバック Part10【BT OUTBACK】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-v6+h [27.82.152.209])
垢版 |
2022/02/09(水) 08:05:20.97ID:0ivDK3QM0

それは、よりよく生きるための選択。

 "新型『レガシィ・アウトバック』"についてマターリと語り合うスレです

■日本仕様
https://www.subaru.jp/legacy/outback/

■海外仕様
・北米モデル
https://www.subaru.com/vehicles/outback/index.html
・豪州モデル
https://www.subaru.com.au/outback
・英国モデル
https://subaru.co.uk/overview/all-new-outback/

前スレ
【SUBARU】新型 アウトバック Part 9【BT OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643006022/

オーナー様、購入検討中の方、其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
荒らしと思わしきは華麗にスルーで。荒らしに反応するのも荒らしです

*スレ立て時は1列目に以下の1列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Dd8c [163.49.211.41])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:07:24.90ID:5mYE2aJZM
>>897
手動に変更する方法はあるのですか?
リアのカメラをつけるときに荷台のいたままパワーリアゲートを閉めたらリモコンでの開閉も効かず、内部にスイッチもないので閉じ込められました。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-KqRS [49.104.31.133])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:09:06.20ID:Z4fRCjZEd
>>898
手でしっかり押さえたら止まるのは知ってるんだけど、立駐だけに足場が悪くて(下手したら隙間から転落する)やりたくないのよ。メモリーも考えたけど、自宅で問題ない位置で止めたら今度は外で開口が足りなくて使いにくいというね。
で、開ける時に自動か手動か選べたらいいなーと思ってる今日この頃。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f81-84yK [125.56.78.104])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:58:29.29ID:6Z/eA34N0
>>902
スイッチあるじゃん
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f81-84yK [125.56.78.104])
垢版 |
2022/03/09(水) 13:43:58.91ID:6Z/eA34N0
>>905
ハンズフリーオープンを止めるんじゃなくてオートパワーゲートを止めたいってことだったの?
失礼しました
ヒューズを抜くしか思いつかん
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b3-+CPV [110.66.130.44])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:42:38.40ID:ZfIAuVqg0
開けて大丈夫かどうかはね、慣れるよ。あ、これ無理とかこれ大丈夫とか感覚で掴めるようになります
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-8tAh [153.170.199.2])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:45:34.24ID:DW4e+YR90
2月販売台数 1,103台
ぼちぼちなんじゃないですか?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Dd8c [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:50:51.69ID:WeutsDfZ0
>>922
ソルテラのプロトタイプは恵比寿のショールームに置いてありますよ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-5yov [27.85.205.127])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:55:29.12ID:T3bfQofqa
BEVはパワートレーンとしては気になるけど充電設備とか中古の売買とか経年劣化での部品取替とかリサイクルやら周辺環境がイマイチ整ってないしよくわからないからまだ手出しにくいんよね個人的には
あと5人乗りで積載量そこそこあるモデルがないorお高いのもある
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-28pk [1.66.101.11])
垢版 |
2022/03/10(木) 11:52:09.87ID:TJgquGitd
>>927
ソルテラでそれはツッコミ待ち?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f81-84yK [125.56.78.104])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:09:19.75ID:aKfLg+710
>>932
力士4人だと分からないけど一般人4人なら特に不満はない
感じ方は人それぞれだから試乗したらいいよ
0934927 (ワッチョイ ff28-84yK [153.183.234.14])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:14:07.40ID:JHQtOmHi0
>>928-929
まあ個人的に重要ではない、て意味だから。。。
特に運転支援なんて昔ほど性能が抜きん出てるとかは無くないから
スバル的にはAWDも水平対向も無くすと、本当にトヨタの一部門に吸収される末路しか残らないだろうしね。

ソルテラは興味あるけど運転支援は一般道の実用性ほぼゼロのTSSでしょ?
航続距離もEPA基準だと350km程だし、ちょっと勇気ないな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff76-84yK [153.196.161.244])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:03:41.55ID:0sugYCAK0
>>932
可能なら家族でディーラー行って、多人数乗車で試してみる事をオススメする
スバル乗りなら言うまでも無いけど、スバル車初めてならIだけじゃなくてSやS#も試してみてね

前車が何かにもよるけど、Iモードは出だしがもっさり気味に感じるかもしれない
個人的には好きな加速感なんだけど、スバルのこれまでの出だしの感じとは結構違うから、それがネガに感じる人もいるみたい
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b3-+CPV [110.66.130.44])
垢版 |
2022/03/10(木) 18:40:26.28ID:dKWoadti0
出足もっさりとか、アクセル踏めないのか?とは思う。踏めば十分。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-tkAH [106.155.1.12])
垢版 |
2022/03/10(木) 19:17:47.66ID:C5BwpqnBa
>>934
横から失礼。

ソルテラ、エンジンでは実現出来なかった走行性能の向上があるらしい。けどアイサイト無しのネガを埋められるとは思えない。GR86には旧世代アイサイトが採用されたよう、ソルテラに最新アイサイトが載る可能性が低そう。
なのでスバル単独のEVを待つしかないと思ってる。

発電用エンジンあれば買い替えるぞ!
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5f-yl7j [183.86.46.232])
垢版 |
2022/03/10(木) 20:17:41.45ID:nwHMpQ1g0
ottocastを使ってる方居ますか?
アウトバックのカーナビで道案内中、Youtubeを視聴(再生)すると、道案内をしなくなるというか目的地設定が消えます。
他の人もそうなるのか知りたくて
(見るのは同乗者、ottocastはU2-PLUS、スマホはアンドロイドです)
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b3-+CPV [110.66.130.44])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:31:23.62ID:dKWoadti0
>>944
使ってるけど問題なし。Nowだけど。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-+CPV [49.96.239.117])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:32:17.47ID:DYmtgCzYd
>>942
あ、何引っ張ってます?牽引興味あって。
牽引する人どのくらいいるんでしょう?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5f-yl7j [183.86.46.232])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:44:13.28ID:nwHMpQ1g0
>>945
やはりそうなんですね
私も同じ考えでしたので、ちょっとガッカリしてます。
キャンセラー使えば大丈夫かな?など考えましたが、NAVI使う時は諦めるか、2画面でアプリのNAVIを使ってみます。
ottocastの電源落ちも結構な頻度でおこるので参ってます。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5f-yl7j [183.86.46.232])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:46:05.25ID:nwHMpQ1g0
>>947
羨ましいです
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8tAh [49.98.169.222])
垢版 |
2022/03/10(木) 23:01:07.75ID:2agWChAId
スバルディーラーで聞いたけど、来店客の多くはアウトバックに強い関心持つけど高くて買えないって。

まあ、うん、そうだよね。
誰でも乗れる車じゃないってことなんですかね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Dd8c [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/10(木) 23:25:42.68ID:WeutsDfZ0
>>951
去年の段階と違ってスペックや機能も見えていて価格も解っているので、ディーラーにいくような人達は理解していると思うのですがそうでもないのですね。
なんでもそうですが、人を選ぶために価格と言うものがあるのでしかたないですね。
さらにアレをつけろ、この機能をつけろという人もいるので人それぞれです。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9d-A/ch [119.63.125.3])
垢版 |
2022/03/11(金) 03:54:44.84ID:Q/ixuiSb0
>>949
俺もottocast plusだけど電源落ちに関してはファームウェアのアップデートで直ったよ。
サポートに連絡するとファームウェア送ってくれるからそれのアップデート試してみるといい。

俺の方でそれより問題なのはGoogleマップでピンチアウトズームインが出来ない問題があって困ってる。
このアウトバックのナビ画面って指2本の操作対応してるよね?
何でottocast上のGoogleマップだと指2本操作が出来なくなるのか不思議だ。
みんなは出来るの??
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9d-A/ch [119.63.125.3])
垢版 |
2022/03/11(金) 04:02:01.06ID:Q/ixuiSb0
>>946
OTAは良いよねー。
アウトバックもナビ設定内にOTAっぽくシステム更新なんて文字があるけど使われないで終わるんだろーなー。

TSS3.0、プロパ2.0、コパイ、アイサイト、外車
各社のACCを横並びで項目評価して欲しいよね。
そろそろどこかの車雑誌がそんな評価始めるかもね。
これからの車選びの基準になってくるだろうし。
試乗で判断出来ない項目だし。

各社の投資状況次第だけどアイサイトが制御自然で最高!って時代も長くは続かないんだろうなぁ。
今は多分上位に居るのは間違いないと思うが。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Dd8c [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/11(金) 07:25:28.36ID:3BD+gQc50
>>957
レジェンド(リースのみ)ホンダセンシング360がまだどの程度かわかりませんね。字面のみではアイサイトエックスと差がないように見えますが、レベル3なのですよね。
テスラに関しては、動画などでほぼ自動運転をしているのにレベル2なのでレベルはあてにならないのかもしれません。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-84yK [153.183.234.14])
垢版 |
2022/03/11(金) 08:37:21.52ID:cQJPyQK+0
現状で自動運転レベル=使いやすさの指標にならないんじゃない?
PP2.0とか、高速では確かにハンズオフ走行出来るけど、トンネル内や対面で使えないし
何より仕様で一般道はレーンキープがほぼ使用不可が痛すぎる
HS360も条件が厳しいし、現状は自動化が進むほどハンドル保持や脇見の判定が厳しくなってる

であれば、性能の割にコンプラゆるゆるのテスラであったり、
比較的脇見判定が甘く一般道の多くで、そして白線1本でもレーンキープが使えるアイサイトが実用上は強いと思う。
TSS3.0はどっち寄りで、どれくらいの性能なんだろうね。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-A/ch [106.128.156.30])
垢版 |
2022/03/11(金) 10:38:18.04ID:AhTenisoa
>>958
ホンダの事を忘れてたw
確かにホンダセンシグもあったね。

レジェンドのレベル3は販売数1000台(実質リース)と限定的なんで実験車の意味が強いね。
ただ実験といえど自動車側のセンサーで周囲監視してレベル3として認証受けた事には変わりないからメーカー側の自信は伺える。
スバルのシステムも機能的にはレベル3いける段階まで来てるだろうけどまだレベル3に踏み込まないのはメーカー側の思想の違いだろね。
ただ、スバルはまだライダー未搭載で360°センシングまではやってないからそこら辺もあるのかも。

自動運転のレベル表示は確かに使いやすさとか制御の成熟度とイコールじゃないよね。
だから第三者機関でその辺のレビューをしてくれると購入側は動きやすいのになーって思った。
購入の大事な指針なのに試乗じゃわからない部分だから。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-tkAH [106.155.1.12])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:02:51.33ID:9w4LxeQ4a
限られた条件でしか使えないレベル3なんて、特にスバルには求めないなぁ。普段使いで、主に衝突回避を上手に支援してくれるだけで十分と思う。スバルお得意の降雪地域でもそこそこ使えれば尚良し。

自動運転はレジェンドなんてピッタリじゃないかな?あと高速バス。

BTにX搭載は良い落とし所なのかもね。価格に大きくハネるなら新世代だけで良かったけど。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-84yK [153.183.234.14])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:27:17.95ID:cQJPyQK+0
ホンダの場合、世界に先駆けてレベル3認証を受ける=メーカーの姿勢やシステムあれこれを内外から監視されるって事だろうし
リスクに見合わない、あるいは自信のなさの表れが1000台しか「売らない」レジェンドだったのでは。

字面や装備表じゃ解らない「使い勝手」を、運転支援に慣れた人の視点で比較・レビューしてほしいよね
3TAやPP1.0が出た時は五味ちゃんが凄くいいレビューしてくれてたけど
ああいう試乗会みたいのがまたあればいいのに
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-84yK [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/11(金) 13:29:19.73ID:3BD+gQc50
>>964
レジェンドは100台限定リースですね。月10台ならすぐ上限です。
ディーラーではなく直営の1か所の整備工場だけでの整備(データ取り?)で、有料βテスターなのでしょうね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-5SFx [49.98.112.94])
垢版 |
2022/03/11(金) 15:11:05.34ID:by70Rvvid
BS D型乗りです。
新型試乗してきた。
カッコいいし乗り心地良く内装も良かったんだけど
いくつか気になる所が。

まずBSと比べて出足が悪く感じた。
これは慣れたら気にならなくなりますか?

あとバックモニターとサイドモニターが表示されるエリアが
今より小さくて見にくかった。 
幅は狭い縦型モニターだから仕方ないけどこれも慣れたら問題無し?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-GAgt [114.163.85.133])
垢版 |
2022/03/11(金) 15:55:06.73ID:CWqZuvQg0
>>968
BSのどこが出足がいいんだよ。
ジェントルに踏めば鈍重またはエンジンギャン回しのクソドライバビリティ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-84yK [153.183.234.14])
垢版 |
2022/03/11(金) 16:02:10.28ID:cQJPyQK+0
五味ちゃんの試乗動画いわく「新型の方が自然な立ち上がり」て事らしい。
これまでのスバルがアクセル開度以上にパワーを出すセッティングだった、てことだそうな。
個人的には踏めばBS以上に力は出るし、今の方が同乗者に優しい運転をし易くなって大満足。

バックカメラとサイドカメラは同時に出すと見づらいよね。
自分は慣れなくて必要な時以外、バックカメラしか表示しなくなった。
ちなみにバックカメラは解像度が上がってるらしく、確かにBSよりは少しキレイ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-84yK [153.173.17.6])
垢版 |
2022/03/11(金) 17:08:23.90ID:ggcZm9Fn0
確かに画面は小さかったなぁ
大きいパネルにそれだけ!?みたいなサイズだった
縦横比とかの問題なのかねぇ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-+CPV [49.98.219.54])
垢版 |
2022/03/11(金) 17:28:43.86ID:7sp0k7Tcd
>>967
バカだなw
その数字は950登録で出るだけでそれが「実用」の数字では全くない。あなた引っ張ったことがないでしょう?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-5SFx [49.98.112.94])
垢版 |
2022/03/11(金) 17:52:49.07ID:by70Rvvid
>>970
極低速のターボ効かない領域だから鈍いのかと
気になってましたが、踏めば加速も良く
自然な出足で同乗者に優しいと聞けば納得です。
ありがとうございます。
試乗コースが余り踏めない状況だったので
そのあたりがどうもわかりませんでしたが
もう一度試乗してみます。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5f-Ofbf [183.86.46.232])
垢版 |
2022/03/11(金) 18:36:26.23ID:gghCW2q10
>>956
Googleマップで拡大出来ないです。
ただNAVI使わない時はyoutubeで動画見れるので助かってます。

アップデート試してみます。ありがとう。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c0-RTIL [220.104.45.172])
垢版 |
2022/03/11(金) 19:21:43.17ID:kSsEriyV0
おまえたち職場で写真は撮らないほうがいいぞ
写り込みってこわいんだぞ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-GAgt [114.163.85.133])
垢版 |
2022/03/11(金) 20:14:53.15ID:CWqZuvQg0
>>976
BTのプラドっぽい縦グリルってダサいよね。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3762-DgzZ [122.135.196.39])
垢版 |
2022/03/11(金) 22:32:50.16ID:id0S0Bs70
年収1000万到達記念で買った
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-84yK [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/11(金) 23:20:56.04ID:3BD+gQc50
>>983
一か月待っているのですか?
通常ならディーラーオプションと登録で2週間程度かと思いますが、パーツの納期遅れなど諸事情があるのかもしれませんね。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-nblh [163.49.201.180])
垢版 |
2022/03/12(土) 00:19:13.27ID:lTPxAQskM
>>989
ガソリン代を気にして乗らなくなると、もっとコンパクトで安い車種で良かったかなと思うようになってしまいますよね。
出かけられるときに楽しんできたほうがよいですよ。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb3-Z/6H [110.66.130.44])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:44:00.24ID:3W+vUUGj0
>>982
こいつも引っ張ったことなんかない頭デッカチw
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Z/6H [49.98.219.54])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:44:50.20ID:IN7PWzEUd
>>983
3日だったぞ。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-nblh [163.49.201.180])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:51:34.81ID:lTPxAQskM
>>994
メーカーの工場で出荷してからならはやいですね。
一旦ディーラーのセンターでオプションをつけた。、コーティングをしたりするので人によって短くなるのかもしれません。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-pPbi [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/12(土) 06:13:22.05ID:dVQt3L1o0
いつ戦争に巻き込まれるかもしれないのに燃料代が気になって遊びにいけないというのも寂しいですが、
コロナの影響で部品が来ないのことも、感染拡大させないために不要不急に移動しないことも事実であって悩みどころですよね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d55-Ys89 [60.41.203.157])
垢版 |
2022/03/12(土) 06:26:01.65ID:IfYfXrlt0
3月19日〜25日まで工場稼働停止
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-nblh [27.82.152.209])
垢版 |
2022/03/12(土) 08:51:16.38ID:dVQt3L1o0
次へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況