X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part86【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 10:42:14.07ID:pvDvwQLP0
ワッチョイ、IPなしのスイスポスレです

次スレは>>970が宣言して立て、無理な場合は>>971-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ


公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html
オーナーズマニュアル
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 22:06:50.63ID:atTWDl8s0
初めての車ならMT買え
自分が車に何を求めてるか判る
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 22:14:52.77ID:23gwLZXw0
教習所でもよくエンストしましたので心配なのです
その点、シビックタイプRはエンストしにくいと聞いたことがありましたので、スイスポはどうなのかなぁとお聞きしました
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 22:18:43.22ID:k+2y91u10
クラッチ繋ぐときに、アクセル踏まず
どの辺りで車が動き出すかを
体に覚え込ませるのが
いいんじゃないか?
エアコンon/offでも違うので...
まぁ、頑張ってよ
0762◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/11(水) 05:06:31.20ID:Ng17QLAK0
軽トラのノリで運転してます(゜∀゜)
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:39.19ID:XmRQJxqm0
悪いこたぁ言わん純ガソリンMT車なんて嫌でも乗れなくなるから今のうち乗っとけ
この車に興味があるならなおのことな
上にもATからMTに買い直した奴が居るやん
0769>>744
垢版 |
2022/05/11(水) 11:49:58.43ID:OmvjOT+70
>>754
俺が言うのもあれだけど
わざとやらないとエンストはしないよ
教習所の車よりは楽なはず
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 12:22:19.95ID:qb1c88pW0
うち試乗のときバックでエンストした
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 13:03:25.10ID:wqTPi1Yt0
>>702
納車半年足らずでフロントドア内部のシール不良で車内への雨漏りは
何度か修理したけど今も完治せず
ステアリング切った際の異音でステアリングラック一式交換
その後リアショック異音で両側交換とお決まりのドアミラー格納不良
最近は高速走行後の原因不明のエンジンガラガラ音でいい加減匙投げた状態だ
これでも走行距離2万キロで2年目が過ぎたところだ
初スズキ車だったけど安かろう悪かろうって言葉を
身をもって体験したので次はもう無いわ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 13:24:04.58ID:JW46BOyN0
それは運悪すぎ、ご愁傷様としか、、w
まさかの雨漏り体験者とは。
自分のも青空駐車だったらそんだけ不具合出るんかなあ。
まあ、人間相性あるしねえ。

自分の場合はパナ家電って事になるんかな。
便座4回替えて、
ジェットウオッシャーにブチ切れて、
DIGA +にホトホト愛想尽かす。
それでもなぜか今でも回りはパナばかり。
それがSONYの人もいるだろうし、
カワサキの人もいるだろう。
じぶんはMなんかなあ。
と言うか普通は何やかんや皆んなそうなるもんだとばかり思ってた。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 18:58:32.41ID:yD+1GuI90
タイヤ屋に持っていったときにこれどうやってRに入れるんすか?って言われたことあるな
もはやMT乗りってだけで珍獣レベル
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 19:33:32.56ID:bvQQMH/K0
>>777
いやそれは流石に、納車式の後にコンビニ立ち寄った時、
コンビニの駐車場のど真ん中で5分ほどマニュアルと格闘してたで。
そりゃああんなん持ち上げながら入れるなんて分からんわ。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 21:04:06.05ID:VMxM0GvE0
始めエンジンすらかけれなかった…
クラッチ踏まないとかからないとは。
(踏切でエンストしたらセルモーター回して脱出しろと習った世代)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 06:42:03.27ID:Yn753SR10
1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

まあこれはバイクの故障率で誰がどのように調べたかもあまりわからんソースだが、
車も似たようなもんでないの?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 23:10:29.36ID:gfzYgcXd0
Hパターンでは意識的にギヤ選択するから運転してる奴が分かってるのでブザーはなくてもよい
IパターンだとR−N-Dは手が滑ったら容易に動くから直視しないとどこに入ってるか分からんので危ない
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:25.54ID:VCuda7Jz0
スズキ セルボ・モード SR-FOURは記憶曖昧だが100万越えてたような。ハンドル重く安定性有ったが今の軽四フワフワして高速怖い。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:34:50.63ID:Q0tvuYku0
不思議と、駐車時にサイドブレーキを忘れたことって人生で一度もない気がする。
AT車のほうが勾配のあるところにPだけで停めると噛み込んだらみたいになることがあるから気を使うけど。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 16:14:35.63ID:hM/cWvQs0
ギア入れて停めろよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 16:46:21.84ID:tCqACsZZ0
自分がギア入れない派で
親父が入れる派なので、毎回自分がびっくりする羽目になる。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 18:11:45.32ID:/S0/qHEs0
お答えします。駐車時はマニュアル車の場合1速かリバースに入れておいたほうが良いでしょう。万が一サイドブレーキの効きが不十分だった場合でも、1速かリバースならばギヤ比が低いので、クルマが動きにくいのです。

サイドブレーキは通常の後輪のブレーキをワイヤで引っ張るという機械的な構造になっています。ブレーキレバーがしっかりしていてもブレーキの「当たり」が悪い場合もあるし、ワイヤが延びている場合もあります。そうなるとクルマは動いてしまいます。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 18:13:42.35ID:/S0/qHEs0
教習所では平地や下り坂ではR、上り坂なら1速と言われると思います。

基本的に自宅などで長時間、駐車する際にはRが良いと私は考えます。

1速に入れて駐車する場合、1速と2速の変速に使われるシンクロナイザーキーが押し込まれた状態で保持されることからそれを支えるスプリングに圧力がかかったままになります。
0817724
垢版 |
2022/05/13(金) 18:16:21.92ID:ZuMdOgq30
280万でS15売ったぞ~! 
そんでもって今日現金一括で契約してきた!色々コミコミで220万!
納期をできるだけ短くする都合でディーラーの新車じゃ無くて普通の田舎のクルマ屋の未使用車にした!
現物に座ってみて即決した。
ディーラーのおもてなしみたいなのは一切無かったが余計なもんゴリ押しされなくて俺には良かった。
お釣りがきたからカスタムの妄想も広がりまくりだわ。
GR86やBRZも一瞬考えたがキャラが前車と被るのでやっぱりスイスポにしたわ。
クルマが明日引き取りだから納車まではバイクで過ごすか(;^ω^)
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:55:25.48ID:lKkH08XZ0
スイスポスレ、自虐的なレス多いね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 20:03:19.30ID:9b9M6FXG0
S15なら新しい86とかより劣るから別にもったいぶるほどじゃない
いざFRが恋しくなったら86でもZでもロードスターでもいつでも買える
0828724
垢版 |
2022/05/13(金) 20:29:52.29ID:gI9X//fL0
>>822
ファミリーカーなのは承知の上よ(´・ω・`)
大体S15の前はR32のGTS-tに四年乗ってたからガチスポーツカーはもういいと思ってさ。
MTである事が条件で使い勝手と燃費と楽しさのバランスで選んだんよ。
0829724
垢版 |
2022/05/13(金) 20:34:38.55ID:gI9X//fL0
クルマ歴24年目で三台目がFFホットハッチだから正直楽しみですわ。
あ、良く言われてる内装はS15と比べて特に劣るって感じでもないなと思ったわ。
あとは走ってないから判らんけど。
俺は試乗しないで直感でクルマもバイクも決める主義なのだ。
0830724
垢版 |
2022/05/13(金) 20:46:19.97ID:gI9X//fL0
>>821
MTっす(;^ω^)
きちんと確認したよ。
シフトフィール結構良いね。
S15よりもショートな感じだね♪
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:02:07.20ID:5pUKda0C0
>>830
おっさんのごにゅっていうシフトより
コクコクって感触は良いよね
300万突っ込んだZより総額300のスイスポの方がキビキビ走って楽しいし軽いっていうのは正義だね。
トルク45キロの1.6tよりトルク32キロの1tみたいな。
このトルクのせいで新型BRZのMT試乗で、がっかりしたんだけど。
もう重いZでサーキット攻める気無いんでRZ34は9AT頼んじゃった。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:06:57.86ID:pGFeMexc0
>>822
全く同意
売った金にちょっと足せばGR86買えただろうにな
同じFRでもS15みたいなペラいボディじゃないから
走りは別物だと思うんだけど
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:28:51.58ID:WrCWidUw0
disるようなレスが多すぎて買ったばかりの奴が不愉快になるだろ
本当に専スレかよここは
0836724
垢版 |
2022/05/13(金) 21:30:38.51ID:uqzC1qz30
>>833
ZR34ってフェアレディかい(;^ω^)
基本的に2シーターのクルマはアウトオブ眼中ですよ。
長距離ドライブで高速のPAとかでシートべったり倒してくたばれないじゃん(´・ω・`)
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:31:33.93ID:gJs8lmpf0
俺は遅いなりにサーキットも走るけど別にモアパワーと思ったことは一度もないな
そんなことよりも今ある車の性能を引き出してやりたいという気持ちの方が強い
0842724
垢版 |
2022/05/13(金) 21:59:16.67ID:uqzC1qz30
あら、そうなの?(´・ω・`)
まぁ、自分にはフェアレディはデカすぎでね(´・ω・`)
シルビアにずっと乗ってたのは5ナンバーサイズで扱いやすかったってのがかなりの理由なんよ。
スイスポにしたのはその辺の意味もあるんよ。
ま、今日行ったクルマ屋の駐車場にGR86が停まってたけど、あれなら乗れるとは思ったけどね。高いから乗らんけど。
0843724
垢版 |
2022/05/13(金) 22:00:18.88ID:uqzC1qz30
>>841
んだんだ、スイスポの話しようぜ!
0845724
垢版 |
2022/05/13(金) 22:09:54.83ID:uqzC1qz30
とりあえずナラシまではノーマルで乗ってみたいね。
後は乗ってみてノーマルサスの感触次第でダウンサスか車高調を入れようと思ってる。それとマフラーは入れたい。
アルミは純正タイヤ流用出来るサイズで入れたい。極端なインチアップは俺の趣味じゃないんよね。
ロムチューンはとりあえずやる予定無し!
サーキット行かんしワインディングをストレス無く走れればそれで問題無いし。
とりあえずそこまでで飽きたらエアロでも組むかな(;^ω^)
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 23:08:04.70ID:G9+AFaXF0
下が2500から使えるから使う回転数下げるだけなんだよなあ
ノーマルでパワー足りんって人はスイスポに乗るべき人じゃないと思う
K14Cに無理させずにもう1クラス上のパワーのある車選んだらいいのに
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 23:38:04.00ID:e1x/f8ke0
俺はECUのみだとパワーは出てるんだろうけど5000手前から盛り上がりに欠けるし
一番変えてる感あるというか美味しい領域は2500から4500までだと思うな
それ以上回すならトルク増えてるからシフトアップした方が気持ちいい
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 23:40:15.57ID:xP+F1H/R0
レブリミット引き上げたところで回ってるだけでしょこのエンジン
0850724
垢版 |
2022/05/13(金) 23:58:11.90ID:Oq52uO0q0
>>846
このエンジン、トルク型だしそこまで回さなくても良いんじゃ無いの?
ってかS15は吸排気足回り以外ノーマルで20年乗ってたしなぁ。ブーストアップすらやってなかった。
んで、回しても5000~6000位しか回した事なかったし。。
それでも満足してたんだからスイスポでも満足出来る気がするんだよな。
つべにある0-100動画見ると丁度良い感じだと思ったんだが。
ま、乗ってないから正確には判らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況