X



[ZN6] 86/BRZ [ZC6] ★187★ オーナースレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 10:12:52.21ID:4eqPCSSI0
■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。

関連スレ
【二代目専用】86/BRZ オーナー納車待ちスレpart1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628739565/

※前スレ
[ZN6] 86/BRZ [ZC6] ★186★ オーナースレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632317974/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 01:37:41.16ID:paYiqYUB0
昨日デストラに行ったんだけど、ガタイのいいすかした野郎がいて、
ネコのくせに手を出すタチをことごとく振り払ってたんだ。
自分からミックスで俯せに寝転がって誘ってる癖に、
手マンコはさせるのにイザチンポブチこもうとしたらさっと立ち上がって逃げるの繰り返し。
俺、いい加減頭にきてさ。そいつが何度目かに寝転がった時に、
手マンコしながらゴメ10ミリを二個仕込んでやったんだ。散々いじらせた挙げ句、
そいつはまた逃げやがったんだけど、30分位して効いてきたんだろうな。
虚ろな目でミックスに、今度は仰向けに倒れこんだんだ。
自分でトロトロになったマンコをいじってたんで、早速乳首ひねりあげてやったらイイ声で鳴きやがるんだ。
俺、たまんなくなって、早速生チンポ、ケツマンコにぶちこんでやった。
「生はだめ〜!」とか言ってたけど、抜いたら自分から腰すりつけてきてさ。
こうなると、どんなにマッチョできどった奴もイチコロだな。
ギャラリーも集まってきて、奴の体撫で回したり、口にチンポブチこんだり。
20代前半の若い体を皆で弄んでやった。
一発種付けしたけど、俺は三便宝キメてたんでまだビンビン。
よろよろの奴を立たせて今度はケツ掘りブランコへ。
奴を乗せて、俺の種汁垂れ流してるマンコいじってたら、
筋筋の野郎が横からチンポねじ込んできた。
こいつのチンポ半端じゃなくデカくて、奴はケツ掘られても勃起しっぱなしのチンポから
我慢汁たれながしてヒーヒー泣いてた。その後、五人位に回されて種付けされてたかな。
さんざん種付けされて、ジャブジャブになったマンコに俺が再挿入すると、涙と鼻水垂れ流しで泣いてやがる。
俺、こいつが愛しくなって、頭撫でながらキスしてやって、「大丈夫、俺がついてるぞ。」って言ってやった。
そしたら安心したのか、俺にしがみ付いてきて、散々掘られたあげく、俺が種付けすると同時に、
俺の顎にブチ当たる位、凄い射精をしやがった。全身が痙攣してたな。すげーケツの締まりで俺の種汁、
一滴残らず搾り取りやがった。イッた後も抱き締めて、頭クシャクシャしながら、
「大丈夫、俺がついてるからな。」って言ってやったら可愛く頷いた。
一体何が大丈夫なんだか…だけどな。(笑)
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 16:27:14.21ID:nAjTgAoj0
新型に試乗したら、革のステアリングが欲しくなりました。
どこがよいでしょうか?
本当はナルディがいいけど、エアバックは残したい
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 19:30:08.31ID:0yD3CWxb0
針式水温、燃料計ついた最近のクルマはゴージャス車
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:56:57.15ID:tdDRmbKk0
後付けのメーターは何かカッコ良くて付けたくなるんだよね
NAでサーキットとかも行かないから不要なんだろうけどね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 00:33:34.79ID:a6bNt3Dy0
NAで不要なのはブースト計くらいで付ける意味はある
ファッションで付けても良いしスポーツ走行をするかしないかで決めるよろしアルヨ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 01:15:58.23ID:tFEI4jCB0
丸いメーターは一つもつけてなくて、DefiのZDとDSDFつけてる自分はかなりレア者なんだろうな…
ちなみに一番重要なのは油圧。油圧と油温は比例するところがあるから、サーキット走行中は油温を見る。水温はこの車はかなり余裕があるから気にしなくて良いと思う。重要なのは油圧だけど、一つ残すとしたら油温だろうなぁ〜
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 04:11:39.64ID:6iEEJwJW0
>>16
そうかそれらもデフィリンク使えるんだっけ?となるとモニター式を複数もアリかもしれないな
しかしDSDFは付ける場所がなさそうでさ
それにZDなら運転席窓側、つまりいちばん右側のエアコン吹き出し口の上あたりのダッシュ板のスペースに置けそうだけどそこにレー探を置いてるんだよな…
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 07:56:29.38ID:S2Dgtrek0
油の温度が上がれば油がやわらかくなり圧力が下がるから
だったかな
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 09:04:15.47ID:CJxLbzuN0
油圧計と油温計はセットで使うのがいいよ。

油圧計をつけるのは、基本は自分が使っているエンジンオイルの劣化状況をモニタリングするためだよね。
油圧に関わる条件が同じときに圧力を確認して自分で決めた基準値を下回っていたらオイル交換するとかね。

油圧は油温で大きく変わるから、オイルの劣化状況を確認しようとして油温を確認しないのは意味ないよ。
だからその目的で油圧を見るなら油温計も必要。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 10:35:41.22ID:Cqo8ekOJ0
通常の優先順位的には水温油温油圧でしょ
温度が上がりすぎると直ちにヤバいのは水温だし
油温が上がれば同時に油圧も下がる

横Gで圧送不足が不安なら油圧から付ければいい
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 16:07:08.43ID:S2Dgtrek0
二代目は水温油温が数字で診れる
水冷(保温?)オイルクーラーが有るからだろうな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 21:35:11.74ID:+Qn75nFJ0
ステンの腐り知らないのか
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 21:50:43.89ID:R+Q0g/IO0
>>27
お前は馬鹿か⁉
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 21:53:29.53ID:i7RbDXfF0
>>25
セラミックコーティングでしょ。
輻射熱が30〜50℃下がるやつ。
まあ、性能はピンキリだけど。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:43.84ID:+Qn75nFJ0
28
お前ステンレスサビ知らんだろ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 00:54:30.71ID:VBnEd8M/0
>>17
油圧計というのはのぅ、アクセル開度に応じてピコピコ動くんじゃい。じゃけん、アタック中に確認するのは事実上不可能なんじゃ。だからサーキット族の奴らは、油温がエンジン潤滑の油圧が確保できなくなる高温になったらクーリングを入れて温度を下げるということをするんじゃわぃ。
本当のガチ勢の中には、油圧のワーニング値を3.0とかに設定して、アタック中常にワーニング音を出させて、その音が聴こえなくなる(=全開時の油圧が確保できていない)のを危険信号としている奴もいたりするけんどのぅ〜

>>18
ZDは、運転席から見て左前のダッシュボード上、ちょうどお山の中腹辺りの、手前から5〜10cm奥に脚を立てて置くのがいいんでないかい? その辺りだとアタック中確認しやすいと思うがのぅ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 11:41:17.24ID:GYe2eHw/0
>>32
逆にいうとサーキットを走らない人は、油圧メーターなんかいらないし
街乗りだけなら水温計もいらない(後期なら純正で十分)ってことよね。

みんカラ見てると街乗りしかしてないので無駄に三連メーターつけて
水温100度超えたら大騒ぎしている人いるけど。。。
あれって強迫性障害か何かな人たちなのかな。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 11:44:28.54ID:GYe2eHw/0
>>24
水冷オイルクーラーついてるけど、
あれは冷やすというより燃費と排ガスのためにオイルを速く温める目的
のようだから、エンジン自体の熱量はそこまで増えないていないと思うよ。
排気量アップの分、シリンダー自体は冷やす面積が増えるので
比べると、水温自体は高めになるかもしれんが。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 11:58:43.41ID:o5NVzhaw0
水冷は全体としてのキャパシティはアップするんよ
冷えるか冷えないかで言えば冷える
空冷はそれこそガンガン冷やすためのものなんだけどその一方でドリフトとかだと風の向きがずれて冷えないからあえて水冷を使う

触媒を早く温められるのはまた別の側面の利点
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 13:06:09.78ID:GYe2eHw/0
>>35
水冷オイルクーラーで触媒は温められないですよ。

オイルを早く温めて冷間時のHCやCOの濃度を下げるためのもの。
間接的には触媒の活性を早められるとも言えるが
あくまで油温の上昇を早くするもの。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 16:12:26.26ID:e4gfZb+60
水冷オイルクーラーの下にセンサーアタッチメントを置いてる人はいないのか?
ユニオンボルトをワンオフすればいけると思うんだけどやってる人を聞かないのが気になる
なにかできない致命的な理由でもあんのかな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 16:25:20.24ID:HYfJYRO10
サンドイッチブロックと水冷式オイルクーラーを付けてる人はそこそこいるでしょ
フィルターをショートタイプにしないとボンネット裏の断熱材に干渉するのは確かだね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 16:34:17.34ID:ISwRjbyp0
>>39
構造的には取り付け可能だけど
冷却水がリークするとオイルラインまで入り込むので怖すぎる。。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 17:28:36.37ID:e4gfZb+60
>>39
そういう人はいっぱいいますね
オイルクーラーをオイルが通過したあとの油温を取るより手前で油温を取るのが正しいとされてるのでオイルクーラーとセンサーアタッチメントを上下逆に付けてる人はいないのかなって思ったんだけど
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 21:32:56.80ID:Zb2GIeoF0
ふと思ったんだが86の発動機油濾し器は
ドライサンプ式もどきにじゃないかな
それにしてわ可愛らしいチン子が立っているが
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 20:23:25.47ID:RvXta6Qg0
昨日鈴鹿に走りに行ったら、新型BRZが早速いた。周回タイムは
新型BRZ:2分42秒くらい
86後期見た目はノーマル:2分38秒くらい
86後期ワンメイク車両:2分37秒くらい
(たまたま見た周を適当に計っただけなので、数秒の誤差はあるかも)

新型はほぼノーマルだと思うので、そう考えると結構速いよね。
来年になったら新型のワンメイク勢が出てくるだろうから、そうなると彼らは2分30秒を切ってきそうで怖い。そんなのもはやエボインプのタイムだよ…
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 21:02:26.23ID:YnuR6G420
二代目のリキ盛りと加速力は初号機より良いから
まずブレーキと横踏ん張りかな
タイヤは直径が大きいほどいい位だろがしなりも考慮次第
が、トランスミッションの剛性が疑問符
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 21:44:08.94ID:zNFWr1iH0
鈴鹿走ったことないからスカGクラス、エボインプクラス、86クラスの速さの基準がわかんねぇ()
さらにノーマルとチューンドで変わるし
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 23:38:57.05ID:Rse18mXl0
>>46
日本人?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 08:39:55.96ID:w4/LBPLM0
未だに8L程度の給油を繰り返すと、燃料計が認識しない不具合はまだあるの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 09:31:15.91ID:f3ypFniw0
これで通じるかわからないんだけど

この車の社外マフラーって吹かしたときに
「バラバラバラバラブァーン」
みたいなのが多くない?
回転数が上がると排気の塊もどんどん送られるから連続するのはわかるんだけど下の方であまりにもバラバラするのが…
多少音が湿っていてもいいからなるべく連続した音が良いんだけどオススメのマフラーないかな?
狭いπで排気塊を前後に伸ばして排気塊同士の間欠を少なくするしかないかね?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 09:45:17.94ID:Jdg5RjYM0
>>50
4気筒で等爆燃焼では等長エキマニでも、低速域では排気脈動によるに掃気が起きず
むしろリターン気味になるから、どうしようもないのでは。
ポルシェの6気筒とかもっとばらつくけど、それが個性とも言われてるし。

逆に不当長で排気干渉させたほうが音のばらつきは少なくなるかもね。
0053コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI
垢版 |
2021/11/04(木) 12:22:48.58ID:RathJSo90
納車されたら、キーパーラボでWダイヤコーティングプレミアムするぞ!!!
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 13:39:37.19ID:ZNg6/TcO0
ブレーキフルードとクラッチフルードをSABで交換しようと思うんだが、何リットルぐらい必要になるんだ?
※前期型の標準ブレーキ
0062コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI
垢版 |
2021/11/04(木) 20:22:32.38ID:tWm+ahlI0
>>61
修復歴ないよ。
なぜか相場よりかなり安い。
怪しいけど、遠方から現車確認せず買ってもうた。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 20:33:52.34ID:4FQVEWop0
ちょっと怪しいよな
GTリミテッドモデリスタエアロ付きでこの値段は
修復歴ありでその値段なら分かるけど
何もないのなら当たりだなおめ!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 21:07:24.49ID:YjEHK35g0
中古価格、高いと思いたいんだろうが
コレが現実だ
事故歴有り、と思いたいんだろうが
ナシが現実だ
お前ら見苦しいぞ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 21:17:24.16ID:AFHPkDQQ0
GTリミテッドだと相場220万くらいか?2015年式だと
オートマだともう少し安くなる
2019年式とかになると300万越えるよな
2015年式だと年次改良で1番煮詰まった前期型だからええな
0068コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI
垢版 |
2021/11/04(木) 22:15:12.02ID:tWm+ahlI0
納車されたらキーパーラボのWダイヤコーティングプレミアムするから、新車みたいにピカピカになるぞ!

ふあぁぁぁぁぁぁあい
(   ´・ω・`   )
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:36.52ID:pgD5ZB+f0
2015年6年目だとそんなもんだろうな
中古車の相場価格は
新車価格から毎年1割ずつ価値が下がるのが相場らしいよ
無事故手つかずすっぴんが一番価値が高い、後憑け付属品は基本ゴミ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:43.76ID:hqHuIe9L0
>>72
今少し見てみたけど、同じ様な条件の1.1万キロの車体が193万とかで出てたから少し値下がりしてきてるかもね
確かに色によっても大分値段変わるけど
どちらにせよ安くていい買い物したとは思うけど
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 10:46:08.73ID:Ff+n2lfb0
前期は安い
後期は高い

でもいじり倒すのでなければ、長い目で見ると後期買ったほうがいい。品質が格段にアップしてる。それに前期買ったらまずファイナルギア換えなきゃならんし

by前期から後期への乗り換え組より
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 12:14:15.52ID:Ze4TqhXM0
中古車は一物一価だから、自分が気に入れば良いと思うよ。
ただ、仕様やカラーにこだわりすぎず、あくまで現車の程度を重視して。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 14:27:20.23ID:V0NlhPMx0
4万キロ+200kmくらいのD型なんだけど一年前にロアアームブーツの小さい亀裂を指摘されたんだけどみんなこんなもん?年数的には妥当?
今回車検でもう一度点検して亀裂が進行してやばそうなら変えるつもり
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 17:33:06.91ID:n7m/092z0
>>78A型2012年式。9万km超だけど一度も指摘されたことないよ。
ただ、もしドライブシャフトのブーツなら砂とかの異物が混入するとマズいからブーツ交換しなきゃだけど。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 18:14:09.83ID:kE4VgakJ0
>>78
ちょっと早いんじゃない?

俺もD型だけど多分ブーツは大丈夫
その前は25年落ちぐらいのWRX乗ってたけど
ブーツ類はそこまで脆弱な感じではないと思ったな

ヘッドカバーのガスケットが短命ってのは漏れなく該当したが
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 18:18:33.24ID:kE4VgakJ0
原因は特定出来ないが何か劣化を早める要素があったんだと思うわん

それかメンテナンス代欲しさに交換した方が良いですよって
促されたか
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 19:12:23.63ID:/prb4OPq0
太平洋側に住んでて車も見た感じはサーキット仕様な自分。でも、毎年冬季は雪国行ったりしてるよ。ブーツ類は見た目大丈夫だけど、この前マフラー外そうとしたら、ボルトが錆でどうにもならなかった。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 20:08:13.08ID:Q52cS/k/0
排気ガスが漏れてるとどんな匂いがするん?
イマイチ排気ガスの匂いが自分の中ではっきりしてないんだけど、エンジンかけ始めの時のような排ガス臭がするん?
漏れてるであろう場所はエキマニのガスケット部分
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 20:25:56.05ID:60E1cKv90
>>78
新車から何年だっけ。
まぁ妥当

亀裂とかヒビ程度なら交換するときりが無いから、そろそろ全体のバランスを見て変えていく時期

無限にお金あるなら全部代えておけば
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 20:57:45.46ID:60E1cKv90
>>91
ゴムは7-15年ぐらいで逝くけどね

ただ。モノを大事にしない人が増えて、10万キロ程度でクルマを捨てるヘタレばっかりだから、誰も答えられないと思うけど
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 22:13:00.98ID:XO0Lh+pp0
路側帯乗り上げとか雪道の轍で引っかかって
穴空いたんじゃないの
腹に傷があったらそいつが原因
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 22:45:11.57ID:/prb4OPq0
>>88
エキマニのボルトちゃんと付いてる? この車結構エキマニのボルトが緩みやすくて有名らしいよ(自分もこの前エキマニ外そうとしたらボルトゆるゆるだった)。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 02:38:56.09ID:VvjxANZK0
https://s.response.jp/article/img/2007/02/05/91069/106037.html
カーテンエアバッグ無しの側面衝突を運転席側に食らった場合、相手が30キロ程度の速度でも頭が飛ぶんだと……
怖ぇよ、サイドエアバッグはピラーかサイドシルかどこかに仕込んでおけよ、シート交換できねぇよ……

どんなポジションに合わせても腰痛が出るほど壊滅的にシートが合わないってのに……
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 02:43:13.83ID:VvjxANZK0
ああエアバッグ自体は上のほうに付いているのか
まあ流石に下のほうから展開したら頭を守れないか

あれ、でもシートになにかあったよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況