X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part56《》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 16:57:38.00ID:+vmRwg1L0
パイズリングストップじゃなくて?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 17:42:13.43ID:CefEMrRD0
>>100

エクストレイルの時は初回車検の3年目辺りから、な印象。

10年後くらいには結局1.2ターボがコスパと耐久性で一番良かったって結果になりそうな気がするわ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 18:55:52.40ID:/CIGVb2j0
小排気量ターボが耐久性あると思ってる時点でお花畑やろ…
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 19:41:58.65ID:WPSFhBPN0
ディーゼルマジで良いよね
ディーゼルでは先代のアルピナD3が最強と思ってたけどカングーのがバランスは良いよ

但し、助手席後席はよかないね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 13:22:28.06ID:z14UgjQE0
リコールあるかもねー
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 14:59:59.80ID:JJpDhU7Z0
1.2とは部品が違うから補修部品のストックが無い場合大変よ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:05:56.69ID:dA9HWP3u0
今回は400台だから騒ぎにならないけど発症確率はかなり高いし結構危険なトラブルだよ
既にルノージャポンは把握してるはずだから近々何らかのアナウンスがあるはずだ(つーか無いと困る)
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 22:01:25.33ID:36YpLEyp0
>>105
オイル交換の管理が試されるな。
軽ターボでもしっかり管理やれてる人は長く乗れてる。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 00:06:19.11ID:45961RPq0
あーなんかクラッチ問題はどっかで立て続けに出たらしいな
デラでこそっと聞いただけだけどその時はまだ原因不明って話だったけどどうなったんかな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 07:14:52.98ID:xB/7n7YO0
まもなく納車でUSBにお気に入りの曲を溜め込んでる最中なんだけど、純正オーディオのUSBプレーヤーってFLAC聴けるの?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 08:04:28.12ID:dWenQnN50
うわーキャンドゥジャンボリーの時間に用事ができたぁ…
これって見逃し配信みたいなのあるの?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 16:28:49.50ID:IfvDUQZk0
>>134
Bluetooth繋がるから、USBで音源を運ばなくてもイイよ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 09:58:56.83ID:nJojR6AX0
>>138
欲しいなぁ お得だよね 
ナビとかドラレコとかやらなきゃならないこと全て済んでるし
延長保証も入ってるんだって 
この前の >>98 500万のグレーはなんも付いてないから躊躇したのは事実
思い切って問い合わせしようとしたら無くなってた
田舎者のおいらはお店に行けないから出遅れてしまう
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 19:16:34.83ID:pDr/DUuh0
ディーゼルはトルクは確かにあるけどレスポンスはガソリン車の方があるからもっさりしてると感じるけどな
のんびり走るのと高速を法定速度キッチリならディーゼルかな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 19:58:57.23ID:KWtNqhN80
>>145
ターボMTからのディーゼル乗り換えだが、乗ってて面白いのは断然ターボだよ
楽なのはディーゼル

ディーゼルはよりファミリー向けだけど助手席は子供吐くと思うw
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 08:17:00.11ID:sPNuxHIH0
ディーゼルだからクラッチおかしくなるの?本国では散々実績ありそうなのに。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 09:10:01.31ID:wSvXzflu0
>>165
ディーゼルだからではなく
フランス車だからです。
そして本国で問題にならないのは、
この程度の不具合は当たり前の事なので誰も気にして無いだけの事。

本国でも壊れてます。そして奴らはこれを気にして無い。それだけの事。
これに我慢できないなら素直に国産にしとけ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 09:36:44.09ID:knIRQ51g0
ペダル戻らないってのは違うかな
ペダルの動きは変わらないけどギアが入れられない

流石にレッカーされるのは当たり前ではないでしょ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 14:13:30.76ID:OuhyfzKJ0
化石は喋ってないで地層に埋もれててくれ
今時なんぼなんでも走行不可にそう簡単になるわけないだろ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:48:26.44ID:7NUXiuBJ0
クラッチトラブルのスレで車種名が書いてあるのは1.5dciだね。
1.2Tは見つけられなかった。売れてないのか部品が違うのかはわからん。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:46:36.95ID:cJ7XrAng0
本国じゃディーゼルは大量に長期間生産販売されてるんだし
たまたま日本向け生産ロットに不具合を含んだだけですよ
改修すれば何ら問題無いでしょ
よくある事
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:50:06.83ID:+dZqQ9H20
そんなんだよね。なおせば済む事で、保証期間の間に出る故障なんてむしろありがたいわけでw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 22:00:21.76ID:Lg2CptvA0
悔しいのうーの人だろ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 13:02:56.80ID:X8csJ0ny0
クラッチトラブルに関して本国やドイツのフォーラム等を見ると、
下手すりゃ命に関わるトラブルが繰り返し起きること、普通に修理をすると高いこと、
ルノーが対策をしないことなど、いろいろ文句言ってるよ。
まぁそれを読む限りでは、少なくとも現地人が気にしてないなんて事はないな。
ここのイタフラかぶれとは違って。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 13:42:41.84ID:RjrLSrXi0
>>197
向こうのおまえらが騒いでるだけで、本当に問題あるならリコールかかるやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況