X



ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 11:38:21.92ID:a2l6DJDJ0
B-Cセグで日本で使いやすいサイズ、

4人快適に使える広さ、売れ筋のHVとSUVでは欲しい4WDが揃っている。

今の日本で売れ筋になりそうな「ヴェゼル」と「カローラクロス」おまいらならどっち買う?

事実ベースで議論しよう。ファィツ!
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:56:05.40ID:pMf9drax0
>>834
実際フィットが最高に思えたのだろう、ライターとは言え個人の感想なんだしそこは良いのでは
むしろトヨタが動画サイト界隈にまで情報統制の手を伸ばしてる方が恐ろしい
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:57:14.73ID:EtzG8HpV0
>>848
後席リクライニングとかパワーシートとか
旧型であった装備はマイチェンでつきそうやね
やる気がない後席アームレストの改善も
めっちゃ待って納車された直後にマイチェン来たら最悪やな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:59:04.68ID:CeW6JCoQ0
後席リクライニングもカロクロみたいに後席激狭だと意味無いんだよね
しかも1段階だし
ちなみひパワーシートもメモリーが付かないなら無い方がマシ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:00:58.74ID:B9MI4geB0
>>851
いや初動でクソ動画流す素人さんは大概で馬鹿騒ぎしてるだけのクソだから無音で物だけ見とけ
でもこれ公開速度競争してるモータージャーナリスト様でも同じだからさ・・・・
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:02:34.87ID:WIUdyYSt0
>>792
荷室なら椅子倒す前のαでも積める、個人的に二列目リクライニングなくてもいいけどαのが倒れる角度が上
後、FF車の比較だとクロスのが燃料タンクが9L少ない、四駆なろ2L差に縮まるが20万円上がるから
事実上の値上げだね
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:03:33.93ID:Fj4rWzZC0
>>855
カロクロは190cmまでなら4人乗れるとか言い出す基地外とはマトモなディスカッションは無理じゃね?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:04:56.51ID:fDPtpacT0
>>853
画像見るに、ヴェゼルはすでにリクライニングしてるくらいのポジショニングでリアシートを作ってるね。
それは悪いことではないし、そこまで広くない室内高で最大限に広くする選択肢だとも思う。

初代ハリアーにもリアシートに一段だけリクライニング機能あったけど、あれだけでかなり座り心地に差が出るよ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:07:54.08ID:gD5CDLVd0
>>858
飛行機のエコノミーで少しばかりリクライニングしても何も変わらないだろ?
カロクロの後席リクライニングも同じ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:09:28.67ID:eYV8WcHy0
>>822
逆に気になるんなら、後付けパーツで剛性上げて、デッドニングすれば良いだけの話だしな
いずれにせよ全て金で解決できる話

欲しい車買えば良い

後は大体掛けた金で解決できる
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:10:13.41ID:B9MI4geB0
>>860
0ー1主義かな?限られた予算と空間で可能な範囲で改善する
パワーシートにメモリーなくても電動なだけ高級感あるだろ
まああのコントローラーのデザインに問題がないとは言わんが
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:12:42.64ID:B9MI4geB0
>>861
後付でフレーム補強?遮音材ってどう施工すんの?
市販車で改造費の話?おまえ色々狂ってね?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:13:24.12ID:gD5CDLVd0
>>862
パワーシートだけで高級感があるwwww
そんな恥ずかしい事思うの老人だけだぞw
よくそれでまともなディスカッションしたいとか言えたなw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:14:24.99ID:fDPtpacT0
>>860
同じ話がループするから最後にするが、
お尻に拳ひとつ分背もたれから離すだけでも、姿勢は変わるよ。
だから拳ひとつ分のリクライニングでもかなり違いはある。
寝るためのリクライニングではないけどね。
リアシートのリクライニング機能については以上です。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:16:00.38ID:gD5CDLVd0
>>866
カロクロの様な狭い後席にたった1段階のリクライニングが付いても何も変わらんよ
残念だけど
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:16:54.34ID:fDPtpacT0
>>865
今のクルマにパワーシート付けなかったんだけど、ダイヤル式のタイプが硬いし回しづらいから
パワーシートのほうが有り難いとは思う。
パワーシートに値段的にいくら出せるかの問題ではあるけどね。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:18:33.72ID:B9MI4geB0
>>865
若けりゃメモリー機能の存在認知してるかっつうとそうでもない
それ知らなきゃパワーシートってだけで最上級って思うわけ
誰もが知ってるとも限らないって話しからせにゃならん変人かな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:18:41.79ID:gD5CDLVd0
>>868
ダイヤルか回し辛い?
普通はレバーだけどな
レバーも引けない程非力ならパワーシート付き買えば?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:22:01.68ID:B9MI4geB0
>>863
ツイアカで見たがソースで無根拠に断言してるヤツって本当にIDコロコロしてないの?
いやそもそも最初の展示車なのにフル装備じゃないほうがおかしいって気がつく事もない感じからしてさアレなんだけど
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:22:35.32ID:NbTF0mvs0
実際後席座ってリクライニングしてみたけど
たったあれだけでも頭上空間違うなと思ったけどな
乗る前はあんなもんで何も変わるわけないと思い込んでたけど
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:23:34.81ID:YBYvrAgA0
まぁ手動天窓に何ヶ月も待ってんのにあんなの出たらコウセキガーになる気持ちもわからないでもない。素人動画はそういう人の気持ちも考えろと思うわ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:33:39.37ID:GIISMxnW0
手動開け閉めかと思ったらまさかの手動着脱だからなぁ。
あれなら電動でIR無しでも良い。

まあ、素材ガラスな時点で低くてもIRカットあるけどな。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:40:28.25ID:PostB0yT0
>>872
そもそもが展示車が足りねーんだわw
各デラはフル装備の展示車は喉から手が出るほど欲しいはずだよ
いっちゃん最初に陸送されてたZグレードが展示試乗車用って言われてたけど
あれ全部ルーフなしだったからね
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:52:03.27ID:afaovFpK0
>>877
日差しが強いうちはパノラマ有りは暑いから
出さないほうが良いという営業上の判断かもね。
今日みたいに空気は涼しくても、パノラマ開けると暑いだろうね、カローラクロスは。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:12:03.53ID:eYV8WcHy0
正直、ヴェゼルもカロクロも価格が大差無いんだから、車としては五十歩百歩だよ
Bセグメント?Cセグメント?価格同じなら変わらんわ。
どんぐりの背比べ。

良い車に乗りたいなら金を掛けろ
それだけだ

ヴェゼル、カロクロが良いなら買えば良い。
ヴェゼル、カロクロを最高にしたいならそこから金を掛けて良くしろ

車は金を掛けた額=良さだ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:32:30.26ID:fDPtpacT0
>>880
デッドニングか。本気でそのクルマが好きで音質に拘るならやる価値はある。
ただ、その価値がカローラクロスやヴェゼルにあるとは個人的には思わない。

まあ、音に拘りたいなら仕方ないな。
20万高いオーディオより10万はデッドニングに掛けたほうがいいから。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:05:58.01ID:BB5tys7Q0
トヨタの人、フラットにしたから車中泊できます
って本当に自分で寝てみたか?と
ただ平らににすりゃあいいって思ってるとしたらやばいな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:07:56.02ID:kshtxGGm0
ヴェゼル買おうかと思ったけどハリアーいいなと思いだして結局新型NXにした
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:08:59.68ID:qio0Svm40
カロクロのリクライニング2段階じゃなかったっけ?
新型ヴェゼルは旧型にあったリクライニングがなくなってる上に室内高が4.5センチ下がってるんだよな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:17:46.73ID:BB5tys7Q0
どっち選んでも納期がひどいね
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:53:59.74ID:eYV8WcHy0
>>883
高い車だけじゃない
自分の気に入った車に金かければ良い

ヴェゼルのパノラマルーフが手動が嫌なら電動に改造すれば良い
カローラクロスのガラスが安くて嫌ならIRのフィルムをつけるか、ガラスを変えちまえばいい

車の良さはクラスでもメーカーでもない
掛けた金の額だ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:14:41.46ID:iUdMm7q20
IRカット処理されてないパノラマルーフ付ける修行僧は5%居るの?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:45:47.83ID:a9LJMQLV0
どっち買う?
うーんハリアーにしとくわ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:47:47.37ID:a9LJMQLV0
エアウェイブのスカイルーフは電動でシェードが閉じたのにな
なんでヴェゼルでも採用しないのか不思議だわ
ノウハウはあるのに
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:51:49.52ID:pScdzAao0
>>896
巻き取り式の薄い電動シェードとか断熱効果ゼロだからな
パノラマルーフ付きのplayを灼熱地獄にしない為に苦肉の策だったんだろう
それに比べてカロクロはIRカット非処理で断熱効果ゼロの電動シェード
真夏のカロクロは阿鼻叫喚になるぞ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:02:57.98ID:fDPtpacT0
>>896カローラクロスとかエアウェイブ
はサンルーフは1枚だけど、ヴェゼルは2枚分割だから、
電動にするにはコストが掛かるからじゃないかな。モーターが倍必要になるし。
部品が増えるのはコストに響くからね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:14:53.42ID:BzTLqDoh0
まあ、金あるなら2台とも欲しいな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:18:52.63ID:YGGp/v+p0
ヤリスクロスは燃費とAHB、安っぽいけど操作間違えしにくいゲートシフト
狭い道路でもギリギリの横幅もあってまだ戦闘力が高い
後ろ気にする人は3気筒の時点で始めから選ばない
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:21:13.42ID:BPP9p+H70
パノラマルーフ比較(どれもIRカットカタログ表記なしのゴミ)
テスラ
https://images.livemint.com/img/2020/08/11/600x338/Roof_1597115813525_1597115820340.png
レクサス
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/852/222/U00034852222/U00034852222_10_001.jpg
メルセデス
https://64.media.tumblr.com/6cb5d67cd5b47df7d42f182d38e859d4/tumblr_n42ivj0zEz1sr16rao1_540.png
BMW
https://media.gqjapan.jp/photos/60f5f07e59b2c0e1ea0f38e7/master/w_1024%2cc_limit/bmw-x7-19.jpg
ポルシェ
https://rennlist.com/forums/attachments/cayenne-955-957-2003-2010/1061766d1466018083-cayenne-panoramic-roof-unpopular-vw-touareg-sunroof.jpg
ベントレー
https://i.pinimg.com/736x/b3/69/d9/b369d9a1e52114054329b037422e3a9c--glass-roof-the-cabin.jpg
キャデラック
https://media.assets.sincrod.com/websites/content/f7cc0d07981a4fa5b93f596a38868dc5_600x600.jpg
カローラクロス
https://toyota.jp/pages/contents/corollacross/001_p_001/4.0/image/gallery_des-int_02.jpg


【参考】IRカット表記ありの最先端のパノラマルーフ
https://car-l.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/DSC_6210-1-1024x683.jpg
https://i.imgur.com/5xXxbb0.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/608160b063f54fefe47db972/master/w_1024%2cc_limit/honda-vezel-18.jpg
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:30:44.13ID:h2JvRaK50
残念ながらカロクロのIRカット非処理のパノラマルーフはトヨタ最大の黒歴史として語り継がれる
工作員は無かった事にしたいらしいがこのスレが続く限り言われ続けるよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:39:06.44ID:pk9JR6Cv0
そんなにカロクロの非IR処理の欠陥パノラマルーフを無かった事にしたいの?
それは流石に無理だよ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:46:02.98ID:pk9JR6Cv0
>>910
他には

6年前の使い物にならない欠陥1.8HV
何の目玉もない平成装備
後席倒すと段差がSUV史上最大の20cm
維持費や最大走行距離もヴェゼルにボロ負け
値段も割高

残念だが突っ込み所満載
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:08.12ID:pk9JR6Cv0
Cセグなのに大人が乗れない狭すぎる後席も追加で
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:53:49.20ID:GDHJcHjA0
>>911
これはヴェゼル持ちとしてどう思ってるの?

パノラマルーフが手動取り付け
メーカー純正ナビの出来が最悪
給油口付近の謎の錆らしき物
ガソリンモデルのエンジンが最低クラスで提灯ライターすら酷評。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:54:20.27ID:iUdMm7q20
ボロ負けだなカロクロ
逆にカロクロが良い所あるのか?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:58:12.21ID:fDPtpacT0
>>911
フラットにするより20センチ深くしたほうが荷物が乗るんだから全く問題がない。
車中泊に拘ってフラットを望む数%より残りのユーザーはその20センチの上げ底をしないで
通常の荷物置きに使うほうが有り難い
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:00:43.86ID:pk9JR6Cv0
>>913

パノラマルーフ手動取り付け→熱処理を考えれば仕方ない
逆にカロクロのIR非処理のパノラマルーフに熱伝導率100%の電動シェードは灼熱地獄 

メーカー純正ナビ→天気まで教えてくれる優れ物
トヨタはホンダ純正ナビより遥かに劣るTコネクトナビが11万

給油口付近のサビ→噂レベルで真偽不明

ガソリンモデル→カロクロの10年前のエンジンを使ったカロクロのガソリンエンジンより遥かにマシ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:45.54ID:fDg/eLAe0
>>917
商用車じゃあるまいしそこまで荷室を広げる意味がない
それよりもカロクロの後席を広げるべき
ヤリクロより狭いカロクロの後席じゃはっきり言って使い物にならない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:05:43.26ID:GDHJcHjA0
純正ナビは位置がめちゃくちゃズレて、新車で赤錆か。錆はツイでかなり上がってるぞ?

都合の良い事ばかり言ってるんじゃダメだろ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:06:57.00ID:/w7o4qp50
>>922
それガセらしいぞ
今どきツイッターとか信じてたらバカにされるぞ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:10:08.77ID:iUdMm7q20
ツイッター()がソース() 

マジで笑われるぞ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:12:02.01ID:iUdMm7q20
>>925
ヴェゼルにも劣る欠陥品が売れてもお前の負け犬人生には何の影響も無いんだぜ?
少しは現実見ろよヒキニート
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:13:42.28ID:pk9JR6Cv0
>>925

お前トヨタの人間か?
1ユーザーがカロクロが売れたらどんな利があるか教えてくれ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:15:03.09ID:5wAqs2Zt0
>>927
ディーラーの実車レビューを鵜呑みにするからお前はみんなからバカだと言われるんだよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:16:41.39ID:KaV7FgBK0
>>927
俺実車見たけど後席はヤリクロより狭かったわ
お前も実車見て確かめた方がいいよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:18:02.70ID:iUdMm7q20
>>930
ディーラーの提灯レビューよりは5ちゃんの方が遥かにマシだろうな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:18:15.89ID:bpTJgCbl0
給油口のサビ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350665/SortID=24266054/

>メーカーは錆では無いと回答しているようです。
>FIT4でも同様の症状が出ているという情報もありますね…。
>ディーラーにより対応はマチマチのようですが、タッチアップでは直ぐに再発するようです。
>大半が板金対応のようで私もディーラーと相談の上、板金修理の運びとなりました。
>こちらにとっては高い買い物ですが、
>メーカーにしたら見えない部分だしコストカットなのでしょうか、塗装自体も雑ですよね。

メーカーは錆じゃないと回答してるみたいやね
でも再発するから板金修理だって
新車からこれは嫌やね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:22:08.05ID:4OiaSX7T0
>>934


価格ドットコムがソースwwwwwwwwww


こんなバカは初めて見たわwwwwwwwww
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:25:45.14ID:xUCrh0bY0
3連休トヨタのディーラーの前何回も通ったがショールームガラガラだったけどな

予約殺到は工作員のイメージ戦略じゃね?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:28:02.08ID:TJq42V4/0
カロクロ→ゴミクロ
カロクロ乗り→ゴミ人間
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:29:19.12ID:JCpZkvDt0
>>944
ト◯タ工作員
ツイッター笑とか信じちゃいかんよ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:30:23.71ID:JCpZkvDt0
>>947
実際見てみ
ヤリクロ並みに狭いから
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:31:32.49ID:iUdMm7q20
そう言えばヤリクロの実車レビューが始まった時もみんな後席は広いと言ってたよな
懐かしいわ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:34:37.32ID:pk9JR6Cv0
しかしカロクロは販売始まったのに自動車ジャーナリストのレビューが全く始まらないな
そんなにヤバいのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況