X



ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 11:38:21.92ID:a2l6DJDJ0
B-Cセグで日本で使いやすいサイズ、

4人快適に使える広さ、売れ筋のHVとSUVでは欲しい4WDが揃っている。

今の日本で売れ筋になりそうな「ヴェゼル」と「カローラクロス」おまいらならどっち買う?

事実ベースで議論しよう。ファィツ!
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 13:09:32.34ID:rIQyuUTi0
せっかく隔離スレ作って貰ったんだから、徹底的にやってくれ。

議題は、トヨタの1.8lハイブリッドが優秀か失敗作か?

他にはあるのか?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 13:41:09.29ID:a2l6DJDJ0
スペック比較 
        ヴェゼル  カロクロ
       e:HEVZ4WD Z4WDe-four
全長     :4330mm :4490mm 
全幅     :1790mm :1825mm
全高     :1590mm :1620mm
ホイールベース:2610mm :2640mm
最小回転半径 :5.5m   :5.2m 
最低地上高  :180mm  :155mm
車輌重量   :1450kg  : 不明
WLTC燃費   :22.0km/L :24.2km/L
       
最大出力   :131PS  :122PS
最大トルク  :253N/m  : −
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 13:48:37.98ID:dJqrvOgv0
三代目インサイト 1.5L e:HEV
実燃費 23.33km/l
0-100km/h 7.36s

四代目プリウス 1.8L THSII
実燃費23.73km/l
0-100km/h 9.46s

実燃費はe燃費
0-100はベタ踏みちゃんねるより
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:10.05ID:dJqrvOgv0
五代目ステップワゴン 2.0L i-MMD
実燃費 16.82km/l
0-100km/h 7.53s

三代目ヴォクシー 1.8L THSII
実燃費 15.96km/l
0-100km/h 11.06s

実燃費はe燃費
0-100はベタ踏みちゃんねるより
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:00:24.68ID:a2l6DJDJ0
>>7
@全長に対してホイールベースの長い
ヴェゼルの方が長さ方向のスペース効率は高い。

Aパワートレインの動力性能は排気量が小さいヴェゼルが高い。

B燃費性能はカロクロの方が高いが
 ヴェゼル 4.5L/100km
 カロクロ 4.1L/100km

100キロ走行辺りの差は0.4Lでコスト差は56円/100kmであり余り気にしなくても良いレベル。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:10:48.17ID:a2l6DJDJ0
>>7
C立駐を気にしなければならない人は
 カロクロは選びにくい。

立駐のパレット幅 1850mm
        ヴェゼル  カロクロ
       e:HEVZ4WD Z4WDe-four 
全幅     :1790mm :1825mm

ヴェゼルの左右隙間 30mm
カロクロの左右隙間 12mm

クルマの出し入れが苦痛だとだんだんクルマに乗らなくなる。特に女性。

D最低地上高が低いので雪を前提とする人はカロクロを選びにくい。

        ヴェゼル  カロクロ
       e:HEVZ4WD Z4WDe-four
最低地上高  :180mm  :155mm
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:26:23.75ID:dJqrvOgv0
二代目ヴェゼル 1.5L e:HEV
実燃費 21.34km/l
0-100km/h 9.22s

C-HR 1.8L THSII
実燃費 21.28km/l
0-100km/h 9.73s

実燃費はe燃費
0-100はベタ踏みちゃんねるより
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:38:14.62ID:tYrP6gdN0
アホンダ隔離スレ増やしてどーすんのさ?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 18:06:50.12ID:SdJv84b50
>>19
勝負ありだな
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 18:12:46.83ID:AJH0GYia0
ヴェゼル重過ぎ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 19:35:32.95ID:wrlQiqvq0
若いやつならカロクロ買うくらいならRAV4買うやろな
みんなになんでRAV4買わんかったん?って言われてもカロクロの方が安かったからとは言えんやろなあ
そしてジジイが買ってジジイ同士牽制し合う未来が見える
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 19:47:36.83ID:f8OZRd9p0
カローラなんて今の20代なんか知らんからな
30代40代は車に興味ないやつが買う代名詞だし
50代のプチ人生失敗して金ないやつ
60代〜は今のトレンドはSUVなのじゃ〜なんていう爺がダッセェセダンから乗り換えるぐらいか

ヴェゼルは普通に金が無い家族が無難にまとまってるところで買うんじゃね

販売的にはヴェゼルのが出そうだな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:35:02.46ID:ZX352Gbi0
>>33
最上位モデルがFF設定なのはなんの冗談?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:38:03.43ID:a2l6DJDJ0
>>19
ヴェゼル e:HEV Z 4WD 311万8500円
カロクロ Z 4WD e-four 319万9000円
【装備比較】
ヴェゼルにあってカロクロにない装備
■安全
フルLEDヘッドライト
 -コーナリングライト
ドアミラー
 -親水
 -ヒーテッド ※セットオプションA 38500円
 -リバース連動 ※オプション 16500円
ブラインドスポット ※セットオプション@ 71500円
パーキングサポート ※セットオプション@
高音質ホーン 
■快適
フロントウインドIRカット
フロントドアガラス
 -IRカット
 -撥水
オートブレーキホールドメモリー
ハンズフリーパワーテールゲート-予約クローズ
本革巻ステアリングホイール
 -スムースレザー     
 -ステアリングヒーター  ※セットオプションA
静電LEDルームランプ ※オプション25300円
トノカバー ※オプション 25300円
■走行関連
減速セレクター(パドルシフト)
ヒルディセントコントロール
VGR+ベクタリング制御
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:38:44.98ID:a2l6DJDJ0
つづき

カロクロあってヴェゼルにない装備
運転席8wayパワーシート

実はヴェゼルの方がめちゃくちゃ安い・・という。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:39:37.88ID:R7tAq7GJ0
まあカロクロの方が売れるんですけどね
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:53:27.00ID:a2l6DJDJ0
カロクロは

ウインドウ関係IRカットないけど
IRカットついてないと夏場は暑くてかなりしんどいよ。

あと、ホーンの音もイマイチだから
カロクロは高いクルマなのにホーン使うと
余り気分良くないよね。

あと、カロクロはせっかくブレーキホールド着いたのにメモリー機能がなくつ、エンジンかけるたびにわざわざブレーキホールドONにしなくちゃダメだから、

結構イライラするだろうね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 00:55:15.89ID:e/XSnFMK0
>>37
こんだけのものが付いててカロクロの方が売れたら
どんだけトヨタは商売上手なんだ
どんだけホンダのブランドは地に落ちたんだ
って事になるのかね
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 01:00:34.84ID:e/XSnFMK0
全ては乗り味の差があるかどうかにかかってくると思うけどな
先代ヴェゼルとCH-Rが試乗比較したらそうだった
ヴェゼルはドタバタ前時代的足回りでシートも酷かった
CH-Rは欧州車的足回りでシート含め全体が椀クラス上に感じた

こういう明確な差がないとカロクロ負けはあり得ると思うがな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 09:30:18.10ID:5zIS50Jn0
>>44
カロクロはトヨタにとって沢山あるSUVの中の一つだから、戦略的に装備とかともかく、価格ありきで、スターティングプライスをぐっと下げた。

それで、購入者のつかみが良く自分でも買えるって思う人が増えるので数は出ると思う。
これは、いつものトヨタの商売の上手いところ。
価格帯的に、下のグレードは未使用車専門店にも流すだろうし。

一方、ヴェゼルはホンダにとって国内市場では貴重なドル箱商品だから、コストを掛けて顧客に響く作り込みを丁寧にやってる印象がある。
無いと困る窓ガラスのIRカットは標準にしたり、
ホーンの音が値段相応以上に良かったり、
標準化したらコストはさほど
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:21.23ID:5zIS50Jn0
>>48
一方、ヴェゼルはホンダにとって国内市場では貴重なドル箱商品だから、コストを掛けて顧客に響く作り込みを丁寧にそして徹底的にやってる印象がある。

・無いと困る窓ガラスのIRカットは標準にしたり、
・ホーンの音や、ハンドルの感触が値段相応以上に良かったり
・標準化したらコストはさほど掛からないが、オプションで儲けられなくなる、ミラー系の機能標準とか
・高級感が増すミラーのモーター無音化とか
・そよ風アウトレットとか、静電タッチLEDルームランプ、リアパワーゲートのクローズ予約等のユニークな新アイテム
・座り心地は良いのに完全フルフラットになったり、チップアップして背の高い物を積めるラゲッジ
・燃費重視のHVには珍しい全車速域での4輪駆動と高い後輪駆動力。
・滑らかでスムースな走行感覚と走り味。

お金を出せて、この辺りを読み取れる人ならヴェゼルを選ぶと思うけど、お金は大事って話かな。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:41.56ID:CIzLn4yk0
カロクロが安いのは額面価格
装備内容を同水準にするとヴェゼルよりちょい高いくらいだったりする
車格的には0.5クラスくらい上だし
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:33:21.77ID:ZLA0RleP0
>>51
車格はカロクロが上だけど
スペース効率はヴェゼルの方が良くて
 
        ヴェゼル  カロクロ
       e:HEVZ4WD Z4WDe-four
全長     :4330mm :4490mm 
ホイールベース:2610mm :2640mm
前後オーバハング合計
       :1720mm :1850mm

全長はカロクロが160mm長いけど
ホイールベースは30mmしか増えてない

見比べたら分かるけどカロクロの方がエンジンルームが長い。

だからラゲッジはカロクロの方が広いけど。
後席はヴェゼルの方が広いんだよね。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:25:19.80ID:hZEC/dJr0
ホイールベースもカロクロに負けてんじゃん
なぜそれで後席はヴェゼルの方が広いってなるの?
ってかホイールベースはヴェゼルの方が短いのに
最小回転半径はヴェゼルの方が大きいのか
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:52:30.28ID:YWsAXlx30
>>53
ホイールベースは30mm違いね。
全長はカロクロが160mm長いけどね。

後席は実際ヴェゼルの方が広いよ。
ヴェゼルの後席は格上のRAV4やハリアーより前後方向は広いから。

最小回転半径はボディ幅の狭さと太いタイヤがヴェゼルに不利に働いていると思われる。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:06.55ID:Y+ZmNvrD0
後席の広さ気になるもんかね
子供しか乗せないからな
子供が小さいうちは嫁が後席で世話したが、小柄だしな
日常的に大人3〜4人乗せて走るんか? 
それより荷室が広く常用できる方がSUVとしてありがたいが

ベストは後席スライド&リクライニングして、荷室優先から後席エマージェンシー大人乗せの際に広くなるパターンだな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:41:35.90ID:7pSD0PLg0
写真でしか確認してないから何なんだけど、ヴェゼルは後部ドアがかなり長いよね?
ドアの先がタイヤの1番高い位置まで伸びてる。
タイヤが邪魔になるからシートはその前になるから、乗るときに結構開かないと乗り込めないと思われる。
子供が乗り込む時に、隣のクルマに気を使うことになりそう
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:47:13.91ID:YWsAXlx30
>>55
そりゃ後席広い方がいいべ、高校生のこどもも乗せるし、ジジババやタマにはお客さんも乗せるからな。

荷室に関しては、ヴェゼルのレベルで4人のって普段使いで何も困らんよ。

荷物に関しても、シートアレンジで長い荷物も、高い荷物も載せられるから。
非常に使い勝手はいいよ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:49:31.03ID:xoY1ABPM0
ヴェゼルのトランクは明らかにヤリスクロス以下の結構衝撃的な狭さだからな
カローラクロスは後部座席倒さずにゴルフバッグ4個でヴェゼルは一つ席を倒して潰しても3個
ここまでして後部座席の膝前スペースを過剰に取る意味はあまり良くわからなかった
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:34:12.41ID:YWsAXlx30
>>58
ゴルフバッグ4つ載せるってのは。
クルマに4人乗ってゴルフ行く人ならマストの条件だね。

ヴェゼルはシートを畳まなければ、ゴルフバッグは2つしか載らないので。

ま、自分はゴルフしないので関係ないけど。

あと、ヤリスクロスよりヴェゼルのラゲッジが狭いってのはうそッパチでしょ。

https://tesdra.com/yariscross-nisituyouryou

ガソリンとHV、2WDと4WDでずいぶん上下もあるみたいだし。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 14:41:24.94ID:IVqLRSkP0
ゴルフバッグ云々は指標でしかないことはわかるが、ゴルフ仲間が四人も集まれば誰かが大きな車持ってるだろ
ゴルフバッグ4つ積めたはいいが人が乗るには狭いのではね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 15:27:15.76ID:tpRvCoew0
ヴェゼルは、マルチビュー+プレミアオーディオのメーカーオプション付けると、荷室が狭くなってゴルフバッグの横置き不可。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 15:45:43.91ID:Y+ZmNvrD0
>>57
高校生は小旅行に一緒に行ってくれんのじゃない?
ジジババは自分で運転するからな
まあ同居してないんだが

環境の違いはあるだろうが、交通風景見る中で多人数乗車ってB〜CセグぐらいのSUVでは殆ど見かけないんだよね
ミニバンやハイエースぐらい
平均乗車人員も1.5人とかだったよな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 15:59:38.72ID:YWsAXlx30
>>65
そうなんだよね、ゴルフバッグ積まないから関係ないけど。

>>66
ウチの子は結構ついてくる。
ドライブ好きみたいだからね、山の中の温泉とか、ちょっと離れたラーメン屋とかね。
あと、キャンプも年2〜3回は行くな。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:02:31.96ID:YWsAXlx30
>>66
多人数乗車っていうか、今セダンに乗ってるから、使い方的にはそれほど変わらないね。

車幅もあまり変わらないし、視点が上がるから嫁は喜んでる位で。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:10:08.14ID:Y+ZmNvrD0
ゴルフって一人一台じゃね
乗合で行くと事故った時に揉めそうだし
お礼だなんだも面倒そうだ

叔父に連れられて行ってた頃も自分の車出してたけどな
叔父はその頃クラウンで、ハリアーが欲しくてしょうがないって言ってたわ

>>67
キャンプに行くなら尚更荷室が大きくないとじゃね?
スライドして荷室奥行き調整できればいいが、そういうのDセグからしかないっぽいのがな
そもそもが二人乗り想定の軽自動車ハスラーなんかスライドするみたいだが
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:37:47.48ID:/SSt08wq0
後席が広いけど荷室が現実的な範囲で狭い車
荷室が広いけど現実的な範囲で後席が狭い車
スーパーで見てると一人乗車が多い
ショッピングモールや大きい公園の駐車場で見てるとどの車種でも2〜4人乗車が多い

まーこの辺はほんと人によるとしか
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 18:06:11.26ID:czl1KnGZ0
安全装備についてヤリスクロスとヴェゼルの比較記事を参考にしてみた
ヤリスクロス:単眼カメラ+レーダー
ヴェゼル:単眼カメラ
ヤリスクロスにあってヴェゼルにない機能:
・交差点での対向車、歩行者の衝突回避
・車線内の歩行者の回避支援
・横風での車線逸脱抑制
・0〜50qを含む車線維持支援
カローラクロスでの変更点など誤りあれば指摘よろしく
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 19:12:24.27ID:YWsAXlx30
>>73
プラットフォームの設計年度がヤリスクロスとカローラ(クロス)では違うから

カローラクロス:単眼カメラ+レーダー
ヤリスクロスにあってカローラクロスにない機能:
・交差点での対向車、歩行者の衝突回避
・横風での車線逸脱抑制

カローラクロスは上の機能おそらく無い。

https://toyota.jp/safety/scene/scenes/?padid=ag461_safety_about_common_function_scenes01#support-tab01

ヴェゼル:広角単眼カメラ
ヴェゼルにある機能:
・車線内の車輌、自転車と歩行者の回避支援
・歩行者飛び出し回避支援
・交差点での対向車、歩行者の衝突回避
・信号情報活用運転支援システム

https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/active-safety/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05215/

結局ヴェゼルに無いのこれだけで
・0〜50qを含む車線維持支援

逆にヴェゼルにあってカローラクロスに無い安全機能は。

・交差点での対向車、歩行者の衝突回避
・歩行者飛び出し回避支援
・信号情報活用運転支援システム

になるんじゃないなかな。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 21:24:28.47ID:oAZm9BnT0
Bセグフィットベースに色々載せてCセグ並の値段
Cセグカローラベースに共通化と装備絞り込みでBセグ並の値段

正反対そのものの2車
どちらが市場に評価されるかは興味深いね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 21:52:37.78ID:/Gq9I+rL0
セグメントおじさんって考えが古いんだよなあ
しかもちょこちょこ間違ってるし
そんな人にはよく売れるトヨタ車がおすすめだよ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:52.84ID:tpRvCoew0
信号情報活用運転支援システムってETC2.0の機能だから、ヴェゼルもカロクロもETC2.0つければどちらも使えるんじゃないの
ホンダのHPでは何故かヴェゼルの機能みたいに書いてるけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 23:12:25.07ID:T35kqzcg0
そんなの調べればすぐわかるだろ
ETC2.0車載器にディスプレイがついてて支援機能が表示されると思ったか?
トヨタは高級車中心に、ホンダは主にミニバンに搭載
機能もそれぞれのメーカーで異なる
今の所カローラシリーズには搭載されてない
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 23:38:53.23ID:tpRvCoew0
>>81
信号情報活用運転支援システム対応のETC2.0と対応するTコネクトナビはカローラシリーズでも付けられるみたいだけど、信号情報活用運転支援システムは機能しないってこと?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 07:56:20.53ID:RGDRe2Om0
カロクロの実車レビュー始まったがヴェゼルと比べて後席が狭いな
ヤリクロより少し広い程度か
荷室広くても後席狭いならダメじゃん
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 08:11:30.41ID:aDByEj3Y0
後席の広さ気になるもんかね
子供しか乗せないからな
子供が小さいうちは嫁が後席で世話したが、小柄だしな
日常的に大人3〜4人乗せて走るんか? 
それより荷室が広く常用できる方がSUVとしてありがたいが

ベストは後席スライド&リクライニングして、荷室優先から後席エマージェンシー大人乗せの際に広くなるパターンだな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 08:37:14.55ID:z5a1nkTv0
カローラクロスは、後席倒してラゲッジボード入れると
荷室高75cmくらいになってしまって
座って飯食ったりはキツそう
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 11:12:59.41ID:RGDRe2Om0
>>90
たまに後席に大人を乗せるから広い方がいいに決まってる
ヴェゼルでも荷室は充分な広さなんだがそれ以上広い車とか夜逃げでもするのか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 11:26:46.11ID:f44+F9ms0
ヴェゼルvsカローラクロス比較

ヴェゼルe:HEVZ 2898500円
カローラクロスHVZ 2990000円

※ヴェゼルのみの装備
・予約クローズ機能付きパワーテールゲート
・メモリー機能付き電動パーキングブレーキ
・3段階温度調整機能付きシートヒーター 
・車中泊対応フルフラットラゲッジルーム
・LEDアクティブコーナーリングライト
・オートレベリングシステム
・パドルシフト(ワンペダルドライブ)
・雨滴検知自動ワイパー
・リモートエアコン
・そよ風アウトレット
・車内Wi-Fi
・広大な荷室に変わる後席(チップアップ機構)
・BSM(カローラクロスはオプション)
・ハンドルヒーター(カローラクロスはオプション)

※カローラクロスのみの装備
・運転席パワーシート(メモリー機能無し)
・後席リクライニング(1段階)
・8インチディスプレイオーディオ(VGA画質)

※その他の特徴
ヴェゼル…最新のeHEV、幅1795mm、最小回転半径5.5m、後席広い、荷室は普通だが後席がダイブダウンしフラットになる為かなり広くなる

カロクロ…6年前のプリウス50と同型の1.8HV、幅1825mm、最初回転半径5.2mm、後席狭い、荷室はかなり広いが後席倒すと約20cmの段差有り
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 11:32:24.10ID:cEEAYWzv0
ハイブリッド4WD比較
■スペック
        ヴェゼル  カロクロ
       e:HEVZ4WD Z4WDe-four
全長     :4330mm :4490mm 
全幅     :1790mm :1825mm
全高     :1590mm :1620mm
ホイールベース:2610mm :2640mm
最小回転半径 :5.5m   ★5.2m 
最低地上高  ★180mm  :160mm
車輌重量   ★1450kg  :1510kg
WLTC燃費   :22.0km/L ★24.2km/L
        : 4.5L/100km : 4.1L/100km
最大出力   ★131PS  :122PS(システム出力未公表)
最大トルク  :253N/m  : −(未公表)

■室内ユーティリティ
【後席】
後席前後長   ★980mm    : 780mm
【ラゲッジ】
5人乗車時
荷室長     : 760mm    ★840mm
荷室高     ★780mm    : 750mm※1 ※1フラットボックス装着時
荷室高(最大)  : 780mm    : 不明
荷室最小幅   ★1010mm   : 970mm

2人乗車時
荷室長     ★1740mm   : 1620mm
荷室高(最大)  ★1250mm※2  : 不明 ※2チップアップ時
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:44.49ID:aDByEj3Y0
>>95
たまのエマージェンシー使用より日常例えば
キャンプに行くなら尚更荷室が大きくないとじゃね?
スライドして荷室奥行き調整できればいいが、そういうのDセグからしかないっぽいのがな
そもそもが二人乗り想定の軽自動車ハスラーなんかスライドするみたいだが
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 12:42:53.27ID:GwYa4cml0
カローラクロスの売りは大人4人がゆったり乗れてゴルフバックも4つ乗るパッケージングだったんだろうが後席狭くて大人4人乗れないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況