X



【SUZUKI】スプラッシュ part38【スズキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 12:54:29.23ID:KF1LfZqK0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part37【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595595727/
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 13:26:06.99ID:fVNDQuXI0
例のハイオク騒動でシェルVパワー以外は汚れを付きにくくするだけで汚れを落とす効果がないって明らかになってるし、そのシェル公式ですら8000km走行しての話
思いつきでハイオク入れるぐらいじゃ洗浄効果は無いだろうね
ハイオク入れるとツキは多少良くなるだろうが
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 19:25:49.04ID:fNFafjwx0
>>748
うちにも還付の手紙が来た。
オレのスプラッシュの車番を見たら泣けてきた・・・
でも一時抹消になってたから、まだ潰されてはないのかな。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 08:47:53.72ID:SrRmGyqt0
燃えにくいじゃなくて耐ノック性高い(異常燃焼し辛い)→ノックし易いレギュラーより僅かに反応が良くなるだ

ただ根拠は無いからプラセボと思われても仕方ないし個人の感想ってことで
(なおシェルのハイオクかそれ以外かの違いなんかは全く分からん)
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 11:01:14.10ID:tWv8gvCo0
>>756
「燃えにくい」が正解に近いよ
火炎伝播の速さの違いだから

ピストンが下から上に上がって上死点前に燃えてしまうといけない
勿論設計上では点火制御しているんだが自己着火がある限り安定はしない
火炎伝播がピストンスピードに合わせる程度のスピードに安定していればミス着火の可能性が少なくなる

ゆっくりと言ってもその違いはセンサーで測定しなきゃ判らない程度の差だから
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 13:12:06.95ID:WIZNMjdX0
混合気に火が燃え拡がる速度は意外に遅いのだが、非常に幸いなことに混合気自体がシリンダー内で激しく流動しているので短時間で燃えてしまう。
このためレギュラーとハイオクで燃焼速度の差を気にする必要はない。
圧縮比が高いと圧縮時に断熱圧縮により温度が上がり、さらに点火による圧力上昇が加わり、火を付けていないところでも自己着火するとノッキングとなってしまう。
これは混合気温度が高い夏に起きやすい。
ノッキングを防ぐには点火時期を遅らせると、ピストンが下がり始めてから点火することになり、圧縮で一旦上がった温度が下がり始めてから点火することになり、実効的な圧縮比が低下してノッキングしにくくなる。
しかし熱効率が低下しパワーも出なくなる。
ノックセンサーがノッキングを検出すると点火時期を遅らせるので、ノッキングが発生しやすい夏にレギュラーガソリンを入れると点火時期が遅らされパワーが低下する。
これはハイオクを入れると改善される。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 20:46:25.44ID:WmvGRtmE0
任意保険にAEBSの項目が。もちろんABSなら付いてるぜと思ったら
違ってた。窓の枠が錆びて来たんで艶消しのシールを貼ったら良い
感じになった。税金も上がるけどまだまだ乗るよ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 21:30:33.06ID:B9Sa9ZHO0
ナカは二代目スイフトのプラットフォームなんだけどよく出来てるよね。
4型に乗ってるが乗り味も燃費も現行のコンパクトカーにボロ負けしてるとこはない。
来年あたりにAセグBセグクラスがいくつか車種変してくるけど、そうやすやすとスプラッシュを超える出来で出てくるとも思えない。
パッソブーンがe power系のハイブリッド載せて発売になるのが気になるくらい。アイゴの発売はないだろうし
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 22:40:47.54ID:5hkBZCMP0
アイゴがいちばん気になるところだが、やはり日本発売はないか。
まさかスズキがアイゴをOEM販売するなんてことも……ないとは言い切れないと思う。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 16:04:55.31ID:eUND9xTt0
もしアイゴが日本で販売されてもアベンシスの時と同じで逆輸入車で高めの価格設定になってここの住民は買わないだろうね
スプラッシュみたいに元々の販売価格が安い上に在庫処分な値引き販売も期待出来ないから
並行輸入でアイゴ乗ってる人知ってるけど購入したお店でも1年で1台売れるか売れないかとの事
興味が有っても価格を聞くとそれならフィアット500買うよと言われる事が多いとか
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 18:44:24.49ID:pHqrK2aU0
>>770
アベンシスってそんなに高かったか?
アテンザワゴンとかと比べてもDセグとしておかしな金額じゃなかったような
BRレガシィはバーゲンプライス(四駆+アイサイト+排気量が2.5で同価格ぐらい)だったが

あと並行輸入の高いと、正規輸入の高いを一括りにするのはいかがかね...
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 09:41:40.80ID:69dcUVFM0
ここの人は軽自動車は買い換え候補に挙がらないの?
自分は小さい車が好きだから新型アルトとかハスラーとか興味がある。
ハスラーもターボなら動力性能もかなりのレベルじゃないかと思う。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:53.47ID:QP7t1SRg0
俺は逆に、軽自動車の不安定さに嫌気がさしてスプラッシュに乗り換えた口だから、
今さら軽自動車に買い替えようとは思わないな

今の軽は性能も安定性も向上しているだろうが、価格もえらく上がったしねぇ…
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:24.50ID:ufgz0zay0
アルトは乗ったけどさすがに質感はこれはちょっと…って感じだったな
ハスラーも試乗したけど横風でグラグラ揺れまくるし
アイミーブとかR1みたいなのだったらいいんだが
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:43.46ID:QP7t1SRg0
>>775
まあ、軽のハイトワゴン派生車種はどれも、スプラッシュ乗りには耐えられないでしょ
と言って、ハイト系じゃない軽なんてほとんど無いしね
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 00:47:44.58ID:98kiOCCp0
スプって価格要素は多分にあれど、走りやスタイルとかの趣味要素で選択されがちだから
かくいう俺も軽は勿論、今のBセグ含めスプの硬質感というか重厚感が同等の国産車に出会ったことない
あと椅子の出来もね
この辺満たす軽が出りゃあアリだが、出ないだろうなぁ

ちなみにここで趣味要素無しでこの車買った人っている?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 10:53:42.25ID:348baYke0
トレジアの後発も出ないしな
あれはラクティスのボディから足回りまで見直した力作だったし
スプラッシュ以上のフットワークを持つコンパクトはあれくらいだろう
もう作る気ないんだろうね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 17:29:06.22ID:NLQb/KBv0
次期イグニス辺りがコンパクトSUVとか
中途半端なコンセプト捨てて
オンロードコンパクトに徹してくれれば
かすかな希望があるような
気がするようなしないような
あのクロスビーと丸かぶりのコンセプトは
いったいなんなんだろうか
いったいスズキは何がしたいのか
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 22:58:23.68ID:5uCdFrsW0
走行距離1万キロ台80万代で買ってもう12万キロになる
もう十分すぎるほど元を取ったわ
運転が下手な自分にはちょうどいいサイズなんだよなあ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 08:58:46.20ID:1naVTEYM0
>>792
今のところ出ていません。
ここまでの費用の掛かる直しは、前輪のショック入替ぐらいでした。
ただ新車購入と同時に装備したカロッツェリアのナビ、タッチパネルの応答が劣化して来たので心配してます……
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 09:16:44.89ID:JvXT6k8u0
自分が買ったのはディーラー試乗車の新古車でナビとかETCとか一通り付いてて100万だったな
13年だけど大きい交換はベアリングぐらいかな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 10:30:43.04ID:VMvZtf1K0
1型13万キロだけどCVTジャダーは購入した
2万キロからあったし夏場の発進はたまに駆動が
繋がらなくなる
フルード交換しても変化が無かった
8.5万キロくらいからコンプレッサーのベアリングが
逝かれてるみたいでアクセル踏むと鈴虫みたいな
チリチリ音が出る
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 18:57:20.75ID:CnqvXhV+0
スプラッシュ買ってもうた。
前からデザインが良いなあと思ってて、たまたま見つけて衝動買い。
それにしても専用パーツ、アクセサリーが少ないね。想像はしていたけれども。
とりあえず、取付部の形状が似てそうなスイフト用のアームレストを注文。
装着は要改造かな・・・。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 23:22:41.55ID:CnqvXhV+0
>>798
サンクスw

>>799
アームスターのスプラッシュ用は高くて断念。
過去ログを検索してみたら、値段の割にチープな造りみたいな書き込みもあったし。
結局、Aliでオペルやらボクスホールやらのパーツを検索したけど良いのが見つからず、
最終的にスイフト用の流用と相成りました。一体いつ到着することやら…。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 09:08:34.85ID:Vxb77rhM0
アームスター当初は欲しかったな。お値段とスプに穴開けて固定ってのに躊躇しちゃったけど。
結局乗り潰すことになりそうだから買った方が良かったかもなー
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 12:24:13.61ID:yGtcu7PX0
値段相応だと思う
流石に純正のようなガッチリさはない
があると便利だし一万だして損はないと思う
そもそも取り付ける元のsplashのカバーがグラグラだからな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 19:27:46.92ID:c4DSwY+j0
貴重な情報、感謝感謝です。

スイフト用アームレストはいつ届くか分からないですけど、スプラッシュに装着できたら報告します。
ちなみにAliexpressだと、USBなしのスタンダードなやつが送料込み3000円くらいでした。
土台となるコンソール部分がガタつくようだと、その補強もしないといけなさそうですね。
以前、汎用アームレストをネジ止め固定したことがあるので挑戦してみます。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 12:47:55.63ID:QWsE9iy50
CVTが駄目です。修理に何十万とかかりますがどうしますか?
って言う時がいずれ来るわけでその時のために次の候補を考えて
おくのもいいかもね。もちろん修理して乗るっていう選択肢もある。
コンパクトならヤリス、マツダ2、イグニス、スイフトとか色々あるね。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 03:37:21.64ID:6FX7ml1J0
中古スイフトでも買おうかな〜からスプラッシュ知っちゃっただったからスイフトでもいいかな。当時とはだいぶ違うスイフトだろうけどw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 06:46:55.93ID:Rmp6G8kg0
>>811
初代SX4に変えたけど問題だらけで乗ってるのが嫌になってくる…
見た目はカッコいいんだけど、色んなところからキシキシミシミシカラカラシャラシャラ色んな音がする
外れ個体だった
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 07:22:56.71ID:Ga5Oy5iL0
>>814
自分のも一型で足回りはリフレッシュ。14万キロを超えてるけど
エンジンは快調そのもの。ジャダーが頻繁に起きるとか異音がするとか
兆候があるなら見積もり取ったり考える余裕もあるんだけどなあ。
4型なら買い換えてもいいかなと思った時もあったね。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 07:41:05.58ID:Ga5Oy5iL0
>>816
周りは中古で痛い目にあってる人が多いんで多少無理しても新車が
欲しい。もちろん中古車買って良かった人も大勢いるんだろうけど。
乗り方も一番酷かったのはAT車でNに入れてエンジンを吹かして信号が青になったらDに入れて急発進させてた人もいたなあ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 14:47:30.72ID:CIIvWexA0
買い物先の駐車場から出ようと思って、ブレーキ踏んだままPからRに入れところで、
めっちゃ車体がブルブルしたから、遂にCVTがいかれたかと思ったら地震だった
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 17:10:21.68ID:C6HsDs7Q0
初代SX4もトレジアも乗ってみたけど
買い替える程のインパクト無いな
まだスイフトの2、3代目の方がマシ
唯一デュアリスはまだ経験してないので
アヴェンシスはでかすぎるし
ダークホース的なマイクラは2人乗りだし
外車しかないんか
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 19:20:57.64ID:C6HsDs7Q0
>>822
スイスポはいいと思うよマニュアルで乗るならね
俺はオヤジだからちょっと外観がウルサク感じるから敬遠するけど
GRヤリスもヤリスクロスの方がまだいいかな
そういえばヤリスクロスがあったんだな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 19:37:39.49ID:r553t7fg0
>>823
回るエンジンじゃないしトルクフル&ADAS充実だから、ATをGT的に使うのもいいよ
6ATになってかなり楽しめるようになったし
確かに外装は煩い...w

ヤリスクロスってそんなにいいの?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 19:47:48.88ID:C6HsDs7Q0
>>824
ATも悪くないけどやっぱりあの面構えならMTじゃないと
それならRStの方がATとマッチした走りだと
ヤリスクロスはスプラッシュ好きには共通した面白さあるよ
パワーはそれ程でもない所や
ハンドリングが楽しいんだワインディングとかね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 17:24:15.89ID:nWDO9bU70
すみません、インパネ外しの要領を教えてもらえますか。
まず、シフト下回りU字の枠から〜って手順で合ってます?
最終的にナビまで外し、バックカメラを接続したいのですが。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 18:59:37.02ID:/uZCP85b0
>>826
先にバッテリーのマイナス外しとく
んでシフトパネル引っ張り外し、次にシルバーorピアノブラック枠のネジ二本、小物入れの中のプラのネジ外すと枠が取れる
最後にオーディオパネル横のネジ四本外す
おわり
軽並に簡単だから注意点は無いけど、DIY慣れてないなら養生と内装外しあってもいいかなってぐらい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 19:58:43.90ID:teiWXDgH0
10年無交換だったポジションランプ切れまして
バンパー外さなくても交換できますかね
参考までにみなさんledとかに交換されてますかね
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 12:48:15.26ID:Cm3l2L3W0
スプは最近の車じゃなから大丈夫
素人の俺がもう何度もやってて無問題だもん
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 13:07:16.99ID:5jdqmgLp0
>>833
ほんとの素人は自分でバッテリー変えないぞ...
逆にDIYするレベルの素人ならバックアップ取るなり、パワーウインドウや舵角センサのリセットぐらいするかと
OBD2の簡易テスター持ってる人だっているし

あ、スプでは実害ないから俺はバックアップもリセットもしなかったけどね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 17:20:26.44ID:McInk7GF0
>>828
ありがとうございます。
前の車も自分でカメラ付けてるので大丈夫だと思います。
ただ、スプラッシュは情報が少なくてネットでは調べ切れませんでした。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 19:35:25.27ID:RHLSsQip0
>>838
そうなの、なら追加情報
・サイドシルパネルの爪が曲がり易いから力任せにせず丁寧にした方がいい(特に付けるとき)
・リアガーニッシュを固定してるプラスチッククリップを一つ外せば配線用に使える
※自己責任だけど、他にネジ四本+プラクリップ一つあるから固定には支障無い(というか俺がそれで8年目になる)

後はやったことあるなら大丈夫かと
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:44.19ID:fHV+rHAK0
10年12万キロ乗るといろいろガタがくるな
部品交換しながら乗るなら
いっそのこと5、6万キロ以下の4型くらいのスプラッシュに乗り換えたほうがいいかな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 19:12:26.16ID:Vj8zQDBN0
11年目にしてウィンドウウォッシャータンクの蓋の折返しのところがペキッと割れてしまった。
蓋を買ったら単純に上に引っこ抜いて外し、新しい蓋をタンクの首にただ押し込むだけ。
蓋に1箇所切り欠きがあり、そこにタンクの突起が嵌まるようになっているが、神経質なことはなく、だいたい元と同じ方向に入れれば自然に嵌まってしまう。
きわめて簡単だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況