X



○○|||||||||○○ ジャガー総合 その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 13:09:53.56ID:2panRL9e0
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

前スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530522576/

丸目オーナーも現行オーナーも脳内エアオーナーもそれぞれの車に敬意を払いましょう.
荒し、煽りは華麗にスルーするのが紳士です。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 12:01:38.47ID:CCZfOp2x0
左ハンドルのXJ乗ってるのを昨日渋谷で見たけど、イギリス車だったら右だよな
ちんたら走ってると思われたくないのか、青信号になったらタイヤ空転させる勢いで逃げるように走っていったけど
到底、XJにはふさわしくない運転だな
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 13:54:44.45ID:xBBb2bZ40
たしかに、イギリス車で左ハンドルはおそらく北米用
日本で乗るならオリジナルの右だよ
ロールス、ベントレー、レンジ、アストン、マクラーレン、ジャガー
これらで左ハンドルは割とダサい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 20:40:23.06ID:Zpw9A4CU0
ベントレーやレンジは右ハンドルが多いんだけどロールスは圧倒的に左ハンが多い
RR購入層の年齢には右ハンがコンプレックスなんだろうね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 21:36:43.19ID:Kblmy1Xn0
今年度分のF-typeの注文締め切りって
騒音規制のためなんだろうか
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 14:32:54.59ID:ssGp/Src0
ジャガーで右バンドルが標準はかなり昔の話。
車体構造からしても左が標準。
Eタイプからアメリカ仕様が多い。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 15:59:07.18ID:qQbbpljz0
そうだけど本国と同じ左側通行の日本でどうよって話だろ
別にどっちでもいいと思うけどね

昔は輸入車=高級=左ハンがかっこよくてガイシャなのに右ハンは〜みたいな風潮があったみたいでそういうのを馬鹿にしたくなる気持ちならわかるよ
北米経由のが安く輸入できるから業者がそういう風潮作ったのかな?知らんけど

そういうのも無くなった今 逆に左ハンだからださいとかも別に思わないですけどね
実際運転しやすいとか安全確認しやすいかとかは別の話としてね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 00:53:52.36ID:aes3VMld0
インフラと逆位置のハンドル車が何のペナルティも無く登録できて乗れる日本
は世界的に見て珍しい。そもそも英国や他の英連邦諸国の人は自国で左ハンドル
車に乗るなんて不便かつ危険だと当然のように考えている。
極東ロシア人は経済的に正規の日本車の新車が買えないから中古の右ハンドル
車に乗っているだけ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 16:54:44.23ID:Y8w5+9y40
ジャガーじゃないが
メルセデスも先代Eのカブリオレは左しか扱いがなかったように、一概に左を選ぶ奴は。。。ってことにはならない。

そしてジャガーも古いのはタマがないから、右左選んでられない。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 20:58:06.17ID:rs+1lY230
左ハンドルのダイムラーとかジャガーXJなどはとてもガッカリする
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 06:21:38.57ID:jF+kqTvD0
ベントレーもロールスもフェラーリも日本から何で左右両ハンドルのオーダーが
来るのか不思議に思ってるよね。製造現場では同じ仕向地に左と右両方作るのは
手間が掛かって混乱を招く。ポルシェは業を煮やして日本向けの左ハンのオーダー
を一年の内1ヶ月だけの期間限定受注生産のみにした。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 23:43:04.91ID:XRIIZoTx0
NEW JAGUAR E-PACE
[LAUNCH EDITION]
進化した新型E-PACEに、デビュー記念モデルが登場。
価格(消費税込)\8,548,000

NEW JAGUAR E-PACE PHEV LAUNCH EDITION
ジャガー初のプラグインハイブリッド登場を記念した、価値ある限定モデル。
価格(消費税込) \9,334,000
限定20台・先行予約受付中


なんかずいぶん高くないか?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 19:11:54.37ID:1fShDHrG0
ロールス・ロイスに左ハンドルが多いのはショーファードリブンで使う場合だな。
運転手が後席ドアを開けやすいから。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 22:48:01.54ID:JmAPJQP20
左ハンドルだとコラムシフトの操作が見えないからとかなんとかいう理由付けを聞いたけどそんなのまで気にするのかな…?と思ったことがあるな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 17:32:55.75ID:1201IlgE0
>>120

E-paceはレンジローバー イヴォークと同じプラットフォームですけど
四駆の老舗ブランドであるレンジローバー を選ばずあえてE-paceにする
ほどの魅力に乏しく、かつボルボに勝てる部分がないというのであれば
売れないのも納得できる。
今のジャガーの車種全体に言えることですが、他社を差し置いてあえて選ぶ
程の個性がないように思える。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 20:35:33.97ID:UkVPkhe60
E-PaceはMY21でPTAになったけど、インテリアは上位車種なみにアップグレードしたね。
Pivi Proは大型のやつ、シフトも握り拳のようなやつになってる。
しかし、なぜかブレーキホールドなかった。。。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:08:59.65ID:CymmgrCd0
社内でジャガーとランドローバー部門で確執があるのではないかと思う。
全体ミーティングで販売不振のジャガー経営陣はランドローバーから叱責され
予算配分も少なくコストアップになるブレーキホールドさえ装着出来ない。
ランドローバー側としては共喰いになるからジャガーの質感、装備を充実させないように
しているとしか思えないね。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:45:00.48ID:yY6ErGxY0
丸目4灯にすれば売上回復する期待が持てないのが辛い
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:58:44.85ID:uKnhIVvi0
イギリス人のダメなところが全面に出ているメーカーだと思う
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 00:19:31.98ID:U4gLzHhv0
ブランド同士の足の引っ張り合い、確執はブリティッシュレイランド
時代から変わっていない。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 20:37:01.56ID:wEjg39L10
現行のFタイプカッコいいね
ケイマン買ったけど今でも気になる
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 09:29:50.34ID:H2HpqguW0
ハイハイ面白い面白い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 21:12:29.41ID:ZwJ6f3410
マイチェン後のFタイプは本当にカッコいいわ
でも、我が家の財務大臣は許してくれんやろな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 22:13:35.48ID:vbOzarKn0
数年前のカーグラTV見てみたら田辺さんと松任谷さんX350ベタ褒めだったね。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 23:53:16.25ID:XHKZR0C20
形はあのまんまがよかったね
今のディザインだとJである必然性を見出しにくくて(´・ω・`)
コネクテッドとかの性能はよいのかしら?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 01:02:26.21ID:Wo5G+UMJ0
インフォテイメントは、
718より現行ジャガーの方が新しくて良い
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 01:09:46.79ID:GkRlsoVA0
ジャガーほしいけど今のジャガーなら国産車並みに故障はないですか?
10年くらい国産車感覚で乗れたらいいなーと。中古で買おうかなと。
関係ないけど先日ジャガー横田見かけた。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 01:10:56.17ID:Wo5G+UMJ0
現行なら壊れないでしょ

故障が心配なら尚更新車にしとけ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 01:56:54.54ID:n7N3CtBZ0
2015のXJ乗ってるけど故障無いです。
13年買って10年ノントラブルはきついと思うけど、、
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 17:12:14.35ID:kGEwxWln0
半年毎に専門家に予防整備的してもらってトラブルを未然に潰しておけば
20年前のジャガーでもノントラブルですよ。これはどんな車でも同じだと思います。
車は消耗品の塊なので何も交換せずにノントラブルはない。
ただ純正の部品の品質が低かったり部品の実装方法がおかしかったりする車は
ないではないので(イタリア車に多い)そういう車は整備してもトラブルが起こりがち。
ジャガーはデンソーの部品を大々的に使い始めた90年代あたりからはそのようなことは
ないと思いますね。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 17:30:54.16ID:bUyfLNeG0
どの程度から故障と捉えるかにも依るよね
世の中にはプラグとかブレーキローター・パッドなんかの消耗品の交換が必要になっただけで壊れたって騒ぐ人も居るらしいし
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 18:05:31.33ID:kGEwxWln0
マセラティ 3200GTには当時実用化されたばかりの電子制御スロットルボディが装備されているのですが、
これが必ずと言っていいほど壊れてしかもアッセンブリー交換しかできず価格が40万円以上する。
こういうのは流石に壊れやすいと言っていいと思う。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 23:58:25.13ID:GkRlsoVA0
外車の修理代てそんなたけーのか!
40万なんて修理代聞いたこともないです…3万円でたけーよ!少しまけてくれ…と頼むのに
外車恐るべし!
それ以上高い修理代はないと信じたいレベルだなもう
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 00:15:53.73ID:pyJFh/fy0
へらーり456GTAのオートマミッションは600万円って有名だったね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 01:38:38.20ID:ccxqnSoz0
外車の悪夢を見そうです…
そんなにお金がかかるなんて…BMW3シリーズとかにしようかな…割と新しいのでも100万しないし
3シリーズならカローラ位の金で維持できるかな
でもジャガーのカッコよさはどうしても捨てきれない
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 01:58:52.32ID:9t1TerpT0
消耗品のエアサス一発100万円コース
ジャガーでもベンツでもレンジローバーでも同じ。
ゴム、プラティック部品、電装関係の寿命は国産車の半分だと考えて良い。
その部品の値段がベラボウに高い。
国産車の場合はメーカーの修理マニュアル有料共用サイトが有って例えば
トヨタのディーラーでもホンダ車の修理が容易に可能だが輸入車の場合は
メーカーが情報を基本的にディーラー以外には出さないので高価な診断装置を
導入出来ない街の修理屋はお手上げ。ベンツを得意とする修理工場では当然
設備投資をして診断機器を持っているし、それでも分からない場合は人脈を利用
してヤナセのメカニックに問い合わせをしている。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 02:24:40.23ID:81yjm9oF0
金のこと気にするくらいなら国産乗っとけという話し
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 03:27:26.61ID:81yjm9oF0
>>160
貧乏人(笑)
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 03:33:24.35ID:DmbVH2F60
>>158
エアサス交換で100万もかからんよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 07:03:21.45ID:kR2NyIuU0
お金がない人が荒れてるみたいだけど、中古をゴミ値で買ったはいいものの維持費で苦しむとか無知の極み。手放した方がいい。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 08:02:55.94ID:ZIp3vbA70
>>158

ジャガーの場合ある程度古いのはネットに整備マニュアルが転がっている。
部品も本国の業者やJLRに直接頼めば日本の部品商の半額くらい。
診断機も古い車用は安いですね(https://www.britishdiagnostics.co.uk/
全般に英国車は分厚いDIYの層に支えられているので
古い車を維持していこうとするユーザーに対してSupportiveではある。
ただこれらのサービスは英文なので英語圏と日本でかなり温度差ありますね。
海外のフォーラム見ると結構カジュアルに維持している印象ある。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 12:45:30.57ID:jY2FNu5w0
>>166
上の買いたい人はDIYすらできない子だろうし無理やろねぇ
倒産前のMGゴミ価格で買ってきて乗ってるけど自分で整備してるから維持費は部品代くらいだねw
xjもほしいけど置いとく敷地がたり無い
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:06:18.64ID:ZIp3vbA70
>>168

英国車は会社が潰れてもパーツが供給され続けるところがいいですよね。
今ジャガーブランドの危機ではありますがそれほど心配してないです。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 14:11:45.94ID:0896ilC00
英国人も含めて普通の人は車のDIY修理なんてしないよ。そんな事でマウンティングされてもね。
90年代のMGローバー車なんてホンダエンジンモデル以外は絶滅危惧種だよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 14:28:31.01ID:lTzuiSUU0
>>167
ここのスレから変なのが紛れ込んで来たから仕返しに茶化しに来たんだが?

IDから遡ってみろよ

して、二流の最下層の貧民だがトヨタ、ホンダは買わねーし、興味も無いなwwwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 15:45:26.36ID:PGDspg810
>>155
最低でも修理代100万円は余裕ないと輸入車は無理
昔BMW3クーペ買ったけど、3年落ちの高年式車なのに60万円かかった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 17:09:46.99ID:jY2FNu5w0
>>170
貴方が無知なのはわかった、バックヤードビルダーの土壌があるから多くの人が自分たちで整備しているし中には部品作っちゃうようなマニアもいる。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 19:00:25.83ID:6zMyF/wT0
現行のFなら故障はほどんないらしい
ベンツの方が故障多い
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 00:20:18.66ID:G9sxjomP0
>>173
大英帝国オタクの帝国だから
Kシリーズは構造的に欠陥エンジンなのに
それを愛出る人が少数ながらいるというだけ。
ローバー車を買ったごく普通の一般大衆は
エンジンがブローして経済的な修理が不能になった時点でスクラップにしてるよ。
MGFなんてBやミニのようにMotor
Heritage Centreでボディシェルが再生産される歴史的価値のあるクラシックカーじゃない。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 06:55:59.88ID:gB5MP8RV0
どのメーカーも乗ったことないけど5年程度次期愛車を
検討した結果、次はメルセデスにするぜ。
感覚的にディーゼルよりガソリン車のほうが維持費が少ないイメージ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 08:28:11.24ID:4qYHayI50
>>176
XE20D 1年落ち7500kmの認定中古買って
買って15ヶ月で距離今2.5万km入院する故障は無いよ
1回エンジン掛からなくて保証でバッテリー取り替えて貰った
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 22:23:40.02ID:lf+YohfD0
こんな良スレがあったとは...
自分、X351の斜め横から見た美しいシルエットに一目惚れして2年前に2014年式のXJを購入しました。
4ドアクーペ系のスタイルは他にもA7、パナメーラ、8シリーズグランクーペなどありますが、
直線美と曲線美が上手く融合されてるデザインに惚れてジャガーに決めました。
ダブルJのヘッドライトや、後席空間の広さを期待してオートバイオクラフィーがほしくてたまりませんが、お金も在庫も無いんで我慢します笑
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 01:22:48.15ID:N4qgWRSO0
真偽の程は定かでは無いがヤナセの営業担当が言ってたけどジャガーや他のメーカーに
浮気したお客さんも最終的にはベンツに戻って来るそうだ。
自分もジャガーや他メーカーの車乗ったけどベンツは最高級の無印良品カー
だと思う。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 03:07:30.07ID:Ht6/KPGW0
ブランドの威力は絶大なので無印とは言わないでしょ
無機質良品と言うなら同意するけどね
因みに俺は真逆
浮気でベンツにしてもうベンツはいいやって感じ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 15:26:33.24ID:WmHtfr+d0
俺は逆にヤナセで買ったメルセデス・ベンツから
ジャガーに乗り替えた
メルセデスに戻る気にはならないね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 16:02:14.52ID:i+HvTVLN0
現行のXJロングホイールベースに乗ってる人居ませんか?
後部座席の空間ってSロングやA8L、7シリーズと比較してどんな感じか知りたいです
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 18:27:32.71ID:rwHyD/cd0
他メーカーに取り替えた客がベンツに戻って来る理由
1.ヤナセのネットワーク網と顧客サービスのレベルの高さ、他の輸入車販売店
のレベルは玉石混交

2.車道楽に飽きた、疲れたのでベンツにして暫く車の事は忘れたい。
運転嫌いの人にはベンツ一押し「お前下手だから俺が代わりに運転してやる」
と車に言われているようなドライブフィールがある。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 19:28:03.70ID:kBxbLUaD0
Fの注目度はベンツの比じゃないね
みんなからスパーカー買ったのかと言われる
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 19:44:18.23ID:lfwiEhkK0
現行のFタイプSVRの中古欲しいけど非力のP300しかカーセンサーに無いな〜
Fタイプのレブ当てした時の咆哮って、獲物に飛びかかるジャガーの雄叫びそのものでめっちゃカッコいい
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 16:17:38.04ID:/EAlBG5o0
今更気づいたけどスレタイの記号はジャガーの丸目4灯かよwwwwww
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 18:51:10.29ID:YoyfuSwe0
ウチにも来たけど、結局、会社の場所も組織も変わらないみたい。
BCJapanのBCって何の略号?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 20:44:56.18ID:/1r664Id0
そうなのか
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 01:52:07.31ID:nsA3YopI0
4年先まで新車が出ないからこれからずっと右肩下り
英自動車メディアのコラムでもディーラーが保たないと危惧してたけど
現実になった。方針変更で起死回生の新型車早期投入したとしても
販売店が無ければ売れるモノも売れない。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 08:34:53.35ID:VWQURYKl0
>>191
初スレの時は丸目全盛期だったからね。
今でも旧XJやSタイプ見るけどやっぱり優雅だね。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 11:13:18.69ID:I/aqncor0
こういう状況に入ると(ディーラーが不安定)もう今後日本では全く売れなくなる
だろうね = 時間の問題で完全撤退
それなりに売れてたし(SUVは本当によく見掛ける)デザインも悪くないのに残念
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 11:39:48.57ID:XWKQmsB30
頼むからお金貯まるまではXJオートバイオグラフィーの在庫日本で確保してて欲しい...
どうしてもXJLに乗りたいんだおおおお!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況