X



【HONDA】4代目フィット Part59【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-YiLe)
垢版 |
2021/02/19(金) 09:44:24.26ID:eHTo0Gye0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part58【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612268515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8328-2SAv)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:11:45.53ID:Dn0BPUko0
狭い道路の交差点で右左折確認に便利かと思ったが、fitは鼻が短いので自分で見たほうが確実で早かった。
唯一便利なのは始動時に車両前方の死角が見える点かな

あったほうが良いけど、リアカメラほど便利にはならないって感想
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:24:31.57ID:O/KM7q5k0
フロントカメラは、街中の一歩通行しかできないような狭い道路でビルとビルの間から
曲がる時に役に立つ、仕事に使用しているからそういう道路コースによく出くわす。
歩行者、特に自転車が急に走って来る場面でオプション付けてよかったと思っている。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:05:54.75ID:y1Ri1vFXp
>>127
HOME以下ならいけそうだけどな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-MG7/)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:00:48.57ID:LGOo3lbx0
>>120
あんしんプラス3を付けたけど
あの駐車サポートの画像はそれなりに脳内でイメージ描ける人でないと使いこなすのは難しいかな
BSMや後方の安全確認は、目視で確認したほうがいいし

自動ブレーキと誤発進抑制装置以外は、今まで無かったものだから、無くても良いと思う
60代ならまだ運転技能も注意力も衰えてないだろうし
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-sh+Z)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:53:19.61ID:TvfyUgk+0
今週中にシエンタかフリードかこれを契約する予定なんだけど仕様変更の噂が気になる。クロスターは何も変わらないのかな。何か情報あれば教えて。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:20:59.29ID:6bEV+9mD0
120です。
皆さん色々ありがとうございます。
これから10年乗り潰す事を考えてるみたいなんで、
安全第一に検討しています。
都内等の運転には有った方が
いいかもしれませんね。
しかし、クロスター高いですね〜
オプションてんこ盛りで320万オーバー。
値引きがいくらになる事か…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-sh+Z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:39:30.57ID:TvfyUgk+0
youtubeにも80万円分のオプションを付けた人の動画がありますね。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93f7-ApJo)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:16:17.66ID:6ezVM1ID0
>>131
オプション周りの見直しが入るって言われてる
それ以上の内容は不明なので、
クロスターでシートヒーターや本革ステアが選べるような大きな変更なのか、
オートリトラミラーが標準になるような小さい変更なのか、さて
新型ヴェゼルで追加になったDAやBSMがこっちにも追加されたら、ちょいと妬けるw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f67-9bwA)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:41:01.77ID:VV/oeHOv0
今時マルチビューカメラがないのはヤバいんじゃないの?
競合車で無いのはフィットだけでしょ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-RaG4)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:42:14.05ID:QIBqyu9j0
BSMがDOPで付けられるのかな
なんちゃってBSMなら今もやってるけど
ヴェゼルでアラウンドビューとBSI来たから改良で付く可能性もありそうだけど
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:06:22.22ID:y1Ri1vFXp
マルチビューがないとヤバいって奴が一番ヤバい
たかが足車のコンパクトカー
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-RaG4)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:11:51.00ID:QIBqyu9j0
あったらあったで便利なんだよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:53:09.12ID:y1Ri1vFXp
ある車を買えば良いだけ
フィットに拘る必要がない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-sh+Z)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:58:42.95ID:TvfyUgk+0
純正ナビつけてる人は、走行中の動画やナビ操作、ドラレコのライブビューは見られないのだよね?その制限を解除してる人いますか?
トヨタでは有料で解除できるけどホンダではできないと言われた。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8381-Ya/C)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:18.41ID:e6ZdkHxc0
>>141
それはホンダディーラーの良心でしょ
走行中にナビ画面に映された映像見てて事故ったなんて事になれば責任問題だしね
ナビキャンセラー自体も否定はしないけど、それで万が一の場合にそれが原因で保険割合が悪くなったら自己責任だと思ってる
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-RaG4)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:09.73ID:QIBqyu9j0
そもそもナビにテレビ付けなければそんな面倒も起きないのに
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:40:56.55ID:y1Ri1vFXp
>>141
ホンダでも系列によって違う
最近の直営系列は例外なくNGな事が多い
キャンセラーは数百円で売っているし、必要工具はドライバー1本なので自分でやるのが一番安上がり。時間も15分あれば終わる程度
自信がなければ量販店などに頼むしかないが部品代込みで1万以上はとられる
10倍以上のコストがかかるのでまずはYouTubeなどを見てどんな作業なのか見てみると良い
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-sh+Z)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:15:35.33ID:TvfyUgk+0
純正ナビと連動ドラレコで前後カメラを切り替えてライブビューが見られるカメラモニター機能というのがあるけど取説に走行中は表示されませんとなってるのだよね。走行中のナビ操作が出来るようにしたらこれも表示できるか試された方いませんか?
社外のストラーダだとあおり運転の確認等で走行中に見るためのものとされてるので見えてほしいし当然録画しつつ表示される必要がある。また、これができるなら車線変更時にも参考にしたいなと。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-MBmi)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:25:11.41ID:ISUAe2880
運転中にテレビ見たいと思わないけど、ナビの行き先変更を助手席にやってもらいたい。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-sh+Z)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:14:43.68ID:CZM+bJ2B0
みなさん参考になりました。

>>155
録画しててほしいけど、まずはライブビューできるのが希望なのでそれだけでも判ってよかったよ。

録画と再生を同時にではなくて、録画中の映像を画面にタレ流してほしいだけだから、スマホでもデジカメでも今持ってるドラレコでもそうなってるのにな。というか、録画してる映像が見えないカメラって普通ない希ガス。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:39:28.11ID:UjinsR9q0
荷室ランプの有無なんて納車されてから気づく人も多くて差別化になるんだかわからんな。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7338-rMiz)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:57:12.30ID:bhSb4EOr0
>>131
Fitとフリードで悩むんなら絶対にフリードだわ

フリード買ってFitにしておけば良かったなんて思うシチュエーションは滅多に無いだろうけど
その逆はしょっちゅう出て来ると思うぞ

まあ4人以上で乗ることは無いっていうなら別だけど
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-sh+Z)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:48.53ID:3zZj29ai0
まさにガソリン版買おうとしてる。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d9-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:51:51.37ID:cEyc17cC0
後席に人が乗る事が多い場合ガソリン車だとリアアームレストまでケチられてるのがな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf09-xG0S)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:05.62ID:i6w5g4SM0
フィット3で、HVは知らないけどガソリン車の方は知り合いのRSでさえ
荷室ランプにON/OFFスイッチが付いてなかったらしい。
同じく知り合いの2世代前ぐらいのデミオ1.3Lのタコメーターすら
付いてないグレードでもON/OFFスイッチ付き荷室ランプだったのに。

そのRSは仕方なく、アコード用だかストリーム用だかのスイッチ付きの
純正の荷室ランプを取り寄せて自分で交換してた。千円ぐらいって言ってた
気がする。他メーカーだったらそんなの全部スイッチ付きに統一して
調達コスト下げるもんだけどねって言ってたな。下げ切らない分は
車両価格に上載せすりゃいいんだし。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf09-xG0S)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:54:17.31ID:i6w5g4SM0
>>172
いや、普通はON/OFFスイッチあるでしょ。実際、ホンダも上位モデルは
スイッチ付きなんだし。夜間の照らしたいときだけスイッチONだよ。

その人のRSは海釣りでも使ってて、昼間にゲートオープンして釣行の
準備してる時にランプ点きっぱなしで、消そうとしたらスイッチが無くて
愕然としたらしいw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2340-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:26:46.10ID:9pIez2ME0
カーゴルームランプはLED電球に替えちゃえば基本的にスイッチは要らない
OFFって節電になるほど電流消費しないし、OFFにしてたの忘れて
夜ハッチ開いた時に点かないと反って煩わしい

ハッチ開けっぱなしで何か作業するとか特殊な事情の時になって初めて
OFFに出来るのがメリットみたいなもん
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-MBmi)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:10:33.51ID:bZB+U50N0
>>158
フィット4はeHEVのみがグローバルモデル。他はオマケだから仕方ない。
フィット3はガソリン車がグローバルモデルでハイブリッドはオマケだったし。

基本的にグローバルモデルを買った方が良い。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 07:45:55.57ID:qtC2bLym0
昨日は暖かい日で、市内とパイパス中心の走行距離91.8kmで、燃費30.1km/Lだった。
日差しがあり室内も暑い位で、送風が1メモリと室内温度21℃でオートエアコンなし設定。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:39:48.57ID:QrVdqkIWM
>>178
はいはい、区間燃費は意味ないから。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:41:03.07ID:QrVdqkIWM
馬鹿の燃費報告なんか誰も必要としてないのに、馬鹿だから空気読めずに書き込むんだよな。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-eqxO)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:01:23.56ID:w7MrcCWIM
>>180
貧乏人 底辺Sグレードを親名義で買って
軽自動車以下の小さな7インチ社外ナビつけて
ステアリングスイッチも使えず
ロックしてもミラーも閉じない
商用車並みのソフトパッド皆無の貧乏内装
ウインカー、ブレーキ、内装全部 玉のLED皆無
ACC、ステアリングアシストすらないゴミ車に乗った感想はそれ?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:37:43.52ID:qtC2bLym0
>>180
やはり、そうくると思ったよ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:10.81ID:vx4cBLJD0
>>183
フィットもそれぐらいになるわ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:07.37ID:vx4cBLJD0
そういえばノートを乗りこなせないゴミがいたが、そいつの画像かな。
俺は区間なら楽にリッター35超えるし。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-eqxO)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:06.30ID:Oi4fRINw0
燃費報告の何がそんなに気に食わんのだろうね。
嫌ならどっか行きゃいいのに。
気持ち悪い奴だな。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:31.08ID:W3HKaOa9p
ノートだろうがフィットだろうがある程度距離があればちゃんと燃費は出るよ
コールドスタートで数キロ程度のちょい乗りだったらどんな車でも燃費悪いし
ただノートの場合は高速を使うと燃費は不利になるだろうな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:14:12.96ID:vx4cBLJD0
フィットのアルミデザインなんか誰も気にしない。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-MBmi)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:15:03.70ID:7SqQ+jxq0
ホイールキャップの欠点はいつの間にか外れる事があることと、掃除しにくい事と見た目。

ホイールキャップが外れて二輪車の進路を邪魔したら事故になる。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e341-7qo8)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:36.64ID:UlV7lcMO0
フィットはどうしてRSを廃止しちゃったの?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:47.38ID:vx4cBLJD0
>>202
出せとは言うが、出しても買わないゴミばかりだから。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:21.17ID:W3HKaOa9p
FIT3のRSが全体の10%しか売れてなかったから
MTはさらに少なくて3%
省かれても仕方ない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:11:44.19ID:vx4cBLJD0
そもそもフィットでスポーツを謳う意味がない。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-j2h6)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:17:37.71ID:vx4cBLJD0
モデューロ買うのは無駄としか思えない。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e341-7qo8)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:54:37.38ID:UlV7lcMO0
スズキのスイフトスポーツはそこそこ売れてるようだし、やはり経営者の本気度なんだろうなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況