X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.147

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:33.78ID:Yblf04/W0
マツダ地獄を終わらせられなくてもいい
どうせ何をしてもかなわない(敵わない&叶わない)
逃げたいけど逃げられない
スバルも助けてくれない
悔しい

うらみますうらみます
スバルのこと死ぬまで
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 22:39:32.09ID:fsHE9egE0
池田直渡のレヴォーグ評
ターボ過給とリーンバーンを取り入れたこのエンジンはピーク熱効率が40%を超えるという。
「ならばさぞや燃費が」と思うと、WLTCで13.7km/Lと、昨今の水準ではちょっと庇いようがない数字だ。

庇いようが無いってよ、スバルw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:26:25.28ID:GRcBiuLt0
>>841みたいなツダヲタってどうして簡単に口から出まかせ言えるんかねぇ?
多分育ちが悪かったんだろうな
一体どんなクソな育てられ方したのやら
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:38:39.54ID:fsHE9egE0
スバチョンハッキョw
庇いようが無いアレと違ってXは燃費いいからね
貧乏日本と違って欧州では40%以上に選ばれ、絶賛と相次ぐ受賞ですよ?現実はw
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 00:11:56.36ID:w7xqk47c0
希望的憶測残念

ぼったくり仕様のハイオク車両価格60万超えと違って安い海外仕様だからこそのマツダ地獄
めんどいからツダチョンがググって発狂しといてー
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 00:41:49.91ID:0XOAHBs60
km77スラローム速度比較

マツダ3
よく出来たトー ションビーム
時速70km台
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY

シビック
よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/T69yPK2CbV8

シビックセダン
よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/Jplftr5rxLU

カローラツーリング
普通のマルチリンク
時速60km台
https://youtu.be/Je4GAe7djP4

インプレッサ
似非ダブルウィッシュボーンの糞マルチリンク
時速50km台
https://youtu.be/fw8cD8RZl6E
https://i.imgur.com/UPk8vi3.jp
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 00:56:12.90ID:LD2XXI0H0
これどうなった?

119 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/09/29(火) 13:20:17.17 ID:Rdzi1EhL0
>>112
今月号のカートップ誌の後半の目立たない記事にコソッと書いてあったんだけMAZDA3 2.0X FFがXVのe-BOXERに実燃費負けてたよ
スバルのe-BOXERなんて燃費悪くて馬鹿にされてたのにまさかのそれ以下とかもうねって感じ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 01:15:21.44ID:8hw2UfJo0
スバルはもっと車になるからな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 04:37:48.66ID:QjKP+4aX0
>>843
スバルは燃費の壁は乗り越えられないね
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 04:49:52.29ID:QjKP+4aX0
日産が熱効率50%のエンジン開発にめどが立ったらしいね
25年からe−powerでの実用化を目指すみたい
スバル以外の各社はこのエンジンを目標に開発が進むだろうな

スバルは自称熱効率40%で終わり、これからは相変わらず馬力だけを追い求めるだろう
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 09:16:16.48ID:pwLLxHMQ0
>>889
昔から超長いタイミングベルト(チェーン)でカムシャフト廻してるおかげでフリクションロスが大きい上にマスが左右に
取っ散らかってて、冷却、潤滑系の配管経路も無駄に長くておまけにストロークが稼げない効率無視の素性の悪いエンジン
に拘ってるスバルの自虐はやめるんだ。

縦置きに拘ってるっつーよりも幅がでかすぎて横置きとかそもそも無理だしな。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 10:11:22.30ID:A7ducEdi0
>>885
フラグシップの新型レヴォーグが177馬力止まりだったんだぞ?
もうスバルに馬力は期待出来ないよ
これからはアイサイトで安心安全そこそこ低燃費で荷物がたくさん載る車として売れる
馬力に拘る奴はポルシェ買え
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 10:15:58.79ID:0sjAeAI+0
>>891
ただ難しい用語使ったくらいでスバルを否定したつもりなの?
浅はかなりよ
スバルの凄さは多くのユーザーが証明してる
フリクションロスだのマスだの意味不明なんですけど?
本当に車に詳しい人は誰にでもわかる言葉で話ものだよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 10:37:31.37ID:SZNxzd9C0
>>896
フラッグシップ?あれ廉価グレードの置き換えだぞ
パワー面でのフラッグシップは2.4Lターボ搭載と言われているWRXだ
stiは400馬力ってのは眉唾だけどな
ま、ツダヲタホルホルの2.5Lターボじゃ太刀打ちできんだろ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 10:59:12.88ID:SZNxzd9C0
>>898
どうせそいつガラプーだろうけど、言ってる事は半分合ってる
だがそれ言い出したら幅以外大差ないV型も全否定なんだよね
結局水平対向を否定したいがためだけの理屈に過ぎん
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 11:19:57.17ID:/5tkwaQa0
>>876
おお、久しぶりにマツダのスカイアクティブ広告詐術の真髄を見たわ。

そうか、台数で4割じゃなくて売り上げかよww。

欧州でもSKY-Xの需要はないことが判明した瞬間だな。

黒歴史を製造し続けるマツダは一体ドコへ向かってるんだろうな?ww
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 11:28:21.50ID:pwLLxHMQ0
>>900
V型にはカムシャフトを左右バンクで共有する挟角Vとか効率重視の奴もあるからV型で一括りにはできないけどね。

気筒減らしたりして効率化を進める余地がある直列と違って水平対向はどうやっても限界があるんだよな。
スバルの場合、どうせ高回転まで回せないゴミエンジンなんだからOHVにしとけば良さそうなもんだけど。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 16:55:26.78ID:DLJB0Ihc0
>>905
何かの憂さ晴らし?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 16:59:43.60ID:pwLLxHMQ0
>>914
そういえば乗ってたレガシーはプライマリタービンからのオイル漏れがエキマニに落ちて白煙が上がったわ。
ラジエータもパンクしてクーラント吹いてエンジンルーム内びしょ濡れになったり白煙上ったり。
ラジエータは自力で交換して、タービンはディーラで交換してもらったけど、オルタネータも壊れるし、ウォーターポンプも
ダメになるし、カムカバーは車検毎にシール交換してもオイル漏れるし。ビスカスのセンターLSDもハンプしてバキバキ言うし。
マジポンコツだった。それなりに楽しかったけど出足の悪さには辟易した。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 17:23:06.76ID:Dy/3YoFW0
>>914
オーバハングにエンジンが乗ってるのは
FF車やFFベースの4WDでは理にかなってるから何も問題ないな。

FR車の86/BRZはちゃんとエンジン後退させてタイヤ内に収まってる。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/513/701/html/BRZBody_003.jpg.html

FA/FB以降はオイル滲み程度だな。
カチカチ山みたいに、燃えることは無い。

頭大丈夫?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 18:24:12.68ID:js2bd5U00
マツダ自身がトーションビームにするぐらいマツダのマルチリンクはクソだからなぁ
だからスバルのストラットに負けるんかな
マツダのトーションが良いかと言うと別に安くもないしなんだかなぁ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:43.10ID:pwLLxHMQ0
>>923
ツダが説明してんじゃん。
マルチリンクはパラメーターが多くて解析が大変で最適化が難しいから解析が簡単な
トーションビームの方が最適化できるって。
身の程を弁えてると思うけど。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 18:51:37.45ID:xIDPaJ900
メーカーの技術にもよるが
ストラットってそんなに悪くないだろ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 19:11:50.66ID:yQx76uJE0
スバル車の出来の悪さがよく分かる記事

サスペンション・ウォッチング | スバルBRZ/トヨタ86(初代):セオリー無視の設計では通用しない
https://motor-fan.jp/tech/10017249

>実車に試乗し、また業務提携先の開発用車両で各種のテストを行なった結果、このサスペンションに関しては「残念」と言うしかない、との結論に至った。

>実際に出来上がったものは、マクファーソン・ストラットとして「こう作ってはいけない見本」になってしまっている。

>横幅の広い水平対向エンジンを車室寄りに搭載することで生じるさまざまな課題を解決し切れていない印象が強く、マクファーソン・ストラット設計のセオリーに反した構成となってしまっている。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 19:18:39.33ID:pczaGbpb0
サス形式云々の前にホヮホヮズルズルSUBERUスカトロニックうんこCVTではなぁ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 21:23:57.06ID:Yi7/X5570
次期WRXS4もスカトロニックCVT続投らしいね
スバルにはまともな2ペダルスポーツカーは無理
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 22:20:16.41ID:Dy/3YoFW0
>>921
86/BRZのハンドリングは初めて乗った時感銘を受ける位良かったよ。

さすが、シンメトリカル低重心なコンストラクションだと思った。

この良さはマツダにゃ無いわ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:21:09.72ID:/3udSY6d0
>>946
相手が死ぬまで油断しちゃ駄目だよ
効いてるかどうかはどのように判断してるのかな?
リニアトロニックCVTばかり乗ってて頭がおかしくなちゃたのかな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:27:13.38ID:PEAJZoAB0
ツダオタがイラついてまいりました
ツダオタがイラついてまいりました


お前、それしか言えんの?
雑魚すぎて殺す価値もねぇな
糞でもして寝ろwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況