【TOYOTA】次期86/BRZ part12【SUBARU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 20:22:22.94ID:NoaDyIrZ0
86BRZはガチなスポーツカーじゃないところが、お気楽でイイ
そこが好きでBRZ乗ってる
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:24:41.96ID:99cx5f160
G'sノアG SPORTS最強
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:26:24.86ID:99cx5f160
走り込め
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:22.70ID:U8hr9+0G0
新型86は秋ということでディーラーから販売店には案内が来ているということで、価格が出て予約受付開始され次第予約入れるかなー。クソババアに追突されて初期型86を廃車に追い込まれた身としては、スバルA型に対してあまり拒否反応は無い。ただ、謝罪がないクソババアに対する嫌悪感は半端ない。

86を修理に出した奴が秋発売って言われたってよ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:36:23.39ID:uAD8Y2ds0
4ドアクーペてのもあるよな
多分4ドアセダンと5ドアハッチの中間みたいな形状で
全高の低い車のことを指すんだろう

この辺の定義は曖昧だしどうでもいい
線引きはそいつ次第というか

86がスポーツカーかどうかもそいつ次第
俺の中ではスポーツカー
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:44:51.15ID:a9REaVku0
>>641
自動車ってその辺りに大きな差があるよな
大人2人乗って2.0Lは必要十分だけど普段使いで高回転まで回すことがたまーに必要
2.4Lとか2.5Lになると無理せず下から力出せますって感じで余裕が出て来る
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:46:03.28ID:ZbPC79ei0
基準を数値化出来ない話を延々としてんの楽しい?
スバヲタには必要なんかな?
スポーツカーとスポーティカーの違いなんて主観しかなくて評価基準ない世界でしょ
不毛だと思わない?

境界に近い車を選別出来る基準でもあるの?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:27:41.80ID:19+MEBGZ0
今度こそターボあると思ったけどやっぱスバルが造ってるからWRXの販売台数減らすようなことしないよな〜
FRなんだし同じエンジンでも住み分けは出来てると思うけどな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:45:00.10ID:mqJxKoyf0
コンセプトが水平対向NA(自然吸気)FRだからモデルチェンジでそれは変えない。
ボディも大きくしないと2年前のBRZデイの時にスバルの人がそう言ってた。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 17:30:11.64ID:QRCZ0nkt0
全長はデザインの問題だから大した影響じゃないけどホイールベースは影響デカいな
でも5mmの延長ってなんだ?そんな細かい変更のためにプラットフォーム作り変えたのかね?リアの接続部延長しただけとかかな?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 18:57:11.17ID:mqJxKoyf0
なんでミニクーパーのこと急に言い出したの?スポーティな外観でないし、ガワ(ボディ)変えてないでしょ。
ミニは2ドアハッチバック(2ボックスの大衆車)。そのホットバージョンがクーパー。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:05:40.91ID:48I+mXcr0
まあMTを出すつもりなら11月までの発売はマストだからいいとして、問題は供給体制だろうな
もしかしたら自動ブレーキ設置義務回避のためだけに形だけの年内発売も充分あり得るし
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:45:10.51ID:aWWQPKyx0
86は基本ひと昔前のスペシャルティでGグレードはまさにそれ
フロントヘビーなところなどもやはりそう
Gグレードは安いけど自分で手を加えてねと言う玄人向けで

殆どの人は自分で取っ替え引っ替えなんてやるとそれこそバラバラで金はかかるわ、バランスは酷いわロクなものにはなりはしない

そこでメーカーがチューンしたグレード設けてるからそれを買えば誰でも(殆ど大多数の人)は間違いないですよ
となっている

やはりジャンル的にはスイフトスポーツやインプレッサ、ヤリス等と同じチューンドカーに分類されるものだろうけれど
FFファミリーカーベースのチューンドカーとFRスペシャルティべースのチューンドカーでは
現在はFRスペシャルティベースのチューンドカーは私はスポーツカーと呼んで良いと思う

何故ならこれをスポーツカーと呼ばねば他にスポーツカーと呼べる車がフロントエンジン搭載車から無くなるからである
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:56:02.28ID:mqJxKoyf0
スペシャルティカーというのは乗用車のシャーシに特別スポーティなボディかぶせたせり科とかシルビアじゃないか。
セリカはいろいろユーザーが細かく設定できるからスペシャルティという側面もあったが。
BRZ/86はシャーシもエンジンも新しい専用設計の純粋スポーツカーだと俺は思ってる。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 22:06:37.82ID:aWWQPKyx0
専用設計だけどひと昔前は物理の法則から言ってスペシャルティの領域だった
前後重量配分も低重心も今はフロア下にメンバーが入るからプレリュードやシルビアほど下げることが出来ない
だからメンバーを薄くしてかつてのスペシャルティ位には下げることが出来た

シートも電動は嵩張るから上下にスペースをとる
だから手動にしてひと昔まえのスペシャルティ並の低さを保った

ホイールベースもエンジンをなるたけ後方に寄せたためにひと昔前のスペシャルティ並みの長さになってしまった

重量も1.2トンはひと昔前のセダン乗用車並み

今は色んなハードルがあるからひと昔前のスペシャルティ並みの物理的法則を実現するには専用設計でなければ出来ない

86は良くやったと褒めるべき
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:18.16ID:ug+P4Jeh0
トップグレードに馬鹿みたいに純正ナビとかリアカメラとかオプションつけて買った。
ナビは用品店でよかった、またはスマホでもよかったと思うよ。道路情報更新が高価の上、毎回2時間くらいかかったし。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 00:36:31.29ID:ug+P4Jeh0
エンジン出力は200でしょ。後輪で測ると当然落ちるけど。それより乗ってて気になったのはトルクの谷。
吸気系やエキマニ交換して楽しんだりしたからまあ良かったか。パーツが非常に多いのがいい。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:06:27.90ID:P4RDOKzM0
>>717
ガソリンスタンドの老朽化でガソリン漏れして土壌汚染が多発したから
ガソスタ営業するのに古い地下ガソリンタンクは改修する義務ができたんだよな
改修に大金掛かるしHV増えて売り上げ減ったし車の電動化待った無しだから
廃業を選択する人が増えたんだろ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 18:24:11.13ID:6mUXaVlC0
今日発売の本見るとBRZは5月デビュー
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 22:07:50.66ID:iDsd4U3p0
確かスバルは、カルフォルニア州のZEV規制当局との約束で、2021年中にBEVを発表しなければならないはず。そのBEVにより上積みができる企業平均燃費の枠を使って、燃費の悪いBRZを発売するのかも。
そう考えると、発表はあるとすればTMSか。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 22:14:12.20ID:P4RDOKzM0
>>727
だといいな
マガジンXに書いてあったスープラ、86、平成のヨタハチのうち
最後の86より小さいスポーツカー、平成のヨタハチは出ないうちに令和になっちまったけど
俺は楽しみにしてたんだよね・・・
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 00:18:31.11ID:WKR6P/mX0
S-FR的なので可能性あるとしたらシリーズHVのリアモーター駆動かな
ダイハツがもうすぐフルHVを出すからそれがシリーズHVならコペンみたいなのに積んでS-FR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況