【納品】プロボックス・サクシード第37箱【快特】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 16:05:05.68ID:CJ3P4q0b0
トヨタ『プロボックス/サクシード』のスレです。OEM車ファミリアバンの話題もどうぞ。

■公式サイト
プロボックス
 ttp://toyota.jp/probox/
サクシード
 ttp://toyota.jp/succeed/

プロボックス/サクシード
 ttp://toyota.jp/sp/probox_succeed/

ファミリアバン
ttps://www.mazda.co.jp/cars/familia-van/

■プロボックスWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

■サクシードWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89

【納品】プロボックス・サクシード第36箱【快特】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602208106/
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 16:39:12.67ID:2KJr6rHK0
構造がシンプル←これがよくてガソリン買ったよ。それでアイドリングストップ装置も付けた
ハイブリッドを強烈に推す人もいるしどっちがいいか好みによるとしか言えないね
乗り比べられる環境もそうないだろうから悩むだろうな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 17:01:39.86ID:7QdXzryr0
>>751
>>661

去年のマイチェンで2018エンジンからHVに乗り換えたけど概ね>>661に同意
特に高速道路での追い越し時加速と、巡航時の直進安定性は全然違う
ただオートエアコンの操作方式はダイヤルの方が断然楽だった
ダイヤルの出っ張りがなくなるから見た目はスッキリなんだけどね
もしエンジン買ってからHV試乗する機会があったらその差に落胆するから絶対に乗らない方が吉
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 17:04:13.32ID:7QdXzryr0
ただエンジンでも十分だよ
値段も僅かだが安いし
変なコンパクトカーより断然イイ
HVに乗らなければエンジンで絶対に満足するよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 20:02:36.84ID:6Ahk1OoG0
この価格差でガソリン選ぶ企業とか、アホそのものだろ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 18:17:43.29ID:2uPU5ECH0
>>763
そんな奴いるわけないだろ·····と思ってたが今日飯屋の駐車場で水中花の長いシフトノブ付けてるサクシード見たわ

MTじゃなくてCVTだったけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 22:02:47.83ID:lswbX4190
>>771
他人の車のぞくなよ
もしその車のドライバーがシコってたらどうすんだよ
他人の車を勝手にのぞき込んで通報する厨に勝てる方法ないのかよ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 05:24:18.08ID:koQmN9mo0
>>786
純正でも結構しっかりしたスピーカーが入ってるので
弁当箱ウーハーとお好みのヘッドユニットに投資したほうが。
あの場所のスピーカーを変えても変化少ないと思われる。俺は低音と音場感足りないと思ったのでリアスピーカーとウーハー足した
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 20:30:03.58ID:6LOTnEEZ0
>>792
削り加工といってもドリルとヤスリで干渉部分を落としただけだから
素人の俺でもそんなに難しくなかった。
リアはサテライトスピーカーで十分かな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 21:05:28.72ID:XaTuRa4w0
オレはスピーカー(安価)交換と
サブウーファーで満足してる
後ろから低音来ると、前からの音もも良く聴こえる気がする不思議ね(笑)
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 22:05:16.31ID:KZqcdTzl0
サスの5ナンバー用スプリングって今でも入手可能なのかな?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 17:14:50.52ID:rhTNNBpw0
5MTで油圧パワステ復活なんて無いだろうな
中古の良いやつをさがさないといけないのか
ドライブの楽しさが味わえる車ってなくなってきたな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 08:22:29.18ID:dYPmC2ju0
旅行なら絶対そんな計画立てないのに、仕事で出張だとあり得ない距離と時間で移動することを余儀なくされる
そういうことを想定して設計してるんだろう

さすがトヨタ
社畜の生態をよくご存じで
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 08:58:41.03ID:hQuDayJ+0
ドライブを楽しむのは個人の自由だが
この車本来の用途はそこじゃないし
開発もそんな事は二の次に考えてるのは解かれよと思う
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 10:19:59.52ID:d84P+xZA0
>>806
プロサク乗ったことある?開発インタビューや雑誌で散々既出だがドライブが楽しいよ。NVH少ないクルマが好きな人は楽しくないかもね。
あ、乗るには先ず免許とってからだよ!
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 11:22:49.33ID:RO3PyLRj0
>>806
GTRのような絶対的なスピードが出るスポーツカーではなくワイディングロードや高速道路で走りを楽しむスポーツカーとして素人はロードスターやスィフトスポーツを買う。
しかし通はプロボックスを買う。
プロボックスはスポーツカーとしての用途でも売れてる。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 13:14:30.20ID:nhe2lbun0
俺の使い方はこんなだし
この車の9割は法人か個人事業者だと思ったんだが…
メーカーも売れ行きみて5ナンバー廃止したんだろうし
今更MTや油圧パワステも無いだろうって意見を言っただけで
プロボックスに興味無いわけでも悪口言ってる訳でもないだが…

https://i.imgur.com/C8KQwIl.jpg
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 13:31:39.96ID:A3RrveC/0
>>807
ヴィッツRSと車重が全く同じでエンジンも同じだからな
プロサクの方が少しだけ低速トルク重視のセッティングだったかも知れんが

そういや同じNCP系だから車体も共通な部分が多いはず
ホイールベースが長く大柄だから細かいコーナーは苦手だろうけど
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 14:23:44.79ID:A3RrveC/0
確かに電動パワステやら電子スロットル&CVTというものはダイレクト感が損なわれるけど、他の乗用車に比べたらプロサクはキビキビしてる方だよ
システムそのものが悪い訳ではなく、そういうセッティングなだけだ
86やロードスターの様な生粋のスポーツカーはもっとダイレクトに作ってある
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:38.58ID:w09Fwkns0
>>816 > 86やロードスターの様な生粋のスポーツカーはもっとダイレクトに作ってある

頭でっかち意識高い系のエンジニアがセッティングしてんだぞ
エンジニアなんてお前らなんかよりはるかに運転時間の少ない下手糞ばかり
電動の嫌な癖を強調したどっしり直進性のいいと勘違いしたセッティングだよ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 14:56:06.04ID:ZNW4D2xB0
>>806
用途としてはそうだろうけど運転しやすくて疲れにくいのはドライブ向きでもあると思うよ
俺は引越しの荷物も積めるし多少手荒に使っても気にならないからこの車は好きだ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 07:48:43.31ID:7McvButo0
>>821
カーブの連続した道でも膨らまないから快適。
前を走ってる車が膨らんでカーブ中に自然と前に接近しすぎて本来踏む必要のないブレーキを踏んでブレーキパッドが無駄に減ってる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 17:18:47.86ID:x5AGe/qt0
5MTとか油圧パワステなんて贅沢は言わん
もう少し運転席シートの工作精度と取り付け精度を上げてくれ
ちゃんと設計通りに出来てるのかな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:51:13.90ID:7s3Rv1uU0
昔の社用車ってODボタンでトップギアを3速までにできて
街中サクサク走る時はオフで走ってたな。CVTになるとそういうのが難しくなった
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:39.96ID:sU1LJ3J40
>>824
トヨタのシートに限って作りが悪いってことは無い
おまえの身体が歪んでるだけだ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 07:00:38.24ID:43/ap2p00
>>842
後ろ全く変えないという暴挙に出たからねw
前がハイエースっぽくなったから4型ハイエース以降みたいなエッジとヴォーテックスジェネレーターのあるコンビランプ似合うと思う
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 07:20:24.14ID:MnObftDN0
この車のお得な買い方って、ガソリンの上級グレードのアイドリングストップ非装着なのかな
ついでに寒冷地仕様にすると。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 07:38:52.33ID:dnuFFTPM0
ハイブリッドとガソリン、どちらかおすすめかな
もちろん距離とかによるだろうけど
あとガソリンの1.3Lより1.5Lの方が燃費良いんだね
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 09:34:04.42ID:FtrErOdz0
ガソリンとハイブリッドの値段の差がね
同じグレードでも28万円くらい違うんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況