X



【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:26:08.65ID:X2sZjrac0
トヨタ アルファードのスレ
全グレード仲良くしましょう

※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 83
 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601247259/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 84
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602114447/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 85
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603236816/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 86
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604334990/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 87
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605801404/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 88
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607142448/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 89
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607995355/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608867874/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609705619/
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:01.30ID:WuGsdkGz0
>>479
必死嘘乙w

HV
トルク配分は、発進時は常に、フロント80:リヤ20で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけトルクを上げます。(最大 40:60)

ガソリン
トルク配分は、乾燥舗装路ではFFに近い状態で走行し、雪道などの滑りやすい路面では4WDで走行するなど、
フロント100:リヤ0〜フロント50:リヤ50 の間で自動で変動します。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:10.62ID:WuGsdkGz0
>>483
必死嘘乙

HV
トルク配分は、発進時は常に、フロント80:リヤ20で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけトルクを上げます。(最大 40:60)

ガソリン
トルク配分は、乾燥舗装路ではFFに近い状態で走行し、雪道などの滑りやすい路面では4WDで走行するなど、
フロント100:リヤ0〜フロント50:リヤ50 の間で自動で変動します。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:22.88ID:CE109mF60
>>487
必死嘘乙

HV
トルク配分は、発進時は常に、フロント80:リヤ20で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけトルクを上げます。(最大 40:60)

ガソリン
トルク配分は、乾燥舗装路ではFFに近い状態で走行し、雪道などの滑りやすい路面では4WDで走行するなど、
フロント100:リヤ0〜フロント50:リヤ50 の間で自動で変動します。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:10:01.37ID:Ovi1iaIS0
>>492
必死嘘乙

HV
トルク配分は、発進時は常に、フロント80:リヤ20で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけトルクを上げます。(最大 40:60)

ガソリン
トルク配分は、乾燥舗装路ではFFに近い状態で走行し、雪道などの滑りやすい路面では4WDで走行するなど、
フロント100:リヤ0〜フロント50:リヤ50 の間で自動で変動します。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:18.12ID:134G+U700
>>495
バーカ俺はピンキーだw
死ねやアルファード買えない貧乏人無職w
https://i.imgur.com/KNgTQHo.png

必死嘘乙

HV
トルク配分は、発進時は常に、フロント80:リヤ20で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけトルクを上げます。(最大 40:60)

ガソリン
トルク配分は、乾燥舗装路ではFFに近い状態で走行し、雪道などの滑りやすい路面では4WDで走行するなど、
フロント100:リヤ0〜フロント50:リヤ50 の間で自動で変動します。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:14:42.69ID:ipNU1Snx0
 
>>416
HVの前期xから後期HVのxに乗り換えするけど、普通に値引きあったけどね。
2台とも福祉車両だけど。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:31:44.57ID:ezfbyAsU0
他車ですが、e-four車を雪道登り角度20度程度のスタート、路面は15-18pの新雪路をバックで登りをテストしたことがあります。
本来FF車ですが、前輪はアクセルに対応してスリップしながら回りますが、後輪の回転が今一で登れませんでした。

機械式なら登れた可能性高い状況でした。

機械式4WDにすることで、重量増加、コストアップ、燃費の悪化があるかと思います。
eにすることで、その影響からかなり逃れられるための採用かと考えられますが、走破力は劣るようです。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:32:37.63ID:ezfbyAsU0
モーター出力は設計段階で前輪の20%(80:20)としても、悪路においては不足な気がします。

しかし、それがeの限界なのかも知れません、モーターを大きくすることでそのギア関係や制御の電気系も大きくしなけばならず、
バッテリーの容量の限界などから、コストアップや重量増につながり50:50は無理なんでしょう。

名前からして、イー4WD と聴こえるから売る側にメリットあるかも。
乗り手側はバックへe-Fourのメタルシールが貼られることで優越感も
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:33:39.60ID:ezfbyAsU0
e-4のトルク配分に関しては誤解をしやすい部分ですね。
前後分配の表記が最大2:8とありますが、これが実現するのは低速です。
構造上プロペラシャフトもないので、前輪のエンジン&モーター出力と後輪のモーター出力を越えての配分は不可です。(バッテリーの充電状況によっても変わりますし。)
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:34:40.57ID:OweJ4guX0
ちなみに私は他車種(エスティマHV)ですが、砂浜でスタックしたことはあります。
残念ながら、フロントがグリップを失った状態では、リアモーターのトルクでは脱出困難でした。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:36:34.64ID:OweJ4guX0
う〜ん(悩)
北海道在住で、納車3日目です。
ある程度の柔らかい雪ならば、20から30pの雪路面は進んでくれます。
結構な勾配の坂道も登ってくれます。しかし…。
納車3日目にして、もう2回程「ヒヤッ」としました。
2回ともカーブでした。
1回目は左折時に横滑りして、停止していた対向車に擦りそうになりました。
2回目は右折時に、やはり横滑りして壁に激突しそうになりました。
タイヤはブリザックDM−V2の新品。
滑りを感知して4WDになった感覚は、ほとんど感じられませんでした。
これは懸念していた事なんですが、氷結路面で滑り出してから4WDになっても、時すでに遅しです。
前車パジェロの4シーズン目のスタッドレスと似たような挙動を示しました。
カーブ手前で20K程度に減速し、カーブ自体は多分5〜10K出ていないと思います。
これから冬本番で、正直不安です。
e−fore、横滑り防止装置が作動している感覚は感じられません。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:38:34.72ID:OweJ4guX0
ちなみにトヨタさんもこんなことを記載しています。
「E-Fourは、ガソリン4WDとは機構および性能が異なります。路面の状況、勾配、車速等の走行環境によっては、ガソリン4WDに比べ、十分な駆動力が得られない場合があります。」
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:39:25.24ID:HZXkfJSk0
トヨタの電気式4WDは、後輪が電気モーターのためにエンジンと出力特性が異なり、トルクバランスが良くありません。
機械伝達式の4WDと比べるとかなり性能が劣ります。
低コストで装備できる4WDですから、性能を目指していないんです。
4WD性能も考慮している最新モデルのC-HRのようなガソリンモデルには機械式4WDが搭載されています。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:42:23.15ID:ipNU1Snx0
>>504
車体約40。Dop25。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:09:40.55ID:uQ1397oU0
>>539
ジムニーも良いぞ
軽なのにトラック雪道で引っ張れるのは奴だけだ

と言うか、ちゃんと雪道の走り方理解して、スコップとチェーン積んどけばうごかなくなる事なんてほぼ無いけどな
FFで十分だ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:34.99ID:gxJbJxJe0
あとは藁マットみたいなものがあったら完璧やな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:20.51ID:gxJbJxJe0
>>549
そうそう、畳の安っちくなったようなマットが売ってて、雪とタイヤの間に引いて摩擦力を上げる
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:18.74ID:uO7ntvVY0
tコネID貰ったから早速マイトヨタ登録しようとしたけど、まだラインにも乗ってないから無理だった(´・ω・`)早く作ってくれー
1/22らしいけど来るのは1ヶ月後。マチキレネー
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:27.07ID:r7T/IxY20
流れを切って申し訳ないんですが、前期3.5から後期3.5に乗り換えた方いますか?
当方、前期タイプブラック3.5から後期SCに乗り換えを検討しているんですが
エンジン変更や8ATへの変更はどのような変化を感じるか、教えていただきたいのですが・・・
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:30.16ID:jolK3s0z0
雪道でタイヤ空転で抜け出せなくなったら、
右足でアクセル
左足でブレーキを踏み、
ブレーキを踏みながらアクセルも踏み、ブレーキを離してすぐブレーキを踏むと、1センチくらい前進している。
次は、バックにギアを入れ、同じ方法で後ろに動かす。
20回くらいで抜け出せる。
なお、わだち等の硬い雪の上に車体の下が乗ってしまった場合は抜け出せません。
加入している任意保険のロードサービスに電話しましょう。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:09:32.65ID:tJCjgJuW0
>>557
だからこの長文は昔の価格コムの書き込みのコピペだと思うんだよ
かなり昔に読んだ記憶がある(勘違いかもしれんけど)
昔のだからスタッドレスも古い型の名前が出てきてるんじゃないかな?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:06.80ID:uQ1397oU0
>>558
すぐは溶けんよ
でも意外と早く溶けてくよ
寒くても溶けたのがすぐに凍らなくなるのもいい
ただし、帰宅後すぐに徹底的に洗車しないと悲惨な事になるけど
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:08.73ID:q6a3e5+X0
>>562 この長文コピペはエスティマハイブリッド乗りを自称しているけどね
性能が劣るSUV用スタッドレスを乗用車に使っている時点で変な奴であることは間違いない
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:44:01.12ID:q6a3e5+X0
雪国ならスタックして困った素振りしてたら
JAFごっこがしたくて仕方ないスバル車乗りが現れるから
引っ張ってもらって謝礼に2000円くらいあげたらいい
スバル車ならトラックも引っ張れるという戯言を真に受けて
4トンウイング車を引っ張ろうとして牽引フックを壊してた間抜けもいたけど
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:37.17ID:To3xjyMg0
アルパインスタイル火災の影響で取り付けしてないだろ
エアオーナーは嘘つきだらけやな
手書きの明細なんて出さんし馬鹿丸出しや
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:53:20.19ID:d6AfXYZf0
>>554
低速〜街乗りは燃費重視で恩恵少なく不満。中速からの伸び抜群に良い

良く言われる2速3速の切り替わりタイミングのギクシャク(特に減速時)も最初は不満だか、もう慣れた。
それより、追従クルコンが賢くなったのが一番良い。追い越しの加速が抜群にスムーズ
つまり高速道路では、伸びと追従加速制御の相乗効果が得られる
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 21:58:40.74ID:QRB9pVDX0
2台目に軽自動車ってのがビンボーな証だよな
その軽自動車の価格含めて勝負!って頭悪すぎて話にならない
そんならウチの嫁はシャトルHVだから2台合わせて900万以上なわけだがw
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:15.20ID:UGUsVrT30
後何回も言ってるがグレードでマウント取ってないのよ俺はw

総額なw

一括で買ってイキッて
貧乏人扱いしてくるHVGFにはマウント取られる筋合いないって話w

ローン700を車で使ってる俺とローン通らなくて一括でHVGF買ってる奴どっちが貧乏人で信用力あるかわかるかな?w
難しいかなーw

理解してもらえたかな?
0578554
垢版 |
2021/01/14(木) 22:25:13.00ID:r7T/IxY20
>>573
返信ありがとうございます。
近辺で後期3.5の試乗ができず困ってました。
1〜2速の切り替わりは前期でも感じるところがあるんですが、後期はそれ以上なんですね。
高速結構使うんで、中高速の伸びの良さは羨ましいですね。
親切にありがとうございました。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:38:47.69ID:EKtas7jz0
俺も出だしは踏み込まないので1速から2速が違和感あると思う。
ウーーン、ウンッって感じ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:46:47.06ID:d6AfXYZf0
自分は2→3、3→2だな
街中交差点を右左折するときなど。でも、そういう特性ってことで慣れたわ。というか納得した。
ドライブトレイン変更な訳で、前と同じの求めても仕方ないし

あと、言い忘れ。アイスト、お前は絶対に不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況