X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part83【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-7H9x [119.106.180.229])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:45:26.88ID:eSba8Q8K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ
※※※以下NGIP一覧※※※
※IP61.44.xxx.xxは上記を守れていないので出禁です
※IP49.104.xx.xxxは別の車種の信者で当スレを荒らしていくだけなのでスルー推奨です。レスする前にIPを確認して相手をしないでください

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part80【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605567371/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part81【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607085410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part82【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608658003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0547972 (ワッチョイW 0528-JTUu [180.59.99.131])
垢版 |
2021/01/13(水) 02:11:35.68ID:VdUPvOhc0
30万やら40万やら値引きしてくれるなら俺も乗り換え即決するけどなあ
そこまでの駆け引きがしんどいわ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-D+Mb [1.66.97.128])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:21.53ID:lVb64chZd
自分は地元のディーラーでどれくらい値引き出来ます?って聞いたら車体op合わせて28万の値引き1発で出されたからその日の内に契約したよ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-g42g [49.97.109.49])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:20.55ID:i47BXJ7sd
>>556
ポル戦が値引き含め対応イイのは同意だけど、レクサスは値引き渋くない?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-2Bv6 [126.218.253.138])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:25.17ID:5uSuxeOe0
>>558
こっちのポルセンで聞いた話だとレクサスユーザーがマカン見に来る時に値引きすごいうるさいらしくレクサスの時はそういうやってくれるっぽい

俺もスイスポ買った時は20万引きくらい+キャンペーンでナビ半額だったかな
あんまその辺気にせず買ったけど
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.12.126])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:31.77ID:zZJX7iP8d
スイスポはレボーグ1.6より遅いのが分かった
排気量変わらないなら車重軽いスイスポは普通は速いはずなんだが
遅い理由は高回転の伸びがないから、スイスポは高速道路だと厳しいな、街中のストップ&ゴーは得意
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-dQ5T [210.138.6.152])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:00:26.34ID:+sGAKDI7M
マフラー交換したら遅くなった気がする
ブーストアップしないなら 純正マフラーが一番早い?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-kcNi [106.133.88.226])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:16:35.04ID:ZnODLCFla
>>562
どうして買った店に聞かないんだろう?

脳みそ腐ってんのか?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-dQ5T [210.138.6.152])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:07.10ID:+sGAKDI7M
吹けがりは良くなったのにトルクが遅れてついてくる感じで加速レスポンスが悪くなった
全開加速もあまり変わった気がしない
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.12.126])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:05.15ID:zZJX7iP8d
スイスポって割高感あるよな
いろいろ考えて結局MAZDA2でよくね?アルトワークスでよくね?ってなってしまう
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b85-Bozx [153.178.170.232])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:09:47.33ID:VgyIfPiv0
ガチ勢じゃない人のマフラーなんて見た目と音だけが目的でしょ

俺のフジツボ左右出しなんて純正より重いし低速トルクは多分落ちてる、でも見た目は大満足
匿名じゃないと言えないけどHKSのほっそいテールエンドを小馬鹿にしているくらい
音的にはサクラムやスルガスピードも気になるんだけどね

性能?どうでもいいよそんなもん吊るしの140馬力で十分だ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2320-jD09 [27.127.51.44])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:42:22.93ID:cdYlZAgA0
>>577 サブコンはやっぱりpivot?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b85-Bozx [153.178.170.232])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:12:21.05ID:VgyIfPiv0
>>588
新しい商品はテールエンドカバーを交換できるって発想はいいんだけどねえ
いかんせん径が…出口径なんて飾りなんだからバンパー穴に対して限界の径を攻めるテールエンド作ってくれりゃあいいのに

あとガイジに構うのやめよ?俺には全く見えないよ、NGしようぜ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d7b-Cbw0 [106.72.177.65])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:33:35.86ID:4c7M3yjM0
先代フィットのメクラインテイクアウトレットも酷いと思ったけどな
ところでインジェクタの容量でこれ以上のパワーアップ無理らしいが
ECUとマフラーまでならともかくエアエレメントをきのこにまでしたくないな
せいぜい燃費が落ちるくらいの最適解ってどのあたりかな?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-3HjC [211.4.145.245])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:11:33.51ID:1ikhgMNz0
>>565
遅くなった気がするよ。今まで入れた車検対応マフラーは皆そんな感じ

多分それでも数馬力上がってるはずなんだけど数馬力は普通体感しない
大抵の車検対応マフラーは下は純正に比べ若干トルク落ち
でも中回転域でトルクが少し上がってる。高回転域は純正とそんな変わらない
この弊害として純正より高回転が回らない感じや遅くなった感じを受けるパターンも有るよ

後は燃費も含め>>584と同意見です。今は官能的な音でかなり気に入ってる
立体駐車場で窓開けて登っていく時のアクセル深めに踏んだ時は快感
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd97-lZna [120.50.248.51])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:40:48.15ID:2CLlnTwR0
マフラー交換なんて9割は見た目や音だろうな。
ノーマルの左右2本出しも、完全に見た目。(2本ある必要が無い)

パワーを狙うなら吸気と燃調がセットになる。
軽さを狙うならメーカーが数値を出してるのを比較する。

まあ、社外マフラーなんて嗜好品だから
法の許す範囲内で好きなヤツを探せばいい。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-i4Xl [126.193.106.92])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:35.72ID:+JhfMaWDp
ガナドールってどうなんでしょ?
トルクアップと燃費アップ謳ってるし、ECUとか
ノーマル前提みたいだし、みんからとかで音も低音が良いとかあるし。リアピースだけでも買ってみようか悩む。付けてる人どうですか?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd97-lZna [120.50.248.51])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:10:50.19ID:2CLlnTwR0
>>604
メーカーの謳い文句は、絶対に悪い事を書かない。
個人のレビューも大してアテにならん。
他車でもいいから、実際に装着したのを自分の目で見ておけ。
車種が違ってもメーカーの方向性が一緒だから参考にはなる。

これだけは言えるのは、「ノーマルECUでOK」と謳ってるのは
とりあえず不調が無い程度に使える、程度に思っておけ。
排気効率が上がれば燃調が薄くなる。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-3HjC [211.4.145.245])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:36:06.56ID:9WN2GJmF0
NAエンジンのチューンの話だと抜けが良すぎると低速トルクが無くなるってのは吸気したガスが
排ガスで出ちゃうから

空気(混合ガス)には当然重さがあって慣性が働く。なので慣性の分バルブを速く開けている
エンジンで爆発したらピストンが圧に押され下に下がる、下がりきらないうちに早く排気バルブを開ける
今度はビストンが上に向かってくるけど完全に上に来ないうち早く吸気バルブを開く
するとまだ排気バルブが開いてて低回転だと生ガスが排気と一緒に出ちゃう
高回転だと吸気ガスや排気ガスの慣性の遅れがあるからこの早めのタイミングでばっちり
でも低回転はそのまま生ガスが排気と一緒に出ちゃう

これの防止で若干の排気の抵抗が役に立ってる。生ガスを抑える効果で適度な排気の抵抗が必要
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2320-jD09 [27.127.51.44])
垢版 |
2021/01/14(木) 05:03:08.63ID:vYFYcYog0
アクティブテールサイレンサー付けたいけどサイズがない
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0528-Mtsz [180.50.221.128])
垢版 |
2021/01/14(木) 05:56:51.58ID:op4jHb9A0
直噴だから生ガスとか今は関係ない
みんな勘違いしてるけど低回転のトルクが落ちたんじゃなくてその先の中間トルクが増えたから下が減った様に感じるだけです
マフラー変えてもターボはマフラーの手前にタービンがあるから一次排圧はそんなに変化ないがタービンが回り始めた時のピックアップは断然良くなる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-JC4z [49.106.192.186])
垢版 |
2021/01/14(木) 09:32:23.75ID:MXYZARIWF
>>609
低速トルクに関しては、抜けがいいとトルクが細くなるんだよ
マフラー無しの状態での排気ガスの勢いに対して、適度な抵抗になるほうが低速トルクは太くなる

細いストロー口にして息を吐くと、頬の内側に圧力を感じるだろ
それがトルクに相当すると思えばいい
ストローの代わりにサランラップの芯にすると、頬に圧力を感じるまでもなく、息が抜けていく
エンジンの場合は、回転が上がれば吐き出す息が多くなるから、そこでちょうどよくすると、低速トルクは細くならざるを得ない

排気の流を詰まらせるほど細いのはダメだけど、適度に細いほうが低速トルクは出る
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9Xg1 [126.157.110.118])
垢版 |
2021/01/14(木) 09:51:49.83ID:PjJXfMxor
>>617
俺も前から疑問に思ってたけど例えばマフラーの出口径を3cm、2cm、1cmと小さくすると1cmが一番トルクが出る?
わけはなくて小さすぎたら単に抵抗が高すぎて回らんだろうからそこらへんは適正な径があるってことかね
昔の2ストバイクのマフラーみたいな感じだろうか
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-JC4z [49.98.159.149])
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:27.47ID:nPCDIAgNd
>>618
エンジンが生み出せる排気の圧に対して細すぎれば、フン詰まりになってアイドリングの回転数も低くなってしまうし、なにより吹けないエンジンになる
ターボ車だとそうでもないけど、NAエンジンの車だとノーマルはたいてい細すぎ
スイスポは普段使い重視で、ターボ車の割には細い
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:11:08.72ID:522i4hmid
マニュアル乗るやつは良いAT乗ったことないんだな。MAZDA2の6速AT乗ったらマニュアルよりスムーズで出だしは速い
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:14:26.65ID:522i4hmid
流石にサーキットだとインプレッサの方が速いけど峠だとカモられるね
というか峠みたいなステージでインプレッサランエボみたいな車をカモりたい人がスイスポ乗るんでしょw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-LRHK [153.248.192.4])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:25:49.02ID:IH7wQ1YNM
>>627
出ていく排気分を新たに吸気としてエンジンに取り込む事が出来る。太いと低回転時は排気圧少なくてスカスカ。細いと高回転時に抵抗となる。トルク型のZC33Sには細くて丁度良いって解釈なのかな。まあここらへんで終了しますね。ネットでも調べてみます。ありがとう。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b584-wS+c [118.241.157.25])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:30:28.88ID:DVY4mpUZ0
>>633
純正ECUの学習の補正範囲内なら大した効果はないだろうから性能的なメリットはどこのでもいいんじゃね?形とか音とかで好きなの選べば。

各パーツメーカーが出してる吸排気ECU統一が無難。
バラバラの組み合わせにするならECUは現車合わせとか?
SAH浜松とかアールズが近い静岡勢が羨ましい。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:55:19.41ID:522i4hmid
ミニサーキットのタイムアタックに通ってるけど、現行スイスポはマジに速い
1速2速までの場所だとフォレスターが負けそうになるよ
さすがにバックストレートの直線ではフォレスターの圧勝だったけど
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 14:31:23.48ID:522i4hmid
四駆の強みは譲れないw
空転乙な横を加速してく気持ちよさね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 16:05:04.65ID:522i4hmid
自分の印象では優良中古は簡単に見つかるけどね
暇つぶしで検索しても、新車価格より30-40万は下がってて
かつ走行距離も浅いのはあるなぁ
流石にMCしたし、ますます中古市場にも出そうでもある
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-5uj2 [49.104.13.232])
垢版 |
2021/01/14(木) 16:51:56.10ID:522i4hmid
フォレスターのサイドガラスよりスイフトスポーツのサイドガラス薄いような気がする
サイドガラスを指の第2関節で叩いたら音が違う。車重軽いのは部品をけちってるわけ?
フォレスターより100万安いから仕方ないかな。
風切り音もするwフォレスターはしなかったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況