X



コンパクトカー総合スレッド Part177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 02:38:53.83ID:wH6x+NlZ0
そもそも車に音質求めるの?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 06:00:07.48ID:B1aSctpF0
>>751
車だからこそ部屋ではできないオーディオ空間構築するって発想する人も中にはいるからなぁ…デッドニングとスピーカー位置や出力バランスの調整等でね。
それで飯食ってる業者もいる訳で
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 08:15:33.19ID:5ovJKrHa0
キャビネットにお金かけてるからピュアオーディオはいい音がする(ユニットの素性とかネットワークとか他にもあるけど)
対して車は?というと、いってみれば玄関のドアにスピーカつけたようなもので
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 12:56:14.84ID:SVBlOsmX0
車内で音響に拘るとしたら
ロールスロイスにでも乗らなきゃいけないんでないの?
あれはマジで車載時計の秒針の音しか聴こえないらしいから

他の車はどんなに高価な機材を取り付け
防音処置を施しても
ロードノイズで台無し
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 12:59:00.92ID:wH6x+NlZ0
アクティブノイズキャンセリングのユニットをどっかが作ればいいのにな
高級車は普通に付いてるけど
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 13:24:25.75ID:m02FBEE+0
保証のこと考えたらスピーカー交換するつもりならナビも含めて初めから全て社外品にしといたほうがいいのかな
と言いつつ若い頃ほど音楽聞かなくなっててラジオかロードノイズ聞いてる時間のほうが多くなってるんだが
耳が衰えてて交換しても大して変わらんかったらショックだしなあ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 13:35:31.45ID:wH6x+NlZ0
フィット改良くるみたいだけど
アラウンドビューとかシートヒーターがリュクス以外にも来れば買いなのにな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 13:36:20.43ID:wH6x+NlZ0
あとBSMか
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 19:05:08.66ID:5ovJKrHa0
ノートのガソリン車、出せばけっこう売れるんじゃないだろか
あれe−powerにコストうばわれて装備がみんなオプションになってるんだろ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 19:23:31.45ID:Q3DFQOAE0
>>764
既に結構売れてるぞ

412 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/01/22(金) 16:55:05.35 ID:22caQ0K80
>>403
ほーなるほど。
前スレのリークの答え合わせになるな
なんで夏の終わりに受注停止して12月こんなに登録してんだろうな(笑)そんなメーカー他にないよ(笑)

■2020年12月ノート登録→5,253台
旧型:2,730台
 →旧ガソリン:2,042台
 →旧HV:688台
新型:2,523台

781 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2021/01/15(金) 15:00:24.30 ID:kocR7irI0
>>631
12月のノート5253台のうち、ガソリンは2042台だわ
HVは3211台、HVのうち何割かは旧型なんだろうな
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 00:35:40.62ID:BkNhzVrq0
エスクードも旧型と併売してたな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 14:52:54.94ID:KH73RYa30
Android Autoも日本以外じゃワイヤレスなんだよなあ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 15:00:17.59ID:ktdeQLuh0
>>772
知らんかった

>日本が「Android Auto」ワイヤレス接続未対応となっている理由は、Wi-Fi 電波 5GHz 帯(5.2 / 5.3 / 5.6 GHz)の車内を含めた屋外利用が、電波法で禁止されているためです。
>ただし 2020 年 6 月より、条件付きで 5.2GHz 帯のみ屋外利用が解禁された模様なので、これを応用すればもしかしたらそのうち日本でも「Android Auto」のワイヤレス接続を利用することができるようになるかもしれません。

総務省 電波利用ホームページ|その他|無線LANの屋外利用について
- www.tele.soumu.go.jp
Wi-Fi 電波 5.2GHz 帯の屋外利用条件
人工衛星に影響を与えない工夫が施された専用機器を利用する。
気象レーダーに影響を与えない場所で利用する。
アクセスポイント及び中継器の利用については、事前に総合通信局での手続きが必要。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 20:51:30.60ID:T3Tbdc0n0
車載wifi考慮してないってつくづくお役所仕事だなぁと思うな
実情として世の中屋外でも(違法だけど)5.2GHz帯のWiFi飛び交ってるのに気象レーダーが〜で根本対策しないから後手後手になるんだよな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 23:39:59.03ID:v15LxsO20
日産ノート 発売1か月で受注2万台を突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/94773f7b9c4c9d432286ebc3d0828adc44d4a514
2021年2月1日時点で月間販売目標(8000台/月)の2.5倍となる2万台に達した

■グレード別受注構成
「X」84.2%
「S」15.6%
「F」が0.2%

■オプション別の装着率
「プロパイロット」41%
「インテリジェント・アラウンドビューモニター」70%
アダプティブLEDヘッドライトシステム」69%
「ニッサン・コネクト・ナビゲーションシステム」58%

■ボディカラー別
ピュアホワイトパール27%
オーロラフレアブルーパール13%
ダークメタルグレー11%
ビビッドブルー/スーパーブラック2トーン10%
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 11:41:55.57ID:yruNDD7r0
プロパイロットの少なさが異様なボッタクリ値付けを物語るね
フィットならホンダセンシング、電動ブレーキ付で150万円台なのとは真逆だ
><
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 13:02:23.18ID:+yGix5qH0
制限速度のある道だと軽でもべた踏みは無理だけどね
バカ売れN-BOXがバカ売れしているのに、更に早いフィットに遅いも速いもないよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:22:48.58ID:9ta7ElH30
>>783
静岡では実際売ってる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 00:10:39.88ID:z6BnipK+0
街乗りは軽でいいけど
少しでも遠出しようと思ったら軽はノーサンキューになる
やはり万能感という意味で真のコンパクトカーは


シエンタ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 08:16:27.31ID:cZH3jLnc0
最近のボディ剛性を語る上で必ず出てくる
構造用接着剤はこのクラスでヤリス、ヤリスクロス以外に採用をうたっている車あるの?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 21:25:00.59ID:my2Iylo80
>>823
スイフトも昨年マイナーチェンジしたばかりだけど、そのせいで特別仕様車が一旦廃止されちゃったのが逆効果になったのかも
マイルドHVの特別仕様とかお徳感のある印象だった
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 00:12:42.03ID:F4TkBDMi0
>素イフトは武器が無さすぎてあえて選ぶ理由が無さすぎるし
安価というコンパクトカーにとって大きな武器があるじゃないですか
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 20:17:40.51ID:VKA0wO7T0
ディーラーに他メーカーの車持ち込むのは論外でしょ
トヨタ車はトヨタ部品からありとあらゆるパーツが買えるけど他メーカーではここまで細かく買えない
つまりスズキ車をトヨタに持ち込んでも意味がない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 23:26:31.25ID:g5Zt5K2G0
ヤリスに電P付いたらフィットよりヤリスオススメになる?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 07:03:07.03ID:d/JDo50j0
>>843
狭い室内と3気筒の振動と音が気にならなければ
燃費の良さでヤリス
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 07:11:05.49ID:KqJvqOnN0
一人暮らしや夫婦二人なら後席とかほぼ荷物置場なんだから広さとか全く不要
子供連れて家族で出かけることが多いならそもそもコンパクトカーを選ばず軽ハイトワゴンかミニバン買うだろ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 11:50:37.42ID:d/JDo50j0
ヤリスの狭さはGRヤリスのせいだろ。
そのため下位グレードが犠牲になっている感がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況