X



コンパクトカー総合スレッド Part177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 23:37:28.82ID:SZHKQxzq0
圧倒的なパワーと静粛性を誇るモーターに比べりゃ
直6なんて排気ガスと騒音を撒き散らすゴミ。

マツダはアホwww
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 23:55:49.88ID:alSbZwgq0
欧州ではeよりMX-30の方が売れてる
eは1万台って販売目標掲げておいて半年で1千台しか売れてない

さすが無職ポンコツクソザコニート
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 07:05:29.01ID:GasbxFm00
>>367
亡くなったのか
知らなかった
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 16:52:03.76ID:5tBAOshn0
NBOXがMCで電P搭載されなくて
プロパイつきのルークスが注目され
新型ノートにプロパイがナビセットの45万円オプションとわかって、全車速ACCつきのフィットが注目され

やはり電Pとオートホールドと全車速ACCは
令和新車の必須アイテムになるのかな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 18:10:37.77ID:ZB9KGokX0
MX-30レンジエクステンダーの開発が遅れてるらしいなwww
ロータリーエンジンで燃費なんて稼げるわけがないので当たり前。
バカな上層部に無理難題を押し付けられてマツダの社員は酒に逃げるしかないなwww
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 20:07:03.04ID:b85dioNw0
レンジエクステンダーEVって採用するメリットないしな
バッテリーの性能が低かった時代ならまだしも、車載である程度現実的な航続距離のピュアEVは実現できてるし、エンジン積んで重くしてまでEVに拘るの必要がない
エンジンつむならPHVかハイブリッドにした方がいい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 22:24:21.57ID:7qLr+/0E0
>>394
レンジエクステンダーとプラグインハイブリッドは同じものらしいけどな

16 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sa08-iuc3 [106.181.214.122]) sage 2020/12/29(火) 22:51:49.90 ID:l8vplPNxaNIKU
>>5 だから、プラグインハイブリッド車とは、短距離は外部電源で充電した電池で走り、長距離はエンジンで発電して走る車のことなんだって。
そういう車なら、技術的にも本質的にもみんな同じなの。

29 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-Ezmx [106.181.209.84]) sage 2020/12/30(水) 07:41:10.37 ID:ILVcI5yQa
>>20 レンジエクステンダーEVはハイブリッドなんだよ。エンジンを積んでるんだから。

>>22 だから、レンジエクステンダーEVとプラグインハイブリッドは、最終的には同じ物になるんだって。
それに、レンジエクステンダーEVは停車して充電? そんなの実用性が無さ過ぎる。バッテリーが切れたらすぐ発電走行に切り替えられないと。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 05:51:44.57ID:YHR/55g50
次期アクアと差別化するため、ヤリスに電Pつけなったのか。
次期アクアの販売予定のないEUのヤリスは電P付き!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 05:54:17.02ID:mCuZvSHf0
>>389
フィット売れてないって話。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 10:10:50.37ID:LYpNZ1tF0
>>387
そりゃシェアないし、販売網そこまで広くなければそんなもんだろ

>>402
ヤリスクロスはフランス製造でヨーロッパでも売ってるから電Pが差別化とは言い切れないな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 10:50:21.73ID:ykRzhn0N0
電P便利で楽だから付いているに越したことはないけどミサイル予備軍を抑止するためにもサポカー補助は電P無しACC無し踏み間違い有り縛りにした方が良いと思う
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 11:37:23.00ID:9b0GXTg30
>>390
そんな売り方してたらマツダ潰れるし株主トヨタに怒られる
内装にさもオシャレアイテムかのように思わせて元々ゴミのリサイクルコルク使ってるし案外安いよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 12:42:22.04ID:llOj618W0
マツダ社員は上層部から無理難題を押し付けられてストレスMAXで酒に逃げてる状態。

今年も不祥事続出やwww
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 15:10:48.96ID:llOj618W0
今年はヴェゼルのフルモデルチェンジ。
全車速追従クルーズコントロールとアジャイルハンドリングアシスト標準装備の
無敵仕様で売れまくってホンダに莫大な利益をもたらす。

マツダはマツダ2もCX-3もフルモデルチェンジできず放置。
MX-30レンジエクステンダーは開発頓挫。
燃費の悪いロータリーエンジンでレンジエクステンダーなんて作れるわけがない。

マツダ社員は今年も酒に逃げるしかないなwww
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 16:05:19.07ID:llOj618W0
燃費の悪いロータリーエンジンでハイブリッド車を作れなんてもはやパワハラだわなwww

マツダはパワハラブラック企業やwww
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 16:15:18.13ID:HRUpkjlu0
>>418
よくこう印象だけで語っちゃう子いるけど何だかんだ言って
去年トヨタ車以外で一番売れた登録車だったらフィットだから。
売れてないと書けば他のメーカーの登録車全て売れてないんだよね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 16:30:44.41ID:M0SXg4G60
フィットはヤリスと食い合ってないからな
ノーマルはNボとルーミー、クロスターはライズに食われてる
フィットは敵が多すぎる
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:40.90ID:bYVrpq4r0
>マツダ2のFMCに特に変更は無く今年辺りになるのかな
スカイアクティブXの3気筒1.5L版
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 19:23:17.79ID:OQ77yic60
>>427
アホか。大事なのはそこじゃなくその次だろうが
マツダも日産もスバルもダイハツも三菱もスズキもみんな売れてない事にならんか?
って事よ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 05:28:32.18ID:01JxRE9I0
発売前はヤリスなんて相手にもならん、と息巻いていたのが懐かしい
4月頭くらいまでは販売トップも行けるってな感じだったし

それが今じゃ健闘している方、だもんな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 07:45:24.79ID:9viB9t1Y0
雉沢の記事だが
https://bestcarweb.jp/feature/column/229217
フィットはデザインの評価が低い。確かにTVのCM見たって「見に行こう」というスイッチは入らないです。実際、来客が少ない最大の理由になっているようだ。
そして試乗すると「凄いね!」というブブンも少ない。アクセル開けた時のレスポンスは3モデルで最も鈍く、走る楽しさ薄め。「華がない」と言い換えればわかりやすいと思う。

走りはフィットが厳しい。アクセルを開けた時の加速感でヤリスに負け。大容量バッテリーを搭載するノートは追い越し加速のスペックからするとヤリス以上。街中の速度域だと、圧倒的にノート優位だと思う。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 08:34:14.12ID:ZI6Jlhsc0
フィットの国内販売は他社メーカーと比較すれば健闘しているがホンダ自身が設定した台数を割っているのだから『売れていない』で正解だろ
しかもこれからノートも出るからテコ入れしない限りは販売は下がる可能性が高い
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 08:39:38.47ID:/x/AI2NC0
>>436
先代フィットも、先代ノートと同じくらい広いキャビンスペースを持っている。けれど先代フィットは、デビュー直後に不具合が多発した! 買った時期にもよるが、初期型だと6回ものリコールを出している。なかでもハイブリッドに不具合は集中しており、フィットをショッピングリストの載せるユーザーは激減したと考えていいだろう。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 09:56:53.10ID:CKjeEabc0
売れてないとまでは思わんが車の総合的な出来の良さ考えるともっと売れて良いように思う
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:01:48.86ID:VNsFHBQi0
フィットはガソリンモデルが酷すぎてなあ、1090kgもあるのに98馬力しかなくてエンジンが完全に重量に負けてる
ホンダの言う“心地よさ”は確かに凄いけど、発進のひと転がり〜加速が鈍重すぎてそこのストレスが大きすぎる
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:10:52.63ID:hu9HKoe30
CVTなので余裕で動かせる。
シエンタなんて1400kgを109馬力で動かしてるぐらいだからな。

オンボロ6ATだと不可能だがなwww
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:13:21.03ID:AA251Ud90
やはりコスパのいいHVコンパクトカーは、FIT4だね。ホンダセンシング標準だし、
ほとんどの期間純正ナビが半額キャンペーンでホンダコネクトもつく。

乗り心地、静粛性は、日産の車体専門技術者出身のモータージャーナリストが
新型ノートと同じと言っていたし、それでホームなら最低限のオプションで
240万円〜250万円。

穏やかな走りもベタ踏みすると豹変する。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:20:31.45ID:i6wcRa1b0
fitはハコフグのようなデザインで
損していると思う
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 11:07:29.38ID:Lpg1s8tg0
ノートは割高だから数は売れないだろうな

https://s.response.jp/article/2020/12/21/341499.html
ヘッドランプも標準装着されるのはハロゲンだ。LEDヘッドランプは、ハイビーム時に対向車の眩惑を抑えるアダプティブ機能を含めて9万9000円のオプションになる。これらを加えたXの総額は272万8000円だ。

ちなみに『ヤリスハイブリッドZ』(229万5000円)、『フィットe:HEVホーム』(206万8000円)には、LEDヘッドランプや運転支援機能が標準装着されている。ヤリスハイブリッドZに、ノートと同様の安全装備を加えても約250万円だ。ノートXのオプション込みの価格は20万円以上高い。

以上のようにノートXの価格は、一見するとライバル車と同等か少し安いが、標準装着される装備も乏しい。必要なオプションを加えると、割高になるから注意したい。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 12:03:04.65ID:hu9HKoe30
デミオの1.3は遅すぎたので廃止されて1.5になった。
それでも国沢に言わせると本当に1500ccあるのかなと思うほど遅いらしい。
マツダのエンジンとトランスミッションのポンコツは異常www
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 13:14:32.71ID:jrtwJJWF0
>>455
そりゃデミオは1500ccでもトルクがまったくないポンコツなのだから売れるわけがないwww

アコード、CR-V、シビック、フィットなどのホンダの世界戦略車海外で売れるように作られている。
実際、海外で売れまくっているので大成功。

他方、マツダ3はフルモデルチェンジして海外(とくにアメリカ、欧州)で大きく販売台数を
落としたので大失敗。
日本でもまったく売れてない。

新型マツダ3の開発に携わったマツダ社員は超絶無能www
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:43.62ID:ZDvSSeLR0
いまコンパクトカーを買うなら全車速追従オートクルーズと電子式パーキングブレーキ装備の
フィット一択。
2021年にもなってこれらが付いてないマツダ2みたいなゴミを買うのは
お金をどぶに捨てるようなもんだwww
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 10:50:57.06ID:AnJoavKn0
>>466
機能がつかないだけで需要は別

>>465
それは同意するが何もフィットだけが選択肢ではないし、次投入する車はどこも流石に電Pにするか差別化の為に敢えて外すと思う。
お前がゴミと評したそのマツダ2のようにな
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:02:37.32ID:ZDvSSeLR0
>>468
ヤリスクロスは横幅1765mmもあるからコンパクトカーじゃねえよ。
あれはCセグメントだ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:12:08.51ID:ZDvSSeLR0
今年のマツダはアメリカでも欧州でも日本でもまったく売れず
倒産の危機に直面するだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況