X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:12:53.44ID:R5S9Nqoz0
利益最優先のスバルもトーションビームにしたらもっと儲かるのにな
スバル乗りとしてはトーションビームにしてもっと儲かって欲しいわ
スバルが儲かるとファンとして誇らしい気持ちになるからな
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:42.34ID:11ybnl2p0
>>313
100km/h以下が基本の日本でトーションビームだからという理由で事故が起きるなんて運転下手なだけだろそれ
300km/hオーバーで走るならトーションビームじゃ死ねるが
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:58.24ID:qcnE0Xut0
>>315
選択出来るならトーションを選ぶ必要がない
トーション選ぶ理由があるとしたら
@スペース確保
A低コスト

スバルが余裕かどうかは知らんけどマツダが余裕ないだけちゃうん?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:22.13ID:f86NTQrw0
>>314
コロナの期間除いていつもマツダの純利益の10倍以上の額稼いでるからな
色んな事やろうとしてユーザー離れしてるマツダと違って良くも悪くもCVTと安全性で貫いてきたから今の利益率がある

今のマツダは数年ごとにコンセプトを変えてリピーターが極端に少ないから安売りして必死
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:30.28ID:wEaCP6SP0
スバルの利益率の高さはDOPもあるだろうな。ベースキット付けないと値引しないとか、割高なDOPナビとか。
利益率の高いDOPから値引きして、値引きしたように見せ掛ける。一方車輌からはほとんど引かないため、利益率がアップする。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:03.70ID:eUxXPCxm0
>>324
マツダが本当に値引きせずに販売してるならもっと利益率高いはずだけどな
国内で200億赤字出してるのはブランド価値ゼロだから価格に対してその価値があると思われてないから
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:07.78ID:qcnE0Xut0
ハイクオリティーなボディー骨格、アイサイト装備を共通プラットホームとする大胆なコストダウンで
上質に利益上げてる
広告費も控え目
これもコストダウン?
宣伝なんて勝手にしてくれるし
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:23:53.23ID:kk1cDZW70
利益率が高いって事は裏を返すとぼったくりって事でしょ。スバルの研究開発費はワーストなところを見ても、如何に安い物を高値で売るかしか考えてない。
前社長が不正発覚前に言い放った「エンジンなんかどうでもいい。ブランド力を高めれば良い」には呆れたわ。そもそもスバルのブランド力って何よって話。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:39:15.20ID:tTZFuuz+0
>>310
今のマツダ車のどこが面白いのかを具体的にどうぞ
見た目だけ取り繕って中身スカスカの典型的な旧来トヨタ型なんだけど

>>331
EV時代が間近に迫ってるからエンジン形式にこだわらないのは正解
開発に掛かる時間を考えれば今から舵を切っておかなければ間に合わん
実際アメリカではブランド化してるが
あっちのユーザーが水平対向に価値を見出だしてるとは聞いた事が無いわ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:28.01ID:IqSxnfJA0
>>331
スバルは1つのプラットフォームに開発費集中してるけどマツダはロードスター用にゴミスモール、爆死確定ラージと分散してるからスバルよりかけてる予算は少ないぞ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:14:18.88ID:1j/t0C2B0
>>339
トヨタと共同開発って発表してるじゃん
今年発表って話だったがコロナで遅れてるのかもな

で、マツダ車のどこが面白いって?
マツダ推す奴って「面白い車を作る」「チャレンジ精神がある」とか抽象的な誉め言葉ばかりで
全然具体的な事言わないんだよな
本社からイメージ戦略のセールスマニュアルでも出てんのかね?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:18:06.16ID:1j/t0C2B0
>>339
おっと、開発費の使い道な
新型レヴォーグ見ればわかるじゃん
あれ殆どキャリーオーバー無しで一から作り直してるようなもんだぞ
あんだけやってりゃそりゃ開発費も掛かるわ

むしろクソみたいなエンジンと足回りコストダウンと見た目の取り繕いしかやってないマツダこそ
一体どこに開発費掛けてんだか分からんが
確か開発費はスバルと大差ないんじゃなかったか?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:35.85ID:kk1cDZW70
>>340
トヨタという親に頼らないと何も出来ないスバル。そもそもスバルはその時々で言ってる事がコロコロ変わるから信用出来ないわ。
ダウンサイジングターボが流行れば「今後スバルは8割をターボ車にする」EVが注目されたら「EVでもとんがりたい」どれも実現していない。一体何に投資してるんだよ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:37:47.46ID:kk1cDZW70
>>341
新型レヴォーグって笑う所?頑張って開発したらしいCB18って何のメリットがあるの?。平凡なパワースペックに燃費性能。5年前なら分かるが今更これ?みたいなレベルだぞ。あのCB18の良さを教えて欲しい。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:47.33ID:1j/t0C2B0
>>346
MHVにスーチャ付けてハイオク使ってバカ高い値段付けてるのに
そのCB18に燃費しか勝てていないXの良さはどこにある?
少なくともX寄りはCB18の方がトルクはあるしレギュラーだし安いわな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:58.89ID:1hL2yLoR0
>>346
スバルはレギュラー仕様の1.8ガソリンなのにマツダの1.8ディーゼルより低回転から太いトルク出てて悔しい、まで読んだ


スバルはレギュラー仕様の1.8ガソリンなのにハイオク2.0スーチャーの出来損ないXの
1.5倍くらいトルクあって空綺麗、まで読んだ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:02.27ID:xiV7INeg0
スカイアクティブXめっちゃいいエンジンだと思うんだよね
静かだし滑らかに回転してるのがわかる
あとはエンジン以外にも音楽好きとしてはあの快適空間がたまらないんだよね
でもこれだけボロクソに言われるとなんだか萎えるよマジで訴えたいのだけれど、どこの誰が発言してるかわからんし弁護士に相談するのも面倒だしマジ助けて
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:20:02.56ID:5DTQhRsA0
騒音誤魔化すためにロードノイズとギアポジションに合わせて出力絞ってるからね
180psのエンジンではあり得ない程加速遅いのはそういうこた
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:25:44.41ID:kyTV4NUn0
MTのないスバルなんて
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:34:42.68ID:3TKX6pD50
>>349
ほう、スカイアクティブX以外のマツダのエンジンは騒音がうるさくて回転に引っかかりがあってばらつくってことか
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:35:51.22ID:dnHfoSNf0
カプセル化してもGより煩いから出力絞って誤魔化しました(ドヤァ…

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no006.pdf

これを恥ずかしげもなく公に出来るって凄いわ
エンジン自体もかなり重い様だし低いギアにしたら加速鈍くなるとかそんなエンジン乗ってて楽しいのか?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:42:06.39ID:jXD3gK7f0
スバルのエンジンは一番安い1.6でも静かで滑らかに噴け上がるのが「普通の事」だから
そんなのがセールスポイントになり得るとは思わなかったわ
マツダってどんだけレベル低い車作りやってんの?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:56:14.15ID:l0lb3xTy0
>>356
1.6NAって排気量の割に燃費が悪くて、低回転域スカスカでトルクがない糞エンジン。何がいいんだよ。載ったことないのバレバレ。
挙げ句の果てにはCVTなのにガクガク変速不良みたいな現象出るし。欠陥なんじゃねーの?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 20:02:55.35ID:CtZBus9G0
>>357
いや、CB18のターボはリーンバーンのための「高応答エアサプライ」だし(笑)
条件は同じ(笑)
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 20:05:22.53ID:CtZBus9G0
>>358
静かで滑らかに回るって話じゃないの?
ハイブリ付いてるのに燃費が悪くて
スーチャー付いてるのに馬力もトルクも全域スカスカで
ハイオク仕様で70万高いスカイアクティブ欠陥Xが批判できる立場ではないかと(笑)
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 21:13:06.17ID:uH9JuiK40
スカイアクティブXって戦隊ものみたいで格好いいとおもうし
エフシーとかエフディーって漫画で速い車だったんでしょ
すごいとおもうし
オープンカーもすごいとおもうし
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:24:09.95ID:tQ+Erdzf0
CB18は硫黄成分が詰まるけどね。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:24:17.48ID:ZzpFrHhO0
スバルの平均販売価格が高い様に書いてるけどWRXの限定車商法でぼったくり価格で販売してるからな!

あとはインプの安車しか売れてない!
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:07:02.55ID:yAVAiF3/0
限定車なんて限定だから数少なくて、ほとんど影響無いんだけど
脳弱君大丈夫?算数出来る?小学生からやり直した方がよくない?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:14:29.99ID:LFsSeYNE0
年間販売台数を少なく見積もっても150000台に対して数年に一度に出る500台の値段が影響する?
ツダオタは簡単な計算すら出来ないのか

しかも平均単価が低いってことはマツダが安車しか売れてないというブーメラン返ってきてるんですが・・・・
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:25:23.69ID:p/wAWiYm0
>>285
マツダはスズキOEMの軽も少なからず売ってるからね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:54:03.13ID:ZzpFrHhO0
ぼったくりゴミ限定車のWRXとか買ってどうするの?

サーキットでも行くの?

ラリージャパンでも参戦するの?

街乗りだけならゴミの持ち腐れだからインプにでも乗りかえろよ!(笑)

曙製ブレンボでも眺めてオナニーしたいのかな?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:32.56ID:SblmpKng0
ゴミ限定車ねぇ
評論家の五味はEJ20ファイナルエディションにベタ惚れで
買おうと調べたがプレミア付いててガッカリしてたけどな
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:26:30.02ID:2n6/WDto0
>>398
五味ちゃん最近1500万のレスサス買ってたじゃん
その気があればプレミア価格でも買うだろ
つまりスバルにそれほどの価値はないということだよ
五味ちゃんは嘘つかないからねw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:29:15.21ID:p9uT7ZCu0
スバルは車は素晴らしく完成度高い気がするけど乗り手が残念すぎる
下手くそ、キモヲタ、爺婆、レヴォーグFAN、中津スバルの親父
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況