X



【PEUGEOT】308統合スレ Part23【プジョー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:20.63ID:0wo6r7C20
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ

【PEUGEOT】308統合スレ Part22【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587016836/l50
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 21:13:59.95ID:1eD83LB00
>>376
交換しない前提の部品設計になってるよ
個人的にはATF交換でバルブボデーとかに異物が流出してスティックする心配より純正以外のATF使われると粘性の違いでバルブの切替が変わって変速ショックが悪くなるリスクのほうが気になる
下手したらクラッチ焼けるかも
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 21:56:50.55ID:HSj4U3xK0
>>374
ハンドルはなー。もう、大きいハンドルには戻れないと感じる。
違和感どころか乗るほどに慣れきって、他のクルマの大きいハンドル見るとバスかよとか思うね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:20.33ID:bfG6zbIi0
>>379
ほんまそれ

肩こり無縁な小さいハンドル気に入ってるけど、レンタカーで普通のハンドル乗ってもすごい違和感あるのは困るわ笑
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:47.77ID:aOOx1LBQ0
小径ハンドル気に入ってるが、320iMスポの方が高速道路は楽だなぁ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:17.44ID:bfG6zbIi0
>>370
トヨタやボルボのアイシン6速8速も無交換となってるけど、5万キロくらいで変えたら良いみたい

10万キロとか過走行の後だとリスクが高まる一方だからディーラーが嫌がるだけ

アタッチメントつけたらトルコン太郎での交換も可能みたいだし無交換設計の割には油量リセットのコマンドもあるから交換は可能


10万キロ超えても乗るつもりなら早めの交換が吉
みなさんは替えないつもりなの?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:50.88ID:1S7bqM6E0
個性はあるからどうしても慣れないって人もいるんだろうね
小径は自分も好きだけど体が小さい妻はこれ以外ありえんって言ってるわ、違う車だと運転してくれない
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 01:03:00.26ID:Dy2sXT4d0
陰茎も小径なのか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 07:53:44.76ID:h7D8xjNG0
ドアミラーヒーターのボタン見当たらないけど
ハッチバックとSW、ドアミラーヒーター付いてる?あと、後席足下エアコンダクト付いてる?
ディーゼルのオイル交換インターバル3万キロになってるけど、この距離で交換しても問題ない?
ガラスルーフはシェードがペラペラで夏の炎天下では相当キツそうだけど、そのあたりどう?
クルーズコントロールの加速具合は変更できる?
ナビなくてもCarPlayで何とかなる?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 09:05:48.34ID:ZcpY9coZ0
>>374
たしかに短時間の試乗ではわからないことも多いですね、できれば1日くらい借りて自分の生活圏で使ってみるだいぶわかってくると思います。
ドライビングポジションは癖があるので、うまく見つけられるかどうかしだいですね。体格もあので気をつけて試乗した方がいいですね。
ブレーキのオフセットとフィールは私はあまり気にならないので、人によるかと思います。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:58:52.09ID:U4TNn4hT0
>>387
外気切り替えスイッチの左側、リアガラス連動型のヒーター
後席ダクト付いてるから、手当てみ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 12:00:43.05ID:zvQXekcL0
>>377
1時間半弱で90まで来ました。
国産車(アイストなし)で4年以内にバッテリー低下とか気にしたことなかったのに、プジョーのは弱いんですか?
それともドラレコ、レーダー探知機、CarPlayのために夏以外iPhone繋ぎっぱなしなのが影響してるんですかね?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:07:31.96ID:F1Ad5vBG0
>>391
国産外車問わず、アイドリングストップを使うとバッテリー寿命が半減すると聞いた
まだ買ったばかりなので実体験ではないけど、とりあえずアイドリングストップは使わないようにしてる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:34:33.49ID:O9qEHF/s0
308SWの1.6Dだけど、このアイストはバッテリ残量ないと発動しないし、アイスト中はエアコンのコンプレッサーも動かないし、条件悪ければすぐ再始動するし、そんなに負荷かけないんじゃないのという気がする。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 18:41:29.18ID:58BiY3qF0
>>393
トヨタはアイストによる燃費効果よりもバッテリー代のほうが高いってことで、アイスト廃止してきてるね
海外の308フォーラムでみたけどアイストで
ターボの軸受けが焼き付くトラブルが発生してるらしい
エンジンオイルもアイストの影響で燃料による希釈が起きるんだって
オルタネータやコンプレッサーにも負荷が掛かってるはずで俺はずっとオフにしてるよ
特に燃費の良いディーゼルなら節約できる燃料もたかが知れてるわけだし絶対オフにした方がいい
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:21:51.83ID:4tyYpsv60
毎回OFFにするのが面倒。
コーディングで強制OFFにできたらいいんだけどな。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:26:57.11ID:zvQXekcL0
>>393
>>397
バッテリー充電したからアイストするようになるかと思ったら出来なかった…大丈夫か!まだ納車から2年ちょっとのT9

アイストのデメリット理解しました
オフの方が良いんですね?
でもバッテリー充電はたまにした方が長持ちさせる効果あるのならこれからもやった方が良いか?と思うも基本面倒臭がりなので
やるメリットについてちゃんと理解してから続けるか決めようと思います(車の知識に疎い方です)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:23.32ID:KvylD8bG0
>>391
プジョーに限らず充電制御車(燃費重視でバッテリーが減った時しかオルタネーターが回らない)クルマは、バッタリーにとって過酷です。なので頻繁な充放電に耐える高価なAGMバッテリーを積んでいます。詳しくは充電制御車でググってみてください。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:53:33.16ID:zvQXekcL0
>>401
アイストとか回生ブレーキ等高度な制御のため、従来型のバッテリーに比べ3倍の充放電が可能なバッテリーなんですね。アイスト使わなくすれば従来バッテリーでいいという短絡的な考えでは駄目だということを理解しました。
308(T9)にVARTA E39 SILVER DYNAMIC AGMなるバッテリーを2万弱で用意してディーラーで4千円台で交換した記事も見ました。ディーラー任せだと6万以上取られるとか。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:47.69ID:F1Ad5vBG0
>>400
アイドリングストップのデフォルトOFF設定できるのか
対策プログラムとかで308にも来ないかな
ついでにスポーツモードの合成音と赤メーターもOFFさせて欲しいw
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:04:36.21ID:I6lVFgm20
>>397
軸受焼きつきはやばい、、
オルタ始動だからオルタは早めにイかれるかな

1日3時間乗って30分アイストしてるけど、壊れるかなぁ
年間3万キロだし街中の長い信号待ちだけアイストさせてる

エンジンオイルいつも増えてるの気になってたけど、これが原因か
他社と違って、超過分抜けとか指示ないけど大丈夫なん?

壊れるなら5年以内にお願いします笑
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 15:48:39.09ID:WFepTSBP0
アイストは購入時から毎回offにしてるわ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 17:04:31.07ID:AQm84NPp0
国産車やメジャーな外車はアイドリングストップキャンセラー出てるけどプジョー向けのは一切無いんだよなぁ
他車の流用できるのかな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 04:27:13.28ID:YYfZb59z0
2.0D乗りだがスタッドレスを17インチにインチダウンするのは有りですか?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:48.30ID:NzW/S4Rf0
1500ccディーゼルでGT名乗るって、見かけ倒しも良いとこだよね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 12:48:23.31ID:sTGXzxhX0
>>422
黒のフィルムを貼ってるGTラインを見たことある。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:31.07ID:YYfZb59z0
名ばかりのGTは道を開ける
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 16:37:34.62ID:kxCvPk9p0
マイチェン後のGTはエンジンの違いだけじゃなくて、ホイールも17インチだしシートもアルカンターラじゃないしで、旧GTLineにGTのシール貼っただけだと思います…
でも値段もGTLine相当なんだからいいのでは?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 17:40:10.43ID:w76cZNCL0
乗り比べると低速では1.5の方が乗りやすいし、一方で回したらパワーが過剰だし、装備は大差ないしで、どうしてもパワーが欲しいという目的がある人以外は、みんな1.5の方を選ぶかと思う
このスレは車にこだわる人が多いだろうから、2.0の率が高いんでは?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 19:54:50.30ID:pWVY8ytM0
GTを買って良かったと思います♪
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:00.59ID:M0h/RoF40
欧州版と比べるとガッカリする。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 07:49:59.12ID:cBcMNzy20
>>444
すごい!
乗り比べたんだね!!
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:04.28ID:bZO7stN40
電動シートがないのはネック
都会で一家に一台で夫婦で運転する人は他選んじゃうよ。
次モデルに搭載されたら視野に入れる人増えるだろうね
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 15:15:53.98ID:TQvoBSdn0
>>453
451だけど、俺も最優先事項だからそうしたよ。
けどすべての人がそれを最優先事項にしてたら308もっと売れてるだろ。
俺がもしもっと車に興味のない人間だったらゴルフ7.5選ぶね。
だって308HB1.5ディーゼルアリュールと同じ価格でゴルフ7.5マイスターには「全車速クルコン」「ブレーキホールド」「液晶メーター」が付くんだぜ?
しかも液晶メーターにはナビも映る。
このナビがとっても使いやすい。
バックカメラの映像も308より鮮明。
ナビの液晶も308より大きい。
マジで308は乗り心地しか良いとこ無いなと思ったね。
その乗り心地が俺には大切なんだけどね。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 15:49:00.94ID:FK0g+K0x0
ゴルフはとにかくソツがなくて、5段階評価で全教科3か4という感じ
個人的にはDSGは5なんだけど、嫌いな人も多いみたいね
308は2とかになる欠点もあるんだけど、5だと思った点もあったから今回は308を選んじゃったな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 18:26:58.14ID:Nt01R/sM0
ガラスルーフはマジで他の車ももっと採用して欲しいよなー
他は何かあったっけ?
ホンダのエディックス?だったかそんな車が装備してたような
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 18:29:26.55ID:oGel5ajZ0
欧州には電動シートあるのにな。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:46:49.88ID:BtkEjjXD0
そうエクステリアのカッコよさで308の圧勝
だから308を選んだわけで
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:20.14ID:TYL7EcRS0
安かろう悪かろう
プジョーです
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 23:22:45.47ID:QP+Xu46H0
自分は308は物凄く運転しやすく感じた
ボルボv40と迷ってたんだけど、ボルボは視界が悪いというか周りの状況が把握しにくくて乗りにくかった
その分守られてる感じはあるし電動シートやリアシートの座りやすさは良かったりでいい点もあったけどね
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 23:38:57.03ID:tZYb2Obw0
>>460
エアウェイブね

日産のラフェスタもあったね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 23:42:01.35ID:Q47EGNSz0
>>460
古い日本車持ち出すならトヨタセラとか
現行ならダイハツタフトとか
マイナー車ならスバルエクシーガとか
あまり装着してる人がいないだけでメジャーっぽい車ならプリウスαとか
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 09:38:29.74ID:GcCBLUER0
背の小さい女性はV40のほうが運転しやすいと思うよ
嫁は308だと視界悪くて運転しにくいと言っていた
プジョーなら2008のほうが良いと。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 14:51:55.31ID:yU9fkgxe0
>>474
シートリフターで高めに調整しても?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況