X



【PEUGEOT】308統合スレ Part23【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:20.63ID:0wo6r7C20
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ

【PEUGEOT】308統合スレ Part22【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587016836/l50
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:14:20.65ID:f3ddoywU0
>>195
バネ下荷重で検索して一度勉強した方がいい
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:42:04.75ID:UQXa8ST90
バッテリーへたってアイストなくなった
儀式がなくなって良かったけど
これから寒くなるのでバッテリー交換完了
車検工場併設のENEOSだけど
BOSCHが工賃込み3万だった
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:04:30.46ID:3sFii2UJ0
空を見ながら走りたいし、星を見ながら車中泊したいから308SWが欲しい
でも今乗ってるのがワゴンRだからちゃんと運転できるか不安なんだけど、慣れればなんとかなるかな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:11:53.20ID:BgBunUPc0
横幅そこまで大きくないから大丈夫
むしろ小さいハンドルとインパネ回りに慣れが必要

モデル末期だし結構お得よ
年末商戦は近い!さぁディーラーへ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:51:19.10ID:rqp7YjPG0
ttps://www.motor1.com/news/448116/2022-peugeot-308-spy-photos/
またスパイショットでてきたけど、この感じだと新型208みたいにグリル大きめになるのかな?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:55:20.22ID:FCV9sD1M0
308は眼中に無かったけど1.5ディーゼル試乗しました。ゴルフの2.0ディーゼルより余程パワフルに走って乗り味も上質でビックリ。難点はハイテク装備がゴルフより見劣りするのと後席の狭さ、モデル末期のゴルフが凄い値引きして来ている、あと偏見かもしれないけど故障が多そう、、。営業さんからはデジタルコクピットのロードトリップが導入されることを聞きました。ここ見るとVWから乗り換えられた人も結構居るようで、乗り換えはちょっと先ですが候補に急浮上して相当迷っています。レンタカーで1日借りられるところあるかなぁ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:44:22.47ID:lKfFIKg70
>>219
プジョーはドイツ車と違って結構壊れるし
寺も、ああ壊れましたか、みたいな対応だから
ドイツ車から乗り換えると苦労しそう
TDIは出だしこそマイルドだけど2リッターで
トルクも340あるから実際は走りやすい
308はクルコンが渋滞で使えないのが大きなマイナス
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:58:15.29ID:f3ddoywU0
>>220
4ATの時代じゃなくてアイシンに変わってからも?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:48:28.24ID:E0DvNTT20
今日、川崎に用事があって駐車場に2時間ほど停めて、さあ帰ろうかと思ったら、セルは回るがエンジンがかからない。oil level が何たらと警告が出たようだけど焦って覚えてない。何度もエンジン切ってかけ直してをやっていると、5分くらいでようやくかかった。ディーラーに電話して来てもらおうか、駐車場料金事前精算したしどうしようとか、頭をよぎったが、まあ、これがイタフラ車かと、納得するしか無いですね。
しかし、遠出してたりして、エンジンかからなくなったら、困るなあ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:48:55.18ID:vj5abfPd0
>>225
AL4は絶対壊れるゴミ
ソレノイドバルブが一番の原因ではなくて熱が一番の原因
オイルクーラーつけた方がいい
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:16:57.36ID:4hiRGlic0
15年前の寺「壊れてもサポートしますから」
10年前の寺「電装系は弱いですけど他は良くなってきました」
5年前の寺「昔は壊れたけど最近は壊れませんよ」
この前の寺「壊れるってのは昔のイメージですよ」

ざっくりだけどどんどん強気になってきてるイメージ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:47.20ID:kTRiy4Xm0
>>232
アイシンAW。
愛知県は安城市にあるアイシンAWの工場で作られた8速ATは愛知県三河港から輸出され、スエズ運河を通ってフランスのマルセイユ港に陸揚げされる。
マルセイユに陸揚げされた8速ATは600km離れたスイス国境近くのソショー市にあるプジョーの工場まで陸路で運ばれた後、そこでエンジンと結合され308もしくは308SWとなる。
日本からオーダーされた308は陸路でマルセイユまで運ばれて船積みされ、スエズ運河を通って愛知県の三河港に陸揚げされる。
そこから各地のディーラーに配送され購入客の元に届く。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 22:24:51.41ID:az4LfuMm0
T9前期で金額のかかる故障に出会った人いる?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 00:40:28.38ID:JXjyEXw+0
>>241
現行のについてるACCは、前車の停車に従って停まる。
上手に緩やかにブレーキするよ。
最後の「ググッ」も人間が丁寧に制御するのと同じくらいにやる。

再発進はアクセル踏んでやる必要がある。
ACCはキャンセルされるので30km/h以上で再開してやる必要がある。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 00:57:11.25ID:C1Xnw2Bo0
1.2Tの8atは、120km/h巡航回転数はどれくらいなの?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 01:23:09.43ID:NP1v7qhe0
情報ありがとうございます
普通に停止して、止まらない限りは車速追従してくれるなら悪くないですね
あとレーンキープアシストははみ出しそうになった時だけアシスト、ですよね
カーブに合わせて中央を走るようにハンドルをアシストするタイプではないですよね?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:55:14.64ID:JXjyEXw+0
レーンアシスト良いよ。
道幅の狭いトンネルとかで、ハンドル操作にあんまり集中しなくても外れたら直してくれるので、安心感ある。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:47:50.02ID:KUVSYyf/0
>>252
それは俺も実感した。
特に地方の高速道路は対面通行で中央分離帯がほとんど無いから、レーンアシストは重宝してるよ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:17:19.96ID:MPFt/+JL0
>>222-223
了解です。やっぱりフラ車はハードル高そうですね、、。趣味というより実生活で乗る車なので何度も修理するのは財布と気持ちが持たないかも。プジョー自体初めて試乗して308はとっても気に入ったんですがね。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:44:47.03ID:xeh/urSk0
>>255
え、試乗して気に入ったのにアンチの発言を間に受けちゃうの?
あの人たちは1世代前の308(通称T7)のことを言ってるのかも。プリンスエンジン+AL4というミッションの組み合わせは日本の気候に合わず故障が多かったけど、現行型(通称T9)はそんなことありません。
このサイトは中途半端な情報が多いので、みんカラの方がバイヤーズガイドとして有益。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:36.96ID:f0PnxG810
乗る年数にもよるんじゃね?
車検で乗り換えするつもりなら気にしなくていいと思う
あと数年で新型も出てきたら一気に型落ち感あるし
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:07.30ID:vJrbuXve0
>>255
自分は308の前に初期型3008に9年10万キロ乗ったけど故障というか異常は冷却水のセンサートラブル一回のみでしたよ
車検は国産車と比べると高くついたし、不安なら無理に勧めませんけど、自分は実生活として乗ってて全く問題ありませんでした

あと余談ですがその前は中古のアウディ乗っててトラブル頻発でしたね、ただ20年前くらいのモデルになるし今のアウディみてすぐ壊れそうとは全く思わないですね
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 21:54:28.97ID:3XT3xC4/0
258に同意だなー。
10数年以上前の輸入車ならまだしも、最近のだとそんなに故障はない感じする。約15年間で4台の輸入車乗った体感でね。
日常点検も車検も全てディーラー任せなら心配はないだろうけど金額は高くつく。ちょっとした整備点検が自分でできたり車検もその辺でいいなら国産車と大きく変わりはしない。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:01:24.80ID:8S6ekqzl0
>>255
試乗した印象だけで決めると思わぬ落とし穴あるかも
試乗でよく走ると感じても日常使いでヒュンヒュン走ると
かえってコントロール難しくて疲れる
出足がマイルドな方が普段使いで疲れないとも言える
308のサスペンションはトーションビームといって
いわゆる安物が付いている
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:13.87ID:JXjyEXw+0
俺もわずかプジョー歴まだ2年だけと、トラブルは全くないし、心配もしてない。

つか、故障率のランキングとかでもプジョーってそんなに悪くなくない?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:36.92ID:0DLId/BF0
>>260
ちょっと何言ってるかわからないけど、アクセルワークが苦手な人なことはわかった。

>>255
「トーションビーム ダメ」でググってみよう。
この板の書き込みのいい加減さがわかるよ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 00:22:24.95ID:h8ShfYSj0
>>260
試乗した印象より匿名の意見の方が大事だというのだろうか・・・
なかなか面白いことを言うねw

まあプジョースレの住人は書かないような発言の内容だが
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 01:12:15.10ID:eS20oads0
>>262
マツダ副社長「プジョーに乗ってみろよと。プジョーはトーションビームだけど凄くいい。形式じゃないよねと。」

まぁマツダは3で採用しててポジショントークの可能性もあるけど、ホンダのサイト含めて、技術屋系の人はトーションビームバカにする人をバカにしてる感じはあるよね
自分としては最近のラリーカーでも使われてたりするって記事見て、安かろう悪かろうではないんだなと気づき、km77の動画にたどり着き、308すげー!ってなりました
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 11:47:54.73ID:QAzJYK7U0
ラリーカーには使われてないな
あれはストラットに交換してる
ツーリングカーなんかはトーションビームのまま

NVHではマルチリンクのようにサブフレーム浮かせて減衰できない分不利だけど、
ハンドリング面ではその分素直になるからね
サスペンションなんて結局どれだけセッティングに時間掛けたかなので、形式でみてもしゃーない
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 12:14:18.23ID:NwUhiYYb0
2lディーゼルは無くなるのか
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 14:12:22.45ID:NwUhiYYb0
年次改良で2lディーゼルは廃止らしい
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 14:24:26.95ID:zUaX+0d30
>>265
トーションは四駆向きじゃなきからね。
マツダはやってるけど。
プジョーやシトロに4WDモデルがないのは、マルチリンクじゃないと真価を発揮できないと考えているからかも。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 14:32:38.33ID:FuX1/EAB0
マイナーチェンジの情報、日本のウェブにも上がってますね。メーターのところは208みたいな3Dではないっぽいですね。あとクルコンが全車速に対応したのかどうかがこれではよくわからないな…
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 14:33:04.25ID:8rey9eDg0
近々液晶3Dメーターのマイチェンモデル発表があって、それに合わせて2Lのディーゼルは廃止、1.5Dと1.2ガソリンの2本でいくとのことです
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 15:20:50.14ID:zUaX+0d30
>>275
欧州には1.6のガソリンもあったような(GTグレード)。508で日本にも入ってきてるやつが308に積まれたらちょっと心が揺れる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 19:14:39.23ID:QKeR8+o40
>>282
それって、変更点はメーターがデジタルになっただけなんじゃ…

新GTも特別仕様車のGTLineがリネームしただけのようだし、このマイチェンはほんとに小変更に感じる
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:51:15.53ID:UW30ac210
外観意外だとブラインドスポットモニターが付く所もかな
ただ、GT Lineリネームのせいでシートがファブリックになってロードトリップとその点は逆転してるけど
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:48.87ID:nU8oKgUn0
全車速追従クルコンとかオートホールドブレーキとか付けてきたら現オーナーはモヤモヤする
デジタルコクピットは無くてもまぁ良い装備

昔のマイチェンで追従クルコン設定されたときはモヤモヤしたオーナー多数
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:31:05.48ID:aDz8TIXQ0
ゴルフならとっくに全車速追従・デジタルメーター・ブレーキホールドを完備してるよ
しかもベースグレードで
プジョー買ったくせに選んだ車の装備が時代遅れで嫉妬心を沸かせるのは馬鹿っしょ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:54:26.48ID:S31gLD1U0
ゴルフはガラスルーフないんだよなー。
これは多少の便利装備では勝てない価値がある。

あとゴルフは、オプションが豊富なのだが、結局、好きなオプションを選んでのオーダーなんか実質できなくて、ディーラーの予めオプション設定してオーダーした在庫からから買うしかないのよな。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:30.33ID:E8cX1scl0
え ちゃんと右ハンドル仕様あるじゃん
音量ツマミ遠いなぁとか助手席にエンジンフードレバーあるなぁとか思ってたけど
右ハンドル仕様があるならジャポンも
そっちをチョイスしてくれれば良いのに
UK向けにあるんだから値段だって変わらないよね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:50.48ID:A9d8SK7H0
イギリスの右仕様は余計なコストだけど仕方なしなんでしょ

日本では台数出ないから無理やり右仕様にしてコスト抑えてるんでは?

イギリスではどれくらい売れてるんだろ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:30.88ID:N/Puon010
>>302
それはありうるかも
同じプジョーの工場で作ってるなら
イギリス向けのおこぼれを日本に分けて欲しい
オプションでイギリス右ハンドル仕様ってあったら選んじゃうわ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:44.87ID:+hYhOKEQ0
スイッチやグローブボックスなんかはまだいいが、足回りは右ハン設計にしてほしいよな
ブレーキとか無理やりだからな
でも右ハン仕様になると価格高くなってワーゲンと値段変わらなくなって売れなくなる可能性…
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:51:15.84ID:aBKN+jE40
マスターシリンダーがいつも話題になるけど、乗ってて気になったことがないオレは鈍感?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:59.00ID:aBKN+jE40
>>295
本当なら、国内にプジョーコネクトシステムを構築する大英断。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:11:40.92ID:fplHq9Vt0
ブレーキマスターシリンダーは車オタてなければ気にする人はあまりいないのでは
実際見るといかにも間に合わせって感じで萎えるのは確かだが

使い心地気になる人はGTIなり他社にするだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況