【日産】新型フェアレディZを語れ part3【Z35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:05:03.57ID:0iTwac+x0
MTなら平成14年から使ってるマニュアルミッションのポンコツだろ
なにがマニュアル搭載だよゴミ使いやがって
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:13.85ID:qin2MSJr0
この目つきをどこかで見たと思ったら土偶だったw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:09:22.63ID:0iTwac+x0
>>118
ばぁ〜か
33初代からず――――――と同じ機械のトランスミッションで
不具合ありありバカミッション
部分的に改良はするが基本同じ機械のゴミポンコツの20年物の機械
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:10.91ID:ipM704ne0
需要のないMTを再度開発するメーカーなんてないから
スポーツタイプカーとしてのアピールポイントがない車だからアホガキ騙しのMTで気を引く作戦だろ
普通なら多段ATかDCTだろうが安売りZでは無理だ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:16:17.75ID:0iTwac+x0
新型35待たずにスープラ買って大正解w
昭和の日産自動車はもう過去のもので見切った
なんだこの糞Zは?
真剣にニューカーつくってるとは思えん
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:16:17.78ID:UHtEB1sM0
>>124
まあそうなると何でもbmwの言いなりスープラになる訳だな
そもそもトヨタ単体で作ればピックアップトラック用に造ってるマニュアルトランスミッションなんてアイシンが大量に造ってるのにw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:18:40.52ID:0iTwac+x0
>>127
日本の乗用車市場でマニュアルトランスミッションの需要は1%以下
どこの企業が手動ミッションつくるんよ?」 あほか?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:21:13.56ID:UHtEB1sM0
>>129
造るんではなくアイシンで今現在造ってるんやで縦置きエンジン用大容量マニュアルトランスミッション
だけど大正義トヨタ様はリスクを犯したくなかったのでbmwにコンポーネント全てお任せしてスープラを用意してもらったんやで
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:24.95ID:Ak9ovWED0
笑えるー今時マニュアルミッションw
パトカーやタクシー救急車に路線バスまでオートマチックw
クラッチ踏む馬鹿いねーしw
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:44.87ID:5ddIMAds0
>>91
歯の矯正にしか見えん
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:17.75ID:Ak9ovWED0
マニュアルミッション欲しけりゃ金払えばZF社で用意してくれるだろーにw
そんな会社がZごときにだと変態扱いされるけど
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:26:44.76ID:UHtEB1sM0
>>134
いやb58エンジンを積んでる間は無いね
その組み合わせは本家で一車種もない
だからホットモデルでmシリーズのエンジンを積んでマニュアルって話になってる
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:28:08.57ID:0iTwac+x0
完全にZと日産には呆れたから
もうかかわらなくて良くなったw
後は掲示板で糞味噌たまに言ったるかw
ちょっとは期待したが残念で日産が惨め
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:44.09ID:Ak9ovWED0
>>137
おじちゃんおばちゃんは18歳で免許取った時からマニュアルw
AT限定免許なんて最近まで知らんかったわwおまえらそんなクソ免許しか持ってねーのか?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:34:14.88ID:Ak9ovWED0
ついでにバイクの免許も単に自動二輪免許高校時代に取得したが
なぜか勝手に大型自動二輪に変わってるし
もうハーレーもやめたから要らないけど
最近のガキはろくに免許も取れないようだな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:52:41.29ID:5kzeNzxn0
400Rのエンジンが積まれるのか
スープラとはいい勝負できそうか?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:12:27.27ID:DPUqX2IF0
>>146
よけい目つき悪くなって草
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:31:48.38ID:hlWoJ39W0
ボディカラーで分かりにくいが形状はかなり良いと思う
カスタムパーツも各社から色々出るだろうしフロントはどうとでもなる
スープラもプロトタイプ通り出せれば良かったのにな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:33:27.86ID:oNWi7AZu0
86出たとき買ったけどテールレンズのデザインは嫌いだったな
Valentiのに変えたら大分スッキリしたけどすぐ壊れてがっかりした
今乗ってるチャレンジャーは格好も走りも良いけど世間体悪すぎてなぁ日産さん期待してるぞ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:34:03.56ID:CAccIIB20
コレいいじゃまいか。カッコえぇ。30と32が好きだから要所要所でいいんだが、
全体としてもいいな。
楔形のクルマってそんなに興味無いしホントは箱なIDxを出して欲しかったんだけど...

因みになんで>>1はトコットの写真なの? なんか揶揄する意図でもあるのかな。
けどワシ、トコットのデザインも大好きなんだわw
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:38:59.62ID:DPUqX2IF0
じゃあアリリャでもなんでも好きなの乗ってどうぞって事だぞ
日本で売るために造ってねえからな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:55:40.49ID:S6WrOqBz0
2023年だかで排気量だかマフラーの騒音だかの規制あるからモーター積んでるはずなんだよなあ
そのまんま出しても日本じゃ販売できなくなるし乗ってたら違法だしな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:09:13.26ID:2qMEK/Li0
今やってるディスカバリーチャネルのトップギアでZ33やってる。
なんという奇遇。
そして例によって例の如く、ジェレミーにボロクソに言われてるw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:10:13.48ID:NgnMFg+W0
フロントグリル形状は真四角でもサイド頬骨ラインに沿ってアリアと同じような縦長のエアダクトいれるだけでも大分印象違うのになぁ

これじゃのっぺり顔過ぎる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:14:02.72ID:MDMlAQBw0
やっぱ真正面から見たら長方形なんだけど
ちょっと斜めから見たら顔も含めてすごいカッコいいじゃないの
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1277/519/html/04_o.jpg.html
全体のフォルムは海外のスポーツカーに引けを取らない流麗さ
今まで国産のスポーツカーってどうしても垢抜けなかったからこのZはいいよ
まぁ完成度で言ったらNDほどじゃないにしても相当気に入った
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:14:35.16ID:NgnMFg+W0
>>146
丸目をもうちょい大きく、周りのアーモンド型までブラック処理して下さい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:17:24.62ID:AUvScObA0
なんだこのクソデザイン?こんなんでなんでOK出るんだよ。
もうがっかりだよ。これでアストンマーチンとかフェラーリ、コルベットと比較すること出来るのか?
「安物だからこの程度で。」ってか?「主役は狙ってないし。雑魚キャラを狙ってます。」ってか?
尻下がりすぎ。フロント厚すぎ。水平基調すぎでウエッジシェイプ感が全く無い。スポーツカーらしさが無い。
キャビン厚すぎ。凡庸。どこかで見た形。目新しさが何も無い。ワクワク感は皆無。
もう最悪だよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:21:49.94ID:MDMlAQBw0
>>170
でも34なんかショルダーライン逆に後ろ下がりのイメージじゃない?
それに比べたら水平基調ですっきり流麗なラインになったと思ったけどな
スープラみたいにゴチャゴチャしてなくて実車見たらかなり目を惹くと思う
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:27:56.25ID:SBde6BtY0
あの開口部は気になるがそれ以外は
エアロパーツ付けまくるよりこのまま乗った方がいい感じ
下手にいじったらバランス崩れそう
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:29:59.36ID:lSQLcIy00
>>163
フロントガラスやサイドガラスは同じなのかね?
それを隠したいから黒く塗っているというのは下衆の勘ぐりでしょうか。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:30:24.85ID:AUvScObA0
>>171
そう。Z33、Z34のデザインはキチガイかと思ったよ。
Z31は中古でZ32は新車で2台も買ったけど、Z33,34はとても買う気になれなかった。
Z35でもういい加減愛想が付いた。
このヘッドライトデザインとフロントの開口も耐えがたい。Z32ファンには屈辱だろ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:31:06.75ID:lSQLcIy00
>>170
>キャビン厚すぎ。凡庸。どこかで見た形。

370Zじゃね?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:31:34.49ID:hlWoJ39W0
>>164
排出ガス規制はメーカーがラインナップする車種のトータルだから
EVやハイブリッドを中心に展開しておけば規制枠がまるまる空くので、範囲内であれば大排気量車も出せる
フェラーリやポルシェのような車種は規制を回避するのにエンジンに高性能なフィルターを付けても価格に転嫁できる

音については知らないが近所迷惑になるような爆音はそもそも道路交通法かなんかで規制されてるんじゃない?
ノーマルの状態でダメってのは無いと思うし、そもそもこの手の車を買う人はエンジン音に魅力を感じる人だろう
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:32:20.64ID:lSQLcIy00
>>171
>それに比べたら水平基調ですっきり流麗なラインになったと思ったけどな

黄色い部分に目を奪われてしまっていますね
思惑通り
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:32:26.30ID:MDMlAQBw0
色々作ってみた
ナンバー付き
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=9471
ボディカラー変えるとまたイメージ違うんじゃない?
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=9474
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=9473

あとナンバー位置とか下にしたら
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=9472
後はこんな感じ
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=9407
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:33:25.49ID:lSQLcIy00
>>178
370Zのキャビンを組み合わせるってできますか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:35:38.84ID:MDMlAQBw0
>>177
いやいやそういう部分も含めてデザインじゃないの
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:37:45.51ID:lSQLcIy00
>>181
見せたくない部分を目立たないように黒く塗って、見せたい部分を目立つ黄色で塗ってるのは「デザイン」じゃないでしょ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:41:05.70ID:NgnMFg+W0
>>178
Z432Rと同じオレンジにFRPボンネットのやつください
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:41:40.08ID:MDMlAQBw0
>>182
そう?そういう部分も含めて視覚的にどう見せるかじゃない?
さらに言えば34の頃と基本的なフォルムはほとんど変わってないのに
ライトの位置や形、フロントノーズの落ちる角度なんかの細かいディテールでこれだけ違った流麗なイメージに仕上げてるんだから立派なもんだと思う
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:43:59.30ID:hlWoJ39W0
というかイエローが似合う車がそう無い中でこの評価なら良い方じゃね
黒とかフロント見えなくなるから良さそう
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:44:20.02ID:AUvScObA0
なんでスポーツカーなのに、こんなにフロントウィンドウ立たせなきゃいけないんだ?
フロントウィンドウの頂点と屋根の接点の角度も急すぎる。
空力的に速そうなイメージが沸かない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:20.73ID:lSQLcIy00
>>184
>そう?そういう部分も含めて視覚的にどう見せるかじゃない?

黒と黄色の2トーンだけを売るならそうですね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:47:56.44ID:lSQLcIy00
>>187
その辺り(上半分)は370Zから変わってない疑惑があるので
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:48:35.95ID:hlWoJ39W0
まぁプロトタイプで世間の評判聞いて実車販売までの改良してくれたら良いな
広報は販売に際してデザインは大きく変わらないと言ってるけど
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:55:41.03ID:lSQLcIy00
>>82
マーケティング的にはインフィニティを超えちゃダメなのでは?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:56:38.06ID:lSQLcIy00
>>27
上半分は変わってない疑惑
ガラスやピラーを作り替えるのは金がかかりますからね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:59:33.29ID:Z71OvC/h0
>こんなにフロントウィンドウ立たせなきゃいけないんだ?
プロパイロット等のカメラの入射角かも
次期86/BRZもアイサイト装着で立っている
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:04.07ID:NgnMFg+W0
>>193
ありがとうございます!
やっぱりこのフォルムに合うカッコ良いいです
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:27.20ID:3lDWwcQI0
たしかにテールランプはs14とz32を合わせた感じ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:49.84ID:rjZQKghC0
少なくとも俺は、デザイン見てがっかりした。
日産のデザインチームはどうかしてるよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:14:45.65ID:lSQLcIy00
>>201
仮に上半分が変わっていないとしたら、与えられた条件の下でよくやったと思いますけど
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:18:28.12ID:3lDWwcQI0
車高は低いとは言えないけどこのクラスなら仕方ないか
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:33:46.29ID:3lDWwcQI0
デザインなかなかいい
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:46:27.33ID:Lm0tBgr+0
デザインいいけど運転支援系無いとかアカンな
売れんやろ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:47:47.41ID:TtqqwsGw0
ゴーンとコロナで3期連続超絶経常赤字で会社はいつ飛んでもおかしくない。
Zの台数じゃ全体業績の足しにはならないし、出すとしても米国市場の回復時期に合わせるため足踏み。
なので技術要件のデザインが完了したところで景気付けに見せた、作り込みはこれからってことだよね。

台数が出ないからZ34のスキンチェンジに新エンジン、補強に補剛に環境適合、開発工数が掛かる新メカはやらずMTによる懐かしドライビングを訴求。パフォーマンス追求は諦め、性能と価格はノーマルとニスモの二本立て想定。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 03:00:37.04ID:y8/PvKcG0
とにかくリアの完成度の高さには驚かされるがフロントのダサさはやばい。ヘッドライトの形状とグリルの形状を変えるとめちゃくちゃ売れそう
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:26.14ID:ma76lpx90
予約したいなぁ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:55.65ID:3lDWwcQI0
フロントライトは先々代のz4に似てる気がする
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 03:18:13.45ID:zCaOnRFw0
リアのデザイン真後ろから見たらクソダサいなs14出来損ないにしか見えない

フロントはまぁまぁな感じだがロングノーズでV6が伝統?現社長が初めて乗ったZがVGのZ31だったからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況