X



【悲報】マツダ副社長「我々はシェア2%でいい」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 07:26:30.23ID:dCVcAvOn0
マツダはどこへ向かうのか「我々はシェア2%でいい」マツダ副社長ロングインタビュー
ベストカーWeb編集部
https://bestcarweb.jp/news/141119

>高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。
>違うんですよ。

>BMWもアウディも1980年代前半くらいから
>歯を食いしばってやってきたんです。
>我々も20年、30年と続けないといけないんですよ。

この人いつもBMWとアウディの名前挙げるよなw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:00:07.98ID:XHXcpin40
>>846
本気な訳がない
しかしあからさますぎてライターが3流なのかマツダに対する嫌味なのか判断に迷う
商品評価は評論家が出すのではなく消費者が出す
販売実績という形で
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:02:36.12ID:dnS4Kt/60
国沢さんみたいなタイプもメーカーから金もらってるの?
マツダからオファーきたら褒めまくるかな?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:21:08.00ID:6m4kBHv00
多かれ少なかれ車の評論家は全員メーカーに忖度してるでしょ
じゃないと、発売前に専用コース貸し切りプロトタイプ試乗会に呼んで貰えない
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:23:10.84ID:8M0J7TM+0
マツダ3全幅1750mmくらいの幅がマッチしてそうなんだよね乗った感じ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:23:28.18ID:dddyUALK0
>>800
年平均2.6パーセントなら10年で3割程度値上がりする
あと10年もすればCセグメントのベースで乗り出し400万円になる

<車の値段は年に2パーセント以上高騰する法則>

マツダ アクセラ ハッチバック
2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み)

マツダ3 ハッチバック
2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み)

2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208

1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553

年平均約2.6パーセントの値上がり
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:23:53.96ID:dddyUALK0
>>852
日本仕様カローラかよ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:26:25.69ID:dddyUALK0
>>814
5年半後のマツダはどうなっているのだろうか?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 01:30:22.85ID:+vx8X7tx0
>>846
マツダの危うい決算でてからこの手の記事がいつも以上に増えたな。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 05:59:45.13ID:BKlKPUc00
>>851
専用コースだけならまだ北海道とかで済むけど
意味もなくドイツやノルウェーで評論家招いて試乗会やってるんだよな
もちろん自費参加なんてやる訳ないだろうから
全てアゴアシ接待旅行でしょ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 08:08:13.53ID:hQ0epVPM0
売れなさ過ぎて倒産しかかると
路線をガラリと変えるのも
マツダ伝統のお家芸だから
心配無用。

ユーノス他の5チャンネルで
死にかけてフォードに
救われたときのように
突然、
四角いデザイン×
尿素ディーゼル×
シンプルな内装
な、車を出すよ。

例えば
ピックアップトラック風とか
本格的オフローダー風とか。

欧州車風路線は、もう厳しいだろ。
これからはアメリカン風だよ。アメリカン風。

なんにしても「〜風」なんだが。
潰れるよりはマシだろう。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:02:54.30ID:+ITsQjM70
結局、マツダってお買い得じゃないと選ばれないメーカーなんだよね
初代CX5が売れたのも、お買い得だったから
それを見て何を勘違いしたのかプレミア&デザイン重視で「美しく走る」とか言いだして値上げ&値引き縮小
で、結局売れなくなってプレミアなんて言ってませんだのと副社長が言い出す
迷走極まれりって感じ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:09:51.81ID:+ITsQjM70
先日の決算発表では大幅減益の主な理由を為替のせいにしてましたが、そんな事はありえません

為替差損を減益理由にしてるが為替はマツダ固有の話でなく、どんなメーカーにも等しく降りかかる話
海外市場に依存しながらリスクヘッジ不十分で為替で死ぬなんて、マツダの経営陣は無能呼ばわりされてもやむなし

大幅減益の真の理由は「マツダの車が消費者に受け入れられず、売れてないから」です
これを認めない限りはマツダの再生はありえません

消費者にとっての「良い車」を履き違えちゃったのが今のマツダ
いくら評論家が褒めても、賞を受賞しても、買ってもらえなければ意味ないんですよ
なのに、売れない事の弁解記事みたいのが色々出る時点でアウトだと思いますね
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:21.16ID:e9MgyCRs0
ブランドだけで買われていくドイツ御三家の商売はどのメーカーも死ぬほど羨ましんだよ
だから今まで色々なメーカーが同じ顔のファミリーフェイス採用して挑戦してきたけどほぼ失敗した
トヨタが30年かけてレクサス育ててそれでもまだちょっと低く見られてる現状で普通は悟るんじゃないの
無理ゲーなんだと

普通じゃないのがマツダ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:43.53ID:VJzSsy4L0
今の路線は確実に間違ってる、数字は正直
あのプライド高そうな経営陣が非を認めて
方向かえないと潰れるんじゃね?

手頃な普通自動車、大衆車でいけば愛されるかもしれない
今の黒塗り店舗にカッコつけたデザインはダサいし似合ってないから
トヨタはデザインを大衆向けにわざと落ち着いたデザインにしてる
マツダはセンスいいとかイワレテルが、民間人がドレス着て外出るようなもんで
勘違いキチガイ発症してるだけやで
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:25.76ID:i6V0hEsr0
>>869
社内は腐ってるから無理
ラージも社内のエース格主査が担当するはずだったのに、「こんな構想(価格や商品性)では無理!」とヒゲに反論したら主査が担当者変更に

こんなにイエスマンしか居ない会社とは思わんかったよ
担当レベルの自分には何も出来ないが、これが今のマツダ社内の実情
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:58.94ID:IWKpr+A50
そういやマッサンの主査は営業畑の人間だったな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:59:16.76ID:VJzSsy4L0
ホント発言に品が全く無いな
大明神とかいわれて喜んでたり、どんな人間かよくわかる


マツダ「目標を追わず理想をめざす」理由
藤原清志専務インタビュー
https://president.jp/articles/amp/22346?page=2

>「ヨーロッパの何とかのクルマに対して、
>この性能で5%勝ちます」みたいな、
>そんなことを書類で上げて来たら破り捨て……
>いや、厳しく指導します。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:21:08.08ID:SX/uxzKR0
>>867
評論家に乗せられてプレミアム目指したスバルは早々に諦めて
主戦場に定めた北米に合わせた商品展開していった結果
図らずも北米でプレミアムブランド化しつつあるのが皮肉な話
マツダも本来こうあるべきだったんじゃないの?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:10.30ID:e9MgyCRs0
>>875
マツダがそれを発表した同じオートサロンの会場でトヨタはGRヤリスをホンダは20年モデルのシビックtypeRを
発表したんだぜ、もうこの差には笑うしかない
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:37:57.46ID:VJzSsy4L0
プレミアムを自分たちで言うから安っぽくなる
まさに中身がない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:20.77ID:bacFfA4V0
>>877
雪での走破性の凄さ、300馬力が「すごい、カッコイイ」好きなアメリカ人に刺さったからな。
RX-7がウケてロードスターが受けなかったことが物語っていたのにマツダは理解できなかったのがアメリカでの失敗要因だろ。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:23.53ID:xXqjNDdA0
>>876
まず前提として、「日本車は欧州車に劣っている」ってのがこのおっさんの中にずーっとあるんだな
だからマツダの車って全部エセ欧州車なんだ
自分達の車はヨーロッパに負けてる、常にそういじけながら作る車が良いものになるはずがない
そんなしみったれ根性から生まれたエセ欧州車では、日本でもアメリカでもヨーロッパでも客の心は掴めない
だからダメになった
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:42.05ID:xXqjNDdA0
そうじゃないんだよね
日本車はもはや欧州車より優れている
トヨタはホンダはそう思ってるだろう
だから欧州車の猿真似はしていない
マツダだけがいつまでも勝てないと思い込んで無い背中を追っている
ずっと自分の中で勝手に負け続けてる
負け犬根性が形になったのが今のマツダ車だ
そんなもんに魅力があるわけがない
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:10.01ID:HhWwbUJM0
>>876
理想は追えば良いんだが、現実はどこかで諦めたり出来ないこともある
ヒゲは部下に出来ないと言わせない
出来ないと言えば会議でペンを折って怒るか、どこかへ左遷させる
ヒゲ主導で利益無視で理想を追ったのがMAZDA3
コストを掛け過ぎて売れても儲からない
本来は責任を取るべき人間なのに、今のお友達内閣じゃ誰も意見出来んだろうな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:32.50ID:VJzSsy4L0
マツダこそ他社の真似なんだよな
トヨタの方が信念持ってやってるわ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:58.72ID:VJzSsy4L0
マジで企画書破ってたらウケるわ
副社長が冗談でもこんな発言する会社ほかにないぞ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:50.53ID:+vx8X7tx0
>>890
コストかかったのはマツコネの作り直しだけ。あとはソフトパッド使う量増やして情弱を取り込んだ。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:56:17.97ID:fPdUjQdE0
>>886
実際、ゴルフが売上横ばいの中をカローラが猛追してるんだよなあ
マツダ3は元から対抗できてないし新型で更に売上落ちたけどw
日本車が劣ってんじゃなくてマツダが劣ってんだよな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:57.36ID:VJzSsy4L0
会社にはもうポジションがある
マツダは大衆向けが収まりいいんだよ
それは悪いことじゃない

ユニクロだって愛されてるしヴィトンだって愛されてるだろう
それをユニクロ入社して役員なってヴィトンになるんだとしても無理やろ
もし本人がヴィトンみたいな商売したけりゃヴィトンに転職すればいいだけ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 14:38:29.84ID:1mLXb1XK0
マツコネなんか全員首にして、、、
パナソニックかケンウッドに全車種全車一社採用で集団採用
それで保守メンテナンスは全部お任せ
上から目線で無茶苦茶いうてやればいいじゃん
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:57.77ID:AEgGWFNK0
>>899
マツダとその信者が他の国内外の自動車メーカーを叩いてるからじゃね?
実際にはマツダ車が全自動車メーカーの中で最底辺なのは既に露呈しているけど
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:24:16.81ID:Ns4SzSDh0
>>898
その路線で乗り切ろうとしてマツコネの失敗と今の高コスト体質に陥ってると思うな
結局車内にその辺のノウハウないからサプライヤーに足元見られてるよ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 16:31:57.05ID:VJzSsy4L0
昔のEV否定したインタビュー元記事はしっかり削除してるの笑える


謹賀新年!藤原大明神に聞くマツダのEV裏事情
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/011200160/?P=2

>関係無いですよ。
>だってウチはたった2%の世界シェアですよ。
>乗用車の中でたったの5%しかない電気自動車が、
>この先たとえ10%になったとして、我々どうします?
>世界で売れるクルマが年間5000万台として、そのうちのウチの取り分が2%。
>電気自動車のシェアって何台ですかと、その中の5%とか10%でしょう。
>そうしたらウチ、商売になんかならんでしょう。
>だから大きな波の中で言えば、シェア2%ぐらいの会社は、
>好きなことをやっておれば大丈夫なんです。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:59.40ID:I6ZydhzT0
スカイxが当初の想定どおり夢の新世代エンジンで、ファッキン欧州のクソ食らえ罰金を回避できるような代物だったら良かったのにね
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:23:30.56ID:Q6cojA6j0
>>886
>日本車はもはや欧州車より優れている
>トヨタはホンダはそう思ってるだろう
>だから欧州車の猿真似はしていない

初代レクサスLS400は、完全勝利したが、以降は、欧州車が日本車を徹底的に上回っている。
ハイブリッドでガラパゴス化したのが日本車
直噴ターボでもPHV、EVでも欧州車に負けてるぞwそれが今のトヨタ

>マツダだけがいつまでも勝てないと思い込んで無い背中を追っている
>ずっと自分の中で勝手に負け続けてる
>負け犬根性が形になったのが今のマツダ車だ
>そんなもんに魅力があるわけがない

精神勝利のマツダに負けという文字はないw
このまま突っ走ってくれw
暴走は誰にも止められないw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:47.57ID:I6ZydhzT0
>>910
ディーゼルは偽装で失速、でもevが全く使い物にならないから欧州でどんどんハイブリッド伸びてるんだよね
19年はヨーロッパでカローラがよく売れたよ
ハイブリッドはガラパゴス!とか言ってるけどちゃんとニュース見てる?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:06.48ID:Q6cojA6j0
>>912
すでにBMWのEV、PHVは、日産リーフとプリウスPHVレベルだがw何年前の話してんの?

トヨタ社長も認めてるEV出遅れの真の意味を正しく理解した方がいいぞw

それは、マツダ経営思想(ガソリンエンジン命)と同じになるぞw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:05:24.63ID:4iLEOh5o0
>>911
レクサスGSはベンツEに対抗できず撤退
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:12:33.71ID:Q6cojA6j0
>>919
なのにEV市販車が、未だに一台も無いトヨタw

まあ、このスレの論点じゃねぇから、欧州車糞=トヨタHV世界一ってことで終了w
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:19:12.56ID:ojR20DlE0
欧州メーカーやゴミツダがあわててEVやPHVを投入してきたのは罰金回避のためだぞ?
トヨタはとっくにHVで回避できてるから別に焦って出す必要がないだけ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:23:52.45ID:dCQAiDxN0
>>904
ネット記事でステマしすぎ
やたら自画自賛ネタが多いのと信者が他メーカースレに頻発してるからやぞ?
アンチスレにわざわざそういうレスするレベルやしなw
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:27.22ID:e9MgyCRs0
今化石燃料で走ってる車が全てEVに置き換わったら電力インフラが崩壊するのにそこは見て見ぬフリのEVブーム
ホンダは意地で追いかけてるけど誰もHVでトヨタに敵わないから話をすり替えてるだけだよ
複雑なHVを作れるメーカーが電池とモーター繋げるだけの車を作れないってどうして思うのか不思議だわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:25:19.15ID:GiYRqdz20
そういやマツダはトヨタと共同開発しないのか?
ダイハツスバルはいうまでもなくスズキともやるのに

まさか今後も余って余ってしゃーないデミオの尻拭いさせるだけ??
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:25:56.88ID:BKlKPUc00
>>907
こいつ2%のシェアが固定で自社に割り振られているとでも思い込んでるのかw
EVへの変革時に一気にシェアを伸ばせる可能性もあったのによ
で、好きな事をやった結果シェアを落とすだけならまだマシ、
下手すりゃ会社が無くなる未来の到来ですよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:29:07.07ID:BKlKPUc00
>>925
トヨタは一応マツダと合弁会社作ったけど
規格争いで自社陣営につなぎとめて
部品共用化でスケールメリット出したかっただけ
実際研究が全く進んでいないのはMX-30見たら一目でわかるでしょ
まあマツダとしてはトヨタ主導の個体電池が実用化されたら
使わせてもらえる程度のメリットはあるだろうけど
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:42:12.08ID:Dv//voiT0
社外から見てもヒゲが頭お花畑なのが分かるだろ?
社内の人間は振り回されている
ラージなんてマツダ社員でも買わん
そもそもSKY-Xなんて買ったって聞いた奴聞いたこともない
とある専務ですらMAZDA3はSKY-Gを買ったらしいぞw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:07:32.40ID:VJzSsy4L0
残念ながら車がステータスとか
車でカッコつけたりする時代は終わりかけてる
なのに走る喜びやプレミアムって
方向が真逆なんだよ

落ち着いたデザイン、無難な機能、手頃な価格

これが基本や、いつまでも化石みたいなバブル思想でいると終わると思う
特にもう老化したジジイは頑固で古い成功体験に縛られるから
経験を活かしてアドバイスする程度のサポート役に回るべき
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:50.77ID:1O+W5E930
>>930
それは日本人の貧困化が原因で日本国内でだけ起きていることだぞ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 03:52:00.00ID:kR0q9pYj0
マツダが普通の車作りしたら他社に勝てないんだからブランド戦略は間違ってない
買う奴は買うから少しでも金を巻き上げて体力を保つ必要がありそうだ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 05:34:23.64ID:fl8VZHKB0
何をもって普通と言うか

高級化したら勝てるのか

安い普通自動車枠は普通なのか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 08:02:18.26ID:myKbehWJ0
今更ロータリー出せとは言わんけど
マツダの歴史を感じさせるようなフラッグシップモデルだしてくれんかなあ
金太郎飴みたいな車をいくつ出してもブランド価値は上がらんよ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 09:18:35.96ID:pBB0WUPa0
zoom zoomって最近言ってないよな
せっかく野球場の名前にも付けたのに

マツダ美しく走るスタジアムに改名したらいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況