X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 19:56:29.00ID:uVcfkxx80
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518061570/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

次スレは>>980あたりで建ててね
0851847
垢版 |
2020/09/03(木) 06:50:42.09ID:/D35v9fR0
その時見たGD後期はハイマウントが1個切れてたっていうオチがね・・・
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:31:47.76ID:/oZG9mHg0
LEDは高くつきますよ〜
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 20:25:27.63ID:SYc9H18r0
後期のLEDのハイマウントストップランプの玉が切れたから 初期の電球のユニットを取り付けている。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 21:21:39.33ID:/D35v9fR0
ハイマウントはH18年1月1日以降製造の自動車には取り付けが義務付けられてる
義務ってことは完全動作が必須ということだ

それ以前の製造車では取り付けは義務ではないが、付けてるならブレーキランプと同じ扱いにされてる
カプチーノとかハイマウント撤去でも車検通るって言うから
もしかしたらH17年車とかは撤去で車検通るかもね
ただディーラーはおろか、まともな整備工場では入庫お断りなリスクもあるけど
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 13:46:53.82ID:wzyEpVrf0
GD初期型はハイマウントストップランプなしだったので
GD購入中途で廃車にしたトヨタディーラーオプションのLEDストップランプを自分で着けた
アースの取り方がまずかったのかバックドアの明け閉めで点かなくなることがあるが車検で指摘されたことはない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 17:40:12.46ID:6W4Ud6Zo0
それは車検がザルなだけできっちりやられたら通らんよ
灯火類が付いてたらソレは点かないとダメ、後付けだからとかそんなのは関係無いから
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 07:24:09.32ID:wDWTXkjZ0
ランプを付ける為のマウントが有ってもソケットが無いなら問題ないんだけど、
ソケットが有るのにランプが無いとか、ランプはついているけど切れてる場合は通らなくなるらしい。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 16:58:48.96ID:Z9Xuff1S0
後ろドアのナンバーの電球2個とも切れてたのに車検通ってたらしく
 2週間後にパトカーに止められて注意を受けた。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 19:54:58.98ID:wh9b6tmS0
素敵やん
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 01:16:32.85ID:JKCQqHV00
100年に一回のスーパー台風が来るから
燃料満タンにしてきた。
停電してもGD内でエアコン利かせて涼める。
しかし、毎年毎年 100年に一回の台風!と喧伝するね@気象庁
ま、今回もガッカリ台風でしょ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:11:25.86ID:IgwCmLHA0
だいたい100年に一回の台風ばかり何個来てるんだw

外れても全く責任を取らなくていいから 気象庁は大本営発表ばかり
ふかし放題だよ 

仕事をしてま〜す アピールができるから TVに出て はしゃぐことはしゃぐこと

気象庁デマに惑わされた公共交通機関が止まるからGD頼り!
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 11:59:43.54ID:nXLcI6Y40
19年式の4万kmのフィットを車検2年付きでコミコミ25万で買えたよ。
みんなこれからよろしくね。ルーフボックス欲しかったけど、意外と高いのねこれw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 18:05:07.43ID:BIm25jW10
トンクス!
写真やってるから車中泊出来る車が買えて嬉しいぞ。
ただ後部座席にもドアがある車が初めてで、なんか落ち着かないな。
普段集中ロックの配線切っておけばリアドアの鍵開かないようにできるかな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 01:38:47.19ID:kTZvSK/z0
>>881
外から開くのがなんか落ち着かないんよw
クーペ乗ってたときは後ろにドア無かったから貴重品よく載せてたし。
皆に変な顔されるから店にも相談出来ないし、サーキットテスターで配線一個一個調べれば出来るかな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 02:17:55.82ID:+R2vd84u0
>>882
いちいちそんな事心配するヤツ初めて見たw
配線を切って解決しようとかいう発想もちょっと頭おかしいんじゃない?

車内に置く持ち物の盗難対策とかは車内の目隠するためのスモークガラスと
あとはドアロックでしか対応できないだろ。

それでもどうしても盗難に拘るなら4ドアの車自体に乗らなければいい。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 06:56:41.91ID:mlsr1X5w0
>>882
鍵が開かない様にってのは無理だろうなぁ。電動を切った所でそこにドアは存在するわけで。
物理的にこじ開けられたらどうにもならん。

>>883
言葉が行きすぎだな。車内白出来る2ドア車ってどんなのが有るんだろうか。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:16:31.89ID:3XLJBt/Q0
マジでただの台風以下だった

何が100年に一度やねん
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:19:04.08ID:3XLJBt/Q0
せっかくガソリン満タンで車中泊をわくわくしてたのに
無能な気象庁め!
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 23:13:00.69ID:DvUubtHr0
887だけど、助手席の脇に頭を出してダッシュボードに足を曲げたまま乗せればなんとか寝れた。若かったから。
フィットは後ろで寝れるから外から見えないしいいよね。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:18.99ID:rTcXneOm0
エアコン水がこぼれてたら
オイルか?って一瞬ぎょっとする。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:41:10.85ID:X6LYZLjF0
↑怖いぃぃぃぃぃ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:19:58.77ID:hJGrF7qU0
ある意味幸せかも知れないね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:31:35.41ID:SXCgohQn0
テールがLEDの後期型1.3WでHMMFもジャダーが出る前に交換したしまだ7万キロ行ってないのに
せめて来年の15年車検は通したかったよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 06:25:46.58ID:PJCX5A1l0
事故はな〜

次の車を手に入れるまで、後を引くよね〜
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:20:50.06ID:OS94X5mT0
>>911
右直事故で俺が直進で右のライトからフェンダーにかけてグチャグチャだからエアバッグの作動はしなかったんだよね
もちろんエアバッグのリコールは何年も前に受けてた
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:56:18.77ID:MUE46XSE0
減点されたん? だったら悲惨
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:06:31.91ID:rYpiivsa0
人身で減点されないん?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:33:57.03ID:m8M7IDXH0
減点でもよさそうだけどな。
自爆事故でも保険を使う時、保険によっては人身事故を付けないと保険が下りない。
けど人身事故を付けると免許の点数が引かれるから保険屋さんに確認して。
と警察に言われた事がある。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 15:36:05.53ID:ODavCAhg0
北部九州は減点って言ってるんだ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:36.36ID:BXkNnOd80
>>924
運転免許の点数の話しじゃなくて
運転免許の点数は累積だから減点じゃなくて加点じゃねーの?って話しをしてんだろ

減点も馬鹿だが話しを読み解けないのはなぁ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:53.46ID:xsxo8Nb00
この車で10万とか20万キロ走ってる人って、毎日何キロを何の目的で走ってるの?
家にいるよりこの車に乗ってる時間の方が長いのでは?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 16:48:13.41ID:qyYNJaZo0
>>934
低走行車の中古買って仕事であちこち毎日走り回って、次回の車検通さず乗り捨ててた
通勤と、営業走行が日帰りで県外行くことも時々あるので、直したりなんだりで長く維持するより良かった
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:22:36.43ID:oSruyaHd0
免許取りたての時、すんごい山奥 しかも 広い道なのに
駐禁喰らった 今でも長崎県警浦上署を恨んでる。
3年?たってブルー、更に3年でゴールドに切り替わって保持中

軽い車同士の衝突(人身事故)を加害者として3回くらいやらかしたけど
なぜか良い人ばかりで物損オンリーにしてくれた。
(被害者がきちんとした職業の人だとおいそれと通院できないしね)

ゆえにずっとゴールドを維持し続けている。
その間、自爆による前部後部バンバー損傷、タイヤバースト数回、
エアコンのホース断裂、ハブベアリング交換などなど
でもマイGDは不死鳥のごとく走り続けている。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:05:30.79ID:oSruyaHd0
Fitで試験場に乗り付けての
ゴールド講習実質20分はさいこーっすよ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:06:20.43ID:oSruyaHd0
帰る時に新ゴールド免許くれるし^^
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況