X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.144.207)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:59:06.66ID:juAjs3pBd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part140
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578111796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:34.44ID:cdI4nbt/p
AFセンサ側の補正じゃなくて
ECU側の補正な
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc1-tS58 [36.11.224.69 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:41:50.88ID:+NPiOxNkM
>>612
退院おめでとうございます!
2ヶ月くらい前に入院すると言ってた人ですね。
覚えています。
良かったですね。
この2ヶ月間いろいろありましたよ。
FE抽選でスレが立ったり、ヤリスの話題で盛り上がったり、離婚歴3回の人がこのスレに登場したり、ノーマルタイヤで雪道を走ろうとする無謀な人が登場したりして面白かったです。
あとササニシキみたいな名前のユーチューバー女子がデビューしました。
はげまる氏は相変わらずですw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:44:24.56ID:cdI4nbt/p
>>622
あなたの言ってることが正なら
アイドル域で不調にはならないんじゃ無いの?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b79-AjnI [153.136.1.242])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:47:59.32ID:dhgx2aVt0
ID:kS/iEcDN0こうも恥ずかしい奴っているもんだな
EJ20がそんなすごい制御してるならやめる必要ないんだが?wストイキしてるだってよ。
全域補正とか国産じゃVR38しか聞いたことねぇわ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:51:31.92ID:cdI4nbt/p
ストイキ目指すのは
クローズドの時だけな
オープンの時は、、、
言うのめんどくさくなってきた笑
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:54:08.77ID:m20ATdUKa
目指すってなんだよ
そんなもんどのエンジンも目指してるわあてにならんナローバンドのO2センサー使ってな。
ただ全域なわけない補正マップみてみろ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:58:47.85ID:cdI4nbt/p
>>639
ごめんクロースドとオープン知らないやつとECU語るのは、、、
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:01:00.38ID:cdI4nbt/p
>>639
知らないみたいだからヒントだけあげる
クロースドの時はアクセル開度などにかかわらず
ストイキになるように制御 目指すわけ

ストイキの意味も知らないと思われ、、、
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:03:49.22ID:m20ATdUKa
>>642
頭大丈夫?
そもそも ID:kS/iEcDN0がオープンにならないって言い始めたんだが?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:03.27ID:m20ATdUKa
ほれみろしまいに全てのエンジンがクローズド制御だとか言い始めたぞ
ゴミみたいなO2センサーでどうやって全域みるんだよ説明しろや
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:05.89ID:cdI4nbt/p
>>643
残念ながら
オープンとクローズ別々のMAPを使い分けてるんだけど
どこのECU?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:09:38.02ID:cdI4nbt/p
>>644
ごめんアンカー間違えた
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:10:33.06ID:cdI4nbt/p
>>645
ごめん俺には無理
でも彼には出来るらしいから
待ってあげて
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-zqm2 [49.98.160.72])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:15:21.19ID:ni/a8Zpnd
>>616
パワー空燃比領域ではO2フィードバックしないから、純正形状エアクリではありえない吸入空気量のせいで生じる制御誤差で燃料冷却という意味で燃料不足になる領域が生じ、それが長く続くことでピストントップがアルミ融溶温度に上昇して最悪ピストンが変形する。
ノーマルECU+毒キノコでブローしない言ってるヤツは、プラグ交換作業前のガソリン満タン時にFUEL1入れてカーボン飛ばしてから、
最近は安くなったファイバースコープでピストントップの状態見れば、ピストン表面が変形してないまでも設計値以上の高温に曝されてザラザラになってることをある程度確認できる。
もしザラザラにすらなってないなら、運転がへぼでパワー空燃比領域を連続して使ってない証拠。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:17:58.06ID:cdI4nbt/p
そんで?
どれくらい峠走れば壊れるの?
それ教えてあげないと
むき出しつけられないじゃん
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:21:20.29ID:m20ATdUKa
>>650
お前多分DジェトロとLジェトロを勘違いしてるわ
エアフロって吸入空気量そのものを実測して燃料噴いてんだからエアクリ程度で薄くなって壊れるなんてねーわ
もし仮にあり得るとしたら純正のエアフロで測定しきれない量の空気が入ってきた場合だわエアクリ程度ではあり得ない。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:27:11.78ID:cdI4nbt/p
むき出し着けると壊れるんだぜ〜ってマウントとって何が楽しいの??
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:30:36.93ID:m20ATdUKa
頭悪そうだからエアクリ変えたらECU弄らないとダメよってショップに言われたんだろいいカモだな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:46:02.43ID:m20ATdUKa
まぁ、ノーマルエンジンなら見た目以外にいい事ないわ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bbf-ayqf [223.223.72.84])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:55:41.40ID:q1le3MNU0
>>652
この分野は専門外なので、素人質問で申し訳ありませんが

エアフロが吸入空気量そのものを実測とのことですが、ホットワイヤー式では空気の流れによるワイヤーの温度低下をもとに空気量を計算しているはずです
ワイヤーは管腔の中心付近に位置していますが、エアクリの形状変更に伴い管腔内での流速分布に変化が生じ、結果として空気量の算出に誤差が生じる可能性はございませんでしょうか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-zqm2 [49.98.156.81])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:31.65ID:UHrf/CBcd
>>652
やれやれ。
ホットワイヤー式エアフローが吸気配管内全面の流速測定してるなんて言うから、流体力学から勉強しろ言ってやったのに…
さすがにホットワイヤー式エアフローが測定してるのは配管内の部分流速から全体量を推定しているって前提は理解してるよな?
では毒キノコによってエアフロセンサー直前をファンネル形状にした場合でも、アクセル全開などの高流速領域で配管内の流速分布特性が変化せず、正確な吸入空気量が推定できる理由を解説願います。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:59:41.16ID:m20ATdUKa
アホばっかやな
剥き出しタイプのエアクリでそんなに流速が変わってたまるかよ300馬力程度でそんなに効率よく吸入できるならメーカーが純正採用してるわ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:05:26.30ID:cdI4nbt/p
>>661
むき出しつけて
正確な空気量はかれなくて
エンジンが壊れる理由を説明してよ
空気利用が薄くなって壊れるなら
当然純正エアプロより流速が遅く測定されるってことだよね?
そのメカニズムは?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:08:05.96ID:m20ATdUKa
>>663
説明?もう説明する気にもならんわ
心配ならECU書き換えたらいいんじゃね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:12:58.04ID:cdI4nbt/p
少なくともHKS.BRITZ
のエアクリで壊れることは
個体差が大きくない限り絶対にないにないので安心してください
ログをとりつづけて
全く問題ないです
オリエントワークスみたいなショップにお布施は必要ありません
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:13:35.09ID:cdI4nbt/p
>>667
説明になってない(笑)
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:35.23ID:cdI4nbt/p
>>671
ほんとに流体力学わかってる?
外側が中心より流速早くなるって
本気でいってるの?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:47.01ID:cdI4nbt/p
>>670
いいよいくらでも責任とる
壊れなかったらお前はどうするの?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-BDVW [49.104.22.43])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:24:19.36ID:a/AEpgVbd
>>673
おいおいw
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:24:27.66ID:m20ATdUKa
まずもってからして仮にエンジンブローした場合エアクリとエンジンブローの因果関係を説明することが不可能。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:15.75ID:cdI4nbt/p
流体はさ壁の界面では流速ゼロに収束するんだけど
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-zqm2 [49.98.157.14])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:28:58.55ID:MLtQeMn5d
>>668
特定ショップに私怨があるようだけど、>>661の質問には回答してもらえないんですね。
ログログ言うけど、少なくともどんな測定装着でどんな項目をどんな条件でどんな期間計測したのか書いてもらわないと
エアクリ製造メーカー自身が装着時はECUセッティングを推奨してる状況で、そちらの主張を鵜呑みにできない。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:34:29.23ID:cdI4nbt/p
>>677
あのさ
流量がどうであれ
ECUはあくまでセンサーの数値で制御するのよ
ノックセンサーしかり
仮にノックが起きても補正して制御するようにできてるの
別に糞みたいなECUデータに金払えばいいんじゃない?
別に止めないし
でもさ自分で信じるのはいいけど人に嘘を流布しちゃあかんわな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:15.59ID:cdI4nbt/p
>>678
だって壊れないもん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:36:42.72ID:cdI4nbt/p
>>678
んで?壊れなかったらお前はどうするの?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:37:58.84ID:m20ATdUKa
いや、もうさエアクリくらいで流速とか言うのやめろや聞いてて恥ずかしくなるわ魔法のエアクリか?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:41:37.89ID:cdI4nbt/p
>>684
壁側が早くなることはあり得ませんので、、、
相対的に早くなるって意味もわかりませんけど
真ん中より壁沿いが早くならなければ
燃料がリーンになることはないと思いますが
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:54:13.78ID:cdI4nbt/p
究極流量は口径に依存するので
フアンネルでいくら流速早くしたところで
どうにもならないです
リーンになってエンジンが壊れるとすれば
エアクリなんかよりもインジェクターのキャパ
の方がよっぽど問題になります
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:55:46.16ID:cdI4nbt/p
>>683
その通りなんだけど
わからず屋と言うかなんと言うか
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:59:17.88ID:cdI4nbt/p
>>690
いってることがよくわかりませんが
揚力は羽の上部と下部の速度差で生まれます
何が言いたいのですか?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:23:29.09ID:cdI4nbt/p
>>693
流速は均一には絶対なりません
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:27:45.57ID:cdI4nbt/p
>>695
しません
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:29:02.84ID:cdI4nbt/p
壁沿いが早くなるなら
管の中心は、比例して早くなります
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:30:04.15ID:cdI4nbt/p
>>697
いいえ
物理的にありえないから言ってるだけです
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:31:25.23ID:cdI4nbt/p
この分野が専門外ならこれ以上言わない方が良いと思いますよ
恥の上塗りになりますので
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:32:55.04ID:cdI4nbt/p
飛行機は飛ばないと言ってる人と同じレベルですw
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:36:41.28ID:cdI4nbt/p
私が言わなくてもいくらでも証明されていますよ
勉強されることをおすすめします
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:38:17.20ID:m20ATdUKa
だーかーらー
仮にエアフロの測定域をすり抜けて空気が入っていったとしてそれがエンジンブローさせるほど空気量稼げるなら発明品だってばそのエアクリ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:38:27.03ID:cdI4nbt/p
>>703
公の場で主張してみてはどうですか?
新たな発見でノーベル物理学賞取れるかもしれませんよw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:43:06.70ID:m20ATdUKa
わけわかんねぇ仮説たててそうじゃねぇありえねぇって言われてもだったらソース出せってマジキチじゃねぇか
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:47:09.11ID:cdI4nbt/p
>>707
仕事では無いんですけどねw余りにもわからず屋なので困ってるんです

エアクリ変更で管内流速が均一になる方向にいったとすれば、元の状態よりリーンになるだろが

という主張があまりに滑稽で
そういう間違った事をあなたの周りに流布されると社会のためにならないので頑張ってますw





ソースどころか流体の本を読むことを真剣におすすめします
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:49:48.28ID:m20ATdUKa
>>709
お前は何を主張したいの?
大事なのはエアクリひとつでエンジンブローさせるほど空気量稼げるかってことのみなんだが
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:50:17.19ID:cdI4nbt/p
>>709
変わらないとは言ってませんよ
壁側が中心と流速が均一にはならないって言ってるんです
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:12.33ID:cdI4nbt/p
>>713
変ですね
何回も同じこと言いますが
壁側の流速が早くなるなら
比例して中心も早くなります
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:54:50.06ID:m20ATdUKa
>>714
エアクリごときでそんなもんいくらも変わらん言うてるののに教えてくれってレベルじゃねぇじゃん物理の法則に則って証明しろって言ってんじゃん頭大丈夫か?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:27.04ID:cdI4nbt/p
>>717
日本人ですか?w
どう解釈すればそうなるのでしょうか?
716
すみません私はそれでも構わないのですが
この時間ですし許してください
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-zqm2 [125.202.216.211])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:57:15.62ID:AHJU8Hd/0
毒キノコ装着してエンジン壊したというウワサが結構あるなかで、壊れないという主張も
「STAP細胞はあります!」みたいになって迷惑になってきてるから、御自慢の測定器で蓄積してきた
ログデータがあるというなら示してくれたら検証できて一発解決だと思うよ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:58:26.85ID:m20ATdUKa
660 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bbf-ayqf [223.223.72.84])[sage] 2020/01/24(金) 21:55:41.40 ID:q1le3MNU0

>>652
この分野は専門外なので、素人質問で申し訳ありませんが

エアフロが吸入空気量そのものを実測とのことですが、ホットワイヤー式では空気の流れによるワイヤーの温度低下をもとに空気量を計算しているはずです
ワイヤーは管腔の中心付近に位置していますが、エアクリの形状変更に伴い管腔内での流速分布に変化が生じ、結果として空気量の算出に誤差が生じる可能性はございませんでしょうか?


可能性はあるね。ハイ以上おしまい。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-UPxj [49.98.159.211])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:59:07.46ID:kzt6MRA4d
もうやめなって
WRX好きな仲間だろ?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-AjnI [182.251.251.13])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:00:20.54ID:vpzSmcNEa
>>721
あ、じゃあ言い張ってるだけだと思ってもらって構わない。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:03:14.63ID:HHhnZNu4p
>>723
どこをどう読めばそうなるのか
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:04:22.96ID:HHhnZNu4p
エアクリだけでブローしませんよ
他に原因があります
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:09:39.53ID:HHhnZNu4p
>>729
比例って言葉理解してますか?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-ZiJj [126.233.159.36])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:11:13.02ID:HHhnZNu4p
>>729
ファンネル形状位でエンジンブローするほどのリーンには絶対なりませんので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています