X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebac-3wot)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:51:54.69ID:ap9pEpNt0
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
スズキ 新型クロスビー スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part29
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572786211/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW b554-0Fcv)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:42:06.11ID:1q4Mr6jh00202
片道10kmを超えるようなドライブでは
accがあるときの疲労感が全然違う
疲労しないということは、注意深くなり安全に繋がる

軽とソリオに付いているaccを他の普通車には付けないスズキは
時代遅れと言うしかないね
0955メインはフーガ (アタマイタイー 5d54-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:20:43.53ID:d4p2+S6B00202
>>952
片道10kmで疲れるなら免許返納レベルw


たしかにACCはメチャ楽ですが、市街地が多いと必須ではないです。ゴルフ帰りとか
もうアクセルすらも踏みたくないのに帰らないといけないとか、そう言う用途に最高。
混雑ぎみの高速でも停止まで使えるけれど、街中で積極的に使う気はしないです。

CC付きの車両で1日1,000km以上走ったことが2度ほどありますが、空いている
高速ならCCでもずいぶん助けてくれて、疲れはシートの出来が支配的です。

まぁ、クロスビーはジジババは少ないと思うので、疲れてどうにもならんと言うなら
体力不足で免許返納を考えるべきですね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW b554-0Fcv)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:49:08.65ID:1q4Mr6jh00202
アクセルワークから解放されてできることはすごく多いよ
人間、そんなにいろいろなことはできないし
マルチタスクは集中力が必要
疲れてないと思う人は、単に集中力散漫なだけかも

車や物にぶつからないこと、絶対に人にぶつからないこと
それを達成するためのエネルギーを涵養してくれるの、accは
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW b554-0Fcv)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:59:40.57ID:1q4Mr6jh00202
テレビを見ながら料理するって、
どっちもやっているようで実はテレビの内容は
頭の中で「こうなんだろう」という展開を補足しながら
先読みも含めて頭に作り出している
正しい情報の把握は当然できていないし、真面目に情報を入れておこうと思ったら
料理の手は休めざるを得ない

accは自動調理機で、テレビを見たい人は情報をしっかり入れられる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW b554-0Fcv)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:03:02.82ID:1q4Mr6jh00202
>>958
そこは認識の違い
自分は自動ブレーキがいざという時救ってくれるとは思ってないし
accはあくまで情報を見落とさないための補助ツールだと思ってる
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:11:10.40ID:1bEoV10Y00202
accはなぁ
車間や減速の仕方やタイミング、加速の仕方やタイミングが何段階とかじゃなくて
完全に自分好みに調節出来るか自動でオレのタイミングを学習してくれるようになってからでいいかな
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:15:36.90ID:1bEoV10Y00202
自分の感覚と違う加減速なんかされたらストレスでしかないわ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 5d54-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:52:46.28ID:d4p2+S6B00202
>>964,965
ACC未経験なのバレバレですね。前の車に付いて行くのに自分勝手な加速はせんです。
一度、レンタカーでイイから乗ってみれば?

車間距離で絶妙と思ったのは、100km/hで最大車間設定で80mぐらい、最小が40mぐらい。
速度半分の50km/hで40mぐらいと20mぐらい。30km/hで25mぐらいと15mぐらい。
停止の時はジワっとブレーキが効いて停止時車間は2.5mぐらいか。

加速時はDレンジだとごく普通。Sportsモードでフルスロットルの6割加速ぐらい。
それより飛ばしたけりゃACC関係ナシにアクセル踏めよ。って感じ。

会社によって設定は違うだろうけど、2台前の車までレーダー監視するACCはそんな感じ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-ZjM+)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:34:14.36ID:DPNxwBwEd0202
>>955
むしろジジババのほうが多いだろ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 7d36-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:48:57.50ID:SLStPuHI00202
ACCはS4のアイサイトしか使ってないけど完成度がまだまだだわ
追従前提の制御は速度のふらつきが気になる
あれが気にならない人はもともと一定の速度で走れてない下手くそ
減速時でもいちいちGの変化が一定じゃないし余計疲れる
今のはその辺ちゃんとしてるのか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 96a9-TmxF)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:59:46.39ID:6msScPhK00202
ACCは慣れないからなのか自分にあわないなぁ。逆に疲れるくらい。
ACCに限らず支援系は結局どこまで信用していいかわからないから、実際に操作してはにいけど、常に自分で操作してるのとかわらない。
その上でせっかくの機能だからとなるべく任せようとして変に意識することになって手足も余計に緊張してこわばる感じだし。自分のタイミングとあわない制御が入るとに驚くし。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 66f7-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:31:15.98ID:68im1gQu00202
ACCは次期で付く前提でいいのだけど、自動ブレーキの警告なども、まだまだ精度が低いのか
全然、危険じゃないものを障害物と検知してアラート鳴らすけど、それを繰り返し無視するたびに、
「オオカミが来たぞー」とか嘘を繰り返す話じゃないけど、アラートを軽く考えてしまっている自分がいる

車線逸脱アラートも、軽くゼブラゾーンを踏む (注:ゼブラゾーンに乗ることは違法ではない) などで
鳴るなどで、軽く考えて、本当の重要な状況に反応が鈍る可能性がありそう

なので警告システムなどの機械には頼り過ぎないほうがいいと思っている
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:43:52.62ID:1bEoV10Y00202
>>966
より重要なのはタイミングだぞ
まだ加速するなってタイミングで加速されたり、早く減速しろよってタイミングで減速しなかったりしたらストレスだろ
それが嫌なら自分で操作しろってんならそうするし、それならaccなんかいらねーよなw
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 5d54-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:52:35.73ID:d4p2+S6B00202
>>969
カメラだけのACCはクソと言うのがはっきりしましたな。現時点での最高のACCはスカイライン。
次点はクラウン、フーガとシーマ。カメラ+レーダーだけれどレーダーの性能が超素晴らしい。

日産の高級車は2台前の車まで感知して制御する車両はナイ。2台前がブレーキ踏んだら
制動体制に入るからオマエさんの運転よりきわめてスムース。www

>>972
まぁ、上記の3台のACCを経験してから言うんだな。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:14:42.18ID:1bEoV10Y00202
>>973
お前フーガマンだろwコテハンやめたのか?
お前の言うaccは完全に自分好みに調節出来るか、運転手のタイミングを自動で学習するのか?だったら認めるけど、そうじゃないならオレはまだいいやw
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:15:58.81ID:1bEoV10Y00202
スムーズかどうかが問題なんじゃなくて、オレの意図通りに作動するのかどうかが問題なんだよ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー b554-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:21:51.14ID:QmooT90B00202
自分が合わせたほうが幸せでは?
今後すべての車が全自動化していけば思い道理にはならなくなっていくぞ

なんで割り込ませるんだよ!ぼけーーーーー!とか
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:15:43.26ID:1bEoV10Y00202
>>979
オレは全ての車が完全自動化はしないと考えてる
しないと言うか出来ないというか
3Dテレビみたいに定期的に市販化されるけど、その度にこうじゃないんだよなぁみたいになると思ってる
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:31:06.77ID:1bEoV10Y00202
もし車の完全自動化が成功するとしたら、それは現在現役で走ってる車の全てが、ホントのマジで1台残らず全ての車(2輪も4輪も軽も普通車もトラックもバスも自転車も公道を走る全ての車両)が全自動になってからの話だと思う
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-MvkI)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:18:27.08ID:SVLJ9uZod0202
加えて歩行者と二輪と完全に分離しないと無理だね
歩行者をはねるか対向車に衝突するなみたいな二律背反する状況になったらどちらの事故を優先するかなんて判断をAIに委ねることはできないから
だから技術的に可能になっても全自動化は半世紀後でも怪しいと思うわ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5d0-jq5q)
垢版 |
2020/02/03(月) 02:49:53.76ID:lzqAlrfz0
>>987
公道を走る車両なんだから当たり前
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ef3-kyHs)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:11:51.75ID:JuK1fN1e0
人口200万超の都市に住んでるけど車の完全自動化するなら歩行者と自転車の法令違反に痛いレベルの罰金課さないと無理だね
田舎はともかく大都市の人通りの多い地域は黄色点滅どころか赤になってからでも車だけの矢印信号でも普通に車に引かれたら儲けもんの気持ちで歩行者自転車が渡るから
法令遵守で安全マージン大きめに取らざるをえない自動運転の車は右左折全くできなくて都市部の道路が動かなくなる
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-iSUf)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:58:14.28ID:snH51tCVM
クロスビーは、ベタ踏みしてもキックダウンしてくれないみたい。
かといってパドルシフトのシフトダウンも受け付けない。
急加速が必要な時はスポーツモードを使うしか無いが、FFにはついてないので八方塞がり。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 16時間 33分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況