X



【HONDA】ホンダ シャトル Part31【SHUTTLE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 17:58:38.52ID:Uy3+CSkY0
2015年5月15日発売〜『シャトル (SHUTTLE)』 のスレです。


シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、
クラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴンです。
5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:04:59.76ID:vlUfPMo70
シャトルもグレイスもフィットの派生車。
次期フィットベースで現行と同様グレイスとシャトルが作られたとして、仮にグレイスとシャトルが同じようにフィットからホイールベースが伸張される形になったとしても、シャトルがグレイスベースになったとは言わない。
あくまでフィットベースのセダンとワゴンってだけ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:16:19.53ID:w0v7WzhE0
>>943
積雪路、凍結路に入ったら装着して、路面むき出しのところに出たら外すのが基本。付けたまま走り続けると摩耗が進んで切れやすい。
着けてない状態でカーブを曲がったら凍ってたとか、トンネル出たら雪国だった状態になると神頼み状態。さらに坂の途中で凍ってるところがあったりすると、チェーン付けるために止まろうにも止まらずにズルズルという可能性もある。
それから、FFなら前輪に着けるからコーナーでオーバーステアに、FRなら後輪に着けるからアンダーステアになりやすく、結構怖い。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:31:18.33ID:pzb7IM2z0
>>950
HBは多分ホイールベースの略なんだろうけど、ホイールはwheelな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:32:34.14ID:exUS3xG20
フィットが起源なのはわかったけど 三兄弟で個性が違ってるんだからいつまでも起源にばかり囚われるな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:23:46.45ID:H0h3pz620
>>943
オカモトのサイルチェーンなら乾燥路でも程々に走れる。60km/h出しても殆ど振動伝わらない。

ただ、脱着は面倒だしかなり場所取るよ。

生産中止されたけど、ヤフオクとか見れば未使用品が転がってるはず
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:51:42.99ID:k320llxJ0
>>960
サンキュー
秒でアマゾンで見つけたけどこれはまた別物ってことね

着脱は、女が実演してる動画みたけどどうにかなりそうな範囲だったよ
わざわざ移動ってのが煩雑ポイントだけどね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:54:53.70ID:k320llxJ0
>>954
通常時は絶対外す

天候&道路情報は毎時間おきにチェック(するくらいの心持ち)

旋回時に挙動が異なることを念頭にいれた運転

か。とても参考になったよ
ありがとう
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 10:02:46.30ID:cn8vp+sQ0
今から統合してコストがどうのと喚いているトンマに、
元々共用・派生車だとよと言ってると、
いつまでも起源ばかりに囚われても
とか、
これまた文脈読めない輪をかけたトンマ出現
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 11:09:21.56ID:3f4h/vGP0
結構みんなフィットとの共通してる部分をネガと見なしてるんだな
昔からフィット好きで3代乗り継いだ自分としては悲しい
見下さんといてや!
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 11:37:05.26ID:Yq+53Oqy0
>>965
フィットが嫌なんじゃないぞ
フィットコンパクトカーの中では良い方だと思ってるし
でも違う車種で同じ部分があるってそれコストダウンとかにしか見えないだろ
しかもボディという目立つ場所で
おかげで形も似る

共用は見えない部分のみで使えや
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 13:31:05.68ID:5ldwh+Cb0
質問です!この車で前後ナンバーフレームついている方

ライセンスフレームですがバンパーとナンバーフレームの間にプラスチックのようなスペーサーってついてますか?

他車種から新車外しのメッキフレームを頂く予定なのでボディと干渉しないのか心配になって聞いてみました。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 14:58:24.88ID:VcnfqqVR0
>>966
志賀高原登る手前に上林チェーン着脱場ってのがあって、4WDじゃないクルマは、
ここでチェーン付けてってことになっているのだが、付けるのはまだしも、外すのに
苦労した。タイヤの内側のフックの部分が凍っちゃって外れない。
手で温めて融かしてやっと外れた。その後は、必ず解氷スプレーのアイスオフを常備することにしたよ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 15:53:15.54ID:OUL+sNpk0
チェーンなんて非常時に使うものだよね
積雪時も乗るなら最初からスタッドレスタイヤを履くべし
スタッドレスタイヤすら買えないなら車手放すべき
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:19:30.13ID:VcnfqqVR0
スレ主は、シーズン中2回しか行かないようなこと言ってるんだから、
まあ夏タイヤにチェーンはありだと思うけどね。どちらかというと雪道慣れていない
ほうが心配。
0974960
垢版 |
2019/11/15(金) 18:07:39.81ID:H0h3pz620
>>961
寒いとゴムが硬くなるから、意外と苦戦するかも。一度練習しておいた方が良い。

一昨年滋賀に大雪が降り、未除雪の道路を走った時、苦戦気味のスタッドレス装着車を圧倒する発進加速を味わえたわw

ただ後輪のグリップ皆無だから、調子に乗ると直ぐにケツ流れてビビる。
高速も走りたかったから、翌年にはスタッドレスを買った。

今は、スタッドレスだけじゃ登れない時の、最後の手段として積んでる。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:51.06ID:J+YcPoTM0
まあ一度は吹雪いて積雪ある真冬の高速のPAでチェーンの脱着を経験した方が良いだろうな
間違いなく二度とやりたくないと思うから
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:17.94ID:u2qfVCYw0
長すぎると霊柩車になりそう
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 18:47:03.64ID:6rOftkor0
チェーンの脱着はジャッキアップするのが結果的に速い
服も汚れにくいし
もちろん平らな場所、しっかりした地面の上限定だけど
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 18:48:05.82ID:1D3AFtdb0
>>976
それな。
今の4.4メートルくらいがちょうどいい。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:16:24.56ID:/MEraMTL0
車幅をもう2〜3センチ広げてボリュームをもたせて欲しいな、ステーションワゴンという概念にとらわれることなく
5ドアハッチバックでもいい、先日CR-Zが走ってるのを見てホンダはこんなに綺麗でかっこいいデザインができるのにと思った
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:06.32ID:RL5cAh/f0
一人暮らしだからタイヤ置くとことかないんだよね

練習は何度かするつもりだったけど
アドバイスに従うとしたら解氷スプレーを携えて
一度は過酷なコンディション下でもやっとくべきなんかな

でもそのためにわざわざ雪国に行くのもめんどくさいっちゃめんどくさいな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 21:48:20.64ID:m9mkP4Hh0
>>981
凍ってもタイヤを蹴れば外れるよ。
年に2回、スキーの時しか雪と無縁なら、置き場があってもノーマルタイヤ+チェーンだな。
高速でチェーン規制がかかると泣けるけど。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 11:32:38.75ID:92p15TrH0
>>984
効果があるだけなら問題ない
何かしらのデメリットが有るならダメだろ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 14:04:22.51ID:ywCvVYhY0
車両 6メートルとか伸ばせば893用だな
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 17:47:49.93ID:Ojm8wnEJ0
シャトルってリアシートのリクライニング1段階だけなのね
比較検討中のライズがリクライニング不可なので、やっぱシャトルって思ったけど1段の違いか。
その1段が大きいのかもしれんが
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 18:00:34.60ID:uhTlk3kD0
シャトルの後席ははっきり言って快適だよ
シートも良いし頭上空間が後ろまで広く開放感ある
子供乗せるならマルチユースバスケットがお菓子やゲーム機置き場にもなる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 22:05:58.98ID:bye5gcZt0
>>1000ならシャトルRS発売
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 4時間 7分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況