>>289
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/shiru/kouzui/kiou/
千曲川昔から洪水無茶苦茶多いんですよ

大体名前で分かるんですよ、洪水の多い河川って「千の曲がり」ですよ氾濫する為に生まれた川みたいな名前ですね
他には荒川とか越辺川とか、洪水を連想させる名前で警告してるんですよ

地域的には、四谷とか渋谷とか谷が付く所は大抵で水が集まりやすい低地だったりします
亀戸なんか「井戸」ですからね海抜-3.5mの低地で結構ヤバいです

こう言うのをイメージが悪いと言って変更する場合が結構ありますが、あまり感心しませんね