X



【スズキ】4代目スイフト #29【ZC13S/43S/53S/83S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 21:29:29.35ID:EkTbA97b0
大卒初任給はほとんど変わってないのに車の価格は倍くらいになってるからな

格差が拡大してるから貧乏人は金持ちがちょい乗りした中古を買うのは正解だわ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:59.13ID:3rxk5+NP0
今日高速に乗ったので、ACCを色々試してみた。
速度については、120でSETすると100になる。
しかし、115でSETすると、115でセットされたしその通り走れた。これが多分限界。
アクセルブレーキは任せられるけど、ハンドル任せると車線内をフラフラするのでど下手に思われそうで任せられないw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:25:40.02ID:3rxk5+NP0
>>526
なるほど、知らなかった...
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:26:51.78ID:iyWURoxw0
国産コンパクトじゃフィットやヤリスの新型と比べてもデザインはぶっちぎっていいよなスイフト
なんでこんなに全体の見た目のバランスいいんだろ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:07.33ID:6tgQMho10
国産Bセグメントで見た目だけならマツダ2かなあ
顔面はデミオ時代の方が良かったけど

走行性能重視派はスイフトかマツダ2のどっちかだろうな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 22:07:55.85ID:ax3bEfaq0
>>559
SLも忘れないでくれ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 00:53:25.21ID:TJGoDdtR0
走行時間ってこれでカンスト?

https://i.imgur.com/ep7q59D.jpg
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 12:23:55.18ID:AyfMMHbU0
99時間59分59秒になったら自動でリセットしてくれるとか
100時間を表すマークが1個点くとかしてくれりゃあいいのにと最初は思った
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 19:36:30.57ID:T5gRYtlq0
>>572
デミオは前から見ると高級感もあるし良いけど、お尻が手抜きすぎて却下したわ。
俺はルノー5ターボが好きで、あのお尻のでっぷり感の片鱗がスイフトにあっていちころだったよ。

あと走行時間のはリセットしない限り積算されていくから、ほとんどの人が同じ数字になってると思う。
エンジンかけるたびにリセットって設定にも出来た気がするけども。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:57.75ID:7YHW9i/v0
嫁がXRリミテッドを買いました。
自分が怪我をしたので、私のXSを嫁が運転して通院してるんだけど
ハンドル?走り始め、ボディが重いらしい。
4型はパワーステアリング軽くて、出だしが軽いってことか、乗れないからわからないけど
重厚感があるっていうことならうれしい
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:10:39.57ID:0zuK0PQD0
俺はゴム切れた時にホムセンで「凄ふき」って名前のワイパーブレード買って変えたよ
撥水加工されてるせいかビビリが出たから、ワイパーゴムだけオートバックスの安いのに変えたけど
サイズは運転席側10、助手席側8
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 04:55:38.37ID:IHlt1Odg0
DCBSにしてくれ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:18.85ID:cPpdOb+M0
異様に安くないこの車?
2017年製で走行距離3万、
衝突軽減ブレーキとナビとETC付いて
込み込み90万とか
ナビはメモリーで1番グレード低いのかも知れんけど魅力的だわ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:21.12ID:UyxxBM1M0
ハイブリッドRSなんだけどアイドリングストップ状態からブレーキペダルをはなしてクループ走行になるときに足元から一瞬ググっていう振動と異音が聞こえるんだけど原因はなんですか
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 01:42:45.82ID:MSUVxZoy0
>>595
まじすか?
クルマの事ほとんどわかんない初心者で、今乗ってるスズキのkeiからの乗り換え迷ってます。
出きれば走りを楽しみたいと思ってハイブリッドrsか、内装が気に入った新型ハスラーか迷ってたところに特別仕様車が出てきたからどうしたもんか…
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:36:51.92ID:FVtqgJZN0
>>596
走りを楽しみたいならスポーツ一択ですよ
価格差は次回の下取り時に回収出来るので無理してでも買う価値ありかな?細かい燃費とかハイオクだとか気にならない走りやすさがそこにある
まずは全部試乗しに行ってみたら?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 08:11:47.76ID:OkUxrVJM0
自分自身はスイスポ乗りだけれど、来年免許取るであろう子供には中古で良いのでスイフトのMTが良いかなぁと思ってる…RStにMTがあればな…
スポはハイオクなのがネック。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 09:10:31.82ID:gzG31K840
>>600
スイスポはめちゃくちゃかっこいいと思うんですけど、そこまで本格的な走りはしないので(主な用途は出勤と街乗り程度)選択肢から外してました。

因みに、rsと標準モデルって走りや乗り心地の部分で結構変わったりしますか?
時間に余裕があれば試乗するつもりですが参考までにききたいです。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 09:33:12.71ID:5TQ5t1ae0
>>603
リッター15で計算して年間5000キロ走行を仮定すると
ハイオクとの差額10円で3333円しか変わらないよ
それ以上の喜びがあることは知ってるでしょw
>>607
スイフト自体走りはコンパクトクラスではかなり優秀だからアレだけど
走りのいい車だからサーキットとか峠に行く人用じゃないよ、エンジンに余力があれば高速の合流や追い越しなんかでも心の余裕が生まれるしブレーキの効きが良ければいざと言う時にしっかり止まれる、トレッド拡大や足廻り強化で緊急時のハンドル操作でも安定感抜群だしね
3ナンバーだからと思う人いるかもしれないけどサイドミラーの所で測ったサイズは同じだからね、フェンダーが少し分厚くなっているだけよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 10:42:24.91ID:CqsuisYP0
ハイオク
エンジン音うるさい
街中じゃかなり持て余す
特性上回す楽しみはない

スポが全てにおいて勝っているわけではないよ

>>607
乗り味は結構違う
街中の乗り心地は標準の方がいい
RSはコツコツ感がある
郊外や高速だと足の安定感でRSに分がある
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 11:09:00.97ID:Vgl6rasE0
フルハイブリッドの良さは広めていきたい
中古ならかなり値段下がるし
本当はMTがいいけど家族の反対や面倒だからATにするって人はぜひ選択肢に入れるべきかと
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 12:00:51.47ID:HN52BAgn0
>>608
その燃費計算はおかしいだろ
どちらも燃費が同じわけないだろ
ハイオクとレギュラーの違い無視しても、RStのほうがかなり燃費いいはず
それも合わせて計算しないと
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:35.16ID:gzsMYTgt0
e燃費で見るとRStは15.37k、スポーツは13.88k
走行1万キロレギュラー140円ハイオク差額10円と仮定としてRSt燃料代91086円スポーツ108069円で差額16983円
5年乗るとして燃料費84915円余分に掛かる
余談
買うとき差額20万円、燃料差額84915円
5年後下取りに出した時RSt25万円、スポーツ60万円こうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況