NDは、今日も大乗似非仏教会の、末端の椅子取りゲーム参加。滅びゆく老害思考
今日もや 明日もや 来月も来年もや(´・ω・`)笑
ロードスターの在家の30年のムダ座りは臨済坊主の良い食い扶持。悟っておらんバカ師家の徒
さて出撃(´・ω・`)ゞ障害年金ドロボー栄進 B肝医療費ドロボー鬼子 キンチョーの夏、日本のゴミ
ロードスターは、本日8万のマイナス行くんかいw
NDは税金ドロボーの巣窟。非国民の日本鬼子はスロカス以上の持続性の税金ドロボー
3600万円の税金ドロボー。日本鬼子
最初のうちは、概念が先行するから発動するんだけど?こじもアスペなのか?文スターね。 傷ついた、と妄想しているだけだから。
字殺ね。←子がワシ掴みにされてるように見えたよ。
心療内科…自閉症スペクトラム障害(ASD)冷房効いてていいね。
心の中で概念が先行する!よし発動!!なんて思わないはずだよ。
思って出撃するのも面白いけどもう少し仏教を学ばれてから断言された方がいいのでは?
触 (心を認識対象に接触させる )
作意 (心を起動させる )
受 (認識対象を 、苦または楽 、あるいは 、そのどちらでもないと受けとめる )
想 (受けとめたものを自己の枠組みにあてはめる )
思 (認識対象に具体的にはたらきかける )
五蘊〜色・受・想・行・識 色〜もの 識〜こころ (心的な反応)受〜識が色を感受する 想〜感受したものを表象(イメージ)する 行〜心が動機付けられる。
ちょっと逸れるけど。
一心の動き始めによく注意するならば、心にはもとより妄念の始めなどは無いのだ。
それは、微細な妄念の動きを遠離しているのであり、そうした心の内面を見とどけることができてこそ、心はつねに安住するのであり、これを絶対の目ざめと名づける