日産の業績が悪いけど、
また、日産社員同士でリンチ殺人事件が起こるのかなあw

https://ja.wikipedia.org/wiki/栃木リンチ殺人事件

>日産自動車への批判
被害者Sは、加害者に拉致監禁され出社が不可能であった最中に「会社施設およびその敷地内において、
窃盗、暴行、脅迫、その他これに類する行為をしたとき(従業員就業規則第85条第6項)」という理由で、
退職金不支給の諭旨退職処分を受けている。事件の詳細(欠勤していた理由)が判明してからも
日産側は処分の撤回をせず、工場側も遺族に対する謝罪はおろか追悼の言葉さえ出さなかった。
このあまりにも無体な仕打ちに被害者の父親は、日産への憤りを募らせた。
実際Sが勤めていた工場の従業員の中には、彼に対する処分を批判する者もいた。
だが、批判した従業員は直後に不当な配置転換等の処分を受けたり、退職を強要された者もいたという。
Sの父親は、長年、地元企業である日産自動車の自動車を乗り継いでいた。
特に、Sが日産に就職した際には「うちの息子が作っている」と、愛車・ローレルを誇らしげに語っていたという。
しかし、国家賠償訴訟を開始した直後、ローレルを手離したという。